Wikipedia:調べもの案内/過去ログ/利用案内系

最新のコメント:5 年前 | トピック:記事の下の字 | 投稿者:Doraemonplus

記事の一覧

編集

記事の一覧があったと思うのですが、どこでしたっけ?
「50音順ではない」タイトルの一覧が、よくわからないネスト構造になっていたページに見覚えがあるのですが、行き着けません。
それから、こういう質問を書く場所はここでよろしいのでしょうか。BBSの方が適切ですか? Yas 05:12 2003年10月14日 (UTC)

「特別ページ」から「タイトル別全ページリスト」に行けます。よくわからないネスト構造(笑)もあるのできっとそれのことだと思います。リンク
ちょとした質問ならBBSじゃないWikipedia:井戸端でもいいんじゃないかと思います。記事関連の質問はこのヘルプデスクで、ということなので、ここでもいいと思います。Tomos 05:21 2003年10月14日 (UTC)
早速の回答、ありがとうございました。
このページは自動作成されるのでしょうか。「XXXからYYYまで」という見出しと、リンク先の一覧が微妙にずれているものがあるようですね。手動で手直しすることもできないようです。そもそも、このページ自体の説明も欲しいところです。
あ、独り言なので、特にお返事は要りません。Yas 05:37 2003年10月14日 (UTC)

(top)の記号

編集

「ユーザーの投稿記録」で、付いていたり付いていなかったりする、(top)の記号はどういう意味ですか? Yas 11:15 2003年10月28日 (UTC)

その投稿による改版(or 新規投稿)が最新版ということです。--Lupinoid 11:21 2003年10月28日 (UTC)
ありがとうございました。どこかに説明はあるのですか? Yas 12:13 2003年10月28日 (UTC)
英語版になってしまいます(対応する日本語版がまだ作成されていないようなので)が、Wikipedia:User Contributions
An edit is marked "(top)" if, at the time of producing the list, there are no more recent edits by anybody to the article concerned.
と書かれていました。--Lupinoid 14:58 2003年10月28日 (UTC)
なるほど。重ねてありがとうございました。 Yas 23:13 2003年10月28日 (UTC)

背景が黄色いページ

編集

ウィキペディアで背景が黄色いページ(説明ページ)で、まだ翻訳されていない英文ページを、翻訳したいと思いました。記事名に " Wikipedia: " と付けるだけで黄色くなるんでしょうか?また、断りなく勝手に作ってもいいんでしょうか?

ちなみに、Wikipedia:井戸端で質問するべきなんでしょうが、

WARNING: This page is 71 kilobytes long; some browsers may have problems editing pages approaching or longer than 32kb. Please consider breaking the page into smaller sections.

と怒られるし、書かれているとおり重くなるので嫌です。trib 13:24 2003年12月19日 (UTC)

Wikipediaのシステムの一つに名前空間という物があります。現在ある名前空間は[[利用者:]] [[Wikipedia:]] [[画像:]] [[Media:]]の4つで、これらの名前で始まる物については背景が黄色くなり、通常の記事とは異なることを表します。詳しくはWikipedia:名前空間にその機能についての説明があります。Wikipedia:で始まる物について、英文の物を翻訳することについてはとくに断り無くやっても大丈夫です。(もともと、ほとんどのものがそうして作られました)新しく日本語のものを作るときにはある程度議論の上作った方が良いと思われます。Suisui 11:10 2003年12月31日 (UTC)
(書いている間にSuisuiさんに先を越されてしまいましたがそのまま投稿します。)作成には基本的に断りはいりません。訳語の調節や既に翻訳されているページの日本語名を見つけるためにはWikipedia:プロジェクト関連文書のリストとかWikipedia:用語集などが参考になるかと思います。
色は、ご察しの通り、名前によって自動的に変わります。
Wikipedia:プロジェクト関連文書の整備というページがあります。「Wikipedia:」で始まる記事を訳したり整理したりするためのページです。最近はOjigiriさんが特に活発なので質問があればOjigiriさんに聞くとよいかも知れません。
お返事が遅くなって済みません。よろしくお願いします。Tomos 11:21 2003年12月31日 (UTC)

{{expand}}とは

編集

{{expand}}とは何ですか?Mh35 2005年1月15日 (土) 06:42 (UTC)

ここはウィキペディアについての質問をするところではありません。:) --Aphaea* 2005年1月15日 (土) 12:23 (UTC)

簡易版とは何か

編集

ウィキペディア、通常版と簡易版との違いは何でしょうか?表示が速くなる、といったことでしょうか?記事が少なくなるといったことはないですよね?

メインページ (簡易版)のことだとしてお答えします。メインページの簡易版は、メインページから画像や色の修飾などを除いた「簡易版のメインページ」ということで、テキストブラウザ・音声ブラウザをお使いの方や、ごてごてした修飾が嫌いな方などのために用意してあります。ウィキペディアの簡易版というものではありませんので安心してお使いください。Tietew 2005年3月2日 (水) 03:43 (UTC)

もっとも多言語展開されている記事とは?

編集

題のとおりです。この場で質問するべき事柄であるかは分かりませんが、世界中で展開される企画ということで、とても気になるものです。 皆さんの中でご存知の方がいらっしゃれば、どうぞお教えください。--219.164.159.183 2005年4月3日 (日) 15:18 (UTC)

私が知っている記事の中で思いつくのは、エスペラント天文学です。エスペラントには60、天文学には66の言語間リンクがあります。もしかしたらもっと多いものがあるかも知れませんが、これらは少なくともかなり多い部類に入るだろうと思います。Enirac Sum 2005年4月7日 (木) 13:15 (UTC)
天文学の他にも物理学とか化学とか、学問などで基本的かつバックボーンのしっかりした項目については、他言語版へのリンクの数で60を超えるようですね。他にも、例えば宗教で53、日本で57のリンクがあるなど、世界的に普遍な話題となりうるものについては50は超えるようですね。
また、世界中で展開される企画とおっしゃっているように、世界的な話題やムーブメントでホットな編集を集めたものがあるかも知れません……が、詳しくはわかりません。ご期待に添えず申し訳ないです。- Gombe 2005年4月8日 (金) 09:03 (UTC)
質問者です。お二人のおっしゃったように、普遍的(もしくは真理)な話題ならば多言語展開されているのは当たり前ですね。エスペラントに関しては、これほど注目が得られたのに言語として利用(少なくとも日本において)されていないのは皮肉を感じます。参考になりました。ご協力に感謝します。--219.164.159.183 2005年4月9日 (土) 06:17 (UTC)

FGDLのヴァージョンの違いがわかるには

編集

FGDLのヴァージョンは日本語版は1.1、コモンズなどは1.2と言われますが、具体的にどう違うのか、わかりやすく説明したものがあったら教えてください。-- [Café] [Album] 2005年4月12日 (火) 03:19 (UTC)

JWordから入ると戻れません

編集

JWordの検索結果からWikipediaに入ると、ブラウザの「戻る」ボタンでJWord検索結果画面に戻ることができません。 どうしてでしょうか?

因みに、

OS:Windows XP Professional virsion2002 SP2
ブラウザ:IE6.0.2900.2180xpsp_sp2_gdr.050301-1519
<追加>
お答え願えませんか?
こんにちは。申し訳ありませんが、JWord固有の問題にはお答えできません。お手数ですがJWordの開発元にお尋ねください。Tietew 2005年8月7日 (日) 09:00 (UTC)

ログインせずに投稿してしまいました

編集

せっかくアカウントをつくったのに、ログインしていない状態で投稿してしまいました。つまり、投稿したときのIPが出てしまっています。修正していただけますでしょうか・・・?

