藤沢公也
藤沢 公也(ふじさわ きみや、1951年11月29日 - )は、愛媛県西宇和郡伊方町出身の元プロ野球選手(投手)。大分県北海部郡佐賀関町(現:大分市)生まれ。
基本情報 | |
---|---|
国籍 |
![]() |
出身地 | 愛媛県西宇和郡伊方町 |
生年月日 | 1951年11月29日(68歳) |
身長 体重 |
174 cm 70 kg |
選手情報 | |
投球・打席 | 右投右打 |
ポジション | 投手 |
プロ入り | 1977年 ドラフト1位 |
初出場 | 1979年4月7日 |
最終出場 | 1984年8月2日 |
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度) | |
| |
この表について
|
経歴編集
八幡浜高では2年生の時、エースとして1968年秋季四国大会に進むが、1回戦で丸亀商の井原慎一朗と投げ合い、延長14回の接戦で惜敗した。1969年夏の甲子園県予選では準決勝に進出するが、井上明、谷岡潔のいた松山商に敗退。松山商は甲子園で全国制覇を果たす[1]。
同年にロッテオリオンズからドラフト3位指名されるが、指名を拒否して社会人野球の日本鉱業佐賀関に入団。1975年から、他チームへの補強も含め4年連続で都市対抗野球に出場。チームとしては1976年に準々決勝に進出、1977年の大会では3勝をあげ、準決勝まで進むが神戸製鋼に敗れた。また1976年の日本選手権でも決勝に進出するが、新日本製鐵名古屋の水谷啓昭と投げ合い0-1で敗退。この大会の敢闘賞を獲得している。
プロからの誘いは続き、1971年にヤクルトアトムズからドラフト11位指名を受けるが、これも拒否。さらに2年後の1973年には近鉄バファローズからドラフト4位指名を受けるが、またも拒否。
1976年に日本ハムファイターズからドラフト2位指名を受け、一旦は入団を受諾するが、球団から契約金の値下げを申し入れられ、「誠意がない」と反発。一転して入団拒否となった。翌1977年に中日ドラゴンズから27歳でドラフト1位指名を受け[2]、1978年オフ(同年ドラフト会議前)に入団。ドラフト5回指名と4回入団拒否は日本プロ野球史上最多である[3]。
社会人時代は本格派と呼ばれ、スライダー、カーブ主体の投球であったが、キャンプでドラフト同期(入団は1年早い)の小松辰雄の投球を見て速球に自信を失う。藤沢は、この時を振り返って「小松の球を見て愕然とした。あんな速い球を投げてもほとんど一軍に呼ばれない(1978年の小松の一軍登板は2試合)のなら、プロはものすごいところだと思った。最初からわかっていたらプロ入りしなかったですよ」と語っている。しかし、投手コーチの稲尾和久の指導によってマスターしたパームボール(のちに中日スポーツのインタビューで、このボールはパームボールではなくチェンジアップであったと語る)を駆使するなど技巧派に転向し、1979年に13勝を挙げ新人王に輝いた。
しかし、その後は相手球団の徹底マークなどで低迷し、2年目の1980年には1勝15敗を記録。1982年の日本シリーズでは第2戦に登板。1984年限りで現役を引退した。
引退後は、運輸会社に勤務。
詳細情報編集
年度別投手成績編集
年 度 |
球 団 |
登 板 |
先 発 |
完 投 |
完 封 |
無 四 球 |
勝 利 |
敗 戦 |
セ 丨 ブ |
ホ 丨 ル ド |
勝 率 |
打 者 |
投 球 回 |
被 安 打 |
被 本 塁 打 |
与 四 球 |
敬 遠 |
与 死 球 |
奪 三 振 |
暴 投 |
ボ 丨 ク |
失 点 |
自 責 点 |
防 御 率 |
W H I P |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1979 | 中日 | 33 | 28 | 3 | 2 | 1 | 13 | 5 | 0 | -- | .722 | 766 | 185.1 | 158 | 15 | 69 | 2 | 4 | 129 | 2 | 1 | 64 | 58 | 2.82 | 1.22 |
1980 | 27 | 18 | 1 | 0 | 0 | 1 | 15 | 0 | -- | .063 | 497 | 111.1 | 128 | 14 | 39 | 2 | 4 | 53 | 5 | 2 | 73 | 65 | 5.25 | 1.50 | |
1981 | 17 | 10 | 1 | 0 | 0 | 4 | 4 | 0 | -- | .500 | 248 | 56.1 | 66 | 11 | 21 | 1 | 6 | 24 | 0 | 0 | 37 | 31 | 4.95 | 1.54 | |
1982 | 28 | 11 | 1 | 1 | 0 | 4 | 5 | 1 | -- | .444 | 313 | 77.1 | 70 | 7 | 23 | 1 | 1 | 45 | 2 | 0 | 33 | 30 | 3.49 | 1.20 | |
1983 | 34 | 6 | 0 | 0 | 0 | 3 | 4 | 0 | -- | .429 | 286 | 62.1 | 72 | 10 | 27 | 3 | 4 | 35 | 4 | 2 | 49 | 46 | 6.64 | 1.59 | |
1984 | 24 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | -- | .500 | 176 | 39.1 | 42 | 3 | 18 | 2 | 1 | 30 | 0 | 0 | 21 | 20 | 4.58 | 1.53 | |
通算:6年 | 163 | 74 | 6 | 3 | 1 | 27 | 35 | 1 | -- | .435 | 2286 | 532.0 | 536 | 60 | 197 | 11 | 20 | 316 | 13 | 5 | 277 | 250 | 4.23 | 1.38 |
- 各年度の太字はリーグ最高
タイトル編集
- 最高勝率:1回 (1979年)
表彰編集
- 新人王 (1979年)
記録編集
- 初記録
- その他の記録
- オールスターゲーム出場:1回 (1979年)
背番号編集
- 19 (1979年 - 1984年)
出典編集
- ドラフト4回拒否した中日選手 5回目で入団し新人王を獲得 週刊ポスト2013年11月8・15日号