志津駅
日本の千葉県佐倉市にある京成電鉄の駅
志津駅(しづえき)は、千葉県佐倉市上志津にある、京成電鉄本線の駅である。駅番号はKS32。
志津駅 | |
---|---|
![]() 南口 ※駅名看板更新後(2020年7月) | |
しづ Shizu | |
◄KS31 勝田台 (1.8 km) (1.1 km) ユーカリが丘 KS33► | |
![]() | |
所在地 | 千葉県佐倉市上志津1669 |
駅番号 | KS32 |
所属事業者 | 京成電鉄 |
所属路線 | ■本線 |
キロ程 | 42.1 km(京成上野起点) |
駅構造 | 地上駅(橋上駅) |
ホーム | 2面2線 |
乗降人員 -統計年度- |
12,136人/日 -2021年- |
開業年月日 | 1928年(昭和3年)3月18日 |
志津駅 配線図 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
歴史編集
駅構造編集
相対式ホーム2面2線を有する地上駅(勝田台駅管理)[3]。橋上駅舎を有する。
駅ホームは曲線部に位置しており、特に1番線は電車とホームの間が広く離れる箇所があるため、列車入線時には警告チャイムが流れる。また、西隣の勝田台駅との間は直線であるため、かすかに目視することができる。駅構内にはエスカレーターとエレベーターが設置されている。
のりば編集
番線 | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1 | 京成本線 | 上り | 京成船橋・日暮里・京成上野・押上・ 都営浅草線方面 |
2 | 下り | 京成佐倉・京成成田・ 成田空港方面 |
- 上表の路線名は成田空港線開業後の旅客案内の名称に基づいている。
利用状況編集
2021年度の1日平均乗降人員は12,136人[4]である。京成線内69駅中第31位。
近年の1日平均乗車人員推移は下表の通りである。
年度 | 1日平均 乗降人員[5] |
1日平均 乗車人員[6] |
---|---|---|
1995年(平成 | 7年)[7]12,020 | |
1996年(平成 | 8年)[8]11,433 | |
1997年(平成 | 9年)[9]10,720 | |
1998年(平成10年) | [10]10,268 | |
1999年(平成11年) | [11]9,673 | |
2000年(平成12年) | [12]9,404 | |
2001年(平成13年) | [13]9,100 | |
2002年(平成14年) | [14]8,900 | |
2003年(平成15年) | 17,984 | [15]8,773 |
2004年(平成16年) | 17,185 | [16]8,518 |
2005年(平成17年) | 16,874 | [17]8,381 |
2006年(平成18年) | 16,608 | [18]8,250 |
2007年(平成19年) | 16,955 | [19] 8,449 |
2008年(平成20年) | 17,316 | [20]8,629 |
2009年(平成21年) | 16,805 | [21]8,377 |
2010年(平成22年) | 16,600 | [22]8,280 |
2011年(平成23年) | 16,339 | [23]8,154 |
2012年(平成24年) | 16,579 | [24]8,264 |
2013年(平成25年) | 16,660 | [25]8,298 |
2014年(平成26年) | 16,438 | |
2015年(平成27年) | 16,272 | |
2016年(平成28年) | 16,438 | |
2017年(平成29年) | 16,270 | |
2018年(平成30年) | 16,036 | |