次回からログインして編集するように心がける、ってことでいいのではないでしょうか。記事で文章を投稿するだけなら別にログインしないでIPユーザーとして投稿しても問題ありませんよ。--Muyo master 2005年9月26日 (月) 12:10 (UTC)
別にそんなこと気にしなくていいですよ。--にったつ 2005年10月8日 (土) 00:58 (UTC)

ウィキペディアのページがダウンロードできないのですが

編集

一般の方及び関係者の皆様、初めまして。私はマゾMULという者たで、最近、ウィキペディアを知って、三国志関係の情報を集めているのですが、最近、困っていることがあります。

それは、三国志の時代に活躍した人々の伝記を、フォルダに保存するために、ダウンロードしているのですが、ダウンロードに成功したり、失敗したりしているので困っています。今、ウィキペディアのサーバーが調整中なのを知って、「そっかぁ、サーバーが調整中なら仕方ないよな」と思っています。ですが、今度、三国時代の人物が主人公の小説を書くために伝記が必要なのです。大まかでいいので、いつごろ、サーバーの調整が終るか、分かりませんか?もし、よろしければ、教えてもらえませんか?といっても、自分は、プロの作家ではなく、今度、出版社の賞に応募するために小説を書くので、かなり、時間がかかるのなら、困ってしまいます。我がままなのは承知していますが、出来れば、教えてもらえませんか?サーバーの調整が終るのを。(--219.31.226.4810/31、補足)

サーバに負荷がかかるので同じ内容を何度も投稿しないよう、お願い致します。サーバの調整は終了したようですよ。データを一括でDLするのではなく、ページ毎であれば、短時間にDLを集中させなければ、接続環境によりますが、それほどエラーは起きないはずです。
ただ、三国志を書かれるとのことですが、Wikipediaの場合は3次、4次もいい所ですので、可能な限り中華書局本や筑摩書房の訳注を使用される事をお勧めします。--Kstigarbha 2005年10月31日 (月) 21:56 (UTC)

「松原正」はなぜ削除されたのでしょうか。

編集

2005年の8月ぐらいまでは「松原正」という項目が存在していたのですがいつからか忽然と消えてしまいました。不適切な内容が削除されることはあると思うのですが項目そのものが無くなってしまったのはどうしてでしょうか?また,新しく「松原正」の項目立てを行うことは禁じられているのでしょうか?

ノートも見れないため,その辺の経緯が確認できません。どなたか,教えていただければ幸いです。

現在、ウィキペディアでは2004年6月以降のすべての削除が記録されていますが、データベース上には松原正という項目が削除された記録はありませんので、ハードディスク障害などで消失したのでなければ一度も作成されていません。漢字などはお間違えではないでしょうか(参考: 松原で始まる項目)。また、何か問題があって削除されたものではありませんので、この項目を作成されることに問題はありません。--Brevam 2005年12月9日 (金) 18:10 (UTC)

なんていうんだっけ・・・?

編集

ウィキペディアの百科事典を編集する際に、2人の人がお互いに書き込んでいくことをなんというんでしたっけ?

Aさんが○○と書いたのをすぐBさんが●●と訂正して、その後Aさんが○○と訂正する・・・の繰り返しのことです

編集合戦のことでしょうか。--Tomomarusan 2005年12月27日 (火) 16:21 (UTC)
共同作業と言います(プラス思考で)しるふぃおはなし|おもいで2005年12月28日 (水) 11:43 (UTC)
ありがとうございます。多分合戦だと思います

アカウントの削除

編集

アカウントを削除するには、どうすればいいのですか?

原則として、アカウントの削除は、できません。関連する質問がこちらにありますので、ご覧ください。--Aphaia 2006年4月28日 (金) 08:06 (UTC)
Aphaiaさんご案内の関連質問は、Wikipedia:井戸端#アカウント削除についてです。蛇足ながら補足まで。--Sloop25 2006年4月28日 (金) 08:54 (UTC)

削除方法

編集

アカウント削除方法探してますが、どこに書いてあるのかわかりません。すごく見にくいサイトなのでさっさと削除したいのですが。どなたか教えて下さる方居ませんでしょうか?

具体的にどこを削除したいのかを詳しく書いてください。--Muyo master 2006年5月25日 (木) 03:00 (UTC)
てかアカウントの削除は基本的に対応しないんじゃなかったでしょか。--Riden 2006年5月26日 (金) 17:48 (UTC)

記事名前空間と通常名前空間の違い

編集

管理者の投票などで記事名前空間での編集回数といった書き方がされますが、この記事名前空間というものは通常名前空間と同義なのでしょうか?名前空間についての説明には「記事名前空間」という用語の説明がなかったのでお伺いします。

その通りです。標準名前空間・記事名前空間・通常名前空間、人によって呼び方は様々ですが、いずれもプレフィクスのない名前空間 (ns:0) のことを意味しています。--Brevam 2006年6月1日 (木) 14:28 (UTC)
ありがとうございます。名前空間に追加記載するか、或いは用語統一する方が良いと思います。--ポセ 2006年6月1日 (木) 14:35 (UTC)

編集

編集

非常に初期的な質問で申し訳ないのです。記事履歴欄に編集者のコメントが掲載されてる場合がありますが、どうやってやればいいのでしょうか?Ho13 2006年6月19日 (月) 17:29 (UTC)

Wikipedia:常に要約欄に記入するをご覧下さい。---Redattore 2006年6月19日 (月) 18:07 (UTC)
やっと理解できました。感謝します!Ho13 2006年6月19日 (月) 18:34 (UTC)

該当のヘルプは? 他の言語欄の星印

編集

カエルの記事の他の言語欄を見ると、English#とEspañolに星印がついています。ヘルプのどの記事あたりに説明があるでしょうか?

Template‐ノート:Link FAをご覧下さい。---Redattore 2006年6月21日 (水) 00:08 (UTC)
ありがとうございました。

投稿回数カウンターのつかいかた

編集

Wikipedia:管理者への立候補に、「立候補時点での投稿回数 - xxx 投稿回数カウント」 とありますよね?それに「投稿回数カウント」がありますが、それはどうやって使えばよろしいのでしょうか? --うりぽん 2006年6月23日 (金) 10:54 (UTC)

自己解決いたしました。これからは調べてから投稿します。--うりぽん 2006年6月29日 (木) 10:58 (UTC)

ウィキペディアにようこそ!

編集

アカウントを作成したら、ノートページに

ウィキペディアにようこそ!

こんにちは、ライトノベル文学さん、はじめまして!ウィキペディアへようこそ

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--ようこそ 2006年5月4日 (木) 21:57 (UTC)

というものが書かれますが、確かこの文章について書かれたページがあっと思うのですが、どこにあるのかわかりません。ヘルプが多すぎて、どこにあるのかわかりにくく、ヘルプがヘルプとして機能していない。--ライトノベル文学 2006年7月18日 (火) 03:40 (UTC)

Wikipedia:挨拶文の文例にいろいろ置いてありますよ。--Kkkdc (Disp / Conl) 2006年7月18日 (火) 03:42 (UTC)
素早い回答ありがとうございます。--ライトノベル文学 2006年7月18日 (火) 03:46 (UTC)

誰?

編集
MediaWiki default
この方は何なのですか?Nediawiki空間ばかり編集しておられますが。--143.90.185.82 2006年7月25日 (火) 11:54 (UTC)
質問する場所が間違っていると思われますが、あえて回答します。同じ人物が同時刻に100回以上の投稿をすることは、物理的に絶対不可能です。・・・ですので、Botによる機械的な編集だと思われます。--Tagaru 2006年7月27日 (木) 09:17 (UTC)

検索について

編集

部分一致ではヒットしないのはいかがなものかと思います。部分しか分からないものは調べるなともとれてしまうので改善できればお願いします --59.190.176.75 2006年7月27日 (木) 23:10履歴より署名追加-- Enthousiasme對話歴史 2006年8月1日 (火) 17:02 (UTC)

本来部分一致検索も出来るのですが、時々サーバーの都合で出来なくなります。詳しくはWikipedia:検索をご覧下さい。-- Enthousiasme對話歴史 2006年8月1日 (火) 17:02 (UTC)

アカウントについてご教示ください

編集

複数のPCで利用したいとき(例:自宅と出張先)一つのアカウントで利用可能なんでしょうか。(この書き込みは2006年8月2日 (水) 23:49 202.250.154.4さんのものです--Hachikou 2006年8月3日 (木) 00:07 (UTC)

はい。同一人物ならば、複数のPCから同じアカウント名でログインしても構いません。なお、念のために付け加えて言いますと、複数の人物が一つのアカウントを共有して使う事は禁止されております。(技術的には禁止する事はできませんが、運用上のルールとして禁止しています。)--Hachikou 2006年8月3日 (木) 00:07 (UTC)
Wikipediaのアカウントの事と思い書き込みいたしましたが、勘違いでしたらお詫び申し上げます。 なお、本来ならばWikipediaそのものに関するご質問はWikipedia:井戸端に書き込まれる事が推奨されております。(本記事の冒頭文をご覧下さい。)--Hachikou 2006年8月3日 (木) 00:16 (UTC)

検索ができません。

編集
はじめまして、投稿させていただきます。
あの毎回このサイトさんにはお世話になっているのですが…
最近、検索しても検索をすることができないんです。
家にはもうひとつパソコンがあるのですが検索するといつも………
検索中に一時的な問題が発生しました
となるんです。
一種のバグでしょうか、、、
Wikipedia:井戸端#ウィキの検索についてでも話題になったのですが、サーバーに負荷がかかると検索機能が使用できなくなります。利用者側のエラーではないのでそのままヤフーかグーグルの検索機能をお使い下さい。たね 2006年8月10日 (木) 05:13 (UTC)

