仙台高等裁判所
仙台高等裁判所(せんだいこうとうさいばんしょ)は、宮城県仙台市にある日本の高等裁判所の一つで、東北地方6県を管轄している。略称は、仙台高裁(せんだいこうさい)。秋田に支部を置いている。
![]() 仙台高等裁判所 | |
---|---|
| |
長官 | 秋吉淳一郎 |
組織 | |
管轄区域 | 宮城県、福島県、山形県、岩手県、秋田県、青森県 |
支部 | 秋田 |
担当検察庁 | 仙台高等検察庁 |
上位裁判所 | 最高裁判所 |
下位裁判所 |
仙台地方裁判所、福島地方裁判所、山形地方裁判所、盛岡地方裁判所、秋田地方裁判所、青森地方裁判所 仙台家庭裁判所、福島家庭裁判所、山形家庭裁判所、盛岡家庭裁判所、秋田家庭裁判所、青森家庭裁判所 |
概要 | |
所在地 |
〒980-0812(専用: 980-8638) 宮城県仙台市青葉区片平一丁目6番1号 北緯38度15分24.3秒 東経140度52分6.4秒座標: 北緯38度15分24.3秒 東経140度52分6.4秒 |
法人番号 | 6000013010006 |
設置 | 1947年(昭和22年)5月3日 |
前身 | 宮城控訴院 |
仙台高等裁判所 |
目次
概略編集
管轄編集
- 本庁
- 秋田県、山形県(地裁・家裁鶴岡、酒田支部地域)、青森県(地裁・家裁弘前、五所川原支部地域)
歴代長官編集
(括弧内は在職期間、異動先)
- 野崎幸雄(1992年3月17日 - 1993年3月7日名古屋高裁長官)
- 藤田耕三(1993年3月 - 1995年広島高等裁判所長官)
- 神垣英郎(1996年8月 - ? 名古屋高等裁判所長官)
- 小林充(1998年10月 - 1999年8月 定年退官 東洋大学教授)
- 佐藤文哉(1999年8月16日 - 2001年2月20日 定年退官 帝京大学教授)
- 島田仁郎(2001年2月21日 - 2002年2月20日 大阪高裁長官)
- 今井功(2002年2月21日 - 2002年11月5日 東京高裁長官)
- 田中康久(2002年11月6日 - 2004年12月27日 公安審査委員会委員長)
- 原田和徳(2004年12月27日 - 2005年12月20日 依願退官 中央更生保護審査会委員長)
- 近藤崇晴(2005年12月20日 - 2007年5月22日 最高裁判事)
- 相良朋紀(2007年5月23日 - 2008年11月24日 広島高裁長官)
- 千葉勝美(2008年11月25日 - 2009年12月27日 最高裁判事)
- 房村精一(2009年12月28日 - 2011年1月10日 名古屋高裁長官、公安審査委員会委員長)
- 一宮なほみ(2011年1月11日 - 2013年6月17日 人事官、人事院総裁)
- 倉吉敬(2013年6月17日 - 2015年4月1日 東京高等裁判所長官)
- 市村陽典( 2015年4月2日 - 2016年1月18日 定年退官 行政不服審査会会長)
- 河合健司( 2016年2月22日 - 2017年4月5日 定年退官)
- 秋吉淳一郎( 2017年4月6日 - 現職)
部署と法廷編集
開廷は秋田支部刑事部は週1回、その他は週2回(2015年11月現在)。
民事部編集
- 第1民事部(第401号法廷)
- 第2民事部(第402号法廷)
- 第3民事部(第402号法廷)
- 秋田支部(第2号法廷)
刑事部編集
- 第1・2刑事部(第404号法廷)
- 秋田支部(第2号法廷)