ノート:阪神タイガース

最新のコメント:10 年前 | トピック:選手の入退団に関する記述について | 投稿者:鈴木宗陽

かつて削除された際についてはWikipedia:削除依頼/阪神タイガースを参照。

現在本文の代替項目としてWikipedia:削除依頼中の項目の代替記事/阪神タイガースの項があります。本ファイルを参照・編集される方は、そちらを参照してください。この議論が終了後にこの項目「阪神タイガース」に表示されます。詳しくはWikipedia:削除依頼中の項目の代替記事をご覧ください。

支配下選手 編集

○新入団 △移籍 □背番号変更

投手

捕手

内野手

外野手

このページは現在保護されています。球団の歴史を消した方へ、理由があるならば教えてください。それと「日本の」と言うのを消しているようですが、解らない人だっていますよ?日本語版を読んでいるからって日本人とは限らないですよ?らりた 07:25 2004年4月10日 (UTC)


2005年1月10日 (月) 07:48から2005年1月10日 (月) 09:05までに220.209.183.xによって編集された珍記録・事件簿の文章は、以下の2つのサイトからの転載であり、明らかに著作権法違反です。新庄のサヨナラ敬遠ヒットの項目に関しては、大阪日刊スポーツの記事の一部を編集したものと思われます。

http://www.osaka-nikkan.com/lib/otr99/06/12.html http://www.tora-life.net/memories/memories4.html

Wikipedia:削除依頼中の項目の代替記事阪神タイガースの項を設けました。(著作権問題となっている部分は削除し、放棄試合に関するオリジナルの原稿を書いてあります)MASA 2005年2月9日 (水) 02:38 (UTC)返信

阪神ファンである著名人の項目について 編集

これを全て挙げるというのは大変な量になりますから、掲載をするというものはいかがなものでしょうか。となると各チームの同様の記事を作成しなければいけなくなると思うのですが…。MASA 2005年5月18日 (水) 10:33 (UTC)返信

シーズン別順位について 編集

シーズン別順位の記入が、1行に四年だったり六年だったりマチマチですが、何か理由があるのでしょうか。また、1950年以降、六年ごとに記入されていますが、五年ごとに記入した方がわかりやすいと思うのですが(1938年以前の春期・秋期に分かれている部分は別として)、どうでしょうか。NANANNA 2005年9月24日 (土) 16:37 (UTC)返信

  • 1938年秋までが2シーズン制、1944年までが戦前、1949年までが1リーグということで区切っていました。読売ジャイアンツの項でそのようになっていたので、深く考えずに採用してしまいましたが、今になって考えてみると、戦争による中断やリーグ分裂は、歴史の節やプロ野球の項などで書くことで、順位の節には順位だけを等間隔で書いたほうが見やすいかも知れません。そういったセンスがあまりないので、見やすく訂正していただけるとありがたいです。59.129.92.54 2005年9月26日 (月) 19:24 (UTC)返信
うう・・・私もセンスが良いとは言えないないのですが・・・。とりあえず、順位の下のところに、(○○年から○○年は△チーム)と書いてくださっている方がいるので、5年くぎりで記入しておきますね。不都合であれば、再度編集をお願いします。…と思ってたら、保護中でしたね。解除されたら、とりあえずやってみます。NANANNA 2005年9月29日 (木) 15:37 (UTC)返信

大阪タイガーズ? 編集

タイガースの末尾の「ス」は日本式の発音では濁らないと認識していますが、いかがなものでしょうか? タイガースの公式サイトでも「大阪タイガース」と表記されています。Atsu 2005年9月26日 (月) 14:49 (UTC)返信

  • 「大阪タイガー」で間違いありません。当時の新聞でもそのようになっています。セネタース、ロビンスなどと同様です。英語どおりの発音が正式だというような極端な思い込みがあるみたいですね。59.129.92.54 2005年9月26日 (月) 19:24 (UTC)返信

仮書き込み 編集

現在書き込み出来ない状態になっているので、エピソードの項目に次の項目を追加していただくことを前提に仮書き込みをします。MASA 2005年9月30日 (金) 17:04 (UTC)返信

