ラテン・グラミーの殿堂

ラテン・グラミーの殿堂英語: Latin Grammy Hall of Fame)は、ザ・ラテン・レコーディング・アカデミー英語版(LARAS)によって設立された殿堂で、「25年以上前にリリースされた、質的または歴史的に永続的な意義を持つレコーディング作品」を表彰する。LARASはまた、ラテン・グラミー賞を行う組織でもある[1]。受賞するアルバムと楽曲は、音楽学者や歴史家といったレコーディングやアートの専門家からなる審査員団によって選ばれ、ラテン音楽のすべての主要カテゴリーから選出される[2]

ラテン・グラミーの殿堂
主催ザ・ラテン・レコーディング・アカデミー英語版
初回2001
最新回2013
公式サイトwww.latingrammy.com

2001年、17のレコーディングが対象となり、最初の選出が行われた[3]。その中には、サンタナによるティト・プエンテの『僕のリズムを聞いとくれ』のカバー、ハビエル・ソリス英語版による『サボール・ア・ミ英語版』の演奏、レヒーノ・サインス・デ・ラ・マーサスペイン国立管弦楽団によるホアキン・ロドリーゴの『アランフエス協奏曲』の1948年の演奏などが含まれる[4]

リッチー・ヴァレンスの『ラ・バンバ』とジョアン・ジルベルトの『想いあふれて英語版』も2000年にグラミーの殿堂入りを果たした[5]スタン・ゲッツジョアン・ジルベルトによる『ゲッツ/ジルベルト』は、1965年の第7回グラミー賞英語版で年間最優秀アルバム賞英語版を受賞した[6]ドン・アスピアス英語版の 『南京豆売り』とカチャオ英語版の『キューバ・ジャム・セッションズ・イン・ミニチュア英語版/ダウンロード』は、それぞれ2005年と2012年に全米録音資料登録簿に登録された[7]モセダーデス英語版の『エレス・トゥー英語版』は、1973年のユーロビジョン・ソング・コンテストで2位となった[8]。ブラジルのミュージシャン、アントニオ・カルロス・ジョビンは、ラテン・グラミー賞の殿堂入りを果たした最多のアーティストであり、その数は4曲である[9]

現時点で、2001年、2007年、2013年の3回のみ殿堂の選出が行われた[9]

歴代受賞者

編集
受賞年 曲名 アーティスト リリース年 曲の種類 曲の販売方法 Ref.
2001 アディオス・ノニーノ アストル・ピアソラ 1969 フォークミュージック アルバム [10]
ラ・バルカ英語版 ルーチョ・ガティカスペイン語版 1960 トロピカル英語版 シングル
ベサメ・ムーチョ ペドロ・バルガス英語版 1941 トロピカル英語版 シングル
アレグリア・アレグリア カエターノ・ヴェローゾ 1967 ブラジル音楽 アルバム
想いあふれて英語版 ジョアン・ジルベルト 1959 ブラジル音楽 アルバム
イパネマの娘 (アントニオ・カルロス・ジョビンのアルバム) アントニオ・カルロス・ジョビン 1963 ブラジル音楽 アルバム
アランフエス協奏曲 レヒーノ・サインス・デ・ラ・マーサスペイン国立管弦楽団 1948 クラシック アルバム
デサフィナード ジョアン・ジルベルト 1958 ブラジル音楽 シングル
想いの届く日 カルロス・ガルデル 1935 フォークミュージック シングル
イパネマの娘 アントニオ・カルロス・ジョビン 1963 ブラジル音楽 シングル
ゲッツ/ジルベルト スタン・ゲッツジョアン・ジルベルト

