奈良県立医科大学
奈良県橿原市にある公立大学
奈良県立医科大学(ならけんりついかだいがく、英語: Nara Medical University)は、奈良県橿原市四条町840番地に本部を置く日本の公立大学。1945年創立、1947年大学設置。大学の略称は奈県医(なけんい)、県立医大(けんりついだい)、奈良医大(ならいだい)。
奈良県立医科大学 | |
---|---|
![]() | |
![]() 奈良県立医科大学正門 | |
大学設置 | 1947年 |
創立 | 1945年 |
学校種別 | 公立 |
設置者 | 公立大学法人奈良県立医科大学 |
本部所在地 | 奈良県橿原市四条町840番地 |
キャンパス | 医大キャンパス |
学部 | 医学部 |
研究科 | 医学研究科 |
ウェブサイト | https://www.naramed-u.ac.jp/ |
概要編集
「京阪神へ至近距離の田舎」である奈良県の特殊性(都市型と農村型の住民の差異が非常に激しい)に常にさらされてきた大学である。県下で唯一の医学部であり、奈良県下で各分野の基幹病院の整備が遅れていることも要因となって、附属病院の慢性的な混雑と多忙、県下の医師数の不足は長期にわたり解決されておらず、問題が起こる度に批判を受けながらも奈良県民にとってはなくてはならない機関となっている。
若き日の手塚治虫が、ここの解剖学教室で漫画の仕事のかたわら論文の指導を受けて医学博士号を取得したことでも有名。図書館には後年の彼が感謝の意で寄贈したブラック・ジャックのデッサンが飾られている。
施設の老朽化に伴い、同じ橿原市四条町内の新キャンパス(現在の奈良県病害虫防除研究所付近)への移転が予定されている。
沿革編集
学部編集
大学院編集
大学関係者と組織編集
大学関係者一覧
「奈良県立医科大学の人物一覧」を参照
交通アクセス編集
附属施設編集
不祥事編集
- 同大学の41歳の女性教授が、2011年2月から3月にかけ、部下の40歳代の女性講師に対し「資質がない」とメールで退職を迫り、講師の連絡箱に他大学の教員募集の案内を入れるなどのパワハラを計5回繰り返した。女性講師は抑鬱状態になり、2012年2月、大学に相談。大学は翌月、教授と講師の職場を別にしたが、教授はその後も退職を迫るメールを5回送り、文書も1回、講師あてに郵送した[6]。女性講師は2012年3月末に退職。同大学は2012年8月16日付で、この教授を停職1ヵ月の懲戒処分とした[7][8]。教授は大学の調査に事実関係を認めたが、「パワハラをした認識はない」と話しているという。大学の大西峰夫理事は「誠に遺憾。再発防止に努めたい」と話している[6]。
脚注編集
出典編集
- ^ 文部省告示第43号 官報. 1945年03月14日
- ^ 文部省告示第112号 官報. 1947年07月11日
- ^ 奈良医大発ベンチャー企業第1号が設立!奈良県立医科大学(2018年10月1日)2019年10月21日閲覧
- ^ “奈良県立医科大学医学部看護学科社会人特別選抜試験の廃止及び平成32年度看護学科入学試験募集人員の変更について”. 奈良県立医科大学. 2020年6月16日閲覧。
- ^ a b c “アクセス”. 奈良県立医科大学. 2021年1月14日閲覧。
- ^ a b “奈良県立医大女性教授 パワハラ!部下の講師に「資質ない」と退職迫る”. 社会保険労務士あかり事務所. 2020年6月16日閲覧。
- ^ 女性教授、部下の講師に「資質ない」と退職迫る Archived 2012年8月24日, at the Wayback Machine.『読売新聞』2012年8月23日
- ^ 教員の懲戒処分について 奈良県立医科大学ニュースリリース 2012年8月23日
外部リンク編集
座標: 北緯34度30分14.5秒 東経135度47分37.3秒 / 北緯34.504028度 東経135.793694度