古国時代の人物一覧

ウィキメディアの一覧記事

この項目は、古国時代中国文明発生 - 建国)の人物について説明したものである。また、ここでは実在・虚構に関わらず、伝説上の人物も記載する[1][注 1]

原初諸氏 帝王 編集

炎帝神農氏(姜姓)帝室 編集

炎帝神農氏は、初代炎帝神農を祖とする一族である。神農氏に内包される。(詳しくは炎帝神農氏の項を参照)

黄帝有熊氏(姫姓)帝室 編集

黄帝有熊氏は、黄帝を祖とする一族である。(詳しくは黄帝有熊氏の項目を参照)

黄帝有熊氏(姒姓)夏王家 編集

古国時代の終了、夏代

帝室関連(原初諸氏) 編集

盤古関連 編集

編集

五帝龍王 編集

盤古の子のことである。

五竜氏 編集

五竜氏の王として、次の五人が順に立ったといわれる。

柏皇氏 編集

柏皇氏の王として、次の四人が順に立ったといわれる。[4]

帝室関連(炎帝神農氏) 編集

神農関係 編集

楡罔関係(尊属 編集

楡罔関係(卑属 編集

帝室関連(黄帝有熊氏) 編集

黄帝四妃 編集

帝王世紀によると、次の通りである。

黄帝〜堯舜期の間 編集

重華直系尊属 編集

夏王朝家 (直系尊属 編集

その他諸子孫 編集

人物でなかったり[注 5]、帝室に組み入れ難い[注 6]ものをここに記す。

九陽撃墜神話関連 編集

九陽撃墜神話とは、の命を受けた羿が十個あった太陽のうち一個を残して全て撃墜したという神話である。(詳しくは「羿」を参照)

家臣 編集

反逆者 編集

脚注 編集

注釈 編集

  1. ^ 目安としては、BC4000?〜BC1920頃である。
  2. ^ 少典を氏族名とする説や、代表者の世襲名とする説など、諸説ある。
  3. ^ 史記(五帝本紀)では青陽(玄囂)も嫘祖の子である。
  4. ^ 帝王世紀では蒼林は夷鼓の別名とされるが、史記索隠では別人で、蒼林は嫫母の子とするなど、混乱がみられる。(詳しくは黄帝有熊氏の項を参照)また、三妃の名についての記載はない。
  5. ^ ここでは、生物学的にヒトであるとは考え難い伝承のあるものを指す。
  6. ^ その子孫から帝王が出ていない人物、つまり臣籍降下していたと考えられる者のことである。
  7. ^ 神籍を除されるというのは、不老不死の存在であるからとなるという事である。
  8. ^ 丹朱(驩兜)の息子である。

出典 編集

  1. ^ 中国5000年の歴史、考古学により明かされる成り立ち(2020年04月14日閲覧)
  2. ^ 燧人氏-Baidu
  3. ^ 大庭氏-Baidu
  4. ^ a b 柏皇氏-Baidu
  5. ^ 中央氏-Baidu
  6. ^ 栗陸氏-Baidu
  7. ^ 驪連氏-Baidu
  8. ^ 赫胥氏-Baidu
  9. ^ 尊盧氏-Baidu
  10. ^ 渾沌氏-Baidu
  11. ^ 昊英氏-Baidu
  12. ^ 有巣氏-Baidu
  13. ^ 朱襄氏-Baidu
  14. ^ 葛天氏-Baidu
  15. ^ 陰康氏-Baidu
  16. ^ 無懐氏-Baidu
  17. ^ 帝臨-Baidu
  18. ^ 帝明-Baidu
  19. ^ 帝直-Baidu
  20. ^ 楡罔-Baidu
  21. ^ 黄河に古代の大洪水跡、伝説の王朝が実在?-NationalGeographic
  22. ^ 中国・伝説の大洪水、初の証拠を発見 文明史書き換えか-afpbb
  23. ^ 聴訞-Baidu
  24. ^ 《山海経 海内経》「炎帝之妻,赤水之子聴訞生炎居,炎居生節並,節並生戯器,戯器生祝融,祝融降処于江水,生共工,共工生朮器,朮器首方顛,是覆土壌,以処江水。共工生后土,后土生噎鳴,噎鳴生歳十有二。」
  25. ^ 女娃-Baidu
  26. ^ 《山海経 北山経》「発鳩之山,其上多柘木,有鳥焉,其状如烏,文首,白喙,赤足,名曰:“精衛”,其鳴自詨。是炎帝之少女,名曰女娃。女娃游于東海,溺而不返,故為精衛,常銜西山之木石,以堙于東海。漳水出焉,東流注于河。」
  27. ^ 節並-Baidu
  28. ^ 『世本』作篇「堯造囲碁、丹朱善之」より、囲碁はが丹朱のために作ったとされる。

関連項目 編集