大庭 雅(おおば みやび、英語: Miyabi Oba1995年8月8日 - )は、日本フィギュアスケート選手(女子シングル)。愛知県瀬戸市出身。中京大学附属中京高等学校卒業。中京大学スポーツ科学部卒業。東海東京証券をスポンサーとしたスポンサー契約を締結。東海東京フィナンシャル・ホールディングス社員として競技を続行中[1]

大庭 雅
Miyabi OBA
選手情報
生年月日 (1995-08-08) 1995年8月8日(28歳)
代表国 日本の旗 日本
出生地 愛知県常滑市
出身地 愛知県瀬戸市
身長 161 cm
趣味 読書
学歴 中京大中京高校中京大学
コーチ 門奈裕子
堀江里奈
大島悠
振付師 安藤美姫
元振付師 宮本賢二
荻山華乃
所属クラブ 東海東京フィナンシャル・ホールディングス
元練習拠点 愛知県豊田市
週間練習時間 26~20
開始 2005
ISUサイト バイオグラフィ
プログラム使用曲
ショート Send In The Clowns
フリー 映画『タイタニック』
ISU パーソナルベストスコア
合計スコア 154.57 2014 GPロステレコム杯
ショート 57.51 2013 JGPタリン杯
フリー 107.81 2014 GPロステレコム杯
■テンプレート ■選手一覧 ■ポータル ■プロジェクト

2014年ニース杯2位。2014年ガルデナスプリング杯2位、2013年トリグラフ杯2位。

経歴 編集

中京大学附属中京高等学校卒業。中京大学スポーツ科学部卒業。4歳から10歳まで器械体操を習っていたため、フィギュアを始めたのは10歳からとかなり遅いスタートであった[2]

2009-10シーズン、全日本ジュニア選手権に初めて出場し9位となる。2010年-11シーズン、ニース杯で7位、2回目の出場となった全日本ジュニア選手権で3位入賞する。初出場となった同年の全日本選手権では8位に入り、翌年の世界ジュニア選手権では8位に入った。

2011-12シーズン、ISUジュニアグランプリシリーズに初参戦し、JGPボルボ杯で7位となる。全日本ジュニア選手権では5位、2回目の出場となった全日本選手権では13位となる。2012-13シーズン、JGPボスポラスで4位、JGP B.シュベルター杯では2位入賞し国際スケート連盟の公式大会で初めて表彰台に立つ。その後、全日本ジュニア選手権で6位、全日本選手権で11位となる。シーズンの締め括りとなったトリグラフトロフィーでは2位入賞する。

2013-14シーズン、JGPバルティック杯で4位、JGPタリン杯で3位に入る。全日本選手権では10位となり、シーズン終盤のガルデナスプリング杯では2位入賞する。

2014-15シーズン、初戦のニース杯で2位入賞。ISUグランプリシリーズGPロステレコム杯に出場し6位に入る。全日本選手権では12位となり、ユニバーシアードでは7位となる。

2015-16シーズン、全日本選手権で17位となる。

2016-17シーズン、全日本選手権で13位となる。

2018-19シーズン、昨シーズン出場できなかった全日本選手権に出場し19位となる。全日本選手権への出場は8回目。

2019〜2020シーズン、 第88回全日本フイギュアスケート選手権に出場 ショートプログラムでまさかの2度の転倒があり28位に沈みSPでまさかの脱落となった インタビューでは必死に涙を堪えていた

技術・演技 編集

アクセルを除く5種類のトリプルジャンプを跳ぶことができる。特にサルコウループなどのエッジジャンプを得意としており、短い助走からトリプルジャンプを実施することができる。また、コンビネーションのセカンドジャンプにトリプルトウループ、トリプルループを両方跳ぶことができる。トリプルアクセルも練習では成功させており、競技に組み込むこともある。2013年の全日本選手権のFSではトリプルアクセルに挑戦したが回転不足で転倒した[3]

試合で実施する主なコンビネーションはトリプルサルコウ・トリプルトウループやダブルアクセル・トリプルループなどである。

2011年全日本選手権のショートプログラムでは、解説の八木沼純子に「助走から直ぐジャンプに移って飛べる選手なので、スケーティングの合間にジャンプが入ってくるという感じで、繋ぎに乱れがなく、止まることがなく、最後までスムースに流れの中でジャンプを跳んでいる。」 と評された。

主な戦績 編集

大会/年 2009-10 10-11 11-12 12-13 13-14 14-15 15-16 16-17 17-18 18-19 19-20 20-21 21-22 22-23
全日本選手権 8 13 11 10 12 17 13 19 28 19 TBD
GPロステレコム杯 6
ユニバーシアード 7
ニース杯 7 2
ガルデナスプリング杯 2
トリグラフ杯 2
世界Jr.選手権 8
全日本Jr.選手権 9 3 5 6
JGPタリン杯 3
JGPバルティック杯 4
JGP B.シュベルター杯 2
JGPボスポラス 4
JGPボルボ杯 7
  • J - ジュニアクラス

