WWE王座 (世界ヘビー級)
WWE王座(WWE Championship)は、アメリカ合衆国のプロレス団体WWEにおける王座の一つである。王座を巡る抗争は番組のメインストーリーとして扱われている。
WWE王座 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
詳細 | |||||||||||||||
現王者 | ロマン・レインズ | ||||||||||||||
獲得日 | 2022年4月3日 | ||||||||||||||
管理団体 | WWE | ||||||||||||||
創立 | 1963年4月29日 | ||||||||||||||
|
歴史編集
王座創設はWWEの前身であるWWWF設立前の1963年1月25日とされる。初代王者はリオデジャネイロでのトーナメントを勝ち抜いたバディ・ロジャースで、決勝の相手はアントニオ・ロッカとされている。もっとも、このトーナメントは実際には行われていない(なお、この前日の24日にはトロントでロジャーズ対ルー・テーズのNWA世界ヘビー級王座戦が行われ、ロジャースが王座転落)。その数か月後、ニューヨークのマディソン・スクエア・ガーデンにてブルーノ・サンマルチノがロジャースを圧倒的な試合展開で下し、以後約8年間の長きに渡り王座を保持した。
1971年よりプエルトリカンのペドロ・モラレスが新王者となり、イタリア移民のサンマルチノに続くニューヨークのマイノリティのヒーローとして活躍。以後、サンマルチノの第2次政権を経て、ショーマン派のスーパースター・ビリー・グラハムやアスリート系のボブ・バックランドが戴冠した。1979年には日本でアントニオ猪木が王座を獲得したが、日本での王座移動の経緯はアメリカのファンに説明されなかった[1]。そのため、猪木の戴冠についてはWWEが認めている時期と認めていない時期があり、公式的には猪木は歴代王者にカウントされておらず、猪木が死去した際も元王者としては紹介されなかった。
ビンス・マクマホン・シニアが死去し、ビンス・マクマホン・ジュニアの新体制下でWWFの全米侵攻がスタートした1984年からは、ハルク・ホーガンを主軸とした王座争いに移行。ランディ・サベージやアルティメット・ウォリアーなども王者となり、WWFのファミリー・エンターテインメント路線を牽引した。ホーガンがWCWに移籍した1993年以降は、ニュー・ジェネレーション路線としてブレット・ハートやショーン・マイケルズが王座戦線の主役となった。
1997年、WWFは視聴率争いで一歩リードされていたWCWに対抗するために、これまでのプロレスの常識を覆すソープオペラ調のストーリー、アティテュード路線に切り替える。以降、ストーン・コールド・スティーブ・オースチン、ザ・ロック、トリプルHらを中心とした王座争いがドラマ仕立てで展開され、WWFの会長であるビンス・マクマホンまでもが王者になるということもあった。
2001年12月9日に開催されたヴェンジェンスではWWF王座とWCW王座を統一したWWF統一王座が新設され、クリス・ジェリコ、ザ・ロック、ストーン・コールド・スティーブ・オースチン、カート・アングルの4名によるトーナメントの結果、クリス・ジェリコが初代統一王座を戴冠した。今なおジェリコは「一夜でロックとオースチンを倒した唯一の男」と喧伝されている。
2002年8月25日に開催されたサマースラムでの統一王座戦ザ・ロックvsブロック・レスナーでレスナーがロックに勝利し王座を奪取。当時統一王者はRAW、SmackDown!両方の番組に出ることが可能であったが、レスナーはSmackDown!専属となった。また団体の名称が世界自然保護基金(WWF)の抗議により変更となりWWE王座と改称された。以降はSmackDown!が王座を管轄し、RAWには世界ヘビー級王座が新設され、WWE王座と同等の扱いの王座となった。
2005年4月3日に開催されたWresleMania 21でジョン・シナがJBLから王座を奪取し、6月のドラフトで王座を持ったままRAWに移籍。
2008年開催のドラフトでは、トリプルHが王座を持ったままSmackDown!へと移籍。 翌2009年開催のドラフトでも、トリプルHが王座を保持したままRAWへと移籍。
2013年のTLC戦で、ランディ・オートンが、ジョン・シナとの王座統一戦で制し、名称もWWE・世界ヘビー級王座と改称される。これにより、11年間同じ最高位の王座としてあった世界ヘビー級王座は廃止されることになった。
また、名称はWWWF世界ヘビー級王座、WWWFヘビー級王座、WWFヘビー級王座、WWF世界ヘビー級王座、WWF王座、WWF統一王座、WWE統一王座、WWE世界ヘビー級王座、WWE世界王座などを辿って現在の名称となった。
歴代最多戴冠はジョン・シナの13回(2017年1月29日戴冠時)。
歴代王者編集
スーパースター | 戴冠回数 | 獲得日付 | 番組 | 試合形式 |
---|---|---|---|---|
