山田太郎 (歌手)

日本の歌手

山田 太郎(やまだ たろう、1948年8月24日 - )は、東京都台東区出身の歌手俳優馬主実業家。本名は、西川 賢(にしかわ けん)。芸能プロダクション新栄プロダクション」代表取締役社長、日本馬主協会連合会会長、中山馬主協会会長、ウエスタンファームオーナー[1][2]。妻は元歌手の紅屋おかめ。父は新栄プロ会長及び有限会社北西牧場(現:ウエスタンファーム)の創業者である西川幸男異母弟プロゴルファー西川哲

やまだ たろう
山田 太郎
第82回優駿牝馬表彰式(2021年5月23日)
基本情報
出生名 西川にしかわ けん
生誕 (1948-08-24) 1948年8月24日(76歳)
出身地 日本の旗 日本東京都台東区
学歴 日本大学第一高等学校
ジャンル 歌謡曲
職業 歌手俳優
新栄プロダクション社長
担当楽器
活動期間 1963年 -
レーベル 日本クラウン
事務所 新栄プロダクション
公式サイト 山田太郎 WEBサイト

来歴

編集
 
西川一家。中央が太郎、左は父の幸男。
  • 1963年、「清らかな青春」でデビュー
  • 1965年にリリースした「新聞少年」がヒットし、スターとなった。同年の『第16回NHK紅白歌合戦』に同曲で初出場。紅白歌合戦には3回連続出場している(詳細は下記参照)。
  • 1967年には、「勤労少年もの」の第二弾「牛乳少年」をリリースした(1966年に山田寛一が歌った「牛乳少年の歌」とは別曲)。
  • 2011年12月31日、『第44回年忘れにっぽんの歌』(テレビ東京)に生出演「新聞少年」を披露、以後歌謡特別番組などにも度々出演をしている。
  • 1985年からは父親の家業を継ぎ、歌手業の傍ら、新栄プロダクションの代表取締役社長を務めている。また、同社所属経験のある村田英雄西尾夕紀などの楽曲提供も行っている[3]

