点描
(点描画法から転送)
点描(てんびょう、英: pointillism)は、絵画などにおいて線ではなく点の集合や非常に短いタッチで表現する技法である。点描画、点描法、スティップリング(Stippling)とも言う。

ジョルジュ・スーラの点描
点描技法による水墨山水 杉浦俊香 個人蔵
印象派による鮮やかな色の配列の視覚混合を、フランスの画家、ジョルジュ・スーラがさらに追求し、点描主義(新印象派)を確立。ポール・シニャックやカミーユ・ピサロらを生み出した。
水墨画では、米芾や米友仁による、水墨の点を集合させて表現する米点法があり、その作品を米法山水と言う。
コンピュータグラフィックスにおいては、フィルターを使用し、写実的な画像や写真を点描に変換することができる。
科学におけるスケッチでは、陰影を着けるための技法である。