優勝記念セール
阪神タイガースが2003年、そして2005年にそれぞれリーグ優勝が決まった時、阪神電鉄系の阪神百貨店は勿論のこと、関西圏を中心とした主要なスーパー百貨店などでは「タイガース優勝記念セール」を開催した。
しかし、大阪市内にある百貨店では阪神と同業の百貨店があることから、「タイガース優勝記念セール」などの名称を使うことが出来ないということで「大阪バンザイセール」という名称で事実上の優勝セールを実施しているが、オリックス・バファローズの経営に資本参加している近畿日本鉄道系列の近鉄百貨店では阪神優勝セールを行っていない。
また、2005年度の優勝のときは西武百貨店ミレニアムリテイリングを形成しているそごうも「大阪バンザイセール」に参加した。本来はこのセールを行わないつもりだったが、同年9月にリニューアルオープンした心斎橋本店に本社を移したので「大阪に根を張る覚悟を決めたからにはそのセールに参加しないわけにはいかない」(朝日新聞より)としてこのセールに参加することとなったという。

ミスタータイガース 編集

中村豊選手がなぜミスタータイガースなんですか?5代目(4代目)とありますが…。--192.51.44.44 2005年10月4日 (火) 01:44 (UTC)返信

悪戯がそのまま残ってますね。保護が解除されたら修正しましょう。Atsu 2005年10月4日 (火) 02:02 (UTC)返信

最近のミスタータイガースは濱中おさむ選手ですよね?

今岡誠に決まっとろーが!

↓こっちの記事もあります。 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%df%a5%b9%a5%bf%a1%bc%a5%bf%a5%a4%a5%ac%a1%bc%a5%b9

ご存知の方も多いと思いますが、「BBM阪神タイガース70周年記念カード」においてもミスタータイガースは藤村、村山、田淵、掛布の四氏となっています。参考までに挙げておきます。 ([1])([2]

202.223.91.155 2006年9月1日 (金) 17:47 (UTC)返信

記事の重複について 編集

道頓堀への飛び込みについてなど、内容が重複している記事が多々見うけられるのですが。 時間があれば整理していただけないでしょうか。

ファン数が12球団一かどうかについて 編集

「ファンの数は12球団で最も多い」という記述はどういう根拠から来ているのでしょう? ファンの方が自負するのは構いませんが、wikipediaのような場で書く記載としてはあまりふさわしくないと思います。

ご指摘はもっともです。恐らく[3]に記載の、宮本勝浩教授の調査を元にした、当時の新聞記事を見た方が書かれたのだと思います。私が付けたこのリンク先だけでは、まだ出典が不十分だと思いますので、とりあえず記事に要出典のタグを付けておきます。--背番号9 2007年10月11日 (木) 03:48 (UTC)返信
と思いましたが、該当の記述は、無くなっているようですね。--背番号9 2007年10月11日 (木) 03:54 (UTC)返信

阪神優勝の商標登録 編集

「今後の展望・課題」の項目について 編集

こういった記事は執筆者の主観によるものであり、辞典であるWikipediaに掲載する内容ではないかと思います。 またこれ以外の項目にも「論評」と「辞典」を混同している表現が多く見受けられます。辞典は客観的事実のみを簡潔に記してください。--61.125.192.252 2006年8月18日 (金) 01:35 (UTC)返信

バックスクリーン三連発 編集

バックスクリーン三連発について付け加えました。もっとくわしいことを知っている方(自分は85年は生まれてなかったし、阪神ファンではないため)は、追加お願いします。

1985年4月17日、1-3と2点を追うタイガースは2死一,二塁(一塁走者は真弓、二塁走者は木戸か?)で3番バースが初球を叩き今季1号の3ランをバックスクリーンへ。つづく4番掛布は3球目を打ちバックスクリーン左へ2日連発の今季2号。とどめの岡田は2球目をバックスクリーンへ今季1号を放ってバックスクリーン3連発を完成させた。余談となるが、9回表に粘る巨人も3番クロマティー、4番原と連続本塁打を放ちタイガースと同じく3連発で同点かと思われたがその後をリリーフした中西が締め6-5と逃げ切ったもよう。ちなみにこれが中西自身の初セーブでもあった。150.55.133.214 2006年9月28日 (木) 07:16

