三浦雅子

日本の女性声優

三浦 雅子(みうら まさこ、1959年11月29日[5][6] - )は、日本声優大分県臼杵市出身[2]アーツビジョン所属。

みうら まさこ
三浦 雅子
プロフィール
本名 田村 雅子(たむら まさこ)[1]
性別 女性
出生地 日本の旗 日本大分県臼杵市[2]
生年月日 (1959-11-29) 1959年11月29日(63歳)
血液型 A型[3]
身長 156 cm[4]
職業 声優
事務所 アーツビジョン
活動
活動期間 1981年 -
デビュー作 姫栗コヨミ(『ヤットデタマン』)
声優テンプレート | プロジェクト | カテゴリ

経歴編集

大分県臼杵市生まれ[2]大分県立臼杵高等学校卒業後、幼稚園の先生を目指して、神戸市夙川学院短期大学幼児保育科へ入学[2]。子供向けオペレッタを卒業制作で自作自演したことから芝居を志すようになり[6]、声優の勝田久による勝田話法研究所の声優講座を受講し[2]、短大卒業後には上京して1980年俳協付属養成所に入所した。入所10ヶ月でオーディションで合格し、養成所在籍中だった1981年テレビアニメタイムボカンシリーズ ヤットデタマン』の姫栗コヨミ役でデビュー[6]

俳協養成所卒業後は、東京俳優生活協同組合のマネージャー松田咲實が出向した[7]NPSテアトルに委託の形で所属した[8]

1982年には、『おちゃめ神物語コロコロポロン』で初主演を果たした。その後、松田が設立したアーツビジョンに移籍した。

1990年に始まった『ちびまる子ちゃん』では第1期に伊藤由美子役でレギュラー出演[9]1995年の第2期から笹山かず子を演じている。

人物編集

趣味・特技はピアノ、お菓子作り、ガーデニング[5]

出演編集

太字はメインキャラクター。

テレビアニメ編集

1981年
1982年
1983年
1984年
1985年
1986年
1987年
1988年
1989年
1990年
1991年
1992年
1996年
1998年
2004年

劇場アニメ編集

OVA編集

ゲーム編集

出典編集

  1. ^ 『声優事典 第二版』キネマ旬報社、1996年、534頁。ISBN 4-87376-160-3 
  2. ^ a b c d e 「勝田久の声優入門 三浦雅子(俳協)の巻」『ジ・アニメ』1981年4月号、pp.150-151
  3. ^ 『声優名鑑 アニメーションから洋画まで…』近代映画社、1985年、150頁。 
  4. ^ 三浦 雅子”. 日本タレント名鑑. 2020年2月7日閲覧。
  5. ^ a b 三浦 雅子”. アーツビジョン. 2020年4月21日閲覧。
  6. ^ a b c 「THE新人 三浦雅子」『アニメージュ』1982年7月号、p.149
  7. ^ 松田咲実『声優白書』オークラ出版、2000年、p.29
  8. ^ 『アニメージュ』1982年2月号、p.168
  9. ^ a b ちびまる子ちゃん(第1期)”. 日本アニメーション. 2016年6月10日閲覧。
  10. ^ 作品データベース ヤットデタマン”. タツノコプロ. 2022年5月21日閲覧。
  11. ^ クレジット表記無し。
  12. ^ “活劇少女探偵団”. トムス・エンタテイメント. https://web.archive.org/web/20171001074643/http://www.tms-e.co.jp/search/introduction.php?pdt_no=281 2016年5月5日閲覧。 

外部リンク編集