バディ・ロジャース | 1 | 1963年1月25日 | N/A | Tournament Final |
※1963年4月より、WWWF世界ヘビー級王座として定着[2] | ||||
ブルーノ・サンマルチノ | 1 | 1963年5月17日 | - | One Fall |
イワン・コロフ | 1 | 1971年1月18日 | - | One Fall |
ペドロ・モラレス | 1 | 1971年2月8日 | - | One Fall |
※1971年8月、NWAへの再加盟に伴い、WWWFヘビー級王座に改称[3] | ||||
スタン・スタージャック | 1 | 1973年12月1日 | - | One Fall |
ブルーノ・サンマルチノ | 2 | 1973年12月10日 | - | One Fall |
スーパースター・ビリー・グラハム | 1 | 1977年4月30日 | - | One Fall |
ボブ・バックランド | 1 | 1978年2月20日 | - | One Fall |
※1979年3月、団体名変更に伴い、WWFヘビー級王座に改称[4] | ||||
アントニオ猪木 | 1 | 1979年11月30日 | - | One Fall |
※王座返上 | ||||
ボブ・バックランド | 2 | 1979年12月17日 | - | One Fall |
ジ・アイアン・シーク | 1 | 1983年12月26日 | - | One Fall |
※NWA脱退に伴い、WWF世界ヘビー級王座に改称[4] | ||||
ハルク・ホーガン | 1 | 1984年1月23日 | - | One Fall |
アンドレ・ザ・ジャイアント | 1 | 1988年2月5日 | The Main Event | One Fall |
※テッド・デビアスに贈与 | ||||
テッド・デビアス | 1 | 1988年2月5日 | The Main Event | アンドレ・ザ・ジャイアントから贈与 |
※王座返上 | ||||
ランディ・サベージ | 1 | 1988年3月27日 | WrestleMania IV | Tournament Final |
ハルク・ホーガン | 2 | 1989年4月2日 | WrestleMania V | One Fall |
ジ・アルティメット・ウォリアー | 1 | 1990年4月1日 | WrestleMania VI | Winner Take All |
サージェント・スローター | 1 | 1991年1月19日 | Royal Rumble 1991 | One Fall |
ハルク・ホーガン | 3 | 1991年3月24日 | WrestleMania VII | One Fall |
ジ・アンダーテイカー | 1 | 1991年11月27日 | Survivor Series 1991 | One Fall |
ハルク・ホーガン | 4 | 1991年12月3日 | This Tuesday in Texas | One Fall |
※王座剥奪 | ||||
リック・フレアー | 1 | 1992年1月19日 | Royal Rumble 1992 | Royal Rumble |
ランディ・サベージ | 2 | 1992年4月5日 | WrestleMania VIII | One Fall |
リック・フレアー | 2 | 1992年9月1日 | Prime Time Wrestling | One Fall |
ブレット・ハート | 1 | 1992年10月12日 | Prime Time Wrestling | One Fall |
ヨコズナ | 1 | 1993年4月4日 | WrestleMania IX | One Fall |
ハルク・ホーガン | 5 | 1993年4月4日 | WrestleMania IX | One Fall |
ヨコズナ | 2 | 1993年6月13日 | King of the Ring 1993 | One Fall |
ブレット・ハート | 2 | 1994年3月20日 | WrestleMania X | One Fall |
ボブ・バックランド | 3 | 1994年11月23日 | Survivor Series 1994 | Submission |
ディーゼル | 1 | 1994年11月26日 | - | One Fall |
ブレット・ハート | 3 | 1995年11月19日 | Survivor Series 1995 | No Disqualification |
ショーン・マイケルズ | 1 | 1996年3月31日 | WrestleMania XII | Iron Man |
サイコ・シッド | 1 | 1996年11月17日 | Survivor Series 1996 | One Fall |
ショーン・マイケルズ | 2 | 1997年1月19日 | Royal Rumble 1997 | One Fall |
