和田 忠彦(わだ ただひこ、1952年3月6日 - )は、日本イタリア文学者翻訳家東京外国語大学名誉教授。イタリア近現代文学、文化芸術論が専門。

和田忠彦
人物情報
生誕 (1952-03-06) 1952年3月6日(72歳)
日本の旗 日本
長野県長野市
出身校 京都大学
学問
研究分野 文学(イタリア文学)
研究機関 名古屋芸術大学
神戸市外国語大学
東京外国語大学
テンプレートを表示

経歴

編集

1952年、長野県長野市生まれ。 京都大学文学部に入学し、イタリア文学を専攻する。東京外国語大学在職中は大学院総合国際学研究院(先端研究部門)教授、大学院地域文化研究科長および副学長を務めた。須賀敦子翻訳賞の選考委員長を務める。

学歴

編集
  • 1975年 京都大学文学部卒業
  • 1977年 京都大学大学院文学研究科修士課程修了
  • 1981年 京都大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学

職歴

編集
  • 1982年 京都大学文学部助手
  • 1983年 名古屋芸術大学一般教育部専任講師
  • 1989年 名古屋芸術大学一般教育部助教授
  • 1996年 神戸市外国語大学外国語学部助教授
  • 1997年 神戸市外国語大学外国語学部教授
  • 1999年 東京外国語大学外国語学部教授
  • 2007年1月 - 2009年3月 同大学院地域文化研究科長
  • 2009年4月 同大学副学長・大学院総合国際学研究院教授
  • 2017年3月 同大学定年退職、名誉教授

受賞・栄典

編集

著書

編集

単著

編集
  • 『ヴェネツィア水の夢』(筑摩書房) 2000年
  • 『声、意味ではなく わたしの翻訳論』(平凡社) 2004年
  • ファシズム、そして』(水声社) 2008年
  • 『タブッキをめぐる九つの断章』(共和国、<境界の文学>) 2016年

共著編

編集

翻訳

編集

ウンベルト・エーコ

編集
  • 『開かれた作品』(ウンベルト・エーコ篠原資明共訳、青土社) 1984年 - 度々新版
  • 『ウンベルト・エーコの文体練習』(新潮社) 1992年、のち新潮文庫 2000年、のち河出文庫(完全版) 2019年
  • 『エーコの文学講義 小説の森散策』(ウンベルト・エーコ、岩波書店) 1996年、のち岩波文庫) 2013年
  • 『永遠のファシズム』(ウンベルト・エーコ、岩波書店) 1998年、のち岩波現代文庫) 2018年
  • 『ウンベルト・エーコの小説講座』(小久保真理江共訳、筑摩書房) 2017年
  • 『女王ロアーナ、神秘の炎』上・下(ウンベルト・エーコ、岩波書店) 2018年
  • 『文学について』(ウンベルト・エーコ、岩波書店) 2020年
  • 『ウンベルト・エーコのテレビ論集成』(監訳、河出書房新社) 2021年

イタロ・カルヴィーノ

編集
  • 『遠ざかる家 建築投機』(イタロ・カルヴィーノ松籟社) 1985年
  • 『パロマー』(カルヴィーノ、松籟社) 1988年、のち岩波文庫) 2001年
  • 『魔法の庭』(カルヴィーノ、晶文社) 1991年、のちちくま文庫) 2007年
  • 『むずかしい愛』(カルヴィーノ、福武書店) 1991年、のち岩波文庫) 1995年
  • 『サン・ジョヴァンニの道 書かれなかった「自伝」』(カルヴィーノ、朝日新聞社) 1999年
  • 『カルヴィーノの文学講義 新たな千年紀のための六つのメモ』(米川良夫共訳、朝日新聞社) 1999年
    改訳改題『アメリカ講義 新たな千年紀のための六つのメモ』(岩波文庫) 2011年
  • 『水に流して カルヴィーノ文学・社会評論集』(大辻康子,橋本勝雄共訳、朝日新聞社) 2000年
  • 『魔法の庭・空を見上げる部族 他十四篇』(カルヴィーノ、岩波文庫) 2018年

アントニオ・タブッキ

編集
  • 『夢のなかの夢』(アントニオ・タブッキ、青土社) 1994年、のち岩波文庫) 2013年
  • フェルナンド・ペソア 最後の三日間』(タブッキ、青土社) 1997年
  • 『他人まかせの自伝 あとづけの詩学』(タブッキ、花本知子共訳、岩波書店) 2011年
  • 『時は老いをいそぐ』(タブッキ、河出書房新社) 2012年
  • 『いつも手遅れ』(タブッキ、河出書房新社) 2013年
  • 『イザベルに - ある曼荼羅』(タブッキ、河出書房新社) 2015年
  • 『とるにたらない ちいさないきちがい』(タブッキ、河出書房新社) 2017年

脚注

編集