山形ユキオ
テレビ番組・中継内での各種情報(終了した番組・中継を含みます)は、DVDやBlu-rayなどでの販売や公式なネット配信、または信頼できる紙媒体またはウェブ媒体が紹介するまで、出典として用いないで下さい。 |
ラジオ番組・中継内での各種情報(終了した番組・中継を含みます)は、CDなどでの販売や公式なアーカイブなど常に参照可能な状態のネット配信、または信頼できる紙媒体またはウェブ媒体が紹介するまで、出典として用いないで下さい。 |
山形 ユキオ(やまがた ユキオ、1957年3月11日[1] - )は、日本の歌手、俳優、声優。福岡県出身[1]。
山形 ユキオ (やまがた ゆきお) | |
---|---|
出生名 |
山形 幸生 (やまがた ゆきお) |
生誕 | 1957年3月11日(66歳) |
出身地 |
![]() |
学歴 | 崇徳高等学校 |
ジャンル | アニメソング |
職業 | 歌手、俳優、声優 |
担当楽器 | 歌 |
活動期間 | 1979年[要出典] - |
レーベル |
日本コロムビア キングレコード |
共同作業者 | トッシュ |
人物・来歴編集
歌手を志し高校卒業後に上京。高校時代の担任の勧めで東京音楽学院に入学し、音楽を学ぶ[2]。その後バーの従業員やバンドボーイとして下積みをし、ロックバンド”裸舞”に参加[2](後の「トッシュ〈TUSH〉」)。ロックバンド裸舞で横須賀米軍キャンプ(Enlisted Men's club EM クラブ)で一年間専属出演。ハードロックを歌っていた。
1981年に、山本正之からの声掛けにより5人組バンド「トッシュ」としてテレビアニメ『ヤットデタマン』の主題歌を担当[2]。前田よしひろとのツインボーカルで歌唱を担当し、これをきっかけにアニメソング・特撮ソング歌手としての活動を開始。
アニメイベントに参加する中で81プロデュースと関わったことで演劇に興味を持ち、同事務所に所属[2]。そこで声優・演出家の野沢那智に誘われたことをきっかけにミュージカル俳優として活動を開始[2][3]。野沢が主宰する「劇団薔薇座」に参加し、ミュージカル『飛べ!京浜ドラキュラ』で俳優デビューを果たす[2]。その後はミュージカル『ミス・サイゴン』のオーディションに合格し、以降多くの舞台・ミュージカル作品に出演した[2]。
代表曲はテレビアニメ『銀河烈風バクシンガー』のオープニングテーマ「銀河烈風バクシンガー」(1982年、坂部悟とのデュエット)、テレビアニメ『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』のオープニングテーマ「ウィニング・ラン! -風になりたい-」(1996年)、特撮テレビドラマ『百獣戦隊ガオレンジャー』オープニングテーマ「ガオレンジャー吼えろ!!」(2001年)など。
日焼けした褐色の肌と、喉の奥から絞り出すかのような野性味あふれるハスキーボイスが特徴[3]。このハスキーボイスは生まれつきのものではなく、ソウルやブルースを歌うためにバーボンを飲んでわざと喉を焼き、そこから10年かけて作り変えたものである。肌に関しては当初『ミス・サイゴン』の役作りのために始めたものだがいつしか気に入ったらしく、現在も日焼けサロンに通うなどして維持している[2]。『有吉反省会』(2014年6月29日放送回)には「色が黒いことを反省する」という名目で出演し、肌の色を「日本人の限界を超えている」「例えるならドングリの表皮」とコメントされた。代表曲「ガオレンジャー吼えろ!!」はその(特に出だしの「ガオ!」の部分)パワフルさゆえ、イベントで歌った際にはその声と自身の見た目に怯えた子供たちに泣かれてしまったという逸話を持つ[4][出典無効]。
一部履歴にロックバンド「ハリマオ」のボーカルとしても活動していた[3]と記述されていたが、本人のTwitterによって否定されている[5]。
作品編集
代表曲編集
- 多羅尾判内(1979年、ステレオ劇画『多羅尾判内』〈日本フォノグラム〉) - 「トッシュ」の一員として
- ヤットデタマンの歌(1981年、『ヤットデタマン』オープニングテーマ) - 「トッシュ」の一員として
- 太陽の子ら(1981年、『銀河旋風ブライガー』挿入歌)
- 星影のララバイ(1981年、『銀河旋風ブライガー』期間限定エンディングテーマ) - DVDでは別の曲に差し替えられている
- ABAYO FLY BYE(1981年、『銀河旋風ブライガー』最終話エンディングテーマ)
- 夢の狩人(1982年、『魔境伝説アクロバンチ』オープニングテーマ)
- 銀河烈風バクシンガー(1982年、『銀河烈風バクシンガー』オープニングテーマ) - 坂部悟とのデュエット
- 不死蝶のライラ(1982年、『銀河烈風バクシンガー』挿入歌)
- 愛のライディング・マシーン(1982年、『銀河烈風バクシンガー』挿入歌)
- 恋人たちの星まつり(1983年、『銀河疾風サスライガー』挿入歌)
- サイレント・シティ / もう一度Lady(1984年)
- Twinkle NORA Rock me!(1985年、『Twinkle NORA Rock me!』主題歌)
