太閤の湯
神戸市北区有馬町にある温泉テーマパーク
太閤の湯(たいこうのゆ)とは、神戸市北区有馬町(有馬温泉郷)にある温泉テーマパーク。有馬きらりの一部である。2005年に改装オープンした後、2019年に全面リフレッシュオープンした。
有馬温泉 太閤の湯 | |
---|---|
![]() | |
情報 | |
旧名称 |
有馬ヘルスセンター 有馬ビューホテル別館日帰り温泉 |
事業主体 | 株式会社有馬ビューホテル |
階数 | 2階 |
所在地 |
〒790-0842 兵庫県神戸市北区有馬町池の尻292−2 |
座標 | 北緯34度47分51.35秒 東経135度15分7.35秒 / 北緯34.7975972度 東経135.2520417度座標: 北緯34度47分51.35秒 東経135度15分7.35秒 / 北緯34.7975972度 東経135.2520417度 |
概略編集
1962年、神戸電鉄グループの有馬ヘルスセンターとして開業する[1]。2001年には有馬ビューホテル別館日帰り温泉となり、有馬ビューホテル うららの一部として有馬ヘルスセンターは運営されていた[2]。
島倉千代子ら演歌歌手のショーが開催されており、人気を博したこともあったが、運営会社の株式会社有馬ビューホテルは13年連続赤字を計上するようになった[2]。株式会社有馬ビューホテルの再建のため、親会社である阪急電鉄から入谷泰正が社長に就任する[2]。入谷は温泉テーマパーク太閤の湯として、約5億円を投じて有馬ヘルスセンターを大改装[2][3][4]。これが人気を博して、株式会社有馬ビューホテルはV字回復を果たし、2005年度から2012年度の8期連続黒字、営業利益率18%という阪急グループ内でもトップクラスの黒字を達成する[2][3]。
2012年度の来場者数は39万人[3]。
2018年5月7日から有馬ビューホテルうららと共に現行の建築基準法に適合する耐震性能を満たさせることを主目的とする改装工事実施で休業に入り、2019年4月1日にリニューアルオープンした[5]。
歴史編集
- 1961年(昭和36年)
- 1962年(昭和37年)4月25日 - 有馬ヘルスセンター開業。
- 1973年(昭和48年)7月29日 - 有馬ビューホテル開業。
- 1989年(平成元年)12月31日 - 有馬ビューホテル専用大浴場竣工。
- 1993年(平成5年)4月1日 - 有馬ヘルスセンター大浴場竣工。
- 2001年(平成13年)4月25日 - 株式会社有馬ビューホテルに社名変更。
- 2005年(平成17年)1月11日 - 有馬ヘルスセンターを「有馬ビューホテル別館日帰り温泉」に名称変更。
- 2005年(平成17年)4月11日 - 有馬ビューホテル別館日帰り温泉休館。
- 2006年(平成18年)4月22日 - 有馬ビューホテル別館日帰り温泉を「有馬温泉太閤の湯」に名称変更し営業開始。
- 2019年(平成31年)4月1日 - 有馬ビューホテルを「有馬きらり」に名称変更。有馬温泉太閤の湯全面リフレッシュオープン。
その他編集
関連編集
- 『ボクは五才』 - 1970年公開の日本映画。有馬ヘルスセンターのプールなどでロケが行われており、建物も映っている。
脚注・出典編集
- ^ “日本のスパ産業概説 第1章 表2 スパ関連産業史” (PDF). 日本アセアンセンター. p. 93. 2017年2月7日閲覧。
- ^ a b c d e f “有馬の湯「恩人」 秀吉の震災復興”. 読売新聞. (2013年10月16日) 2017年2月6日閲覧。
- ^ a b c “有馬温泉「太閤の湯」9年ぶりリニューアル 安土桃山時代をイメージ”. 産経新聞. (2013年9月5日) 2017年2月6日閲覧。
- ^ “有馬ビューホテル「別館日帰り温泉」をリニューアルし新しい温浴施設『有馬温泉 太閤の湯』をオープンします” (PDF). 阪急東宝グループ (2004年11月25日). 2017年2月7日閲覧。
- ^ 「有馬ビューホテルうらら」「有馬温泉 太閤の湯」 耐震改修に伴うバリューアップ改装工事による休館のご案内 - 有馬ビューホテル 2017年9月13日(2017年9月15日閲覧)