エリック・ジョンソン

アメリカのギタリスト、作曲家 (1954 - )

エリック・ジョンソンEric Johnson1954年8月17日 - )は、アメリカテキサス州オースティン出身のギタリスト作曲家音楽家

エリック・ジョンソン
エリック・ジョンソン
基本情報
生誕 (1954-08-17) 1954年8月17日(69歳)
出身地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国テキサスオースティン
ジャンル ロック
フュージョン
担当楽器 [ギター]
活動期間 1974年~
共同作業者 エレクトロマグネッツ
公式サイト ericjohnson.com

略歴 編集

11歳の頃からギターを始め[1]、1969年にサイケデリック・ロックバンドMarianiに加入。シングル"Re-birth Day"でデビュー。アルバムレコーディングを行うも当時未発表のままバンドは自然消滅する。

1974年に、スタジオ・ミュージシャンとしての活動を開始する。同年にエレクトロマグネッツを結成、1枚のアルバムを発表後、しばらくスタジオ・ミュージシャンとしての活動が続く。1970年代後半から1980年代前半には、キャット・スティーヴンスクリストファー・クロスキャロル・キング等のレコーディングに参加しており[2]1984年、クロスの推薦によりソロ名義でのレコーディング契約を得た[1]

1986年の4月に、初のソロ・アルバム『Tones』をリリース。収録曲「Zap」は第29回グラミー賞で最優秀ロック・インストゥルメンタル・パフォーマンス賞にノミネートされ、自身初のグラミー賞ノミネートを果たした[3]

1990年の2月に、2作目のアルバム『Ah Via Musicom』をリリースする。同作は第33回グラミー賞で最優秀ロック・インストゥルメンタル・パフォーマンス賞にノミネートされ、収録曲「Cliffs of Dover」は第34回グラミー賞で最優秀ロック・インストゥルメンタル・パフォーマンス賞を受賞して、初のグラミー受賞を果たした[3]

1996年には、3作目のアルバム『Venus Isle』をリリース。収録曲「Pavillion」は第39回グラミー賞で最優秀ロック・インストゥルメンタル・パフォーマンス賞にノミネートされ[3]、また、「S.R.V.」は同郷のブルース・ギタリスト、スティーヴィー・レイ・ヴォーンを追悼した曲で[4](「S.R.V.」とは、レイ・ヴォーンのイニシャル)、この曲は第40回グラミー賞で最優秀ロック・インストゥルメンタル・パフォーマンス賞にノミネートされた[3]。また、1996年10月から11月にはジョー・サトリアーニ率いるG3のツアーに参加し、その時のライブの様子は、1997年にライブ・アルバム、ライブ・ビデオとしてリリースされている[5]

1998年には、76~78年に録音され、未発表だった『Seven Worlds』をリリース。本来は、ファースト・アルバムとなる予定の作品だったが、斬新すぎる音楽アプローチが仇となり、当時の権利元が発売を却下。20年後、ARK21から改めてリリースされる。本作では、『Tones』にも収録されている「Emerald Eyes」「Zap」のオリジナル・テイクが聴ける。

2002年には、4作目のアルバム『Souvenir』をリリース。このアルバムは、本人の公式サイトからのみ通信販売されていたが、2016年には日本のキングレコードから一般流通盤が発売された[6]

2005年に、5作目のアルバム『Bloom』をリリース。第48回グラミー賞で最優秀ポップ・インストゥルメンタル・アルバム賞にノミネートされた[3]

