螺旋のオルフェ
『螺旋のオルフェ』(らせんのオルフェ)は宝塚歌劇団のミュージカル作品。月組[1][2]公演。形式名は「ミュージカル[1][2]」。11場[1][2]。
解説
編集※『宝塚歌劇100年史(舞台編)』の宝塚大劇場公演[3]参考。
1950年代のパリ。ナチスの将校だったイヴは、レジスタンスのスパイであるアデルと恋に落ち、レジスタンスに協力してパリを戦火から救った。しかし、アデルは亡くなり、彼女の面影を追い続けるイヴの前に、アデルに生き写しの妹のルシルが現れて・・・。ギリシャ神話に名高いオルフェウスの伝説をベースに、冷戦下のパリを舞台にロマンティックでミステリアスな作品。
公演期間と公演場所
編集- 1999年5月14日 - 6月21日 宝塚大劇場[1]
- 1999年8月20日 - 9月27日 TAKARAZUKA1000days劇場(東京公演)[2]
スタッフ
編集氏名の後ろに「宝塚」「東京[2]」の文字がなければ両劇場共通。
- 作曲・編曲:高橋城[1]
- 音楽指揮:清川知己[1]
- 振付[1]:上島雪夫/伊賀裕子/川崎悦子
- 装置:大橋泰弘[1]
- 衣装:任田幾英[1]
- 照明:勝柴次朗[1]
- 仮面美術:清水千華[1]
- 音響:加門清邦[1]
- 小道具:万波一重[1]
- 効果:木多美生[1]
- 演出助手:川上正和[1]
- 音楽助手:木川田新[1]
- 装置補:新宮有紀[1]
- 衣装補:河底美由紀[1]
- 舞台進行:表原渉[1]
- 舞台監督[2]:藤村信一(東京)/林田勇吾(東京)/木村信也(東京)/宮脇学(東京)
- 舞台美術製作:株式会社宝塚舞台[1]
- 演奏:宝塚管弦楽団(宝塚)[1]
- 録音演奏:宝塚管弦楽団(東京)[2]
- 衣装生地提供:日東紡績株式会社[1]
- 制作[1]:小野真哉/村上信夫
特別出演
編集※氏名の後ろの()は1998年当時の所属組。
主な配役
編集脚注
編集参考文献
編集- 執筆:國眼隆一 著、編集:森照実・春馬誉貴子・相井美由紀・山本久美子 編『すみれ花歳月を重ねて―宝塚歌劇90年史―』宝塚歌劇団、2004年4月1日。ISBN 4-484-04601-6。 NCID BA66869802。全国書誌番号:20613764。
- 監修・著作権者:小林公一『宝塚歌劇100年史 虹の橋 渡りつづけて(舞台編)』阪急コミュニケーションズ、2014年4月1日。ISBN 978-4-484-14600-3。