大谷光明

京都府出身の僧侶、ゴルファー、ゴルフ場設計者

大谷 光明(おおたに こうみょう、1885年明治18年)4月26日 - 1961年昭和36年)4月3日)は、京都府出身の僧侶ゴルファーゴルフ場設計者。天狗倶楽部メンバー。法名は「淨如」。

大谷光明
1885年4月26日-1961年4月3日
法名 浄如
尊称 浄如上人
生地 京都府京都市下京区
宗旨 浄土真宗
宗派 浄土真宗本願寺派
寺院 本願寺(西本願寺)
大谷光尊(明如)
大谷本廟
テンプレートを表示
 大谷 光明 
Komyo Ohtani
基本情報
名前 大谷 光明
生年月日 (1885-04-26) 1885年4月26日
没年月日 (1961-04-03) 1961年4月3日(75歳没)
身長 180 cm (5 ft 11 in)
国籍 日本の旗 日本
出身地 京都府京都市下京区堀川通花屋町下ル本願寺門前町(西本願寺
配偶者 九条紝子公爵九条道孝の娘)
子供 大谷光照
大谷富子(子爵三宅直胖の妻)
大谷正子(近衛文隆の妻)
経歴
成績
初優勝 1922年(大正11年) 第16回 日本アマチュアゴルフ選手権
テンプレートを表示

人物

編集

大谷光明は、1885年明治18年)4月16日、京都府京都市下京区堀川通花屋町下ル本願寺門前町(西本願寺)に、浄土真宗本願寺派21世法主・大谷光尊(法名・明如上人)の三男として生まれる[1]1899年(明治32年)、法主の後継者となったが、1914年大正3年)引退した[2]1906年(明治39年) - 1909年(明治42年)、本願寺派管長事務代理を務めた[2]1907年(明治40年)、文学寮卒業、英国留学(3年間)し、留学中にゴルフに没頭した[1]。その時に覚えたゴルフが、草創期だった日本のゴルフ界に大きな影響を与えた[1]

帰国後、1914年大正3年)、「東京ゴルフ倶楽部」会員となる[2]1918年(大正7年)、「東京ゴルフ倶楽部・駒沢コース」で開催された「第12回 日本アマチュアゴルフ選手権」3位、1922年(大正11年)、「第16回 日本アマチュアゴルフ選手権」に優勝を飾っている[1][3]。長身から放たれるロングドライブを武器にする、トップアマであった[1][3]。1922年(大正11年)4月19日、英国のプリンス・オブ・ウェールズエドワード8世、後のウィンザー公)が来日した際、「東京ゴルフ倶楽部・駒沢コース」での親善試合では、皇太子(後の昭和天皇)とペアを組んだ[1][3]

一方では、東京ゴルフ倶楽部の代表として、1924年(大正13年)、「日本ゴルフ協会」(JGA・ジャパン・ゴルフ・アソシエーション)創設に尽力した[1]。その後、1925年(大正14年)、再度英国に赴き、コース設計の技法を学び、日本ゴルフ協会に事業案を提出し、「日本アマ」、「日本オープン」などの競技開催を実現した[1]1925年(大正14年)、英国から帰国後、真宗保摂会会長、浄土真宗本願寺派審判院長、日本教学研究所長を歴任[2]1927年昭和2年)「第1回 日本オープン」の開催を果たしている[1]。英語の原書を研究し、邦訳や出版するなど、ゴルフルールの基礎を作った[1]1939年(昭和14年) - 1941年(昭和16年)、本願寺派管長事務代理を務めた[2]

主な設計コース

編集

エピソード

編集
  • 大谷光明は、当時としては珍しく身長が180センチ近くあり、豪快なスウィングから飛距離も飛ばしたという。「東京ゴルフ倶楽部」が朝霞に移転するさい、設計を巨匠ハリー・コルトに依頼したが高齢との理由で実現せず、代わりに来日したC・H・アリソンの審美眼を確かめるために、京都の龍安寺桂離宮に案内し、アリソンの反応を図ったというエピソードが残されている[4]

脚註

編集
  1. ^ a b c d e f g h i j 『美しい日本のゴルフコース BEAUTIFUL GOLF CULTURE IN JAPAN 日本のゴルフ110年記念 ゴルフは日本の新しい伝統文化である』、ゴルフダイジェスト社「美しい日本のゴルフコース」編纂委員会編、「大谷光明 英国留学後トップアマとして活躍、日本のゴルフの基礎を作った」、東京 ゴルフダイジェスト社、2013年12月、2021年2月24日閲覧
  2. ^ a b c d e 『コトバンク』、「大谷光明」、朝日新聞社、2021年2月25日閲覧
  3. ^ a b c 「GOLF COURSE RANKING CLUB」、大谷光明 設計コース、2021年2月24日閲覧
  4. ^ 『美しい日本のゴルフコース BEAUTIFUL GOLF CULTURE IN JAPAN 日本のゴルフ110年記念 ゴルフは日本の新しい伝統文化である』、ゴルフダイジェスト社「美しい日本のゴルフコース」編纂委員会編、「大谷光明 英国留学後トップアマとして活躍、日本のゴルフの基礎を作った」、東京 ゴルフダイジェスト社、2013年12月、2021年2月25日閲覧

著書

編集
  • 『新日本史 第4巻』、「運動篇 ゴルフ 大谷光明」、万朝報社編、大正15年、2021年2月25日閲覧
  • 『アルス運動大講座 第1巻』、「ゴルフ(大谷光明)」、東京 アルス、大正15年-昭和3年、2021年2月25日閲覧
  • 『アルス運動大講座 第2巻』、「ゴルフ(大谷光明)」、東京 アルス、大正15年-昭和3年、2021年2月25日閲覧
  • 『アルス運動大講座 第3巻』、「ゴルフ(大谷光明)」、東京 アルス、大正15年-昭和3年、2021年2月25日閲覧
  • 『アルス運動大講座 第4巻』、「ゴルフ(大谷光明)」、東京 アルス、大正15年-昭和3年、2021年2月25日閲覧
  • 『ゴルフ規則の註釈と判例』、東京 目黒書店、1935年、381P、2021年2月25日閲覧
  • 『ホーム・ライフ』、「クラブ二十年 大谷光明」、69-69P、大阪 大阪毎日新聞社、1935年8月、2021年2月25日閲覧
  • 『体育日本 19』、「協力會議への希望 大谷光明」、 22-23P、 東京 大日本体育会、1941年8月、2021年2月25日閲覧
  • 『ゴルフマンスリー』、「新ルールについて 大谷光明」、42P、東京 三栄書房、1952年5月、2021年2月25日閲覧
  • 『日本のゴルフ100年』、「第三章 昭和天皇と大谷光明」、久保田誠一 著、東京 日本経済新聞社、2004年7月、413P、2021年2月25日閲覧

関連文献

編集
  • 『美しい日本のゴルフコース BEAUTIFUL GOLF CULTURE IN JAPAN 日本のゴルフ110年記念 ゴルフは日本の新しい伝統文化である』、ゴルフダイジェスト社「美しい日本のゴルフコース」編纂委員会編、「大谷光明 英国留学後トップアマとして活躍、日本のゴルフの基礎を作った」、東京 ゴルフダイジェスト社、2013年12月、2021年2月24日閲覧