井上 一成(いのうえ いっせい、1932年昭和7年)1月5日[1] - )は、日本政治家勲等勲一等大阪府摂津市衆議院議員衆議院運輸委員会委員長、日本社会党副委員長、郵政大臣を歴任した。

井上 一成
いのうえ いっせい
生年月日 (1932-01-05) 1932年1月5日(92歳)
出生地 日本の旗 日本 大阪府三島郡鳥飼村
(現・摂津市
出身校 同志社大学
前職 大阪薫英女子短期大学客員教授
現職 大阪人間科学大学客員教授
学校法人成晃学院理事長
学校法人泉北成晃学院理事長
所属政党日本社会党→)
社会民主党→)
民主党→)
自由党→)
保守党→)
自由民主党
称号 勲一等瑞宝章
レジオン・ドヌール勲章
中国安徽省蚌埠市名誉市民
米国コロンバス市名誉市民
経済学士(同志社大学・1954年
親族 弟・井上信也
甥・井上哲也
公式サイト 井上一成のホームページ

日本の旗 第60代 郵政大臣
内閣 村山改造内閣
在任期間 1995年8月8日 - 1996年1月11日

選挙区旧大阪3区→)
比例近畿ブロック大阪8区
当選回数 8回
在任期間 1976年12月10日 - 2000年6月2日

大阪府摂津市長
当選回数 2回
在任期間 1968年10月12日 - 1976年10月11日
テンプレートを表示

来歴 編集

生い立ち 編集

大阪府三島郡鳥飼村[2](現在の摂津市鳥飼野々)で農家の長男として生まれる。1950年大阪府立茨木高等学校1954年同志社大学経済学部卒業。

市長から代議士、閣僚へ 編集

1968年、地元摂津市の市制施行後最初の市長選挙に36歳で当選し、前身である三島町の成立以来町長・市長を12年務めた深田丈夫に代わって市長に就任した(当時の史上最年少市長)。在職中に近畿市長会会長などの要職を歴任、2期8年務めた。

1976年に市長の2期目の任期を満了後、同年の衆議院議員総選挙日本社会党公認で立候補し、初当選。以降連続当選8回。社会党副委員長などを歴任後、1995年村山改造内閣郵政大臣として初入閣。

政界再編期の所属政党の変遷、政界引退まで 編集

1996年社会民主党を離党し、旧民主党結党に参加した。同年の総選挙大阪8区から立候補、小選挙区では落選するも比例復活で8選。部落解放同盟中央本部から「部落出身議員」と公表されており[3]、部落解放同盟の準組織内候補として選挙に当選したこともある[4]。1999年頃、「野中は政界でこそ大物官房長官として肩で風を切って来たが、同和社会では彼の地位は低い。井上一成代議士や上田卓三元代議士の方がはるかに強固な地盤を有している」との怪文書を永田町に流されたことがある[5]

その後、民主党を離党し、自由党を経て、保守党に入党する。2000年の総選挙では大阪7区から保守党公認で立候補も落選した。2003年の総選挙では、自由民主党公認で大阪7区から国政復帰を目指すも落選した。2006年、自らの議員秘書が、社会福祉法人「ともしび福祉会」(飛鳥会事件の小西邦彦・部落解放同盟前飛鳥支部長が理事長をつとめていた)の理事や評議員に就任していたことを報じられた[6]

活動 編集

社会党の野党時代に単独行動でカンボジア和平の実現に貢献し、カンボジアフン・セン首相をして「真のピースメーカー」と云わしめ、マスコミからも“影の外務大臣”と呼ばれた。

親族 編集

実弟の井上信也(1934年 - 2010年)は、一成と同様に日本社会党及び日本共産党の推薦を得て(ただし3選時共産党が与党を離脱)、一成の後任の摂津市長を務めた(3期、1976年 - 1988年)。また、サラリーマン新党でも活動した。

甥の井上哲也は、一成の秘書を経て、吹田市長を務めた。

栄典 編集

脚注 編集

  1. ^ 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年、287頁。
  2. ^ 『官界』第9~12号(行政問題研究所、1995年)p.18
  3. ^ 『差別糾弾行政闘争』(部落解放同盟中央本部、1981年)p.688
  4. ^ 『部落解放年鑑』(部落解放研究所、1983年)p.2
  5. ^ 連載 差別表現 小林健治 第35回|橋下徹バッシング報道から再び部落差別を考える(4)
  6. ^ 「しんぶん赤旗」2006年5月25日

関連項目 編集

外部リンク 編集

議会
先代
近江巳記夫
  衆議院運輸委員長
1994年 - 1995年
次代
辻一彦
先代
中西績介
  衆議院沖縄及び北方問題
に関する特別委員長

1992年 - 1993年
次代
上田卓三
公職
先代
大出俊
  郵政大臣
第60代:1995年 - 1996年
次代
日野市朗
先代
深田丈夫
  摂津市長
第2代:1968年 - 1976年
次代
井上信也