2019年(令和元年) | [26]15,716 | [26]7,853 |
2020年(令和 | 2年)[27]11,687 | [27]5,847 |
2021年(令和 | 3年)[4]12,136 | [4]6,055 |
駅周辺編集
駅西側には、佐倉市と八千代市の市境が存在する。駅北側には国道296号、駅西側には千葉県道155号四街道上志津線が通る。駅北東側約1.4キロメートルの位置には山万ユーカリが丘線の地区センター駅がある。
駅周辺には、マンションが多く立地している。1990年には、南口駅前に東武系ショッピングセンター「しづマイン[28]」が開店し、3階部分が駅と直結され、核店舗の東武ストアが2005年に閉店後、2007年には全面的に改装工事を行い、同年12月に「志津ステーションビルディング」として3階までの各種専門店街が入居するフロアを再オープンした。
北口編集
- 志津市民プラザ
- 佐倉市役所志津出張所
- 佐倉市立図書館志津分館
- 志津公民館
- 佐倉市立志津中学校
- 佐倉志津郵便局
- 京葉銀行志津支店
- 千葉信用金庫志津支店
- エコス佐倉店
- 生鮮&業務スーパー勝田台店
- イオンタウンユーカリが丘
- マツモトキヨシ佐倉井野店
- ゲオ佐倉志津店
- ブックオフ佐倉志津店
南口編集
千葉銀行 志津支店
- 佐倉市役所 西志津市民サービスセンター
- 佐倉警察署京成志津駅前交番
- 佐倉警察署中志津駐在所
- 佐倉市八街市酒々井町消防組合志津消防署志津南出張所
- 佐倉市立西志津中学校
- 佐倉市立上志津中学校
- 佐倉市立西志津小学校
- 佐倉市立上志津小学校
- 佐倉市立下志津小学校
- 佐倉市立志津保育園
- 佐倉西志津郵便局
- 佐倉中志津郵便局
- 三菱UFJ銀行志津支店
- 千葉銀行志津支店
- 志津ステーションビルディング(当駅接続)
- 生鮮食品スーパー生活彩館
- トップマート志津店
- マルエツ新志津店
- スーパーチェーンカワグチ志津店
- ランドロームフードマーケット勝田台店
- petit madoca志津店
- ウエルシア薬局佐倉志津店
- ケーヨーデイツー志津店
- 西志津スポーツ等多目的広場
- 南志津公園
バス路線編集
以下の路線バスが発車する。
のりば | 系統 | 主要経由地 | 行先 | 運行会社 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
志津駅南口 | 1 | 角栄団地線 [角栄01] |
下志津小学校 | 南中野 | ちばグリーンバス | |
2 | 大日線 | 大日中央 | 四街道駅 | |||
3 | 臼井線 | 東邦大佐倉病院 | 臼井駅 | |||
東邦大佐倉病院・臼井駅 ・聖隷佐倉市民病院 |
田町車庫 | |||||
東邦大佐倉病院・臼井駅 ・聖隷佐倉市民病院・田町車庫 |
京成佐倉駅 | |||||
東邦大佐倉病院・臼井駅 ・聖隷佐倉市民病院・田町車庫・京成佐倉駅 |
JR佐倉駅 | 平日朝1本のみ | ||||
志津駅北口 | 佐倉市コミュニティバス(志津北側ルート) | 青菅・宮ノ台入口 | ユーカリが丘駅 | 佐倉市コミュニティバス(なの花交通バスが受託) |
このほか、北口にある志津駅入口バス停(国道296号沿い)に、以下の路線が降車扱い(いずれも乗車はできない)。
- 新橋駅発京成佐倉駅行き深夜急行バス(ちばグリーンバス)
- 新橋駅発成田空港第2旅客ターミナル行き深夜急行バス(同上)
かつては、京成電鉄の以下の路線が乗り入れていた。
- 東邦大佐倉病院 - ユーカリが丘駅 - 大日今宿
隣の駅編集
脚注編集
- ^ 日本鉄道旅行地図帳3号 関東1(今尾恵介 監修 新潮社 2008年7月18日発行 ISBN 9784107900210 )37頁
- ^ JTBキャンブックス『京成の駅 今昔・昭和の面影』(石本祐吉・著 2014年2月1日初版発行)108頁
