丹下左膳 飛燕居合斬り』(たんげさぜん ひえんいあいきり)は、1966年昭和41年)5月21日公開の日本映画東映京都製作・東映配給。監督・五社英雄、主演・中村錦之助 (萬屋錦之介)カラー、91分。

丹下左膳 飛燕居合斬り
監督 五社英雄
脚本 田坂啓
原作 林不忘
出演者 中村錦之助 (萬屋錦之介)
木村功
淡路恵子
入江若葉
藤岡琢也
丹波哲郎
大友柳太朗
音楽 津島利章
撮影 吉田貞次
製作会社 東映京都撮影所
配給 東映
公開 日本の旗 1966年5月21日
上映時間 91分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

テレビ出身の五社英雄が東映京都撮影所に初めて招かれて監督した異色剣豪もの[1][2][3]林不忘の原作を田坂啓と五社が共同で脚色。撮影は「仁義なき戦い」シリーズなどで知られる吉田貞次。

スタッフ 編集

キャスト 編集

製作 編集

企画 編集

1964年2月、大川博東映社長から東映京都撮影所(以下、東映京都)のリストラの命を受け、東映東京撮影所所長から、東映京都の所長に復帰した岡田茂は、不入りの続く東映伝統の時代劇映画から、任侠映画への転換を図り[4][5][6]1965年に至り、興行的失敗を重ねる時代劇からの撤退を宣言した[7]。同年を境に岡田は映画は任侠映画のみ製作、時代劇は全て急激に普及していたテレビで製作するという大改革を行う[6][8][9]。しかし、トップスターの中村錦之助 (萬屋錦之介)は、この路線変更に反対していた。やむなく岡田は錦之助だけには時代劇の企画を宛がった[5]。錦之助は巨匠監督とのタッグを望んだが、時代劇は時間も予算もかかる上に、それに見合う収益も見込めない。しかも東映京都の監督たちは岡田の指示で任侠映画に掛かりきりで人員も割けない。そこで岡田の目にとまったのが五社英雄だった[5]。不振の一途をたどる日本映画にあって、刺激的なアクションを次々に送り出す五社の演出は得難い才能で、テレビ出身の五社なら現場で巨匠ぶることは考えにくく、時間も予算も枠内で収めてくれる上に、これまでの東映時代劇とは異なる刺激的な演出も期待でき、錦之助を納得させられると岡田は考えた[5]。五社としても『三匹の侍』などでテレビで出来る時代劇演出は極めた感があり、映画での演出を希望し、東映京都という時代劇のメッカで、トップスターの錦之助の作品となれば申し分はないという考えがあった[5]。こうして企画されたのが本作となる[5][10]。『週刊朝日』1966年2月25日号に「錦之助は、いま撮影中の『沓掛時次郎 遊侠一匹』と、5月までに司馬遼太郎の『』(にわか)を映画化すると契約を完了」と書かれているため、本作ではなく『俄』を製作する予定だったものと見られる[11]

撮影 編集

五社も錦之助も気風のいい江戸っ子同士で最初から意気投合し、撮影もスムーズに進んだ[5][10]。岡田は五社と錦之助のコンビで「丹下左膳」をすぐにシリーズ化させたかったが、文学志向を強めていた錦之助が娯楽映画で一つのイメージに定着することを拒み、このコンビはこの一作となった[5]。また当時、錦之助は俳優組合の委員長にまつり上げられた後[12]、東映からの独立を岡田を介して大川社長に告げ、三者の話し合いにより、また東映に帰ってこれるように4本の映画に出演し円満退社と決まっていたため、本作出演後、東映を退社した[3][13][14][15]

後続作品への影響 編集

五社のスピーディなアクション演出を高く買った岡田は、五社を何とか繋ぎとめておきたいと「低予算だったら、好きなのを撮っていいぞ」と五社に次回作を任せ[5][10]、五社が企画したのが夏八木勲が野性的な賞金稼ぎを演じた西部劇調のアクション時代劇中編『牙狼之介』と『牙狼之介 地獄斬り』であった[10][16][17][18]