教えてください![質問に回答してもらうためには]

編集
昨日 テレビで このサイトを 知り とても 面白いと(役立つ)思いました
ところで わからないことを 検索で 表示 を クリックするとそのことに ついて 出てきますが出てこないのも 中には ありますね
そんな時 その質問を 見ている人が回答 してくれるのは どのように 入力すればよいのでしょうか?
テレビでは それを 見ている人から 15分後に 回答が来るとか いてましたが・・・ よく見てませんでしたが
どうか 教えてください 利用者:221.12.244.212 2006-09-05 17:15:02 (JST)Redattoreが署名を追加
Wikipedia日本語版について誤解をなさっているようです。そのような使い方を望まれるのであれば、[教えて!goo]などを利用されるとよいでしょう。Wikipediaは百科事典を共同で執筆するためのプロジェクトであって、質問に対して直接答えを期待できる場所ではありません。
なお、アルジェリアゾウムシのように具体的な項が立っているものであれば、それぞれのページを開き、「ノート」をクリックして質問を書き込むことはできます。本文の質を高めることができる質問であれば、回答が手に入ることも少なくないでしょう。---Redattore 2006年9月5日 (火) 08:50 (UTC)

投稿後の表示 (UTC) とは何を意味しますか?

編集

初心者です(投稿は何回かしたことがあります)教えてください。署名の後の(UTC)は何を意味するのでしょうか? ウィキペディア検索でも意味がわかりませんでした。--Quadaxel 2006年9月13日 (水) 03:12 (UTC)

("universal time, coordinated")==協定世界時ですね。9時間日本標準時(JST)よりずれている国際的な時刻です。--Masao 2006年9月13日 (水) 03:20 (UTC)
先に言われちゃいました。だぶっていますが一応私のも載せておきますね。UTC(正式名称:協定世界時)は全部で約40ほどあるタイムゾーンの一つです。UTCというとグリニッジ天文台を中心としたイギリスと、ヨーロッパ・アフリカの一部地域を言います。グリニッジ天文台は時刻の中心と同時に、経度の中心線が通っている(ちょうど0度)ことでも知られていますよ。あと、日本標準時(JST)とUTCの時差は+9時間です。日本が深夜0時丁度の場合UTC時刻ではお昼の3時となります。少し複雑かもしれませんが、少しでも参考になれれば幸いです。--snty-tact (Talk) 2006年9月13日 (水) 03:39 (UTC)

新規原稿がアップされないです。

編集

新しい原稿を2つ立ち上げました。原稿のURLを自分のPCの「お気に入り」に入れて観れるので、原稿は存在しているはずなんですが、Yahoo!やGoogleの「フリーワード検索」でヒットしません。インターバルでもあるんでしょうか?また、A原稿をB原稿の中でリンクさせようと[]で囲ったんですが、「ただいま編集中」となり、リンクしません。逆に、B原稿をA原稿へリンクはさせられるのに…?—以上の署名の無いコメントは、218.133.139.14会話/whois)さんが[2006-09-27 16:20 (UTC)]に投稿したものです。

画面を戻すには?

編集

画面が突然変わっていて、元に戻したい(左上に地球みたいなものがある)のですがどうしたらいいんですか。Mario 2006年9月28日 (木) 20:56 (UTC)

ユーザオプションが変更されているからかもしれません。Wikipedia:オプションのヘルプ#外装を参照ください。--toto-tarou 2006年12月4日 (月) 17:38 (UTC)

#switchなどの説明について

編集

Template:User BirthdayYearなどで使用されている{{#switch:〜についての説明はどこにあるのでしょうか。-- Command827 2006年10月23日 (月) 09:01 (UTC)

Wikipedia:条件文 はいかがでしょうか?--Masao 2006年10月23日 (月) 09:14 (UTC)
ありがとうございます。助かりました。-- Command827 2006年10月23日 (月) 10:08 (UTC)

追加[言語間リンク]

編集

Leysin American School の英語版ウィキが最近登場しています。日本語ウィキと英語ウィキの、相互にアクセス出来る様、誰か編集お願いします。左の“他の言語”という欄を作り、英語版の Leysin American School にジャンプ出来る様に、やり方がわからないのでお願いします。英語版からも、"in other languages" の欄に、日本語版のLeysin American School にジャンプ出来る様、誰かお願いいたします。--Samourai Tatsu 2006年11月7日 (火) 13:40 (UTC) 履歴より署名追加 --Calvero 2006年11月7日 (火) 13:42 (UTC)

貼ってきました。やり方についてはWikipedia:言語間リンクをご参照ください。あと、こういった質問はWikipedia:井戸端の方にお願いします。--Calvero 2006年11月7日 (火) 13:42 (UTC)

記事を編集したら・・・[投稿ランキング]

編集

このウィキペディは、記事の投稿や編集をした回数などの投稿ランキングみたいな場所はありますか?--天参 2006年12月3日 (日) 07:45 (UTC)

ヘルプデスクはウィキペディアの記事がどこにあるのかに関する問い合わせ窓口であって、ウィキペディア自体について質問をするページではないと、冒頭にあります。しかし、多少はかまわないでしょう。Wikipedia:編集回数の多いウィキペディアンの一覧、ウィキペディア日本語版外ではウィキペディア 多言語統計 日本語版を参照できます。この他にも編集回数を参照できるWebページが存在します。---Redattore 2006年12月4日 (月) 15:39 (UTC)

表示について[ディスプレイの解像度]

編集

初心者です。ログオン当初の、ディスプレイの解像度を設定するところで超高解像度に設定してしまいました。左側のインデックスフレームががメインフレームにはみだして表示されます。(ナビゲーション-アップロード(ウィキメディア・コモンズ)や検索ツールバーの 表示・検索ボタンなど)オプションの項目をさがしてみたのですが、インデックスフレームの重なりにより4文字以上の項目しかリンクが有効にならずオプションの内容も確認できません。どう説明してよいのか、ご理解いただけますでしょうか。画面サイズを再設定するにはどのように対処すればよいでしょうか。—以上の署名の無いコメントは、おっぎー会話履歴)さんが 2006-12-07 06:40 (UTC) に投稿したものです。

教えてください[履歴の削除]

編集

謝った情報を入力してしまいました。変更したものの履歴には残っています。履歴を削除することはできないのでしょうか。—以上の署名の無いコメントは、220.110.176.149会話/whois)さんが[2006-12-15 00:07 (UTC)]に投稿したものです。

それはよほど致命的なことですか。あるいは、それが著作権の侵害になるとか、そうではあれば、特定の版の削除依頼を出されてはいかがでしょうか。Mishika 2006年12月15日 (金) 08:22 (UTC)

町出身の有名人で、友人を取り上げたところ 激怒されまして(個人情報を暴いたということで) 履歴の削除を求められました。—以上の署名の無いコメントは、220.110.176.149会話/whois)さんが[2006年12月16日 (土) 04:53 (UTC)]に投稿したものです(Lisa Li Lee (Nightmare)による付記)。

削除依頼に出してみてはいかがでしょう?--Ho13 2006年12月19日 (火) 16:35 (UTC)

IDを削除する方法を教えてください

編集

自分のIDを削除し、wikipediaを退会したいと考えています。その方法をお教えください。—以上の署名の無いコメントは、七海聖夜会話履歴)さんが 2006年12月19日 (火) 12:39 (UTC) に投稿したものです。

ユーザーアカウントの抹消は、現在できません。入会とか退会とかは気になさらずともよろしいかと。--Calvero 2006年12月19日 (火) 17:20 (UTC)

今日のこよみ

編集
1月30日以来、本日(2月1日)まで、今日のこよみが以下の記述のままです。大安が3日続くはずはないのですが、本当はどうなっているのでしょう。
今日のこよみ
旧暦:12月12日 - 大安 - 日の干支:甲子 - 九星:七赤金星 - 二十八宿:翼宿 - 十二直:閉 - 節気:大寒、立春まで5日 - 選日:土用・天赦日・一粒万倍日—以上の署名の無いコメントは、202.32.34.70会話/whois)さんが[2007年2月1日 (木) 03:00 (UTC)]に投稿したものです(Lisa Li Lee (Nightmare)による付記)。
大安を何日も延長させてすみません。(縁起がいいのでお許しください。)

外部リンクの仕方

編集

外部リンクを張ろうとしても「あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。また、投稿の前にはプレビューが必要です」と出てきて貼ることができません。どうしたらいいのか教えてください。—以上の署名の無いコメントは、124.84.62.60会話/whois)さんが[2007年2月23日 (金) 11:58(UTC)]に投稿したものです(による付記)。

 
1の部分がプレビューを実行できるボタンです。
「以上の記述を完全に理解し同意した上で投稿する」のボタンの横に「プレビューを実行」と言うボタンがありますのでそちらを押して一度プレビューを実行してください。そうすれば投稿することができると思います。なお使い方や編集方法についての質問はこちらではなくWikipedia:井戸端にて行うことになっていますのでご注意ください。-- 2007年2月23日 (金) 13:00 (UTC)

画像のサイズ調整方法は??

