木曽福島町
日本の長野県木曽郡にあった町
きそふくしままち 木曽福島町 | |||||
---|---|---|---|---|---|
| |||||
廃止日 | 2005年11月1日 | ||||
廃止理由 |
新設合併 木曽福島町、日義村、開田村、三岳村→木曽町 | ||||
現在の自治体 | 木曽町 | ||||
廃止時点のデータ | |||||
国 |
![]() | ||||
地方 | 中部地方、甲信越地方、信越地方 | ||||
都道府県 | 長野県 | ||||
郡 | 木曽郡 | ||||
市町村コード | 20421-8 | ||||
面積 | 149.97km2 | ||||
総人口 |
7,599人 (国勢調査、2005年10月1日) | ||||
隣接自治体 | 開田村、木祖村、上松町、三岳村、日義村、宮田村 | ||||
町の木 | ケヤキ、朴の木 | ||||
町の花 | 福寿草 | ||||
町の鳥 | ウグイス | ||||
木曽福島町役場 | |||||
所在地 |
〒397-8585 長野県木曽郡木曽福島町5129 | ||||
外部リンク |
木曽福島町 (Internet Archive) | ||||
座標 |
北緯35度50分58秒 東経137度41分53.8秒 | ||||
| |||||
ウィキプロジェクト |
地理編集
気候編集
冬の寒さが厳しく、氷点下10℃以下まで冷え込む日があった。夏は30℃を超える日もあり、夏と冬の気温差が大きい内陸性の気候がみられた。 梅雨時と秋に降水がまとまっており、冬季の降水はほとんどが雪であった。
隣接していた自治体編集
歴史編集
姉妹都市・友好都市編集
教育編集
交通編集
鉄道編集
道路編集
出身有名人編集
関連項目編集
外部リンク編集
- 『木曽福島町史』木曽福島町 1982年