ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
Donate Now
If Wikipedia is useful to you, please give today.
ウィキペディアについて
免責事項
検索
3月1日 (旧暦)
旧暦の日付
言語
ウォッチリストに追加
編集
旧暦3月1日
(きゅうれきさんがつついたち)は
旧暦3月
の1日目である。六曜は
先負
である。
目次
1
できごと
2
誕生日
3
忌日
4
記念日・年中行事
5
関連項目
できごと
編集
敏達天皇
14年(
ユリウス暦
585年
4月5日
) -
仏教
排斥を唱える
物部守屋
が、疫病の流行が原因が仏教崇拝にあると奏上
天正
15年(ユリウス暦
1587年
4月8日
) -
豊臣秀吉
が九州の
島津氏
討伐の為、自ら2万5千の兵を率いて出発
天保
5年(グレゴリオ暦
1834年
4月9日
) -
水野忠邦
が
老中
に就任。
天保の改革
を実施
明治
4年(グレゴリオ暦
1871年
4月20日
) - 東京・京都・大阪に
郵便役所
(現在の
郵便局
)を設置し、業務を開始(
郵政記念日
)
誕生日
編集
文政
12年(グレゴリオ暦
1829年
4月4日
) -
井上源三郎
、
新選組
(+
1868年
)
元治
元年(グレゴリオ暦
1864年
4月6日
) -
若松賎子
、
翻訳家
(+
1896年
)
慶応
3年(グレゴリオ暦
1867年
4月5日
) -
武藤山治
、
実業家
、
鐘淵紡績
(現・
クラシエ
)支配人(+
1934年
)
慶応3年(グレゴリオ暦1867年4月5日) -
志村源太郎
、
銀行家
、
日本勧業銀行
総裁(+
1930年
)
忌日
編集
欽明天皇
32年(ユリウス暦
570年
3月22日
) -
蘇我稲目
、
大臣
(*
506年
?)
弘仁
8年(ユリウス暦
817年
3月21日
) -
勝道
、
日光山
の開祖 (*
735年
)
記念日・年中行事
編集
関連項目
編集
旧暦の日付の一覧
:
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
前日:
2月30日
翌日:
3月2日
前月:
2月1日
翌月:
4月1日
新暦:
3月1日
旧暦
・
閏月
六曜
日本の元号一覧
※ただし、
小の月
の前日は
2月29日
。