※王者負傷のため王座返上 | ||||
ブレット・ハート | 4 | 1997年2月16日 | In Your House #13 | Fatal Four-Way Elimination |
サイコ・シッド | 2 | 1997年2月17日 | RAW is War | One Fall |
ジ・アンダーテイカー | 2 | 1997年 | 3月23日WrestleMania 13 | No Disqualification |
ブレット・ハート | 5 | 1997年8月3日 | SummerSlam 1997 | One Fall |
ショーン・マイケルズ | 3 | 1997年11月 | 9日Survivor Series 1997 | One Fall |
ストーン・コールド・スティーブ・オースチン | 1 | 1998年3月29日 | WrestleMania XIV | One Fall |
ケイン | 1 | 1998年6月28日 | King of the Ring 1998 | First Blood |
ストーン・コールド・スティーブ・オースチン | 2 | 1998年6月29日 | RAW is War | One Fall |
※王座空位を発表 | ||||
ザ・ロック | 1 | 1998年11月15日 | Survivor Series 1998 | Tournament Final |
マンカインド | 1 | 1999年1月4日 | RAW is War | No Disqualification |
ザ・ロック | 2 | 1999年1月24日 | Royal Rumble 1999 | "I Quit" |
マンカインド | 2 | 1999年1月31日 | Halftime Heat | Empty Arena |
ザ・ロック | 3 | 1999年2月15日 | RAW is War | Ladder |
ストーン・コールド・スティーブ・オースチン | 3 | 1999年3月28日 | WrestleMania XV | No Disqualification |
ジ・アンダーテイカー | 3 | 1999年5月23日 | Over the Edge 1999 | One Fall |
ストーン・コールド・スティーブ・オースチン | 4 | 1999年6月28日 | RAW is War | One Fall |
マンカインド | 3 | 1999年8月22日 | SummerSlam 1999 | Triple Threat |
トリプルH | 1 | 1999年8月23日 | RAW is War | One Fall |
ミスター・マクマホン | 1 | 1999年9月14日 | SmackDown! | One Fall |
※王座返上 | ||||
トリプルH | 2 | 1999年9月26日 | Unforgiven 1999 | Six-Pack Challenge |
ビッグ・ショー | 1 | 1999年11月14日 | Survivor Series 1999 | Triple Threat |
トリプルH | 3 | 2000年1月3日 | RAW is War | One Fall |
ザ・ロック | 4 | 2000年4月30日 | Backlash 2000 | One Fall |
トリプルH | 4 | 2000年5月21日 | Judgment Day 2000 | Iron Man |
ザ・ロック | 5 | 2000年6月25日 | King of the Ring 2000 | 6 Man Tag |
カート・アングル | 1 | 2000年10月22日 | No Mercy 2000 | No Disqualification |
ザ・ロック | 6 | 2001年2月25日 | No Way Out 2001 | One Fall |
ストーン・コールド・スティーブ・オースチン | 5 | 2001年4月1日 | WrestleMania X-Seven | No Disqualification |
カート・アングル | 2 | 2001年9月23日 | Unforgiven 2001 | One Fall |
ストーン・コールド・スティーブ・オースチン | 6 | 2001年10月8日 | RAW | One Fall |
クリス・ジェリコ | 1 | 2001年12月9日 | Vengence 2001 | Winner Take All |
※世界王座と統合し、WWF統一王座に改称 | ||||
トリプルH | 5 | 2002年3月17日 | WrestleMania X8 | One Fall |
ハルク・ホーガン | 6 | 2002年4月21日 | Backlash 2002 | One Fall |
ジ・アンダーテイカー | 4 | 2002年5月19日 | Judgment Day 2002 | One Fall |
