セリバシオガマ
セリバシオガマ(芹葉塩釜、学名:Pedicularis keiskei Franch. et Sav.[1])は、ハマウツボ科シオガマギク属に分類される半寄生[2]の多年草の1種[3]。種小名(keiskei )は、伊藤圭介を意味する[4]。和名のセリバ(芹葉)は、葉の形態がセリに似ていることに由来する[5]。
セリバシオガマ | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
分類(APG III) | |||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||||||||
Pedicularis keiskei Franch. et Sav.[1] | |||||||||||||||||||||||||||
和名 | |||||||||||||||||||||||||||
セリバシオガマ |
目次
特徴編集
茎は根元で枝分かれして[6]、高さは30-50 cm[4]、無毛で葉とともに軟弱[7]。葉は長さ4-8 cm、幅2-4 cmの卵状長楕円形で羽状に全開し、上部まで[8]対生する[9]。葉の裂片はさらに羽状に中裂する[9]。葉柄は長さ0.4-1 cm[9]。小葉はまばらにつく[3]。上茎葉は小形となり、すべて対生し、花期に根出葉はない[4]。上部の葉腋に白い花を1個ずつ付け[9]、枝の頭部にも3-5対まばらに総状に花を付ける[4]。花冠は左右非相称[3]、長さ約2 cmで、筒部は薄緑色[9]。上唇は先がくちばし状に細長く尖る[9]。下唇葉浅く3裂し、中裂片はごく小さい[9]。雄蕊は4本、雌蕊は1本[4]。萼は無毛[2]、卵状の筒形で長さ約4 mm[4]。花期は8-9月[3][6]。蒴果は3角状狭披針形で、先が尖り、長さ12 mm、幅3 mmで、萼の約3倍[7]。種子は紡すい形で突起が付く[4]。
-
花の細部
分布と生育環境編集
日本の固有種[9]。本州の中部地方[6](秩父山地の金峰山、飛騨山脈南部、八ヶ岳、木曽山脈、赤石山脈)のやや狭い範囲に[4]分布する[3][9]。基準標本は御嶽山のもの[3][9]。ヒマラヤから中国西部にかけて分布する同属の種(Pedicularis gracilis)と類縁であると見られていて、古くに日本に渡来して分化した種である[7]。
種の保全状況評価編集
脚注編集
- ^ a b 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “セリバシオガマ”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2017年12月31日閲覧。
- ^ a b 前沢 (1970)、136頁
- ^ a b c d e f 清水 (2014)、329頁
- ^ a b c d e f g h 小野 (1987)、27頁
- ^ 久保田 (2007)、78頁
- ^ a b c d 林 (2009)、188頁
- ^ a b c 佐竹 (1981)、116頁
- ^ 佐竹 (1981)、115頁
- ^ a b c d e f g h i j k 豊国 (1988)、183頁
- ^ “レッドリストあいち2015ダウンロード(PDFファイル) (PDF)”. 愛知県. pp. 9. 2017年12月31日閲覧。
参考文献編集
- 『原色高山植物大図鑑』 小野幹雄、林弥栄(監修)、北隆館、1987年3月30日。ISBN 4832600079。
- 久保田修 『高山の花―イラストでちがいがわかる名前がわかる』 学習研究社、2007年6月。ISBN 978-4054029033。
- 清水建美、門田裕一、木原浩 『高山に咲く花』 山と溪谷社〈山溪ハンディ図鑑8〉、2014年3月22日、増補改訂新版。ISBN 978-4635070300。
- 豊国秀夫 『日本の高山植物』 山と溪谷社〈山溪カラー名鑑〉、1988年9月。ISBN 4-635-09019-1。
- 『日本の野生植物 草本Ⅲ合弁花類』 佐竹義輔、大井次三郎、北村四郎、亘理俊次、冨成忠夫、平凡社、1981年10月。ISBN 4582535038。
- 前沢秋彦 『高山植物』 保育社〈標準原色図鑑全集 11〉、1970年1月。ISBN 4586320117。
- 林弥栄 『日本の野草』〈山溪カラー名鑑〉、2009年10月。ISBN 9784635090421。
関連項目編集
外部リンク編集
- セリバシオガマの標本(岐阜県高山市高根町日和田で2013年7月に採集) 島根大学生物資源学部デジタル標本館
- セリバシオガマ 愛知県
- Pedicularis keiskei Franch. & Sav. (The Plant List)(英語)
- Pedicularis keiskei (Encyclopedia of Life)(英語)