音楽性 編集

  • ロックジャズブルースといった音楽を取り込み、それを消化した独特の曲調、プレイが大きな特徴。グラミー賞を受賞した「Cliffs of Dover」などに代表されるように、美しいコード進行メロディーの曲が多い。
  • 1970年代頃から現在のスタイルを確立し、当時はまだ一般的でなかった速弾きなども、当時のアルバム(『Seven Worlds』など)で聴くことができる。
  • トーンに凄まじいまでのこだわりを見せる。実際にそのトーンに対する評価は、歪ませた音でもクリーントーンでも高く、彼の音色をお手本としているギタリストも多い。過去のギター雑誌等でのインタビューでも細部の細部にまで至るこだわりについて述べている。曰く、「エフェクターは(ACアダプタでなく)電池駆動、その電池もメーカーはデュラセルのものに限る(メーカーごとの違いを聞分けられるらしい)」「エフェクターも電気が流れている以上、電波が出てるからボードの上での置く位置にも気を付けないといけない(各エフェクトごとに固有の電界があるため、相互干渉で音が変わらないようにすると言う意味)」「ライブで機材を組み立てる時に最初にすることは、エフェクターを乗せるベニヤ板を、どっちを表にするか裏にするかだ。それによって音色が変わってくるんだよ」とのこと。
  • メイン・ギターは、フェンダーストラトキャスターで、他にはギブソンES-335SGレスポールなどを使うこともある。2005年には、フェンダーから自身のシグネイチャー・モデルが発売された。日本でも販売されている。2009年のNAMMショーで、ローズウッドネックヴァージョンのシグネイチャーモデルが発表された。このモデルには、ネックにバインディングが施され、ピックアップにも改造が加えられている(ネックのバインディングは、元々65年モデルなどの仕様にあったらしい)。
  • チューニングの際には、通常の6弦から1弦へと順にチューニングしていくやり方ではなく、3弦、2弦、1弦、4弦、5弦、6弦の順に弦の中央側から外側に向かって広がっていくようにチューニングをする。この様子は自身の教則ビデオで確認することができる。
  • ソロの他にもALIEN LOVE CHILD、ELECTROMAGNETS等のバンドでの音源も発表している。ALEAN LOVE CHILDのライブ・アルバム『Live And Beyond』では、収録曲「Rain」がグラミー賞にノミネートされている(作曲は、同バンドのベーシスト、クリス・マレシュ)。
  • エフェクトボードのセッティングは、スイッチングにより、クランチはキース・リチャーズ風、クリーンはウェス・モンゴメリー、リードはエリック・クラプトン風とジミ・ヘンドリックス風の2種類のファズトーンといった、エリックが追求する理想の音像が再現出来るように工夫されている。

ディスコグラフィ 編集

リーダー・アルバム 編集

スタジオ・アルバム 編集

  • Tones(1986年)
  • 『未来への扉』 - Ah Via Musicom(1990年)
  • ヴィーナス・アイル』Venus Isle(1996年)
  • セヴン・ワールド』 - Seven Worlds(1998年) ※1978年にリリース予定だったが当時は未発表となった
  • 『スーヴェニール』 - Souvenir(2002年)
  • ブルーム』 - Bloom(2005年)
  • 『アップ・クロース』 - Up Close(2010年)
  • 『エクレクティック』 - Eclectic(2014年) ※マイク・スターンとの連名
  • 『EJ』 - EJ(2016年)
  • 『コラージュ』 - Collage(2017年)
  • EJ Vol II(2020年)

ライブ・アルバム 編集

エレクトロマグネッツ 編集

  • 『エレクトロマグネッツ』 - Electromagnets(1975年)
  • Electromagnets II(2005年) ※1975年12月録音

エイリアン・ラヴ・チャイルド 編集

  • 『ライヴ・アンド・ビヨンド』- Live and Beyond(2000年)

使用機材 編集

(公式サイトより)

  • 音色1

Vox Cry Baby (Late 60's)

BK Butler Tube Driver (Mid 80's)

Echoplex (Mid '70's)

into a '68 Marshall 100 Watt Head (with a 4X12 Marshall Cabinet (Late '60's))

  • 音色2

Electro-Harmonix Memory Man

Boss DD2 Digital Delay

T.C. Electronics Stereo Chorus

Fender Twin or Deluxe Reverbs (with JBL Speakers)

  • 音色3

Pete Cornish SS3 or Ibanez TS808 Tube Screamer

Dallas Arbiter or Dunlop Signature Fuzz Face

MXR Flanger Doubler

MXR 1500 or 1000 Digital Delay

into a '68 50 Watt Marshall Head or a Dumble or Fulton-Webb Head with a 4X12 Marshall Cabinet (Late '60's)

関連項目 編集

脚注 編集

  1. ^ a b Monger, Timothy. “Eric Johnson - Biography & History”. AllMusic. 2021年8月6日閲覧。
  2. ^ Eric Johnson | Credits | AllMusic
  3. ^ a b c d e Eric Johnson - Artist”. GRAMMY.com. Recording Academy. 2021年8月6日閲覧。
  4. ^ Hernandez, Raoul (1996年9月27日). “Eric's World - The Many Fanastic Colors of”. The Austin Chronicle. 2021年8月6日閲覧。
  5. ^ G3 Tour: 1996”. satriani.com. 2021年8月6日閲覧。
  6. ^ “ジミ・ヘンドリックスの再来”エリック・ジョンソンのアウトテイク集とスタジオ・アルバムが国内盤で登場”. CDJournal. 音楽出版社. 2021年1月3日閲覧。

外部リンク 編集