バックスクリーン3連発の記事が別記事で立てられました。--目蒲東急之介 2006年11月14日 (火) 12:43 (UTC)返信

保護措置について 編集

荒らしと思われる書き込みが多いので半保護もしくは保護の措置をとろうと思います。219.102.179.252 2006年11月14日 (火) 02:53 (UTC)返信

阪神ファン・あと一球について 編集

中日の応援団が真似て使ってる?真似て使っているというソースはあるんですか?修正してください。マゾっ子M晴 2006年11月14日 (火) 14:28 (UTC)返信

「死のロード」について 編集

この編集において、節「死のロード」が何故消したのですか? 理由が明示されなければ、復帰します。--経済準学士 2007年1月5日 (金) 05:51 (UTC)返信

項目分割・整理について 編集

一カ所にとどめおくには記事が非常に長いため、分割を提案致します。記事の長さや他球団への影響面などを考慮し、ひとまず「阪神ファン」「JFK_(阪神タイガース)」を分割することを提案しますが、それでもまだ長いため別途切り出す項目を検討する必要があると思います。

項目分割を提案した者です。こちらに発言者の記入日時をつけるのを忘れいていたことに今まで気づきませんでした。提案はしてみたものの特に意見が出ておらず、黙認状態なのか、発言者が記載されていなかったため無視されたのか判断出来ないので、一旦取り下げ、機を見て再度提案することに致します(他の方の提案を妨げるものではありません)。--Valsety 2007年1月25日 (木) 16:23 (UTC)返信

再提案(2007年2月) 編集

阪神ファン・JFK、双方とも随筆的であったため、分割後の記事のイメージが湧かないと思い、整理を行いました。以下の項目を分割対象として再提案致します。特に異論がないようでしたら、異論のない項目については一週間後を目途に分割作業を行うつもりです。

  • 阪神ファン(応援スタイルも含めて移動)
  • ミスタータイガース
  • JFK
  • ダイナマイト打線(既存の項目があるので、そちらに転記)

--Valsety 2007年2月16日 (金) 13:31 (UTC)返信

異論反論が出ないようなので、分割作業に入ります。ひとまず、JFKとミスタータイガースを分割しました。--Valsety 2007年3月3日 (土) 11:06 (UTC)返信
ダイナマイト打線の転記、阪神ファンの分割を実施しました。--Valsety 2007年3月12日 (月) 12:16 (UTC)返信

佐野事件について 編集

佐野選手の項目に書くのが妥当ではないでしょうか?--You19994 2007年6月2日 (土) 08:53 (UTC)返信

阪神タイガース歴代4番打者一覧について 編集

Wikipedia:削除依頼/阪神タイガース歴代4番打者一覧というものが今あります。巨人の場合は球団が公認しているが他の球団(他にロッテと日本ハム)は根拠がないのではといった意見が見られます。一番望ましいのは阪神タイガース歴代4番打者一覧を充実させて、それこそ巨人よりもいい記事にしてしまうことだと思います。なお削除依頼の場で発言される場合にはくれぐれも怒りにまかせた発言にならないようにお願いします。--Tiyoringo 2007年6月10日 (日) 05:43 (UTC)返信

編集者各位へお願い(特にタイガースファンの編集者へ) 編集

今シーズンの戦いも終了し、2007年度の猛虎の激闘を綴った編集が活発になると思います。しかし、タイガースファンの編集者の方々。せっかく最新の記述をするのでしたら、我らが阪神タイガースとタイガースファンの名誉のために、なるべく出典等を引用し、その情報を正確にしてみてはいかがでしょうか?そうすれば、今の猛虎の足跡を確実に、そして正確に、ウィキペディアが続く限り半永久的に残せるかもしれませんよ。しかも、それが貴方の手でできるのです!宜しくお願いします。タイガースファン以外の方も、野球ファンの方が多いと思います。意図を汲んで、ご編集宜しくお願いします。--背番号9 2007年10月16日 (火) 04:48 (UTC)返信

