NBAスリーポイント・シュートアウト
NBAスリーポイント・シュートアウト(正式にはフットロッカー・スリーポイント・シュートアウト)は、NBAが毎年2月に開催されるNBAオールスターゲームに先立って開かれるNBAオールスターウィークエンドの中で土曜日に行われるコンテストである[1]。。日本では一般的にスリーポイントシュートコンテストと呼ばれている。
概要編集
同大会は開催週の日曜日に行われるNBAオールスターゲームに先立って土曜日に行われ、スリーポイントシュートによるポイントを競う。挑戦者にはシュートの精度もさることながら、立て続けにロングシュートを放つためのスタミナや精神力も求められる。初開催された1986年以降、ロックアウトによるシーズン縮小のためオールスターが開催されなかった1999年を除き、毎年開催されている。
ルール編集
- 2ラウンド制。ファーストラウンドの上位3名でファイナルラウンドを競う。
- スリーポイントラインに沿って設置された5箇所のシューティングスポットごとに、公式ボール4球とマルチカラーボール(マネーボール)1球ずつ、計25球のボールが置かれており、出場者は制限時間1分の間にできるだけ多くのスリーポイントショットを成功させなければならない。
- シュートを決めるごとに、公式ボールの場合は1点、マネーボールの場合は2点が加算され、その合計点を競う。全数成功で最大で30ポイント取ることが可能。
- 同点の場合、ファーストラウンドは制限時間24秒、ファイナルラウンドでは制限時間60秒の延長戦が行われ、勝者が決まるまで続けられる。詳細は「スリーポイントフィールドゴール」を参照。
歴代優勝者編集
レイ・アレン 2000年
ペジャ・ストヤコビッチ 2002年、2003年
ジェイソン・カポノ 2006年、2007年
ステフィン・カリー 2015年、2021年
年 | 選手 | チーム |
---|---|---|
1986 | ラリー・バード | セルティックス |
1987 | ラリー・バード(2) | セルティックス(2) |
1988 | ラリー・バード(3) | セルティックス(3) |
1989 | デイル・エリス | ソニックス |
1990 | クレイグ・ホッジス | ブルズ |
1991 | クレイグ・ホッジス(2) | ブルズ(2) |
1992 | クレイグ・ホッジス(3) | ブルズ(3) |
1993 | マーク・プライス | キャバリアーズ |
1994 | マーク・プライス(2) | キャバリアーズ (2) |
1995 | グレン・ライス | ヒート |
1996 | ティム・レグラー | ブレッツ |
1997 | スティーブ・カー | ブルズ (4) |
1998 | ジェフ・ホーナセック | ジャズ |
2000 | ジェフ・ホーナセック(2) | ジャズ(2) |
2001 | レイ・アレン | バックス |
2002 | ペジャ・ストヤコヴィッチ | キングス |
2003 | ペジャ・ストヤコヴィッチ(2) | キングス(2) |
2004 | ボション・レナード | ナゲッツ |
2005 | クエンティン・リチャードソン | サンズ |
2006 | ダーク・ノヴィツキー | マブス |
2007 | ジェイソン・カポノ | ヒート(2) |
2008 | ジェイソン・カポノ(2) | ラプターズ |
2009 | デカン・クック | ヒート (3) |
2010 | ポール・ピアース | セルティックス (4) |
2011 | ジェームズ・ジョーンズ | ヒート(4) |
2012 | ケビン・ラブ | ウルブズ |
2013 | カイリー・アービング | キャバリアーズ(3) |
2014 | マルコ・ベリネッリ | スパーズ |
2015 | ステフィン・カリー | ゴールデンステート・ウォリアーズ |
2016 | クレイ・トンプソン | ゴールデンステート・ウォリアーズ(2) |
2017 | エリック・ゴードン | ヒューストン・ロケッツ |
2018 | デビン・ブッカー | フェニックス・サンズ(2) |
2019 | ジョー・ハリス | ブルックリン・ネッツ |
2020 | バディ・ヒールド | サクラメント・キングス |
2021 | ステフィン・カリー(2) | ゴールデンステート・ウォリアーズ(3) |
記録編集
|
|
|
その他編集
- 1988年のコンテストに出場したラリー・バードは、ファイナルラウンドのラストショットを放った直後に人差し指を上に突き上げるという有名なエピソードを残すとともに、3連覇を達成した。
- 歴代最高得点は1986年ファーストラウンドのクレイグ・ホッジスと2008年ファイナルラウンドのジェイソン・カポノが記録した25点、歴代最高連続成功数は1991年のホッジスが記録した19回である。
- 歴代最低得点はマイケル・ジョーダンが1990年ファーストラウンドに記録した5点。
脚注編集
- ^ McMenamin, Dave (2008年2月20日). “Kapono Lights Up Saturday Night”. NBA.com. Turner Sports Interactive, Inc. 2008年12月18日閲覧。
- ^ “Shootout Records”. NBA.com. Turner Sports Interactive, Inc. 2008年12月17日閲覧。
- ^ “Quentin Richardson Bio”. NBA.com. Turner Sports Interactive, Inc. 2008年12月18日閲覧。
参考編集
- NBA.comの解説