パープル・シャドウズ(Purple Shadows)は、1968年結成のグループ・サウンズバンドである。

メンバー

編集

GS時代

編集

2008年12月時点

編集

概要

編集

1968年の結成当時、グループ・サウンズ人気は既に下降線をたどり始めていたが、他のグループ・サウンズとは異なるムード歌謡的な曲調の「小さなスナック」の大ヒットを飛ばす。だがその後はヒット曲に恵まれなかった。その後メンバーの脱退・加入を繰り返し、1980年代には「今井久&パープル・シャドウズ」名義で活動した。

ハワイアン的なムード歌謡風の曲調が特徴。今井のギターをフィーチャーしたインスト・アルバムも発売された。

岡村はその後RVC→BMGビクターでプロデューサー・ディレクターとして活動し、レイジー西城秀樹[注釈 1]角松敏生などを担当した。

それから10年後の1979年ロス・インディオス&シルヴィアカバー・シングルとして発売、翌1980年に掛けて大ヒットとなった「別れても好きな人」は、パープル・シャドウズが本家であった。元はシャッフルのリズムだったが、ロス・インディオス&シルヴィアのカバー・バージョンは、一部歌詞の地名を変更(青山原宿狸穴高輪など)して落ち着いたムード歌謡曲調にアレンジし直されている。

2007年2月17日、2008年2月22日、2009年2月27日、(BS2グループサウンズ大全集 綿引則史&今井久、2012年1月24日NHK歌謡コンサート(NHK総合)に出演し、「小さなスナック」を披露。

ディスコグラフィ

編集

シングル

編集
発売日 タイトル 作詞 作曲 編曲 規格 規格品番
フィリップス・レコード
1968年3月25日 A 小さなスナック 牧ミエコ 今井久 林一 EP FS-1042
B パープル・スカイ
1968年8月25日 A ラブ・サイン 牧ミエコ 今井久 今井久

林一

EP FS-1052
B 雨の星 林一
1968年11月25日 A さみしがりや なかにし礼 今井久 今井久

林一

EP FS-1064
B 瞳の世界 浜口庫之助
1969年4月25日 A 土曜日の午後 牧ミエコ 今井久 EP FS-1070
B 待ってしまうの 今井久 川口真
1969年11月5日 A 別れても好きな人 佐々木勉 渋谷毅 EP FS-1100
B 帰らぬ恋人 綿引則史 今井久
キャニオン・レコード
1971年4月 A さよならはこわくない 黒崎わたる 今井久 土持城夫 EP CA-45
B 天使のいたずら 早坂真紀

今井久 と パープルシャドウズ名義

編集
発売日 タイトル 作詞 作曲 編曲 規格 規格品番
ディスコメイト・レコード
1981年9月 A ジョージタウン・ララバイ 竹中やすを 今井久 今井久

杉山トム

EP DSF-218
B おもいでの夏
1982年 A めぐり・愛 杉浦遥 今井久 竜崎孝路 EP DSK-209
B 都会はセンチメンタル 竹中やすを

アルバム

編集
発売日 タイトル レーベル 規格 規格品番
1969年1月 小さなスナック/パープル・シャドゥズ・アルバム フィリップス・レコード LP FS-8029
1969年11月25日 まごころ/ロマンチック・ギター・サウンド フィリップス・レコード LP FS-8062
1971年8月25日 キャニオン・ポップ・サウンズ – 全国深夜放送ベスト14 Discover All Night キャニオンレコード LP C-1030
1981年 パーブルシャドウズ・ファースト ディスコメイトレコード LP DSF-8009
2015年5月6日 SOLID CD CDSOL1652
2020年7月8日 SOLID CD UVPR30037
ベストコレクシヨン フィリップス・レコード LP FS-6003
クール・ゾーンへの誘い 東芝 LP TP7326
1989年5月25日 パープル・シャドウズ 物語 フィリップス・レコード CD PLD8009
1993年8月25日 ニュー・ベスト フィリップス・レコード CD PHCL2032
1999年2月24日 アルバム&モア テイチクエンタテインメント CD TECN20489
2000年8月23日 パープル・シャドウズ・コンプリート・シングルズ プラス・ロマンティック・ギター・サウンド テイチクエンタテインメント CD TECN25649
2007年10月24日 スーパー・ベスト テイチクエンタテインメント CD TECH15175
2015年1月28日 スーパーベスト テイチクエンタテインメント CD CCCR10138

出演

編集

映画

編集
  • 『小さなスナック』(1968年、松竹)
  • 三菱電機 温風暖房機 クリーンヒーター(綿引則史の単独出演・「元パープルシャドウズ」のクレジットあり・1984年)

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 岡村は1975年の「白い教会」~1988年の「33才」までの13年間、西城のディレクターを務めている。午前0時の歌謡祭 TWILIGHT MADE …HIDEKIでは西城と共にプロデュースし、同じく自身がエグゼクティブ・プロデューサーを担当していた角松敏生との共演を実現させた。

出典

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集