※団体名がWWEに変更されたため、WWE統一王座に改称 | ||||
ザ・ロック | 7 | 2002年7月21日 | Vengence 2002 | Triple Threat |
ブロック・レスナー | 1 | 2002年8月25日 | SummerSlam 2002 | One Fall |
※ブロック・レスナーがSmackDown!専属となったため、WWE王座に改称、SmackDown!管轄となる | ||||
ビッグ・ショー | 2 | 2002年11月17日 | Survivor Series 2002 | One Fall |
カート・アングル | 3 | 2002年12月15日 | Armageddon 2002 | One Fall |
ブロック・レスナー | 2 | 2003年3月30日 | WrestleMania XIX | One Fall |
カート・アングル | 4 | 2003年7月27日 | Vengence 2003 | Triple Threat |
ブロック・レスナー | 3 | 2003年9月16日 | SmackDown! | Iron Man |
エディ・ゲレロ | 1 | 2004年2月15日 | No Way Out 2004 | One Fall |
ジョン・ブラッドショー・レイフィールド | 1 | 2004年6月27日 | The Grate American Bash 2004 | Texas Bullrope |
ジョン・シナ | 1 | 2005年4月3日 | WresleMania 21 | One Fall |
※ジョン・シナがドラフトでRAW移籍のため、RAW管轄となる | ||||
エッジ | 1 | 2006年1月8日 | New Year's Revolution 2006 | One Fall (Money in the bank) |
ジョン・シナ | 2 | 2006年1月29日 | Royal Rumble 2006 | One Fall |
ロブ・ヴァン・ダム | 1 | 2006年6月11日 | ECW One Night Stand 2006 | Extreme Rules (Money in the bank) |
ロブ・ヴァン・ダムがECW移籍のため、ECWの管轄となる | ||||
エッジ | 2 | 2006年7月3日 | RAW | Triple Threat |
エッジの王座戴冠に伴い、RAW管轄となる | ||||
ジョン・シナ | 3 | 2006年9月17日 | Unforgiven 2006 | TLC |
※王者負傷のため王座返上 | ||||
ランディ・オートン | 1 | 2007年10月7日 | No Mercy 2007 | ビンス・マクマホンから表彰 |
トリプルH | 6 | 2007年10月7日 | No Mercy 2007 | One Fall |
ランディ・オートン | 2 | 2007年10月7日 | No Mercy 2007 | Last Man Standing |
トリプルH | 7 | 2008年4月27日 | Backlash 2008 | Fatal Four-Way Elimination |
※トリプルHがドラフトでSmackDown!移籍のため、SmackDown!管轄となる | ||||
エッジ | 3 | 2008年11月23日 | Survivor Series 2008 | Triple Threat |
ジェフ・ハーディー | 1 | 2008年12月14日 | Armageddon 2008 | Triple Threat |
エッジ | 4 | 2009年1月25日 | Royal Rumble 2009 | No Disqualification |
トリプルH | 8 | 2009年2月15日 | No Way Out 2009 | Elimination Chamber |
※トリプルHがドラフトでRAW移籍のため、RAW管轄となる | ||||
ランディ・オートン | 3 | 2009年4月26日 | Backlash 2009 | Six Man Tag |
バティスタ | 1 | 2009年6月7日 | Extreme Rules 2009 | Steel Cage |
※王者負傷のため王座返上 | ||||
ランディ・オートン | 4 | 2009年6月15日 | RAW | Fatal Four-Way |
ジョン・シナ | 4 | 2009年9月13日 | Breaking Point | "I Quit" |
ランディ・オートン | 5 | 2009年10月4日 | Hell in a Cell 2009 | Hell in a Cell |
ジョン・シナ | 5 | 2009年10月25日 | Bragging Rights 2009 | Iron Man |