ft.アントニオ・カルロス・ジョビンアストラッド・ジルベルト

1963 ブラジル音楽 アルバム
マンボNo.5 ペレス・プラード 1950 トロピカル英語版 シングル
南京豆売り ドン・アスピアス英語版 1930 トロピカル英語版 シングル
僕のリズムを聞いとくれ サンタナ 1970 ロック シングル
時計 ルーチョ・ガティカスペイン語版 1959 トロピカル英語版 シングル
サボール・ア・ミ英語版 ハビエル・ソリス英語版 1960 メキシコの地域音楽英語版 シングル
イッツ・インポッシブル アルマンド・マンサネーロ 1970 トロピカル英語版 シングル
2007 カバジョ・ビエホ英語版 ロベルト・トーレス英語版 1980 トラディショナル・トロピカル英語版 シングル [11]
エリス&トム英語版 エリス・レジーナアントニオ・カルロス・ジョビン 1974 MPB アルバム
コール・エスパニョール英語版 ナット・キング・コール 1958 トラディショナル・ポップ アルバム
細かいこと ロベルト・カルロス英語版 1971 ブラジリアン・ロマンティック アルバム
イラケレ イラケレ 1979 ラテンジャズ アルバム
エーゲ海の天使 ジョアン・マヌエル・セラート英語版 1971 シンガーソングライター アルバム
年老いた私 ピエロ・デ・ベネディクティス英語版 1969 シンガーソングライター シングル
紙の瞳の少女英語版 アルメンドラ英語版 1969 ロック シングル
レイト・デ・ルナ ロス・パンチョス 1960 ポップ シングル
エル・レイ英語版 ホセ・アルフレド・ヒメネス英語版 1971 ランチェーラ シングル
シェンブラ英語版 ウィリー・コロン英語版ルーベン・ブラデス 1978 サルサ アルバム
ソン・デ・ラ・ロマ英語版 トリオ・マタモロス英語版 1928 トラディショナル・トロピカル英語版 シングル
2013 アモール・エテルノ英語版 ロシオ・ドゥルカル英語版 1984 ポップ アルバム [12]
アメリカ、アメリカ英語版 ニノ・ブラボー英語版 1973 ポップ シングル
ラ・バンバ リッチー・ヴァレンス 1959 ロック シングル
キューバ・ジャム・セッションズ・イン・ミニチュア英語版/ダウンロード カチャオ英語版 1957 ジャズ アルバム
コモ・フエ英語版 ベニー・モレー英語版 1953 トロピカル英語版 シングル
ドゥルセ・パトリア ホルヘ・ネグレテ英語版 1950 メキシコの地域音楽英語版 アルバム
エレス・トゥー英語版 モセダーデス英語版 1973 フォークミュージック シングル
人生よありがとう ビオレータ・パラ 1966 フォークミュージック シングル
ジョベム・グアルダ ロベルト・カルロス英語版 1965 ポップ アルバム
マシュ・ケ・ナダ セルジオ・メンデス&ブラジル'66 1966 ブラジル音楽 シングル
だって愛してるんだから サンドロ・デ・アメリカ英語版 1968 ポップ シングル
アマデオ・ロルダン劇場 - リサイタル イラケレ 1974 ジャズ アルバム

脚注

編集

出典

編集
  1. ^ Latin Grammy Hall of Fame – 2013”. Latin Academy of Recording Arts & Sciences. 2016年4月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年6月26日閲覧。
  2. ^ Inaugural Latin Grammy(R) Hall of Fame Inductees Announced”. PR Newswire (2001年8月27日). 2016年8月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年6月11日閲覧。
  3. ^ Margulies, Lee (2001年8月28日). “Latin Grammy Names Its First Hall of Famers”. Los Angeles Times. オリジナルの2016年8月8日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160808115753/http://articles.latimes.com/2001/aug/28/entertainment/ca-39131 2016年6月10日閲覧。 
  4. ^ Cobo, Leila (September 8, 2001). “Latin Notas”. Billboard (Nielsen N.V.) 113 (36): 48. ISSN 0006-2510. オリジナルのJune 4, 2021時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210604160155/https://books.google.com/books?id=GxQEAAAAMBAJ&pg=PA48 2021年6月4日閲覧。. 
  5. ^ Beatles, Hendrix, Eagles Selected For Grammy Hall”. MTV News (2000年3月21日). 2016年6月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年6月11日閲覧。
  6. ^ 1959: The Music From Peter Gunn – Grammys: A Guide to All of the Album of the Year Winners”. The Hollywood Reporter (2016年2月14日). 2016年9月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年6月11日閲覧。
  7. ^ Complete National Recording Registry Listing – National Recording Preservation Board”. The Library of Congress. 2017年5月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年6月11日閲覧。
  8. ^ Eurovision Song Contest 1973”. Eurovision. 2017年1月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年6月11日閲覧。
  9. ^ a b Salón de la Fama Latin GRAMMY: Homenaje a Grabaciones Icónicas | LatinGRAMMY.com” (スペイン語). www.latingrammy.com. 2024年6月5日閲覧。
  10. ^ Latin Grammy Hall of Fame – 2001”. Latin Academy of Recording Arts & Sciences. 2015年2月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年6月26日閲覧。
  11. ^ Latin Grammy Hall of Fame – 2007”. Latin Academy of Recording Arts & Sciences. 2016年4月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年6月26日閲覧。
  12. ^ Latin Grammy Hall of Fame – 2013”. Latin Academy of Recording Arts & Sciences. 2016年4月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年6月26日閲覧。