北海道立総合体育センター
札幌市豊平区にある多目的施設
北海道立総合体育センター(ほっかいどうりつそうごうたいいくセンター)は、札幌市豊平区にある体育館(アリーナ)。愛称は北海きたえーる。北海道体育協会をはじめ各種競技団体の所在地になっている[2]。
北海道立総合体育センター HOKKAIDO PREFECTURAL SPORTS CENTER |
|
---|---|
![]() |
|
施設情報 | |
愛称 | 北海きたえーる |
用途 | 各種スポーツ、イベント、コンサート |
収容人数 | 10,000人 |
設計者 | 久米・アトリエブンク・中原共同企業体 |
事業主体 | 北海道 |
管理運営 | 北海道体育協会(指定管理者)[1] |
構造形式 | 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造 |
敷地面積 | 40,000m² |
建築面積 | 18,919m² |
延床面積 | 30,000m² |
階数 | 地下1階、地上2階 |
高さ | 26.05m |
着工 | 1996年10月 |
竣工 | 1999年9月 |
所在地 | 〒062-8572 札幌市豊平区豊平5条11丁目1番1号 |
位置 | 北緯43度02分39秒 東経141度22分36秒 / 北緯43.04417度 東経141.37667度座標: 北緯43度02分39秒 東経141度22分36秒 / 北緯43.04417度 東経141.37667度 |
目次
概要編集
豊平公園に隣接しており、中島公園にあった「道立中島体育センター別館」の老朽化に伴って建設した。コンセプトは「森と一体となった周辺環境にやさしいスポーツの殿堂」(ARENA IN THE FOREST)。愛称「きたえーる」の「きた」は北海道を、「えーる」は声援を送るという意味を持ち、「きたえーる」は心身を鍛えることも表しており、施設を通じてたくさんの人々が交歓の場として活動することを愛称に込めている。学校法人北海学園がネーミングライツ(命名権)を取得している。
全国規模や国際規模の競技大会やイベント開催などに対応できる総合的な施設であり、ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ(B.LEAGUE)に所属しているレバンガ北海道、日本フットサルリーグ(Fリーグ)に所属しているエスポラーダ北海道のホームアリーナになっている。また、新日本プロレスやプロレスリング・ノア(NOAH)の興行、『北海道戦没者追悼式』[3]、『札幌コレクション』[4]、コンサート会場などにも使用している。
沿革編集
施設編集
メインアリーナ
- 床面積:3,886 m²(バレーボール4面、バスケットボール4面、テニスコート4面、バドミントン20面、卓球20面)
- 天井高:最高26 m
- 最大収容人員:10,000人
- 地下1階:移動席1,872席
- 1階:固定席2,612席、貴賓席72席、身障者席20席
- 2階:固定席1,388席
- 仮設席4,036席
- ランニングコース(全長330 m)
サブアリーナ
- 床面積:1,647 m²(バレーボール2面、バスケットボール2面、テニスコート2面、バドミントン8面、卓球10面)
- 天井高:最高22 m
- フリークライミングウォール(高さ15 m、幅6 m、人工岩壁)
武道場
- 柔道室450 m²(240畳)
- 剣道室451 m²
- 師範席、シャワー室、ロッカー
弓道場
- 射場等302 m²
- 近的競技28 m、12人立(射位間隔1.5 m)
- 師範席、シャワー室、ロッカー
トレーニング室・測定室
- トレーニング室412 m²(定員60名)
- 健康体力測定室265 m²
- 更衣室、シャワー室、ロッカー
その他
- 講堂・視聴覚室240 m²(定員150名)
- 大研修室183 m²(定員100名)
- 中研修室96 m²(定員60名)
- 小研修室40 m²(定員20名)
- きたえーる鍼灸整骨院
- レストラン「YELL CAFE」
野外彫刻
大会実績編集
- 『バレーボールワールドカップ』(2003年・2007年・2011年)
- 『2006年バスケットボール世界選手権』(2006年)[10]
- 『2006年バレーボール世界選手権』(2006年)
- 『バレーボール・ワールドグランプリ』(2013年)[11]
アクセス・駐車場編集
- 札幌市営地下鉄東豊線豊平公園駅直結
- 北海道中央バス「豊平3条10丁目」バス停下車
- 第1駐車場50台(身障者用5台)
- 第2駐車場130台
脚注編集
- ^ “指定管理者公募(きたえーる)”. 北海道. 2016年11月13日閲覧。
- ^ “加盟団体(加盟競技団体)”. 北海道体育協会. 2016年11月16日閲覧。
- ^ “千人が参列 札幌で北海道戦没者追悼式”. どうしんウェブ. 北海道新聞社 (2010年7月25日). 2016年11月14日閲覧。
- ^ “SAPPORO COLLECTION”. 2016年11月14日閲覧。
- ^ “道立3施設においてネーミングライツ契約を締結しました。”. 北海道. 2016年11月13日閲覧。
- ^ “北海道立総合体育センター(きたえーる)の施設命名権(ネーミングライツ)取得についてのお知らせ”. 学校法人北海学園. 2016年11月13日閲覧。
- ^ “北海道FM導入基本方針に基づく取組みについて (PDF)”. 北海道. 2016年11月13日閲覧。
- ^ “道立総合体育センターにおけるネーミングライツ契約を再更新しました。”. 北海道. 2016年11月13日閲覧。
- ^ a b c “その他の野外スポット”. 札幌散策. 2016年11月14日閲覧。
- ^ “2006年FIBAバスケットボール世界選手権”. 北海道ファンマガジン (2006年8月12日). 2016年11月13日閲覧。
- ^ “FIVBワールドグランプリ2013”. 日本バレーボール協会. 2016年11月13日閲覧。