ディスコグラフィ

編集

シングル

編集
# 発売日 曲順 タイトル 作詞 作曲 編曲 規格品番
1 1963年
12月
A面 清らかな青春 結城隆麿 島津伸男 たけだのりを CW-18
B面 遠い星 竹田喬
2 1964年
3月
A面 清く明るく美しく 関野幾生 福田正 CW-38
B面 この樹の下で 島津伸男 たけだのりを
3 1964年
7月
A面 君と僕のふるさと 宇山清太郎 竹田喬 福田正 CW-103
B面 僕と一緒に歩こう 八反ふじを 牛川幸正 島津伸男
4 1964年
8月
A面 明日を信じよう 中山淳太朗 三和完児 CW-122
B面 あざみの丘 有近朱実 加島善雄
5 1965年
1月
A面
[注釈 1]
東京の仲間たち 星野哲郎 山崎正清 小杉仁三 CW-199
6 1965年
2月
A面 北風吹いても 見尾田瑞穂 石松晃 福田正 CW-213
B面 明るいあしたがあるんだね 有近朱実 山崎正清
7 A面 君の夢僕の夢 佐藤澄江 冨田勲 CW-240
B面 東京の空だって 二条冬詩夫 中村貞夫 福田正
8 1965年
4月
A面 いち抜けた 海老沢孝一 北原じゅん 小杉仁三 CW-244
B面 下町の朝 宇山清太郎 竹田喬 福田正
9 1965年
5月
A面 新聞少年 八反ふじを 島津伸男 CW-266
B面 憧れは雲にのって
10 1965年
7月
A面 高校生マーチ 米山正夫 福田正 CW-299
B面 吹きならそうよ草笛を
11 1965年
8月
A面 ああ俺たちの鐘が鳴る 星野哲郎 北原じゅん CW-353
B面 これが若さだ青春だ 元持逢美
12 1965年
9月
A面 友情のうた 加藤日出男 叶弦大 重松岩雄 CW-334
B面 若い灯りをともそうよ ごとうみやいち 新井利昌 小杉仁三
13 1965年
11月
A面 君は無敵の三冠王 米山正夫 福田正 CW-395
B面 東京は僕の町 宇山清太郎 竹田喬
14 1965年
12月
A面 若衆笠 八反ふじを 島津伸男 CW-381
B面 しあわせ音頭 星野哲郎 山崎正清 福田正
15 1966年
1月
A面 太郎の初恋 ごとうみやいち 島津伸男 小杉仁三 CW-401
B面 お姉さんの丘 八反ふじを 島津伸男
16 A面 花の義経 星野哲郎 米山正夫 福田正 CW-424
B面 源氏の若武者
17 1966年
2月
A面
[注釈 2]
戦え!オスパー 寺山修司 冨田勲 CW-443
18 1966年
4月
A面 お巡りさんありがとう 見尾田瑞穂 渡部健 小杉仁三 CW-449
B面 さよならお姉さん 石松晃
19 1966年
5月
A面 われらの友情 星野哲郎 米山正夫 重松岩雄 CW-482
B面 ああ青春はみどりなり
20 1966年
7月
A面 まぶたのふるさと 島津伸男 CW-532
B面 青春おけさ
21 1966年
8月
A面 青春のうた 加藤日出男 山崎正清 CW-526
B面 君あるかぎり
22 1966年
9月
A面 戦国騎兵隊 星野哲郎 鏑木創 CW-539
B面 若い虎 本山大生 小倉博 鏑木創
23 A面 幸福しあわせはこだまする 宇山清太郎 新井利昌 CW-562
B面 帰ろう心のふるさとへ 星野哲郎 島津伸男
24 1967年
1月
A面 牛乳少年 八反ふじを CW-596
B面 こころの虹は消えたけど
25 1967年
5月
A面 明日に向って美しく 宇山清太郎 新井利昌 CW-647
B面 涙ヶ丘 ごとうみやいち
26 1967年
7月
A面 あの娘が恋をつれてきた 星野哲郎 浜口庫之助 小杉仁三 CW-684
B面 エンピツが一本 浜口庫之助
27 A面 青空に叫ぼう 星野哲郎 米山正夫 重松岩雄 CW-699
B面 オース仲間たち 能勢英男 小杉仁三
28 1967年
8月
A面 神州天馬侠 見尾田瑞穂 木下忠司 CW-719
B面 黒ワシのうた
29 1967年
11月
A面 ありがとうの唄 星野哲郎 島津伸男 CW-738
B面 遠い汽笛
30 A面 真珠採りの少女 塚田茂 宮川泰 森岡賢一郎 CW-762
B面 明日に向って歌おうよ 西野皓三
31 1968年
3月
A面 恋のカカリア 星野哲郎 中村千里 萩敏郎 CW-797
B面 好きなんだ 真木たつみ 新井利昌
32 1968年
5月
A面 花の館山 星野哲郎 中川博之 小杉仁三 CW-819
B面 渚のボサ・ロック 新井利昌
33 1968年
9月
A面 あの星は君の星 南沢純三 前田利明 小杉仁三 CW-849
B面 渚の恋人 水沢圭吾 中村千里 新井利昌
34 1968年
12月
A面 眉月 南沢純三 米山正夫 重松岩雄 CW-887
B面 からまつの小径
35 1969年
4月
A面 君のそばには 原千雅子 中川博之 湯野カオル CW-917
B面 銀座のあの娘 大島薫 福田正
36 1969年
6月
A面 人妻 真木たつみ 島津伸男 CW-951
B面 別れのくちづけ 北町緑
37 1969年
12月
A面 悲恋 星野哲郎 CW-1001
B面 わかれの歌
38 1970年
2月
A面 男一心太助 山口あかり 赤坂通 CW-1017
B面 いつかどこかで 南沢純三 宮城淳 新井利昌
39 1970年
11月
A面 一時間は60分 加藤日出男 新井利昌 CW-1093
B面 恋の木屋町 北ゆう子 笠井幹男 湯野カオル
40 1971年
4月
A面 わるい男 中山大三郎 島津伸男 CW-1137
B面 いのちまでもと愛した人は
41 1971年
7月
A面 愛愁 加藤日出男 遠藤実 只野通泰 CW-1171
B面 フレ-フレー人生
42 1972年
9月
A面 ご苦労さんの唄 星野哲郎 米山正夫 小杉仁三 CW-1277
B面 地球のうた 南部ジロー
43 1973年
1月
A面 明日への出発 星野哲郎 市川昭介 荒木圭男 CW-1315
B面 どっこい野郎 滝沢真里
八手三郎
渡辺宙明 湯野カオル
44 1973年
5月
A面 下町艶歌 関沢新一 島津伸男 CW-1333
B面 霧情 松井由利夫 島津伸男
45 1973年
12月
A面 生きてたほうがよかんべか 玉川良一 鳥塚しげき 小山恭弘 CW-1388
B面 おっかさん 岡千秋
46 1974年
6月
A面 函館別れ唄 関沢新一 島津伸男 CW-1425
B面 会津磐梯山は心の友よ 島津伸男 安形和巳
47 1974年
10月
A面 かわいいお前 丹古晴己 叶弦大 馬場良 CW-1452
B面 げんこつの味
48 2002年
7月24日
01 以心伝心 星野哲郎 岡千秋 丸山雅仁 CRDN-856
02 親ごころ 西條みゆき 新井利昌
49 2003年
7月24日
01 大黒柱 松井由利夫 西田幸太郎 CRDN-896
02 男一代 西條みゆき
50 2005年
9月21日
01 夫婦咲き CRCN-1212
02 お江戸 浅草 歌暦
51 2010年
9月8日
01 花と竜 二階堂伸 北くすを CRCN-1494
02 男の土俵
52 2018年
12月19日
01 やっと咲いたよなぁ 波たかし 岡千秋 南郷達也 CRCN-8212
02 おっかさん(2018) 玉川良一 小山恭弘
53 2023年
8月24日
01 無法松の一生〜歌謡浪曲〜 吉野夫二郎 古賀政男 椿拓也 CRCN-8599
02 競馬人生
〜令和バージョン〜[注釈 3]
小島太
名取純
赤坂通 夏目哲郎