編集

僕の利用者ページに写真をのせたのですが、もの凄く大きなサイズになってしまいました。サイズ変更方法を教えて下さい。--かまくらゴンザレス 2007年4月3日 (火) 04:40 (UTC)

Wikipedia:画像の表示に載っていると思います。--Kazutoko (会話履歴保管倉庫) 2007年4月3日 (火) 02:26 (UTC)
どうもありがとうございます。--かまくらゴンザレス 2007年4月3日 (火) 04:40 (UTC)

カテゴリーの追加について (企業の業種カテゴリー)

編集
大分類:製造業
中分類:なめし革・同製品・毛皮製造業(なめし革)
小分類:なめし革製造業
小分類:革製履物用材料・同附属品製造業
小分類:かばん製造業
小分類:工業用革製品製造業(手袋を除く)
という風に追加したいと思います。
しかし、現状では上記の中分類さえ有りません。
追加の編集のやり方が分らないです。やり方をお教えいただきたく存じます。よろしくお願いいたします。--なかさん 2007年6月15日 (金) 07:20 (UTC)
私も詳しくはありませんが、カテゴリの追加はHelp:カテゴリの「カテゴリページの作成」でどうでしょうか。記事に存在しないカテゴリを入れると赤リンクとなります。もしくは、自分の利用者ページなどに [[:Category:毛皮製造業]] などと書くと、Category:毛皮製造業というように内部リンクができます。あとは記事の新規作成と同じです。存在しないページは赤リンクとなり、これをクリックして編集すれば追加できます。Wikipedia:カテゴリの方針などをよく読んで、カテゴリの名称は適当なものを用いて、カテゴリ本文を編集してください。---七文銭 2007年6月15日 (金) 08:24 (UTC)

三浦真弓の記事について

編集

新規で立てようとした所、過去に定義未満で削除された旨の注意書きが出ました。どの程度の記事だったのか確認したいのですが、その術はありますか?--Ho13 2007年7月30日 (月) 19:22 (UTC)

残念ながら、一般の利用者が削除された記事の閲覧をすることはできません。「三浦真弓」へのリンクがある記事一覧を確認したところ、思っていたより数が多く、十分な調査を行えば、百科事典的な記事を作成することは可能であると考えられます。あまりにも記事の内容が短かったり、百科事典としてのスタイルが守られていなかったり、今後加筆される可能性が低かったりなどする記事は、即時削除の可能性もありますので、その点は十分ご注意ください。Wikipedia:スタイルマニュアルなどが参考資料になると思います。ちなみに、編集の仕方やウィキペディアへの参加方法などについては、Wikipedia:利用案内で受け付けております。今後このような質問は、利用案内へお願いします。--Genppy 2007年8月1日 (水) 02:17 (UTC)

画像の削除のしかたについて

編集

まちがってアップロードした画像を削除したいのですが、方法が分かりません。--利用者:利用者:spicaw248842007年9月18日 (火) 22:54 (UTC)

まずこのページの最初の部分をしっかり読めば、上記が他の場所に投稿されるべき質問であることがわかります。削除には、即時削除削除依頼の二種類がありますので、Wikipedia:削除の方針を読んで指示に従ってください。
また、アップロードのページに書いてありますが、画像は日本語版Wikipediaではなく、ウィキメディア・コモンズにアップロードすることが薦められています。
最後になりましたが、Wikipedia:ガイドブック 著作権に注意Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らす(投稿前に「プレビューを実行」をクリックする)など利用者:spicaw24884 さんが注意すべき点がいくつかありますので、まずはWikipedia:ウィキペディアへようこそによく目を通していただくようお願い致します。--Chiew 2007年9月19日 (水) 20:40 (UTC)

出典者

編集

佐藤百太郎 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』の出典者を教えてください。--219.49.56.77 2007年10月20日 (土) 03:24 (UTC)satomire2

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』とされているものがあり、その記事の出典者(投稿者)一覧が知りたい。あるいは、ウィキペディアの記事の出典者(投稿者)が知りたいのであれば、Wikipedia:読者向けFAQ#論文などにウィキペディアの記事を引用するには?を参考にされると良いと思われます。操作方法等については、Wikipedia:利用案内へ御願いします。
記事『佐藤百太郎』に記載されている出典書籍にあたってみてください。--121.112.179.28 2007年10月20日 (土) 04:04 (UTC)

画像の加工について

編集

先日、デジタルカメラの画像をWikipediaの貼り付け方法の記事についてうかがったのですが、こちらのミスで全部をプリントアウトしてしまい回答の頁にインク切れになってしまいました。デジカメはソニー製です。パソコンにはメモリーカードが入るタイプです。どうか回答をよろしくお願いいたします。--Roga246 2007年11月1日 (木) 16:55 (UTC)

これのことでしょうか。--Ks aka 98 2007年11月1日 (木) 17:27 (UTC)

写真の著作

編集

戦前の日本軍機や艦船の写真をアップロードしたいのですが旧法のため著作権で保護されていなかった昭和31年以前の雑誌から転載して問題ないですか?--210.239.31.114 2007年11月7日 (水) 01:48 (UTC)

サブページについての議論

編集

かつて、標準名前空間でサブページを使うことの是非についての議論が行われていたはずですが、その件についての過去ログを教えてください。または現行ルールに至った理由を教えてください。--Anton21 2008年2月23日 (土) 12:01 (UTC)

過去ログは発見できませんでしたが、サブページを使わなくなったのはおそらくTCP/IPのように記事名にスラッシュを含む項目のためでしょう。--辞典の虫 2008年2月24日 (日) 11:48 (UTC)
議論については不明ですが、サブページを使わなくなった理由の総括はHelp:サブページ#注意の『サブページはかつて、記事の分野別階層を作るために使用…』以降に記されています。--あら金 2008年2月25日 (月) 08:44 (UTC)
発見できませんでしたか……。ありがとうございました。--Anton21 2008年2月25日 (月) 10:24 (UTC)
(追伸です)英語でよければw:en:Wikipedia talk:Do not use subpagesw:en:Wikipedia talk:Subpagesに手がかりがあるかもしれません。言語によらず横断的に適用されているようです。--あら金 2008年2月25日 (月) 11:01 (UTC)
Wikipedia‐ノート:サブページは使わないあたりとかでしょうか。--Ks aka 98 2008年2月25日 (月) 11:05 (UTC)
おふたりともありがとうございます。英語版は……読めそうなら読んで見ます。--Anton21 2008年2月26日 (火) 11:41 (UTC)

Commonsの画像は外部wikiでも呼び出しできる?

編集

Saint RappyことMay.Lowと申します。

ふと思ったのですが、Commonsの画像はウィキメディア・プロジェクト以外のサイト、例えば外部のwikiサイトなどでも呼び出しが可能なのでしょうか?Commonsを見る限りそのようなことは懸念されていないのか一切記述されていないのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示くだされば嬉しく思います。

実は、外部ウィキでいちいちアップロードするのは大変だなあという素朴な考えからです^^;--St. Rappy (May.Low's SubAccount) 2008年2月28日 (木) 05:28 (UTC)