シェイマス | 1 | 2009年12月13日 | TLC:Tables, Ladders & Chairs 2009 | Tables |
ジョン・シナ | 6 | 2010年2月21日 | Elimination Chamber 2010 | Elimination Chamber |
バティスタ | 2 | 2010年2月21日 | Elimination Chamber 2010 | One Fall |
ジョン・シナ | 7 | 2010年3月28日 | WrestleMania XXVI | One Fall |
シェイマス | 2 | 2010年6月20日 | Fatal 4-Way | Fatal Four-Way |
ランディ・オートン | 6 | 2010年9月19日 | Night of Champions 2010 | Six-Pack Elimination |
ザ・ミズ | 1 | 2010年11月22日 | RAW | One Fall (Money in the bank) |
ジョン・シナ | 8 | 2011年5月1日 | Extreme Rules 2011 | Triple Threat Steel Cage |
CMパンク | 1 | 2011年7月17日 | Money in the Bank 2011 | One Fall |
※王者退団のため空位に[5] | ||||
レイ・ミステリオ | 1 | 2011年7月25日 | RAW | Tournament Final |
ジョン・シナ | 9 | 2011年7月25日 | RAW | One Fall |
※SummerSlam 2011にてCMパンクにより王座統一[6] | ||||
アルベルト・デル・リオ | 1 | 2011年8月14日 | SummerSlam 2011 | One Fall (Money in the bank) |
※ブランド制廃止によりRAW・SmackDown!の共通王座となる | ||||
ジョン・シナ | 10 | 2011年9月18日 | Night of Champions 2011 | One Fall |
アルベルト・デル・リオ | 2 | 2011年10月2日 | Hell in a Cell 2011 | Triple Threat Hell in a Cell |
CMパンク | 2 | 2011年11月20日 | Survivor Series 2011 | One Fall |
ザ・ロック | 8 | 2013年1月27日 | Royal Rumble 2013 | One Fall |
ジョン・シナ | 11 | 2013年4月7日 | WrestleMania 29 | One Fall |
ダニエル・ブライアン | 1 | 2013年8月18日 | SummerSlam 2013 | One Fall |
ランディ・オートン | 7 | 2013年8月18日 | SummerSlam 2013 | One Fall(Money in the bank) |
ダニエル・ブライアン | 2 | 2013年9月15日 | Night of Champions 2013 | One Fall |
※トリプルHが空位を発表[7] | ||||
ランディ・オートン | 8 | 2013年10月27日 | Hell in a Cell 2013 | Hell in a Cell |
※TLC戦で世界ヘビー級王座も合わせ、WWE世界ヘビー級王座として二冠王座に制定し、王座を二本にした(約1年後、新ベルトを作成し二冠王座は完全統合) | ||||
ダニエル・ブライアン | 3 | 2014年4月6日 | Wrestle Mania XXX | Triple Threat |
※2014年6月9日のRAWでステファニー・マクマホンがダニエル・ブライアンの負傷を理由に王座を剥奪し空位にすることを発表 | ||||
ジョン・シナ | 12 | 2014年6月29日 | Money in the Bank 2014 | Ladder |
ブロック・レスナー | 4 | 2014年8月17日 | SummerSlam 2014 | One Fall |
セス・ロリンズ | 1 | 2015年3月29日 | Wrestle Mania 31 | Triple Threat (Money in the bank) |
※王者が怪我のため、王座返上 | ||||
ロマン・レインズ | 1 | 2015年11月22日 | Survivor Series 2015 | Tournament Final |
シェイマス | 3 | 2015年11月22日 | Survivor Series 2015 | One Fall (Money in the bank) |
ロマン・レインズ | 2 | 2015年12月14日 | RAW | One Fall |
トリプルH | 9 | 2016年1月24日 | Royal Rumble 2016 | Royal Rumble |