同時上映 編集

三等兵親分

脚注 編集

  1. ^ 「日本映画紹介」『キネマ旬報』、キネマ旬報社、1966年6月上旬、87–88頁。 
  2. ^ 深沢哲也「日本映画批評」『キネマ旬報』、キネマ旬報社、1966年6月下旬、62頁。 
  3. ^ a b 「東映城退去」『わが人生(みち)悔いなくおごりなく』、168–169頁。
  4. ^ 「京都撮影所の再建」『波瀾万丈の映画人生 岡田茂自伝』、164–170頁。
  5. ^ a b c d e f g h i 「東映京都に乗り込む」『鬼才 五社英雄の生涯』、83–86頁。
  6. ^ a b 『私と東映』× 神先 頌尚氏インタビュー(第3回/全4回)
  7. ^ 「任侠映画のスタート」『仁義なき日本沈没 東宝VS.東映の戦後サバイバル』、104–107頁。
  8. ^ “【産経抄】5月14日”. 産経新聞. (2011年5月14日1面、産経抄). オリジナルの2011年5月18日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110518131744/http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110514/ent11051402560000-n1.htm (archive)。
  9. ^ 「岡田茂の改革」『仁義なき日本沈没 東宝VS.東映の戦後サバイバル』、102–104頁。
  10. ^ a b c d 「インタビュー 田坂啓」『総特集 五社英雄 極彩色のエンターテイナー』、76–78頁。
  11. ^ 「スクリーン 専属から本数契約に 黄金時代すぎた錦之助」『週刊朝日』1966年2月−25日号、朝日新聞社、104頁。 
  12. ^ 「俳優労組委員長に」『わが人生(みち)悔いなくおごりなく』、163–165頁。
  13. ^ 「揉めにもめた京都撮影所の超合理化」『悔いなきわが映画人生 東映と、共に歩んだ50年』、164–170頁。
  14. ^ 「独立プロダクション」『波瀾万丈の映画人生 岡田茂自伝』、183–188頁。
  15. ^ 岡田茂(東映・相談役)×福田和也「東映ヤクザ映画の時代 『網走番外地』『緋牡丹博徒』『仁義なき戦い』の舞台裏は」『オール読物』、文藝春秋、2006年3月、218頁。 
  16. ^ 「インタビュー 松平乗道」『総特集 五社英雄 極彩色のエンターテイナー』、55–57頁。
  17. ^ 春日太一「夏八木勲さん 五社監督と「刀を当てる」殺陣の流儀を貫いた」『週刊ポスト』2013年4月26日号、NEWSポストセブン、2013年5月13日、2016年12月28日閲覧 
  18. ^ あの人に会いたい File No.369 夏八木勲(なつやぎ いさお)1939~2013(archive)

参考文献 編集

  • 萬屋錦之介『わが人生(みち)悔いなくおごりなく』東京新聞出版局(原著1995年10月)。ISBN 4-8083-0542-9 
  • 岡田茂『悔いなきわが映画人生 東映と、共に歩んだ50年』財界研究所(原著2001-6)。ISBN 4-87932-016-1 
  • 岡田茂『波瀾万丈の映画人生 岡田茂自伝』角川書店(原著2004-5)。ISBN 4-04-883871-7 
  • 春日太一『仁義なき日本沈没 東宝VS.東映の戦後サバイバル』新潮社(原著2012-3)。ISBN 978-4-10-610459-6 
  • 春日太一責任編集 編『[総特集] 五社英雄 極彩色のエンターテイナー』河出書房新社〈文藝別冊〉(原著2014年11月)。ISBN 978-4309978512 
  • 『鬼才 五社英雄の生涯』文藝春秋文春新書〉(原著2016年8月)。ISBN 978-4-16-661087-7 

外部リンク 編集