 
コモンズからの呼び出しの
ウィキウィキメディア財団とは違うと主張されることもある。
ウィキメディア・コモンズに「アップロードされたコンテンツはウィキペディアをはじめとする各プロジェクトのページから呼び出し可能であり、ウィキペディアなどに直接アップした画像と同じように取り扱うことが出来る。」と説明されているようにWikipediaをはじめ他のウィキメディア財団の姉妹Project(ウィクショナリー等)の(それらのどの言語版の)ページからも呼び出し可能です。
しかしウィキと称される全てのサイトというわけではないのでウィキメディア財団以外サイトはそれぞれ確認が必要です(たぶん無理)。--あら金 2008年2月28日 (木) 06:13 (UTC)
えーと、commons:Commons:Reusing content outside Wikimedia#Hotlinkingに、やっちゃダメと書いてあるっぽいです(ボーッとした頭で英文読んだので自信なし)。--Mizusumashi 2008年2月28日 (木) 06:21 (UTC)--リンク修正:2008年2月28日 (木) 18:23 (UTC)
Hotlink (直リン)[http:…]は禁止ということのようで。--あら金 2008年2月28日 (木) 06:31 (UTC)
え? あれ? 
<img src="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/16/Don%27t_abbreviate_as_Wiki.png" />
みたいなXHTMLでアクセス飛ばしてきちゃイヤ、ひいてはそういうXHTMLコードをはかしちゃヤダ、ってことでは・・・
少なくともウィキペディアからhttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/16/Don%27t_abbreviate_as_Wiki.pngってやる分には良いのではないでしょうか。なぜなら、それ専用の記法がウィキペディアにあるんですし(Media:Don't abbreviate as Wiki.png)、そういうリンクを貼るよりも右上のように画像を表示させるほうがコモンズのサーバに負荷がかかりますから。--Mizusumashi 2008年2月28日 (木) 07:02 (UTC)--一字削除:2008年2月28日 (木) 18:23 (UTC)
(インデント戻します)皆さん、ご教示有難う御座います。
兎に角、直リンクは禁止、あなた自身のサーバーにそれらをコピーしてくださいと書いてあるのは分かりました。ウィキペディアなどでは画像を呼び出せても他では難しいということですか。リンクの張り方も参考になりました。有難う御座います。
えっと、つまり外部からの呼び出しはリンクを張る意外不可能ということでしょうか?--May.Low [lounge][Cont.] 2008年2月28日 (木) 11:51 (UTC)
うーん・・・ commons:Commons:井戸端でご質問になられたほうが、しっかりした回答を得られるのではないかと思います。いったんはお答えしておいて、無作法で申し訳ありません。--Mizusumashi 2008年2月28日 (木) 18:23 (UTC)

クリエイティブコモンズ2.1の画像はアップロードできますか。

編集

ウィキペディアまたはウィキメディア・コモンズにクリエイティブコモンズ2.1(表示)ライセンスの画像をアップロードできるのでしょうか。このページを見ると、 3.0, 2.5, 2.0, そして1.0なら可能のようですが2.1がありません。2.0もしくは2.5で代用可能なのでしょうか。何故このようなことを聞くかと申しますと、このページの画像をWPで使用したいと思ったからです。ご教示よろしくお願いいたします。--Sillago 2008年3月1日 (土) 13:16 (UTC)

ウィキメディア・コモンズであれば、commons:Commons:クリエイティブ・コモンズのコピーライト・タグを直接記述すればOKです。実際、CC-BY-2.1-JPでコモンズにアップされている画像(commons:Category:CC-BY-2.1-JP)も少なくないので、記述方法を参考にしてみて下さい。なお、お尋ねの画像については、撮影者本人(実は私です)が高解像度のもの(といっても1024x768ですが)をコモンズにアップしておりますので、よろしかったらご利用下さい。ファイル名はMisawa_AN_FLR-9.jpgです。--Naritama 2008年3月2日 (日) 14:10 (UTC)
まさかご本人様と直接お話しできるとは、思っても見ませんでした。びっくりです。ご提供いただいた画像は姉沼と、場合によっては三沢飛行場等で使用させていただきます。実は直接メールで使用承諾を頂こうかとも考えたのですが、メアドが不明、ブログのコメントでは失礼だし・・・と悩んでおりました。とにかく今回はいろいろご教示ありがとうございました。--Sillago 2008年3月2日 (日) 15:45 (UTC)

「千手観音」のページの「写真」ついて教えてください。

編集

「千手観音」のページで使われている観音像の「写真」を手に入れたいのですが、掲載されている「写真集」が在りましたら書名、出版社等を教えてください。--220.98.135.221 2008年3月13日 (木) 05:21 (UTC)

このファイルはウィキメディア・コモンズからの呼び出しですので、フリー素材です。「写真集」ではありません。そもそも既存の写真集からコピーしてウィキペディアに投稿してはいけません。著作権法違反になります。なお、この写真の投稿者はベトナムの方みたいですね。詳しいライセンスは、ここをご覧ください。--ろう(Law soma) D C 2008年3月13日 (木) 05:38 (UTC)

アイコンは無くなったか

編集

編集時に使用するアイコン(ボタン)は無くなったのでしょうか? --ホワイト・ジャック 2008年4月6日 (日) 14:40 (UTC)

  • ウィキペディアの記事としてのアイコンなら、そのまま「アイコン」で検索してください。
  • 記事を編集するときの質問であれば、先頭に書かれているように利用案内で質問してください。ただし、今私が編集しているウィンドウの上部にはアイコンが表示されています。--アルビレオ 2008年4月6日 (日) 22:01 (UTC)

字が細くなった感があるが・・・・

編集

これはみなさんのパソコンでも同じですか?--ホワイト・ジャック 2008年4月27日 (日) 04:12 (UTC)

もう1か月も前のご質問なのでごらんかわかりませんが、ご利用のブラウザ固有の問題かと存じます。ウィキペディアをみる時に表示されているフォントは、ウィキペディアで用意したものではなく、それぞれのパソコンの中にインストールされているものだからです。--Aotake 2008年5月31日 (土) 02:54 (UTC)

カテゴリを用いた検索

編集

ちょっとお尋ねします。「foo」というカテゴリに入っているページを一覧表示したければ、「Category:foo」を見ればいいわけですが、「foo」というカテゴリと「bar」というカテゴリにともに入っているページを一覧表示するような方法はありますでしょうか?--124.102.66.218 2008年6月7日 (土) 15:26 (UTC)

CAT Scanをお試しください。--Sillago 2008年6月7日 (土) 15:34 (UTC)
助かりました。ありがとうございました。--124.102.66.218 2008年6月7日 (土) 16:16 (UTC)

ウィキペディア

編集

ウィキペディアって、どういう意味ですか?以上の署名の無いコメントは、61.213.148.192会話/whois)さんが[2009年2月19日 (木) 12:00 (UTC)]に投稿したものです。

ウィキペディアおよびWikipedia:ウィキペディアについてをご覧ください。--Aotake 2009年2月19日 (木) 12:43 (UTC)

質問に回答をいただいた相手に対してお礼を言うにはどうしたらいいのでしょうか?

編集

質問をいくつか出してみましたら、たちどころに次々と回答をいただきました。相手に対してメールなどでお礼を言いたいと思いましたが、そういうことはでいないようになってるのでしょうか?--124.144.56.26 2009年3月18日 (水) 00:34 (UTC)

とくにしきたりはないので回答者の会話ページでよいのでは?回答者によっては利用者画面のツールボックスの「この利用者にメールを送信 」を有効に設定していると考えます。--あら金 2009年3月18日 (水) 01:44 (UTC)
へのいちと申します。会話ページやメールなどで個人宛てにお礼を言うのも良いのですが、ここのように多くの人の目に触れる場所で質問と回答のやり取りをするようなところでは、回答に対するお礼も同じくこの場所で、他の方にもわかるように残しておくのが一般的です。単にお礼にとどまらずに、誰のどんな回答がどんな風に役立ったのかを記しておけば、知識を多くの人で共有、再利用できるようになります。上のほうのそれぞれの質問の見出しについている“編集”というリンクをクリックすれば、相手の回答の下にお礼を書き込めるようになります。--へのいち 2009年3月18日 (水) 13:28 (UTC)

なるほど! よくわかりました。このようにするんですね。改めてお礼申し上げます。--以上の署名のないコメントは、124.144.56.26会話)さんが 2009年3月19日 (木) 09:52 JST に投稿したものです。

他言語版の画像を日本語版で使用する方法のHelpページはどこでしょう?

編集

他言語版にある画像を日本語版で使用するにはどうすればいいのでしょうか、手順解説などのHelpページはありますか?