ロマン・レインズ | 3 | 2016年4月3日 | WrestleMania 32 | One Fall |
セス・ロリンズ | 2 | 2016年6月19日 | Money in the Bank 2016 | One Fall |
ディーン・アンブローズ | 1 | 2016年6月19日 | Money in the Bank 2016 | One Fall (Money in the Bank) |
※ブランド分割のため、王座をWWE王座に改称(後にWWE世界王座へと再度改称) | ||||
※ディーン・アンブローズがSmackDown LIVE専属となったため、SmackDown LIVE管轄となる | ||||
AJスタイルズ | 1 | 2016年9月11日 | Backlash 2016 | One Fall |
※WWE王座へと改称 | ||||
ジョン・シナ | 13 | 2017年1月29日 | Royal Rumble 2017 | One Fall |
ブレイ・ワイアット | 1 | 2017年2月12日 | Elimination Chamber 2017 | Elimination Chamber |
ランディ・オートン | 9 | 2017年4月2日 | WrestleMania 33 | One Fall |
ジンダー・マハル | 1 | 2017年5月21日 | Backlash 2017 | One Fall |
AJスタイルズ | 2 | 2017年11月7日 | SmackDown LIVE | One Fall |
ダニエル・ブライアン | 4 | 2018年11月13日 | SmackDown LIVE | One Fall |
コフィ・キングストン | 1 | 2019年4月7日 | WrestleMania 35 | One Fall |
ブロック・レスナー | 5 | 2019年10月4日 | SmackDown LIVE | One Fall |
※ブロック・レスナーの王座戴冠に伴い、RAW管轄へ | ||||
ドリュー・マッキンタイア | 1 | 2020年4月5日 | WrestleMania 36 | One Fall |
ランディ・オートン | 10 | 2020年10月25日 | Hell in a cell 2020 | Hell in a Cell |
ドリュー・マッキンタイア | 2 | 2020年11月16日 | RAW | No Disqualification |
ザ・ミズ | 2 | 2021年2月21日 | Elimination Chamber 2021 | One Fall (Money in the Bank) |
ボビー・ラシュリー | 1 | 2021年3月1日 | RAW | Lumberjack |
ビッグ・E | 1 | 2021年9月13日 | RAW | One Fall(Money in the Bank) |
ブロック・レスナー | 6 | 2022年1月1日 | Day 1 | Fatal-Five Way |
ボビー・ラシュリー | 2 | 2022年1月29日 | Royal Rumble 2021 | One Fall |
ブロック・レスナー | 7 | 2022年2月19日 | Elimination Chamber 2022 | Elimination Chamber |
ロマン・レインズ | 4 | 2022年4月3日 | WrestleMania 38 | Winner Take All |
※ロマン・レインズの王座戴冠に伴い、SmackDown管轄へ | ||||
※WWEユニバーサル王座と統一 |
脚注編集
- ^ 『Gスピリッツ Vol.42』P65(2016年、辰巳出版、ISBN 4777818128)
- ^ 『Gスピリッツ Vol.40』P80(2016年、辰巳出版、ISBN 4777817075)
- ^ 『Gスピリッツ Vol.41』P78(2016年、辰巳出版、ISBN 4777817660)
- ^ a b “WWE World Heavyweight Title”. Wrestling-Titles.com. 2016年10月25日閲覧。
- ^ 実際にはCMパンクも同時に王座を保持していた。
- ^ アングル上CMパンクがWWEを退団し、トーナメントが行われミステリオが優勝し、ジョン・シナとの防衛戦を組むための暫定の新チャンピオンとなり、同日ミステリオに勝利したシナがチャンピオンとなったが、直後CMパンクもベルトを持って電撃復帰し王者が二人存在する状況になったため統一戦が行われた。
- ^ ナイト・オブ・チャンピオンズでのWWE王座戦でダニエル・ブライアンが勝利した際、レフリーのスコット・アームストロングが3カウントを数えるのが早かったとしてトリプルHがWWE王座を空位にすることを発表
関連項目編集
外部リンク編集
≈