詳細 編集

2022-2023 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2022年12月21日-25日 第91回全日本フィギュアスケート選手権門真 13
59.77
21
100.17
20
159.94
2021-2022 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2021年12月22日-26日 第90回全日本フィギュアスケート選手権さいたま市 24
55.69
18
109.27
19
164.96
2019-2020 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2019年12月19日-22日 第88回全日本フィギュアスケート選手権東京 28
45.33
- 28
45.33
2018-2019 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2018年12月20日-24日 第87回全日本フィギュアスケート選手権門真 15
57.08
20
100.71
19
157.79
2016-2017 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2016年12月22日-25日 第85回全日本フィギュアスケート選手権門真 10
59.19
13
106.26
13
165.45
2015-2016 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2015年12月24日-27日 第84回全日本フィギュアスケート選手権札幌 22
49.52
16
103.89
17
153.41
2014-2015 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2015年2月4日-14日 ユニバーシアード冬季競技大会グラナダ 7
49.71
6
98.98
7
148.69
2014年12月25日-28日 第83回全日本フィギュアスケート選手権長野 18
51.21
10
105.14
12
156.35
2014年11月14日-16日 ISUグランプリシリーズ ロステレコム杯モスクワ 10
46.76
5
107.81
6
154.57
2014年10月15日-19日 2014年ニース杯ニース 5
46.57
2
109.11
2
155.68
2013-2014 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2014年3月28日-30日 2014年ガルデナスプリング杯ガルデナ 2
53.70
1
108.78
2
162.48
2013年12月20日-23日 第82回全日本フィギュアスケート選手権さいたま 10
55.07
13
102.10
10
157.17
2013年10月9日-13日 ISUジュニアグランプリ タリン杯タリン 2
57.51
6
94.62
3
152.13
2013年9月18日-22日 ISUジュニアグランプリ バルティック杯グダニスク 7
44.42
2
102.44
4
146.86
2012-2013 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2013年3月27日-31日 2013年トリグラフトロフィーブレッド 2
54.63
2
96.02
2
150.65
2012年12月20日-24日 第81回全日本フィギュアスケート選手権札幌 23
42.23
10
101.66
11
143.89
2012年11月16日-18日 第81回全日本フィギュアスケートジュニア選手権西東京 2
56.61
12
87.40
6
144.01
2012年11月1日-4日 第28回西日本フィギュアスケートジュニア選手権(福岡 2
55.81
5
102.74
2
158.55
2012年10月10日-14日 ISUジュニアグランプリ ブラエオン・シュベルター杯ケムニッツ 5
51.49
2
93.02
2
144.51
2012年9月19日-23日 ISUジュニアグランプリ ボスポラスイスタンブール 4
49.16
4
89.37
4
138.53
2011-2012 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2011年12月22日-25日 第80回全日本フィギュアスケート選手権門真 13
48.26
10
98.57
13
146.83
2011年11月25日-27日 第80回全日本フィギュアスケートジュニア選手権八戸 6
49.34
4
98.68
5
148.02
2011年11月3日-6日 第28回西日本フィギュアスケートジュニア選手権(京都 21
40.18
3
97.59
5
137.77
2011年8月31日-9月3日 ISUジュニアグランプリ ボルボ杯(リガ 14
35.97
6
86.69
7
122.66
2010-2011 シーズン
開催日 大会名 予選 SP FS 結果
2011年2月28日-3月6日 2011年世界ジュニアフィギュアスケート選手権江陵 1
91.84
6
51.82
7
96.80
8
148.62
2010年12月24日-27日 第79回全日本フィギュアスケート選手権長野 - 8
51.54
8
98.93
8
150.47
2010年11月26日-28日 第79回全日本フィギュアスケートジュニア選手権ひたちなか - 7
45.18
2
99.03
3
144.21
2010年11月4日-7日 第27回西日本フィギュアスケートジュニア選手権(福岡 - 4
45.80
2
94.59
2
140.39
2010年10月13日-17日 2010年ニース杯ニース - 4
48.00
7
86.45
7
134.45
2009-2010 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2009年11月21日-23日 第78回全日本フィギュアスケートジュニア選手権横浜 16
41.72
7
81.21
9
122.93
2009年10月30日-11月1日 第26回西日本フィギュアスケートジュニア選手権(倉敷 19
36.36
3
82.15
4
118.51

プログラム使用曲 編集

シーズン SP FS EX
2022-2023 Send In The Clowns
曲:スティーヴン・ソンドハイム
振付:大庭雅
テレビドラマ「医龍-Team Medical Dragon-」より
Aesthetic
曲:澤野弘之
振付:大庭雅、安藤美姫
2021-2022 映画『タイタニック』より
作曲:ジェームズ・ホーナー
振付:安藤美姫
2020-2021
2019-2020
[4]
リバーダンス』より
「ファイアーダンス」
作曲:ビル・ウィーラン
振付:安藤美姫
2018-2019 テレビドラマ『エデンの東』より
作曲:リー・ホールドリッジ
振付:安藤美姫
2017-2018 ガブリエルのオーボエ
映画『ミッション』より
振付:安藤美姫
2016-2017[5] 映画『ナルニア国物語』より
振付:宮本賢二
2015-2016 Resphoina
作曲:久石譲
振付:宮本賢二
2014-2015 レ・ミゼラブル
作曲:クロード=ミシェル・シェーンベルク
振付:宮本賢二
2013-2014 テンペスト
作曲:ガエターノ・プニャーニフリッツ・クライスラー
振付:宮本賢二
2012-2013 火の鳥
作曲:イーゴリ・ストラヴィンスキー
振付:宮本賢二
グッド・タイム
ボーカル:アウル・シティカーリー・レイ・ジェプセン
2011-2012 だったん人の踊り
作曲:アレクサンドル・ボロディン
振付:宮本賢二
Shall we dance?
作曲:リチャード・ロジャース
2010-2011 リバティ・ファンファーレ
作曲:ジョン・ウィリアムズ
振付:荻山華乃
2009-2010 バタフライ・ラヴァーズ
作曲:何占豪陳鋼

脚注 編集

外部リンク 編集