ケン・サンダース
ケン・サンダース(1946年9月8日[1] - )は、日本の男性俳優・声優・ナレーター・歌手。神奈川県横浜市出身[1]。81プロデュース所属。星座はおとめ座。
ケン・サンダース | |
---|---|
生年月日 | 1946年9月8日(75歳) |
出生地 |
![]() |
身長 | 170cm |
血液型 | B型[1] |
職業 |
俳優 声優 ナレーター 歌手 |
ジャンル |
映画 テレビドラマ |
活動期間 | 1960年代 - |
サンダースという芸名は海外ドラマ『コンバット!』の主役のサンダース軍曹のように逆境でもたくましく生き抜けという願いを込めて付けられた。
出演作品編集
映画編集
- 自動車泥棒(1964年、東宝) - ゼニガメ(混血児ブラック)
- 帰ってきた狼(1966年、日活) - イチ
- 893愚連隊(1966年、東映) - ケン
- みな殺しの拳銃(1967年、日活) - チコ
- 紅の流れ星(1967年、日活) - カビ
- 裏切りの暗黒街(1968年、東映) - ジミー
- 小さなスナック(1968年、松竹) - 飯田
- 燃える大陸(1968年、日活) - ダニー
- ザ・タイガース 華やかなる招待(1968年、東宝) - 番長
- 血染の代紋(1970年、東映) - ジョージ
- 夕陽が呼んだ男(1970年、松竹) - 仲川
- 女番長 野良猫ロック(1970年、日活) - ケリー藤山
- 高校さすらい派(1970年、松竹) - トミイ
- バツグン女子高生 そっとしといて16才(1970年、東宝) - マック
- 新網走番外地 吹雪のはぐれ狼(1970年、東映) - ジョージ・サンダース
- 麻薬売春Gメン 恐怖の肉地獄(1972年、東映) - 国夫
- 東京湾炎上(1975年、東宝) - キファル[2]
etc.
テレビドラマ編集
- 二十年目の収穫(1965年、NTV)
- 鎖(1966年、ABCテレビ)
- 夏のわかれ(1968年、THK)
- 空に真赤な雲のいろ(1968年、NET)
- キイハンター(TBS)
- 第31話「フーテン族 強奪作戦」(1968年)
- 第122話「殺し屋候補生 No.1」(1970年) - トム
- 第140話「人殺しあの手この手」(1970年)
- 東京バイパス指令(NTV)
- 第19話「基地の狼」(1969年)
- 第37話「ライフル魔」(1969年)
- プレイガール(12ch)[注釈 1]
- 第25話「女殺し昭和元禄」(1969年)
- 第54話「女の蕾に手を出すな」(1970年) - ジョー坂本
- 第63話「女が全身濡れるとき」(1970年)
- 火曜日の女シリーズ 逃亡者-この街のどこかで-(1970年、大映テレビ室・日本テレビ) -佐々木太郎
- 天下御免(1971年、NHK)
- 夏からの手紙(1972年、THK)
- ワイルド7 第12話「悪魔のライダー」(1972年、NTV) - 黒木
- 木枯し紋次郎 第2シリーズ 第8話「獣道に涙を棄てた」(1973年、CX) - 太吉
テレビナレーション編集
CMナレーション編集
テレビアニメ編集
- こちら葛飾区亀有公園前派出所 第328話「オリエント急行盗難事件」(2003年) - 怪盗103号
ゲーム編集
オーディオブック編集
吹き替え編集
- きかんしゃトーマス(ディーゼル、シドニー〈代役〉)※テレビ東京、NHK版
- バニシング・ポイント(スーパーソウル)※TBS版
その他編集
ディスコグラフィ編集
脚注編集
注釈編集
- ^ タイトルコールも担当。
出典編集
- ^ a b c d “ケン・サンダースの解説”. goo人名事典. 2022年1月9日閲覧。
- ^ 東宝特撮映画全史 1983, p. 538, 「主要特撮作品配役リスト」
- ^ PS2説明書30p及びエンドクレジット。
- ^ “オーディオブック第17弾、好評配信中!!!”. 小学館ガガガ文庫. 2020年10月15日閲覧。
参考文献編集
- 『東宝特撮映画全史』、監修 田中友幸東宝出版事業室、1983年12月10日。ISBN 4-924609-00-5。
外部リンク編集
- ケン・サンダース - 81プロデュースの公式サイト
- ケン・サンダース - タレントデータバンク
- ケン・サンダースのプロフィール・画像・写真 - WEBザテレビジョン
- ケン・サンダースの解説 - goo人名事典
- ケン・サンダース - KINENOTE
- ケン・サンダース - オリコン
- ケン・サンダース - Movie Walker
- ケン・サンダース - 映画.com
- ケン・サンダース - allcinema
- ケン・サンダース - 日本映画データベース