たとえばこの画像 http://en.wikipedia.org/wiki/File:14SquadronRNZAFStrikemaster.JPG 等です。--122.249.231.25 2009年4月9日 (木) 15:27 (UTC)

申し訳ありませんが、ここは調べ物などをお手伝いする「図書館の司書デスク」のような場所です。Wikipediaの編集ルールや手順についてはHelp:目次Wikipedia:質問などを参照ください。--おーた 2009年4月11日 (土) 08:13 (UTC)

執筆されている方はかなり詳しい見識の方のようですが、どのような方が書かれているのでしょうか。

編集

執筆されている方はかなり詳しい見識の方のようですが、どのような方が書かれているのでしょうか。

書店で求める書籍よりも信憑性があると考えてもよろしいのでしょうか。

お忙しいところ、恐縮ではありますが、是非、教えていただきたく存じます。 --218.135.215.59 2009年4月20日 (月) 05:17 (UTC)

Wikipedia:免責事項をお読みください。参加資格の制限のないボランティアによる執筆、編集ですので、見識があるか否かの保証はありません。「ほぼ全てのページが、いつでも、誰にでも書き換えられるような状態にしてあります。」ですので信憑性については自己責任でお願いします。--ろう(Law soma) D C 2009年4月20日 (月) 05:39 (UTC)

「即レスは邪道です」のような文書

編集

つかぬことを伺います(ここで宜しいですよね?)。2・3年前にどこかで「即レスは邪道です。むしろ2・3日の間を空けるのは当然、くらいの気持ちで行きましょう」のような文章を読んだ記憶がありまして、思うところあって再読したく、過去2・3日かけCategory:利用者の行動のルール内を探してみたのですが(議論が白熱しても冷静にノートページでの慣習的な決まりは過去の版も読んでみましたが)見つかりません。私が以前読んだのは何という文書だったのでしょうか?--Five-toed-sloth 2009年7月26日 (日) 15:09 (UTC)

いゃ~、方針文書やノートでの話題に関する質問でしたら、Wikipedia:井戸端の話題だと考えます。逆の立場の話題(即レスを要求し、即レスがない場合は議論放棄のみなすという行為は邪道)という意見ならば聞いたことはありますが--あら金 2009年7月27日 (月) 08:12 (UTC)
すみません。別に今そういうトラブル中にあるわけでは全くなく、「読むこと自体を目的に(純粋に趣味として)方針文書が読みたい」という事情でして、そこまでつかぬ事を井戸端に持ち込むのも何なので寧ろこちらかなあと質問しました次第です。…分りました、そのうち井戸端に持ち込ませて頂くかもしれません。有難うございました。--Five-toed-sloth 2009年7月27日 (月) 09:15 (UTC)
あら金さん指摘のとおり本来井戸端の話題でしょうが、せっかくなので検索の方法としてご紹介しておきます。このページの検索で「即レス」を検索するとウィキペディアの記事だけから検索し、no hitになりますが、そこで「全て」のリンクをクリックするとノートやhelpなども検索対象になります。いくつかお探しの文章のようなものが見つかりますので、ぜひお試しください。--アルビレオ 2009年7月27日 (月) 14:29 (UTC)
目的のものは見つかりませんでしたが、有難うございました。(過去の版にしか無いのか、そもそもそんな文書は私の妄想だったのかもしれません)--Five-toed-sloth 2009年7月27日 (月) 19:48 (UTC)

各国語版を一括検索

編集

ある外国語の単語について、Wikipedia内のすべての言語版において記述の有無を検索したいのですが、一括検索できる方法または関連サイト(?)等が知りたいと思います。 --121.95.173.181 2009年8月22日 (土) 06:21 (UTC)

冒頭にかかれているように「Wikipedia:利用案内」で扱っている種類の質問です。私であればGoogle検索でサイト指定オプションを使います。「単語 site:wikipedia.org」とするとja.wikipedia.orgとかen.wikipedia.orgとかURLのホストがhttp://~.wikipedia.org//に限定して「単語」を検索します。
Wikipedia:利用案内」でご質問いただけば別の方法も案内してくれるかもしれません。--あら金 2009年8月22日 (土) 06:54 (UTC)

数値書式のテンプレート

編集

ドイツ、バイエルン州の市町村別人口を表示させるためのテンプレート(というかメタデータ集)Template:Population GEN-BYを作成しました。桁数の大きな数値が表示されるため、3桁ごとに「,」を入れた方が見やすいなと思ったのですが、こうした数値書式を制御するテンプレートはありませんか?ご教示下さい。 --汲平 2009年9月23日 (水) 01:55 (UTC) --(若干追加)汲平 2009年9月23日 (水) 01:57 (UTC)

(冷たいようですが)Wikipedia:利用案内へご質問ください。--あら金 2009年9月23日 (水) 02:42 (UTC)
了解しました。利用案内に再投稿致しました。ご迷惑をおかけし、申しわけありませんでした。--汲平 2009年9月23日 (水) 04:07 (UTC)
テンプレートではなくマジックワードですが、{{formatnum:}}というのがあります。Template:Population GER-BYで使ってみました。--fryed-peach [会話] 2009年9月25日 (金) 17:32 (UTC)
せっかくのFryed-peachさんのコメントですが、すでに本セクションの内容はWikipedia:利用案内#数値書式のテンプレートに移動されていますので、そちらに投稿された方がよろしいかと思います。そちらでは {{formatnum: }} については言及されていますが、Template:Population GER-BYについては言及されていません。--アルビレオ 2009年9月25日 (金) 23:39 (UTC)

画像について

編集

画像は何処から持って来ればいいですか?どこかにカテゴリごとに画像の一覧があるんですか?--59.140.73.18 2009年11月12日 (木) 08:57 (UTC)

ウィキペディアにおいて画像を使う場合は、ウィキペディアにアップロードされているか、コモンズにアップロードされているものを呼び出します。Wikipedia:FAQ 画像などのファイルをまずはご覧ください。
なお、ご自身の持つ画像を使用したい場合は著作権などのライセンスにご注意ください。--アルトクール 2009年11月12日 (木) 11:39 (UTC)

出典としてのWiki記事

編集

記事作成に際してWikipedia中の他記事(他言語版含む)が出典となり得るのかどうかについて知りたいのですが、過去にそのような議論はありますか?--胡亂堂2009年12月3日 (木) 01:45 (UTC)

議論ではありませんが、Wikipedia:信頼できる情報源#情報源に記述(Wikipedia自身の記事を出典にすることは不可)があります(ただし草案です)。なお、ここは「ウィキペディアの記事を探すための質問をする場所」ですので、ご質問場所として少し不適切だったかもしれません…。--Penn Station 2009年12月3日 (木) 03:06 (UTC)
ご回答ありがとうございます。「Wikipedia:信頼できる情報源」を参照させていただきます。不適切な場所における質問であったことは平にご容赦願います。--胡亂堂 2009年12月3日 (木) 03:28 (UTC)
質問場所については些細なことですので、お気になさらずに(^^)。たぶん、こういう質問の場合Wikipedia:利用案内とも少し違いますし、Wikipedia:井戸端になるのかなぁと思います。--Penn Station 2009年12月3日 (木) 03:44 (UTC)
ウィキペディア記事についても著作権が放棄されているにせよ筆者・引用元明示の義務がある、として削除対象になる可能性があるようです(結論出ていない?)。Wikipedia‐ノート:削除の方針に議論があります。どこのどの時点の記事からコピー&ペーストしたか、どこのどの時点の記事を翻訳したか、を編集要約らんに明記しておけばとりあえず無難なようです。なお、引用元や翻訳元が出典を明記していなければ、その記事そのものの信頼性が低く任意に削除されてしまう可能性もありますので、引用元・翻訳元の出典情報がアヤシイばあいはリンクや転用は避けたほうが良さそうです。--大和屋敷 2009年12月3日 (木) 03:36 (UTC)
ありがとうございます。参照いたします。--胡亂堂 2009年12月5日 (土) 13:03 (UTC)

年賀 欠礼 義理 兄弟

編集

義理兄弟の不幸でも年賀欠礼すべきか? 教えて下さい。--以上の署名のないコメントは、219.126.177.19会話)さんが 2010年10月2日 (土) 08:20 UTC に投稿したものです。

Wikipedia:調べもの案内/過去ログ/文化の「69 喪中はがき 出す規準」を参考にしてください。--アルビレオ 2010年10月2日 (土) 22:18 (UTC)

ネタバレアイコンがあったと思うのですが・・・

編集

ネタバレアイコン(よく記事の一番上に付けられているもの。現在進行や削除依頼など多種あるあれ)をどこかのマンガの記事で見かけたので、ネタバレスキップ({{ネタバレ}})よりも視覚的にわかりやすいのもあり併用して使いたかったのですが、失念してどこだったか忘れてしまいました。わかる方お教え願えればと思います。--アレックス 2010年10月2日 (土) 20:17 (UTC)

括弧書きのところを修正しました。--アレックス 2010年10月2日 (土) 20:18 (UTC)

過去の記事の閲覧

編集

Wikipediaには、記事があります。 記事は、時間が経つと、内容が変更されていきます。 そこで聞きたいのですが、 同じ記事でも、過去に掲載されていた当時の頃の記事は、閲覧できますか? 過去ログとかはあるのでしょうか・・・。 --121.112.210.225 2010年11月5日 (金) 10:24 (UTC)

