三州足助屋敷

日本の愛知県豊田市にある観光施設

三州足助屋敷(さんしゅうあすけやしき)とは、愛知県豊田市足助町(旧東加茂郡足助町)にある観光施設である。

三州足助屋敷
三州足助屋敷
情報
設計者 浦辺建築事務所[1]
施工 塚田建設、鈴木建築、樅山技建、協友建築[1]
事業主体 豊田市
管理運営 株式会社三州足助公社足助屋敷事業部[1]
敷地面積 3,068 m² [1]
建築面積 655 m² [1]
延床面積 753 m² [1]
階数 地上1階[1]
竣工 1980年3月[1]
所在地 444-2424
愛知県豊田市足助町飯盛36番地
座標 北緯35度7分46.84秒 東経137度18分50.16秒 / 北緯35.1296778度 東経137.3139333度 / 35.1296778; 137.3139333 (三州足助屋敷)座標: 北緯35度7分46.84秒 東経137度18分50.16秒 / 北緯35.1296778度 東経137.3139333度 / 35.1296778; 137.3139333 (三州足助屋敷)
テンプレートを表示

概要

編集

1980年(昭和55年)に開館した。消えゆく昔の日本の暮らしや風景を提供すると共に、技術の伝承を行うことを目的としている。屋敷本体は茅葺屋根の古民家に見えるが、移築ではなく新築されたものである。運営は(株)三州足助公社が行っている。

特徴

編集

民俗資料館的な施設であるが、実際に職人鍛冶機織炭焼紙すきなどの数多くの手仕事を実演している点で、他の資料館とは違う臨場感を見る者に与える。

年配から遠足の児童まで、幅広い年代の観光客が訪れるが、トヨタ自動車に日本国外から視察にやってくる外国人(一説には年間数十万人という)の一部も訪れる。

ペン画家の柄澤照文の屏風絵が不定期で展示されている。柄澤は高さ1.7メートル、幅6.4メートルに及ぶ屏風絵の公開制作を行うこともある[2][3]

ギャラリー

編集

受賞歴

編集
2006年
  • 農林水産省:第5回「むらの伝統文化顕彰」農林水産大臣賞受賞。

施設情報

編集
営業時間
  • 午前9時~午後5時(入場は午後4時30分まで)
休園日
  • 毎週木曜日(木曜日が祝日の場合は翌日の金曜日)
  • 年末年始(12月25日~1月2日)
  • 6月の第三水曜日
入園料
  • 大人:300円
  • 小学生・中学生・高校生:100円
所在地

交通アクセス

編集
公共交通機関
自動車

※ 近場に観光バスを収容できる大型駐車場もあるが、屋敷のある香嵐渓紅葉の名所でもあり、秋のシーズンには駐車場までたどり着けないこともある。

脚注

編集

外部リンク

編集