節の統合提案 編集

「球団の伝統」を分割して「チーム特徴」の節に統合しようと考えております。「球団の伝統」内の六甲おろしや、名称の説明は、それぞれの説明に含め、残りの情報は、「伝統性」という節を「チーム特徴」に設け、球団の伝統性も改めて、そこで説明しようと思っております。各位のご意見をお待ちしております。(目安として168時間ぐらいお待ちします)--背番号9 2007年12月5日 (水) 04:23 (UTC)返信

実行しました。--背番号9 2008年1月9日 (水) 06:03 (UTC)返信

背番号11は不吉な番号の転記提案 編集

背番号11が不吉な番号との節が、丸ごとコメントアウトになっていますが、このページよりも村山実様のページの方が適当と思います。ご意見下さい。--背番号9 2008年1月9日 (水) 06:03 (UTC)返信

球団名変更について 編集

  • 現在の球団名変更(1961年4月1日)について、「青田昇ヘッドコーチにより変更された」という旨の記述がありましたが、青田氏が阪神コーチに就任したのは1962年であるため、削除しました。--崎宏 2009年2月10日 (火) 23:44 (UTC)返信

選手の入退団に関する記述について 編集

「球団の歴史」節、特にここ数年の状況に関する記述ですが、新入団・移籍や退団選手が事細かに列挙されているのが気になります。中にはチームの中心選手とはいえないような人物までもが記載されており、文章全体が冗長になっていると感じます。その選手がいつ入団したり退団したりしたかは本人の項目に書いてあるはずですから、よほどの場合でなければここでいちいち述べる必要はないと思うのですがいかがでしょうか。ご意見をよろしくお願いします。1週間ほどの間に反対がなければ、こちらの判断で取捨選択の上記述を整理する予定です。--Yasu 2010年9月20日 (月) 15:04 (UTC)返信

賛成。ただし記述するなら余程の大物(ミスタータイガース的4番か名球会エースか藤川級抑え)か、バースのように(充分大物ですが)退団時に球団史的なトラブルがあるとかの場合のみに限るべきでしょう。後は大リーグに行ったとか(新庄、井川等)でしょうかね。まぁトラブル退団な選手には事欠きませんけどねぇ、この球団(苦笑)。--あな@34 2010年9月20日 (月) 16:14 (UTC)返信

  対処 遅くなりましたが、とりあえず2003年以降の節について整理してみました。2002年以前についても様子を見つつ手を入れてみようと考えています。--Yasu 2010年10月16日 (土) 14:55 (UTC)返信

1997年の久慈、関川⇔大豊、矢野のトレードは、正しくは久慈、関川⇔大豊、矢野、パウエルではないでしょうか?--鈴木宗陽会話2013年5月13日 (月) 13:28 (UTC)返信

金本選手の影響 編集

この編集にて、Akasikabanesiさんが記載の、金本選手の影響が優勝を逃した大きな要因という旨の記述を除去いたしました。Akasikabaneさんご提示の情報元を確認いたしましたが、そこまで強くは書かれていません。金本選手の記録のために、選手の用法に影響を与えた可能性があるのでは、という程度のものです。そのため、WP:LIVING要件として除去いたしました。また、優勝を逃した主要因が、本当に金本選手にあるとしても、その評価が定着するのはしばし後かと存じます。--背番号9 2010年10月22日 (金) 11:04 (UTC)返信

チームスローガンについて 編集

2008年に放送されたスカイ・Aスタジアムのオープニングで以下の様な歴代のチームスローガンが表示されます。(2002年~2008年は記事中通り)

しかし、2000年頃には Get Together をスローガンとして使用し、 Get Together,Dash!! HANSHIN Tigers (2001年阪神タイガースカレンダー表紙やTigers-aiの中継に使用)といったロゴマークを使用していました。 これは、球団が決めたスローガンとは別物なのでしょうか? チームスローガンに詳しい方、記事の加筆訂正をお願いします。Zabi15937会話2012年3月6日 (火) 15:40 (UTC)返信

佐野事件に関する記述に関する転記について 編集

佐野仙好で記述すればいいでしょう。これらの記述の転記を提案します。--あな34(須魔寺横行)会話2012年5月5日 (土) 19:15 (UTC)返信

転記しました --あな34(須魔寺横行)会話2012年5月14日 (月) 15:10 (UTC)返信
ページ「阪神タイガース」に戻る。