嬉野市立塩田小学校

佐賀県嬉野市にある小学校

嬉野市立塩田小学校(うれしのしりつ しおたしょうがっこう)は、佐賀県嬉野市塩田町馬場下甲にある市立小学校

嬉野市立塩田小学校
地図北緯33度07分37.1秒 東経130度02分41.7秒 / 北緯33.126972度 東経130.044917度 / 33.126972; 130.044917座標: 北緯33度07分37.1秒 東経130度02分41.7秒 / 北緯33.126972度 東経130.044917度 / 33.126972; 130.044917
過去の名称 約牖小学校
塩田小学校
公立中等塩田小学校
尋常塩田小学校
塩田尋常小学校
塩田尋常高等小学校
塩田町塩田国民学校
塩田町立塩田小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 嬉野市
併合学校 宮の上尋常小学校
設立年月日 1873年明治6年)11月23日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B141220900074 ウィキデータを編集
所在地 849-1411
佐賀県嬉野市塩田町馬場下甲3817番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

概要

編集
歴史
1873年明治6年)創立。数回の改組・改称を経て、現校名になったのは2006年平成18年)。
校章
桐紋を背景にして、中央に校名の略称「塩小」(縦書き)を配している。
校歌
作詞は緒方又次、作曲は陶山聡による。歌詞は3番まであり、各番の歌詞中に校名の「塩田」が登場する。
校区
嬉野市塩田町のうち「町分、塩田、原町、布手、下野辺田、本谷、宮ノ元、畦川内、塩吹、鍋野、南、美野辺田、谷、熊野」。中学校区は嬉野市立塩田中学校[1]

沿革

編集
  • 1873年(明治6年)11月23日 - 「第五大学区 第七中学区 第一小学区 約牖小学校」(約牖の読みは「やくゆう」)が創立。
  • 1874年(明治7年)- 「塩田小学校」に改称。学級を馬場下区・塩田津町分区・下久間区・冬野区・五町田区とする。
  • 1875年(明治8年)頃 - 本應寺に教員伝習所が設置される。
  • 1883年(明治16年)
    • 4月 - 塩吹分校と鍋野分校を設置。
    • 10月 - 布手の崇徳教校跡に宮の上小学校が設置される。
  • 1884年(明治17年)- 宮の上小学校を統合の上、宮の上分校とする。宮の元・丹生神社境内に校舎が完成。
  • 1885年(明治18年)8月 - 「第三番学区 公立中等塩田小学校」に改称。他の小学校を統合の上、分校7校(五町田・谷所・美野・大草野・宮の上・久間山・志田)を設置。
  • 1886年(明治19年)- 小学校令施行により、尋常科(4年制)を設置の上、「尋常塩田小学校」に改称。
  • 1888年(明治21年)5月10日 - 塩田・久間・五町田三ヶ村組合立 高等塩田小学校が開校。
  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、馬場下村と大草野村が合併し、塩田村が発足。
  • 1891年(明治24年)6月11日 - 高等塩田小学校の校舎が完成。
  • 1893年(明治26年)5月 - 高等塩田小学校が「塩田高等小学校」に改称。
  • 1895年(明治28年)5月 - 「塩田尋常小学校」に改称。宮の上分校が分離の上、「宮の上尋常小学校」として独立。
  • 1896年(明治29年)- 鍋野分教場を廃止し、宮の上尋常小学校に統合。
  • 1901年(明治34年)6月 - 子守児童を対象に特別学級を編成。
  • 1908年(明治41年)4月1日 - 改正小学校令により、尋常科が6年制、高等科が2~3年制となる。
  • 1909年(明治42年)4月1日 - 宮の上尋常小学校を統合の上、宮の上分教場とする。
  • 1911年(明治44年)4月1日 - 三ヶ村組合立塩田高等小学校の閉校に伴い、高等科を併置の上、「塩田尋常高等小学校」に改称。
    • 宮の上分教場の場所に新校舎が完成し、尋常科の児童を収容。高等科の生徒は旧・塩田高等小学校校舎に収容。
  • 1912年(大正元年)10月 - 町、町分の尋常科3年以下の児童を塩田分教場に収容。
  • 1918年(大正7年)10月5日 - 塩田村が町制施行により、塩田町となる。
  • 1924年(大正13年)4月 - 塩田分教場を廃止。
  • 1934年昭和9年)- 校舎を移転。
  • 1935年(昭和10年)- 作法室が完成。
  • 1936年(昭和11年)5月 - 講堂が完成。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令の施行により、「塩田町塩田国民学校」と改称。尋常科を初等科に改める。
  • 1945年(昭和20年)- 校舎裏に炭焼窯を設置。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革が行われる。
    • 塩田国民学校初等科は、新制小学校「塩田町立塩田小学校」に改組・改称される。
    • 塩田国民学校高等科は、青年学校普通科とともに、新制中学校塩田町立塩田中学校」に改組される。当面、小学校に併設の形をとる。
  • 1948年(昭和23年)5月 - 育友会が発足。
  • 1954年(昭和29年)5月 - 校舎裏山でがけ崩れが発生。
  • 1957年(昭和32年)4月1日 - 校区変更により美野区の5・6年児童が転入。
  • 1962年(昭和37年)7月 - 大水害が発生。校舎床上25cm浸水となる。
  • 1963年(昭和38年)10月 - 学校給食を開始。
  • 1967年(昭和42年)1月 - 給食が自校調理方式から給食センターからの配送方式に変更となる。
  • 1968年(昭和43年)4月 - 美野地区の全児童を収容。
  • 1973年(昭和48年)
    • 3月 - 新校舎が完成。
    • 7月 - プールが完成。
  • 1974年(昭和49年)
    • 3月 - 校旗が寄贈される。
    • 5月 - 学校裏に庭園が完成。
  • 1980年(昭和55年)
    • 3月 - 体育館が完成。
    • 11月 - 100年祭記念式典を挙行。
  • 2006年(平成18年)1月1日 - 2町合併により、「嬉野市立塩田小学校」(現校名)に改称。

交通

編集
本校
最寄りの鉄道駅
最寄りのバス停留所
  • 嬉野線「塩田小学校前」停留所
最寄りの幹線道路

周辺

編集
  • 嬉野市ふれあいセンター
  • JAさが唐泉の恵
  • 丹生神社
  • 塩田川

脚注

編集
  1. ^ 嬉野市立小中学校通学区域一覧 - 嬉野市ウェブサイト

参考資料

編集
  • 「塩田町史 下巻」(1983年(昭和58年), 塩田町史編さん委員会)p.313~p.315, p.324~p.325, p.662~p.663

関連項目

編集

外部リンク

編集