各記事の上部に「履歴」タグがあるので、それをクリックすれば記事の過去版を含めた履歴(編集された日時)が表示されます。表示されている日時をクリックすればその時点の版を読むことが可能です。ただし、著作権やプライバシなどの問題によって削除あるいは秘匿された版については読むことは出来ません。--KAMUI 2010年11月5日 (金) 11:54 (UTC)
解決しました。ありがとうございました。

頭文字を小文字にした記事の作成方法

編集

au one ブログという記事を作成したのですが、『au』が『Au』になってしまっています。頭文字を小文字にして記事移行させられればと思いますが、どうすればいいでしょうか。--アレックス 2010年11月19日 (金) 21:31 (UTC)

調べもの案内より利用案内の方が適していますが、とりあえず回答します。Wikipedia:記事名の付け方#特殊記号の使用は慎重にすることに触れられているとおり、システムの制約で冒頭に小文字のアルファベットが入ると表示上は大文字になってしまうので、{{小文字}}を使ってみてください。--アルビレオ 2010年11月20日 (土) 10:29 (UTC)

小松島市長

編集

徳島県の小松島市長を務めた酒井氏の下の名前が日偏に頁「日頁」と書くのですが、記事名にする際は、どのように表記するのが適切なのでしょうか?--123.254.39.186 2011年6月30日 (木) 16:41 (UTC)

フルベッキ群像写真

編集

こちらに、フルベッキ群像写真に関するものと思われるご質問が投稿されておりましたが、お問合せされましたIP利用者の方がお名前や電話番号などを記されていた為、既に版指定削除されております。

さて上記リンクから記事内容を確認いただき、また高知県立坂本竜馬記念館によるこの写真に対する見解をお読みください。写真のデジタルデータはコモンズのファイルページから入手できます。

グイド・フルベッキの写真として考えるならばともかく、維新の志士達の写真として論議のある写真を手に入れたいとなおお考えであれば、こちらなどで陶板に焼き付けたものを通販しているようです。--LudwigSKTalk/History2013年7月17日 (水) 04:19 (UTC)

古谷徹 <ヒーローの聲飛雄馬とアムロと僕の聲優人生>

編集

I am an Editor from English Wikipedia and recently I found out that Toru Furuya, a voice actor, released an autobiography in 2009, titled "ヒーローの聲飛雄馬とアムロと僕の聲優人生". Since I don't have access to the book, can someone suggest someone who'll be able to help me, like send me scans of a few pages so that I can work on the article, Kiamgure Orange Road in English Wikipedia? Is there a resource request here, like that of English Wikipedia's? Thank you.--Novice7会話2012年11月3日 (土) 05:13 (UTC)

(日本語簡易略)英語版ウィキペディアの編集者です。きまぐれオレンジ☆ロードのように、古谷徹さんの記事を書きたいのですが、出典として「ヒーローの声 飛雄馬とアムロと僕の声優人生」がほしいのです。出典をお持ちの方は私に贈っていただけませんか?出典提供依頼は英語版のようにありませんか? (アルトクールが和訳)--アルトクール(/) 2013年12月7日 (土) 01:14 (UTC)

重複依頼について

編集

何度も同じ内容の提案(何度か異論が出ている)をして良いのでしょうか?回数制限などはありますか?--鈴木直紀会話) 2014年3月2日 (日) 13:41 (UTC) リンク修正--Triglav会話2014年3月2日 (日) 14:11 (UTC)

  •   コメント この手の質問は利用案内になりますが…。提案に関しては制限はありませんが、何度も同じ提案をしているのは「いつまでも納得しない」に引っかかる可能性がありますし、そもそも「何が問題なのか」が見えなくなります。論点を整理してしっかりと提案しなおし、議論するほうが適切であろうと考えられます。--アルトクール(/) 2014年3月3日 (月) 11:31 (UTC)

利用者名について

編集

「専制政治は独裁」のような利用者名は、不適切な利用者名ではありませんか?--Lanwi1(会話) 2014年3月14日 (金) 10:00 (UTC)

ご回答ありがとうございました。この質問はウィキペディア日本語版とは無関係のため、私はここで質問しました。--Lanwi1(会話) 2014年3月15日 (土) 00:35 (UTC)
  •   コメント 姉妹プロジェクトでのことでしょうか。それであれば、Wikipedia:井戸端に相当する場所がそれぞれに存在しているはずですので、そちらに質問されたほうが良いです。基本は一緒でもプロジェクトによって細かな部分で差異がある場合があります。--アルトクール(/) 2014年3月15日 (土) 09:45 (UTC)
そう、ウィキペディア中国語版でのことです。私は特定の政治思想を支持(または反対)するアカウントを「不適切な利用者名」(他人を不快にさせるおそれがあるため)として無期限ブロックされました。しかし、このため、不適切な利用者名に関する方針を理解できない利用者が指摘されています。ウィキペディア中国語版では、記事関連以外の方針とガイドラインを理解できる利用者が少ないです。ウィキペディア日本語版のコミュニティの方は、ウィキペディア中国語版より多いです。--Lanwi1(会話) 2014年3月15日 (土) 13:23 (UTC)
  •   コメント 案内の方法は一緒です。おそらくzh:WP:IUの「誤導性用戶名」の理由が妥当なところになると思います。zh:维基百科:用户名は中国語版ウィキペディアでも公式の方針として採用されていますから、利用者であれば「知らなかったから合法」みたいなものは通用しないことをちゃんとお話ししてみてください。ただ、中国語版はあちらでしっかりとコミュニティが方針を組んでいるはずですから、自分の言葉で自分の理解した内容を伝えるようにしてください。--アルトクール(/) 2014年3月15日 (土) 15:05 (UTC)
再びご回答ありがとうございました。また、ウィキペディア中国語版での問題も解決しました。--Lanwi1(会話) 2014年3月15日 (土) 17:40 (UTC)

春奈るなの本名の執筆依頼の仕方

編集

春奈るなの本名ですが、某有名動画サイトの動画で別名で紹介されているのを見たのですが、その情報の裏を取れたり執筆してくれる人を探す執筆方法や執筆依頼をする為のコメ入力フォームが良く分からず良く見つけられず、今日中に見つけられそうもなく忘れてしまいそうな中、やっと見つけた調べもの案内の入力フォームに仕方なく書き込むことをお許しください。分かったら、そちらに文章を移行して、このスレを消す方法が分かり次第消しますので。。。--153.160.55.92 2014年12月23日 (火) 02:28 (UTC) 補足--Triglav会話2014年12月23日 (火) 08:53 (UTC)

(真偽は置いといて)ご本人が以前の活動のときに新芸名に改名することを宣言しているか、現在において旧名を開示していないとウィキペディアに掲載することは残念ながらできません。例えば小学校のときの隣の席の子が現在アイドルをやっていたとしても、その本人が出身小学校を明かしていなければ載せることができません。詳しくはWikipedia:存命人物の伝記をご覧ください。--Triglav会話2014年12月23日 (火) 08:53 (UTC)

テンプレートについて

編集

Template:Infobox 姓で、どうしてもTemplate:Infobox 姓/苗字がどうしても正常に動作しないのですが、どうすればよいでしょうか?--裏横綱会話2015年2月21日 (土) 12:43 (UTC)

意図しない動作になるのか、動作していたものが動作しなくなったのかなどの情報が不足しています。あと、このテンプレートはプロジェクト:姓氏が管理していると書いてますからそちらで聞いたほうが早いと思いますが・・・。--アルトクール(/) 2015年2月21日 (土) 12:46 (UTC)
よくみたら独自に新しく始めたものなんですね。まず、どういった表示をさせたいのかによります。テンプレートのノートか、プロジェクトのノートでやったほうがいいです。あと、これだと調べ物案内よりも利用案内の範囲ですね。--アルトクール(/) 2015年2月21日 (土) 12:49 (UTC)
はい、かしこまりました。--裏横綱会話2015年2月22日 (日) 05:39 (UTC)

タイトル(会社名)を変更したいのですが?