デュエット・シングル

編集
発売日 デュエット 曲順 タイトル 作詞 作曲 編曲 規格品番
1966年
9月
松平マリ子 A面
[注釈 4]
星空のデイト 橋上統世子 前田利明 CW-568

企画シングル

編集
発売日 名義 曲順 タイトル 作詞 作曲 編曲 レーベル 規格品番
1982年
9月5日
オレたち昔・アイドル族
(山田太郎美樹克彦)
A面 好きさブラックデビル 榊みちこ 美樹克彦 馬飼野康二 ポリスター 7P-58
B面 回転禁止の新聞少年 高田文夫 桜井順 京建輔
1983年
12月
山田太郎
美樹克彦
中山大三郎
大木凡人
A面
[注釈 5]
ゲートボール音頭 中山大三郎 小杉仁三 日本
コロムビア
AH-403

委託制作盤

編集
発売日 曲順 タイトル 作詞 作曲 編曲 規格品番 備考
- A面
[注釈 6]
鹿島丸行進曲 星野哲郎 米山正夫 PRS-170 -
1968年 A面
[注釈 7]
うきうき音頭 木沢長太郎 安藤実親 PRS-173 デュエット:水前寺清子
選定:家の光協会
- A面
[注釈 8]
こんにゃく太郎の唄 かぶらあゆを 横田金治 福田正 PRS-196 企画:日本こんにゃく協会
A面 商工会青年部の歌
-明日をつくる友だち-
加藤日出男 米山正夫 菊池幸泉 PRS-334 -
B面 俺らの町にゃ夢がある
A面 三吉音頭 岡千秋 PRS-359
B面 三吉一代男
1990年
10月5日
01 恩義 斉藤夕紀 山田太郎 竜崎孝路 KIDX-11 千代の富士1000勝達成記念曲
02 ふたり連れ -

アルバム

編集
発売日 タイトル 規格 規格品番
1965年11月 新聞少年-山田太郎ヒット・パレード- LP LW-5099
1968年5月 山田太郎ヒット・アルバム GW-5022
2004年8月25日 ゴールデン☆ベスト CD CRCN-20312
2018年1月10日 「新聞少年」山田太郎ベスト CRCN-20438

