ジャニー・シカズウェ

ザンビアのサッカー審判

ジャニー・シカズウェ: Janny Sikazwe, 1979年5月26日 - )は、ザンビアカピリ・ムポシ出身の元サッカー審判員

ジャニー・シカズウェ
個人情報
誕生日 (1979-05-26) 1979年5月26日(45歳)
出身地 ザンビアの旗 ザンビアカピリ・ムポシ
国際
リーグ 役割
2007-2022 FIFA登録 審判員

2007年に国際サッカー連盟 (FIFA) に国際審判員として登録されたが、2008年のCOFUSA U-20チャレンジカップ英語版で体力テストに不合格となった他の審判員の代理として招集され、以降多くの国際試合を担当している。

アフリカネイションズカップ2015担当後、FIFAクラブワールドカップ2016・決勝で主審を務めたが、すでに警告を受けていたレアル・マドリードセルヒオ・ラモス鹿島アントラーズ金崎夢生を倒したプレーに対し一度はカードに手をかけながら最終的にはカードを提示せず、物議を醸した[1]アフリカネイションズカップ2017決勝[2]2018 FIFAワールドカップでも笛を吹いた。

2018年11月20日に行われたCAFチャンピオンズリーグ準決勝・エスペランスデ・アゴストの第2戦を担当したが、汚職の疑いでCAF懲戒委員会によって暫定的に資格停止された。

2022年1月12日のアフリカネイションズカップ2021マリ代表チュニジア代表戦では85分に試合終了のホイッスルを吹いた。その後試合は再開されたものの、89分に試合終了の笛が再び吹かれた。試合中にVARの介入やレッドカードもあったため、三度再開しようとした折にはビハインドであったチュニジア代表側が既にシャワールームに入っていたため試合が再開できずにマリ代表の勝利が確定した。そのマリ代表の得点もペナルティキックのみの1-0であり、大きな物議を醸した。この試合については熱中症と脱水症状に陥っていたために時計を読み間違えたのが原因であると審判部は説明しており、彼はそのまま病院へ搬送された[3]

FIFAワールドカップ 編集

2018 FIFAワールドカップ・ロシア
日程 試合 会場 ラウンド
2018年6月18日   ベルギー  パナマ ソチ グループステージ
2018年6月28日   日本  ポーランド ヴォルゴグラード グループステージ
2022 FIFAワールドカップ・カタール
日程 試合 会場 ラウンド
2022年11月23日   ベルギー  カナダ ライヤーン グループステージ

脚注 編集

外部リンク 編集

先代
  アリレザ・ファガニー
FIFAクラブワールドカップ 決勝主審
2016
  ジャニー・シカズウェ
次代
  セサル・ラモス