編集

英文会社名のカタカナ表記を変更したいのですが?--鈴木孝徳会話2015年6月13日 (土) 03:31 (UTC)

このページ(Wikipedia:調べもの案内)ではなく、Wikipedia:利用案内のほうが相応しいページかと思います。--Chiba ryo会話2015年6月13日 (土) 08:03 (UTC)

警告への対応

編集

「警告: シモーヌ・ヴェイユ (哲学者)は「ref」パラメータの値が複数存在するTemplate:Cite bookを呼び出しています。提供されている最後の値のみが使用されます。」という警告が投稿する際に出ています。リンクされてる記事へ行きましたがよくわからないのでそのまま投稿してます。当該テンプレートを使用している節は[著作][参考文献]ですがどれを直せば警告がでなくなるのかわかりません。どういったところが引っかかっているのか教えていただけませんか。 --Kusamura N会話2015年6月23日 (火) 10:51 (UTC)

このページ(Wikipedia:調べもの案内)ではなく、Wikipedia:利用案内のほうが相応しいページかと思います。--Chiba ryo会話2015年6月23日 (火) 11:18 (UTC)
早々のご返事ありがとうございます。ご案内の頁で再質問いたしました。この項を削除した方がいいのかよくわからないのでここでお礼を申し上げます。--Kusamura N会話2015年6月23日 (火) 13:07 (UTC)

学校出身者を朱書きする理由

編集

学校出身者を朱書きする理由は何ですか--114.223.57.194 2015年11月23日 (月) 03:24 (UTC)

見出しが既に削除された記事の「見出し」を一覧したり、それら既に削除された記事の「最終版を読む方法」はありますか?

編集

「元の見出し」そのものがわかる場合は、wayback machineなど外部のいわゆる魚拓系サービスに複写がある可能性があり、wikipediaにまだ掲載されていた当時のアドレスも逆算できるのでどうにかその当時の文章を入手できるかもしません。

ですが、wikipedia内部に「見出しが既に削除された記事の最終版を読むための機能」を装備していたり、バックヤードに回されていて、すぐには表には出てこないけれどちゃんと「LOGデータとしての保持」を行っているのだろうか?という疑問です。

それをたとえば「この削除記事(の見出し)一覧は半年後に自動削除されます」のような一時的な一覧表ではなく、永続的な検索方法や探し方で効果的に見つけ出し、閲覧することは可能なものでしょうか?

可能であれば、どのような画面上のボタン操作などの手順で閲覧できますか? できれば記事内容からの検索もできるとうれしいです。

(なお、この質問は、編集合戦の揚げ句に削除されたものを差し戻しで復活したいとかの意図ではなく、単に形成済みの画面を閲覧したり、当時のwiki記法で記述されている方のコードを閲覧したり、という用途―つまりwayback machineなどで見るのとほぼ同等程度の機能-を想定しています。) --2019年1月6日 (日) 06:59 (UTC)

  一般の権限(閲覧者・編集者)では、削除された記事、版指定削除された版を閲覧することはできません。ただし、削除関連の権限を有する利用者(削除者や管理者)は削除されたデータにアクセスすることは可能です。削除されたものについては特別:ログ/deleteである程度は確認することができます。
削除されたものについては何らかの問題があったから削除されています。特にWP:DEL#Bに抵触すると考えられて削除されているものは復帰も難しいと考えてください。削除された版を一般の利用者が閲覧できる状態にするには、Wikipedia:復帰の方針に従って、Wikipedia:削除の復帰依頼を提出して、復帰の手続きを踏むことです。ただし、ただ「みたいから」では復帰されることはほぼありません。また、オーバーサイトされた情報はオーバーサイト係しか閲覧できず、こちらはほぼ復帰できないと考えて差し支えありません。
外部サービスで閲覧が一部可能であるかもしれませんが、それは外部サービスが「考えうるリスクを背負って」閲覧できるようにしているものですから、ウィキペディア側で積極的にどうこうするような話ではありません。もちろん、そうしたデータを入手して「あたかも自分が書いたかのように」投稿すると、履歴継承違反などでページは削除されるでしょうし、投稿者はブロックされる可能性があります。--アルトクール会話2019年1月6日 (日) 13:06 (UTC)
アルトクールさん、概説ありがとうございます。WP:DEL#Bに抵触という観点は質問時には頭になくて、言われてみればそうするのが当たり前かと腑に落ちました。
私がこういう疑問を持ったのは(例えば、バブル崩壊以降の財閥系企業、大銀行などの統廃合などが典型ですが)、最新のグループの現況に合わせて記事が統廃合されてしまうため、その時代のその時点での業界地図(富士銀行単体の沿革とか、その当時の芙蓉グループ構成企業とか)が思い浮かびにくい(富士銀行や山一証券という固有名を生活感覚として全く知らない若い世代は多段的なリダイレクト先に回され続けて、一体自分が何を調べていたのかすらわからなくなってしまうかもしれません)とか、(もう下火のようですが)地下アイドルや地下アイドルグループなどの平成時代における群雄割拠時代の業界(?)概観などにはどうも不便だな、という使い勝手の上からの疑問でした。
地下アイドルグループなどは単体記事としては「特筆性なし」として即時削除されることも多いでしょうし…。
もちろん、誰かが「平成時代における地下アイドル群雄割拠時代の業界概観」という項目記事を立てて、単体記事とするには特筆性がないとしても、その一覧にグループ名やメンバー名が入っていれば、そういったグループの存在証明にはなるのかもしれませんが、その一覧記事の立項すら「それは独自研究だろう?」と削除されかねませんし。
私の中での「書き換え前のlogも閲覧できるから大丈夫」というかなり勝手な思い込みや期待感が強すぎたのかもしれませんね。
さて、お教えいただいたWP:DEL#Bに抵触という観点の例としては「2004年12月23日」に「歌詞の引用が含まれるため」として削除された「勝手にシンドバッド」などが典型例なのかと思いました。
ところがその「勝手にシンドバッド」は教えていただいた特別:ログ/delete(便利ですね)では青リンクです。
これは①復帰手続きを取った、②同じ見出し名で(編集方針に叶う書き方で)0から書き起こして新規記事を立てた。のいずれかの場合(だろう)と大雑把にいう理解(各記事での細かい紆余曲折はさておき)で良いでしょうか。
オーバーサイトという言葉の意味はよくわかりませんでしたが、記事内容があまり充実していなかった元記事Aを、類似乃至は包含するような内容で充実した内容の記事Bがリダイレクトで記事Aの見出しを上書きした(見出しという母屋を取ってしまった)場合、元記事Aは読めなくなるよ、という程度の理解でよろしいでしょうか。教えていただいた特別:ログ/delete中で言えば、019年1月5日に削除された「生ワクチン」がそれに該当するのかな、と。
説明のネストが深すぎても私は戸惑うばかりですので、厳密な正確性よりも、初心者向けに(敢えて)大雑把に言った場合、その理解で「大体あってる」と思って良いのか?をお教えください。 --2019年1月8日 (火) 11:29 (UTC)
ウィキペディアでは、「記事の統合」と「削除」は全く別の概念です。単に「記事の統合」の場合は、リダイレクトに変更されるだけで変更履歴から過去版を見ることができます。「削除」された場合は(特殊な権限を持つ利用者以外には)見ることができなくなります--aki42006会話2019年1月8日 (火) 12:02 (UTC)
  「勝手にシンドバッド」と「生ワクチン」については書かれてるような理解でいいように思います。--115.39.251.95 2019年1月8日 (火) 13:37 (UTC)

複数の人が編集した同じ記事やノートなどの検索方法

編集

複数の人が編集した同じ記事やノートなどはどうやって検索しますか?--211.134.6.109 2017年5月2日 (火) 05:00 (UTC)

  質問の意図がわかりません。利用者Aと利用者Bが編集したページを抽出するということであれば、ウィキペディア標準の機能では提供されていません。また、機能的な問題ですので、こういった質問は利用案内へお願いします。--アルトクール会話2017年5月29日 (月) 15:21 (UTC)


Sorry If I'm wrong I don't speak Japanese and need help

編集

Could anybody provide a Japanese title to my draft Article for Creation on the English Wikipeia here? Thanks INDEED! Koniwhiwa! Here --LLcentury会話2019年6月15日 (土) 12:05 (UTC)

@LLcentury: I think "安倍晋三内閣の外交政策" is the most appropriate. --Jishinni (talk) 2019年6月16日 (日) 17:33 (UTC)

Thank you so much!!!! --LLcentury会話2019年6月17日 (月) 00:03 (UTC)

記事の下の字

編集

記事名の下に書いてあるのは何ですか。例えば、ウィクショナリーの記事には、誰もが編集できるフリーのオンライン辞書と書いているのです。--101.142.85.85 2019年7月22日 (月) 06:10 (UTC)

  それは、その項目について簡単に説明した文です。モバイルビューやウィキペディア公式モバイルアプリで記事を閲覧すると表示されます。情報元は各記事のウィキデータ項目で、ウィキデータ項目の「説明」欄が空欄の場合は表示されません。記事「ウィクショナリー」の例では、ウィクショナリー (Q151)の「説明」欄から説明文が読み込まれます。--Doraemonplus会話2019年7月22日 (月) 11:15 (UTC)