タイアップ曲

編集
楽曲 タイアップ
1965年 ああ俺たちの鐘が鳴る 映画『俺たちの恋』主題歌
1966年 戦え!オスパー 日本テレビ系アニメ『戦え!オスパー』OPテーマ
われらの友情 映画『われらの友情』主題歌
戦国騎兵隊 日本テレビ系ドラマ『武田信玄』主題歌
若い虎 日本テレビ系ドラマ『武田信玄』挿入歌
1967年 神州天馬侠 TBS系ドラマ『神州天馬侠』主題歌
黒ワシのうた TBS系ドラマ『神州天馬侠』挿入歌
青空に叫ぼう NET系ドラマ『青空に叫ぼう』主題歌
1970年 男一心太助 TBS系ドラマ『彦左と一心太助』主題歌
1973年 どっこい野郎 NET系ドラマ『どっこい大作』OPテーマ
明日への出発 NET系ドラマ『どっこい大作』EDテーマ
1982年 好きさブラックデビル フジテレビ系『オレたちひょうきん族タケちゃんマン』挿入歌
1983年 ゲートボール音頭 TBS系『街かどテレビ11:00』EDテーマ

楽曲提供

編集

すべて作曲作品。

  • 村田英雄
    • 『男の祈り』(1993年)
    • 『天下の夢』(1997年)
  • 西尾夕紀
    • 『あなたさようなら』(1995年)
    • 『泣かせてよ』(1997年)
    • 『よさこいおんな唄』(2005年)
    • 『恋に泣く』(2006年)

NHK紅白歌合戦出場歴

編集
年度/放送回 曲目 対戦相手
1965年(昭和40年)/第16回 新聞少年 園まり
1966年(昭和41年)/第17回 幸福はこだまする 笹みどり
1967年(昭和42年)/第18回 あの娘が恋をつれてきた 山本リンダ
  • このうち、第16回と第17回は山田の歌唱シーンの映像が現存し、両方とも『思い出の紅白歌合戦』(NHK-BS2)で、山田の歌唱を含め全編が再放送されている。
  • 第18回は映像は現存するが、山田の歌唱映像については詳細不明。

出演

編集

テレビドラマ

編集
2010年以降の主な歌番組

映画

編集

馬主として

編集

本名の西川賢名義で日本中央競馬会(JRA)の馬主資格を所有。冠名は「ウエスタン - 」、勝負服の柄は北海道日高郡新ひだか町に生産牧場ウエスタンファーム(旧有限会社北西牧場、2009年名称変更)を持ち、所有馬のほとんどを自家生産するオーナーブリーダーでもある。また、日本馬主協会連合会会長、中山馬主協会会長といった要職を務めている[1][2]

1968年に弱冠20歳(当時史上最年少)で馬主資格を取得[1]。初勝利は1970年のミスコマコ(同馬はオークスにも出走し20着)。1975年に法人馬主である西川商事株式会社の代表に就任[1]1997年頃、再び個人馬主となる(法人馬主である株式会社西川代表となった父の勝負服を受け継ぐ)。個人馬主となって数年は所有馬の勝ち数が1桁や0の年もあり苦戦していたが、2007年には11勝し、翌2008年も2桁勝利に加え、ウエスタンダンサーで西川商事時代のウエスタンファイブ(1984年札幌3歳ステークス、1985年牝馬東京タイムズ杯)以来23年ぶり(北西牧場生産馬としても23年ぶり)[1]に重賞競走を制覇するなど飛躍している。また近年は短距離路線での活躍が目立つ。

重賞勝ち馬(西川商事時代を含む)

編集

ウエスタンファーム(北西牧場)の主な生産馬

編集

脚注

編集

出典

編集
  1. ^ a b c d e サラブレ、エンターブレイン、2009年8月号、45-47頁
  2. ^ a b 役員・歴代会長紹介”. 日本馬主協会連合会. 2024年6月2日閲覧。
  3. ^ 山田太郎作曲の歌詞一覧”. 歌ネット. 2025年4月17日閲覧。

注釈

編集
  1. ^ B面は東山明美の「お日さまお早うございます」。
  2. ^ B面は東山明美の「ユミのうた」。
  3. ^ デュエット:マコティック。
  4. ^ B面は東山明美の「恋の小鳥」。
  5. ^ B面は中山大三郎、照屋茂子の「伊豆の別れ唄」。
  6. ^ B面は水前寺清子、鎌田英一の「鹿島丸音頭」。
  7. ^ B面は美樹克彦の「君の手ぼくの手」。
  8. ^ B面は葵ひろ子の「こんにゃく小唄」。

外部リンク

編集
先代
大八木信行
日本馬主協会連合会 会長
2021 -
次代
現職