東北百貨店協会(とうほくひゃっかてんきょうかい)は、かつて存在した日本百貨店協会の地区協会。東北地区の百貨店が加盟していた業界団体任意団体)で、日本百貨店協会を上位団体としていた。

東北地方の百貨店業の健全な発達を図り、もって消費者の利益に寄与することを目的としていた。

概要

編集

かつて日本百貨店協会には、地区ブロックごとの「地区協会」と、戦前に六大都市と呼ばれた都市(東京横浜名古屋京都大阪神戸)ごとに「都市百貨店協会」があった。しかし加盟店数の減少などから、運営の無駄を省くため時間をかけて統合が進められ、2010年平成22年)に7地区協会を統合して地方分会とした。各地区協会事務所は閉鎖され、運営は日本百貨店協会本部に一元化されている[1]

加盟百貨店

編集

日本百貨店協会に加盟する店舗と、同協会の加盟基準に満たない店舗の両方が加盟していた。

日本百貨店協会加盟店

編集

青森県

編集

岩手県

編集
  • 川徳
    • パルクアベニューカワトク(盛岡市
    • アネックスカワトク(盛岡市)
  • さくら野百貨店 北上店(北上市

宮城県

編集

秋田県

編集
  • そごう・西武 西武秋田店(秋田市、旧・本金西武)
  • タカヤナギ大仙市) - スーパーマーケット業態が主体の企業だが、旗艦店であるイーストモールが百貨店業態を採っていたことから加盟に至った珍しい事例。

福島県

編集

法人会員

編集

※上記店舗とは別に法人単独で加盟

  • さくら野百貨店株式会社 本社(青森市)

資格停止

編集

過去の加盟百貨店

編集

★は、日本百貨店協会にも加盟していた店舗。

青森県

編集
  • ★株式会社中三 五所川原本店(五所川原市
    もともと五所川原のデパートとして発展してきた中三だったが、競争激化による売り上げ不振や店舗老朽化などにより2006年に閉店した。

岩手県

編集

宮城県

編集

秋田県

編集
  • 木内(秋田市)
    1990年に脱退、規模縮小しながらも営業を継続している。
  • 正札竹村大館市
    2001年7月倒産により閉店。
  • ★中三 秋田店(秋田市)

山形県

編集

福島県

編集
  • ★さくら野百貨店 福島店(福島市
  • ★丸光(現さくら野) 郡山店(郡山市
  • 大黒屋いわき市
    破産により消滅。営業していた頃は、店名のご利益もあってか、ジャンボ宝くじの1等当選がよく出る宝くじ売場がある百貨店として知られていた。
  • 中合

脚注

編集
  1. ^ 日本百貨店協会. “日本百貨店協会 概要”. 日本百貨店協会. 2013年1月3日閲覧。[リンク切れ]

関連項目

編集

外部リンク

編集