- ^ 構内図 - 京成電鉄
- ^ a b c 駅別乗降人員(2021年度1日平均) (PDF) 、京成電鉄ホームページ、2022年5月22日閲覧
- ^ 各種報告書 - 関東交通広告協議会
- ^ 千葉県統計年鑑
- ^ 111 民鉄等駅別1日平均運輸状況 (Microsoft Excelの.xls) - 千葉県統計年鑑(平成8年)、千葉県公式サイト、2014年5月3日閲覧
- ^ 111 民鉄等駅別1日平均運輸状況 (Microsoft Excelの.xls) - 千葉県統計年鑑(平成9年)、千葉県公式ホームページ、2014年5月3日閲覧
- ^ 111 民鉄等駅別1日平均運輸状況 (Microsoft Excelの.xls) - 千葉県統計年鑑(平成10年)、千葉県公式サイト、2014年5月3日閲覧
- ^ 111 民鉄等駅別1日平均運輸状況 (Microsoft Excelの.xls) - 千葉県統計年鑑(平成11年)、千葉県公式サイト、2014年5月3日閲覧
- ^ 111 民鉄等駅別1日平均運輸状況 (Microsoft Excelの.xls) - 千葉県統計年鑑(平成12年)、千葉県公式サイト、2014年5月3日閲覧
- ^ 111 民鉄等駅別1日平均運輸状況 (Microsoft Excelの.xls) - 千葉県統計年鑑(平成13年)、千葉県公式サイト、2014年5月3日閲覧
- ^ 111 民鉄等駅別1日平均運輸状況 (Microsoft Excelの.xls) - 千葉県統計年鑑(平成14年)、千葉県公式サイト、2014年5月3日閲覧
- ^ 111 民鉄等駅別1日平均運輸状況 (Microsoft Excelの.xls) - 千葉県統計年鑑(平成15年)、千葉県公式サイト、2014年5月3日閲覧
- ^ 111 民鉄等駅別1日平均運輸状況 (Microsoft Excelの.xls) - 千葉県統計年鑑(平成16年)、千葉県公式サイト、2014年5月3日閲覧
- ^ 111 民鉄等駅別1日平均運輸状況 (Microsoft Excelの.xls) - 千葉県統計年鑑(平成17年)、千葉県公式サイト、2014年5月3日閲覧
- ^ 111 民鉄等駅別1日平均運輸状況 (Microsoft Excelの.xls) - 千葉県統計年鑑(平成18年)、千葉県公式サイト、2014年5月3日閲覧
- ^ 111 民鉄等駅別1日平均運輸状況 (Microsoft Excelの.xls) - 千葉県統計年鑑(平成19年)、千葉県公式サイト、2014年5月3日閲覧
- ^ 111 民鉄等駅別1日平均運輸状況 (Microsoft Excelの.xls) - 千葉県統計年鑑(平成20年)、千葉県公式サイト、2014年5月3日閲覧
- ^ 111 民鉄等駅別1日平均運輸状況 (Microsoft Excelの.xls) - 千葉県統計年鑑(平成21年)、千葉県公式サイト、2014年5月3日閲覧
- ^ 111 民鉄等駅別1日平均運輸状況 (Microsoft Excelの.xls) - 千葉県統計年鑑(平成22年)、千葉県公式サイト、2014年5月3日閲覧
- ^ 111 民鉄等駅別1日平均運輸状況 (Microsoft Excelの.xls) - 千葉県統計年鑑(平成23年)、千葉県公式サイト、2014年5月3日閲覧
- ^ 千葉県統計年鑑(平成24年)
- ^ 千葉県統計年鑑(平成25年)
- ^ 千葉県統計年鑑(平成26年)
- ^ a b 駅別乗降人員(2019年度1日平均) (PDF) 、京成電鉄ホームページ、2021年5月29日閲覧
- ^ a b 駅別乗降人員(2020年度1日平均) (PDF) 、京成電鉄ホームページ、2021年5月29日閲覧
- ^ 「地名+マイン」という名称は建物の名称ではなく、東武ストアが経営するショッピングセンターの名称。