入船亭扇辰
落語協会所属の落語家
入船亭 扇辰(いりふねてい せんたつ、本名:
![]() 入船亭扇辰定紋「つたの葉」 | |
本名 | |
---|---|
生年月日 | 1964年2月13日(57歳) |
出身地 | ![]() |
師匠 | 9代目入船亭扇橋 |
弟子 | 入船亭小辰 入舟辰乃助 入船亭辰ぢろ |
名跡 | 1. 入船亭扇たつ(1989年 - 1993年) 2. 入船亭扇辰(1993年 - ) |
出囃子 | から傘 |
活動期間 | 1989年 - |
活動内容 | 落語家 |
配偶者 | 覚和歌子 |
所属 | 落語協会 |
受賞歴 | |
2001年 にっかん飛切り落語会奨励賞 2008年 国立演芸場花形演芸大賞金賞 | |
来歴編集
新潟県長岡市出身。長岡市立阪之上小学校、長岡市立東中学校、新潟県立長岡高等学校卒業、國學院大學文学部漢文学科 (現・中国文学科) 中退。
人物編集
出演編集
インターネット編集
- お台場寄席DOUGA(フジテレビ無料動画サイト「見参楽」)
- 第二回ABEMA寄席(2020年5月24日、ABEMA)[1]
弟子編集
二ツ目編集
前座編集
- 入船亭辰ぢろ
廃業編集
- 入船亭はい辰
脚注編集
- ^ “柳亭市馬、笑福亭仁智ら総勢12名が出演する夢の寄席が実現!『第二回ABEMA寄席』生放送決定” (日本語). ABEMA TIMES (2020年5月20日). 2020年5月23日閲覧。