- 渚のデイドリーム(1985年、ラジオ『ペアペアアニメージュ』主題歌)
- 紅のロンリネス(1988年、『冥王計画ゼオライマー』主題歌)
- I LOVE YOU 愛してる(1988年、『冥王計画ゼオライマー』主題歌)
- ウィニング・ラン! -風になりたい-(1996年、『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』初代オープニングテーマ)
- 最強! スーパーギャラクシーメガ!!(1997年、『電磁戦隊メガレンジャー』挿入歌)
- 見せつけろ星獣魂!(1998年、『星獣戦隊ギンガマン』挿入歌)
- 獣装光! 正義よ輝け!(1998年、『星獣戦隊ギンガマン』イメージソング)
- 緊急合体! ビクトリーロボ(1999年、『救急戦隊ゴーゴーファイブ』挿入歌)
- タイムシャドウ 〜姿なく、音もなく〜(2000年、『未来戦隊タイムレンジャー』挿入歌)
- 覚醒! ブイレックスロボ!!(2000年、『未来戦隊タイムレンジャー』挿入歌)
- ガオレンジャー吼えろ!!(2001年、『百獣戦隊ガオレンジャー』オープニングテーマ)
- ガオレンジャー吼えろ!! オールキャスト・スペシャル・ヴァージョン(2001年、『劇場版 百獣戦隊ガオレンジャー 火の山、吼える』オープニングテーマ) - レギュラーキャスト6名との歌唱(「山形ユキオ&ガオレンジャー」名義)
- HOT! HOT! ガオマッスル!!(2001年、『百獣戦隊ガオレンジャー』挿入歌)
- その翼で…(2001年、『百獣戦隊ガオレンジャー』イメージソング)
- 絆 〜Spirit of Gao Ranger〜(2001年、『百獣戦隊ガオレンジャー』挿入歌) - Saliaとのデュエット
- バスターマシン、発進せよ!(2012年、『特命戦隊ゴーバスターズ』挿入歌)
- 非公認戦隊アキバレンジャー(2012年、『非公認戦隊アキバレンジャー』オープニングテーマ) - 桃井はることのデュエット(「桃井はるこfeat.山形ユキオ」名義)
- Machineイタッシャー!(2012年、『非公認戦隊アキバレンジャー』挿入歌) - 桃井はることのデュエット(「桃井はるこfeat.山形ユキオ」名義)
- Machineイタッシャー! <Battle Mix>(2012年、『非公認戦隊アキバレンジャー』挿入歌) - 桃井はることのデュエット(「桃井はるこfeat.山形ユキオ」名義)
- Beauty as the Beast(2013年、『問題児たちが異世界から来るそうですよ?』挿入歌) - 佐土原かおりとのデュエット(「佐土原かおり featuring山形ユキオ」名義)
- アキバレンジャー シーズン痛!(2013年、『非公認戦隊アキバレンジャー シーズン痛』オープニングテーマ) - 桃井はるこ、MoJoとのトリオ(「桃井はるこfeat.山形ユキオあんどMoJo」名義)
- 動物戦隊ゴーバスターズ(2013年、『帰ってきた特命戦隊ゴーバスターズVS動物戦隊ゴーバスターズ』挿入歌)
- トッキュウ総進撃!!!(2014年、『烈車戦隊トッキュウジャー』挿入歌)
- 超絶ライオンハオー!(2015年、『手裏剣戦隊ニンニンジャー』挿入歌)
- デスデスデスガリアン(2016年、『動物戦隊ジュウオウジャー』挿入歌)
- アルバム
- SIDE A
- サイレント・シティ
- もう一度Lady
- 作詞:竜真知子 / 作曲・編曲:馬飼野康二
- 都会のフェイセス
- 作詞:SHOW / 作曲・編曲:谷口雅洋
- ミッドナイト・ブレイク
- 作詞:SHOW / 作曲・編曲:谷口雅洋
- 星影のララバイ
- SIDE B
- ヤットデタマンの歌
- 作詞・作曲:山本正之 / 編曲:乾裕樹
- 星影のララバイ
- 作詞:山本優 / 作曲・編曲:山本正之
- 夢の狩人
- 作詞:山本優 / 作曲・編曲:山本正之
- 銀河烈風バクシンガー
- 作詞:山本優 / 作曲・編曲:山本正之
- 翔べ!タイガーマスク
- 紅のロンリネス
- 都会のフェイセス
- 作詞:SHOW / 作曲・編曲:谷口雅洋
- ウィニング・ラン! -風になりたい-
- 作詞:渡辺智加 / 作曲・編曲:太田美智彦
- 見せつけろ 星獣魂!
- 作詞:近藤由華 / 作曲・編曲:佐橋俊彦
- 獣装光!正義よ輝け!
- 作詞:桑原永江 / 作曲・編曲:有澤孝紀
- タイムシャドウ〜姿なく、音もなく
- 覚醒!ブイレックスロボ!!
- 作詞:磯谷佳江 / 作曲・編曲:亀山耕一郎
- ガオレンジャー吼えろ!!
- 作詞:桑原永江 / 作曲・編曲:中川幸太郎
- その翼で…
- 作詞:吉野麻希 / 作曲・編曲:中川幸太郎
- バスターマシン、発進せよ!
- 作詞:八手三郎 / 作曲・編曲:大橋恵
- 非公認戦隊アキバレンジャー
- 動物戦隊ゴーバスターズ
- トッキュウ総進撃!!!
- 作詞:桑原永江 / 作曲:AYANO / 編曲:AYANO、平松建治
- 超絶ライオンハオー!
- デスデスデスガリアン!
- 作詞:藤林聖子 / 作曲・編曲:亀山耕一郎
- スーパー戦隊☆非公認応援歌(山形ユキオ ソロ・リミックス)
出演編集
俳優編集
テレビドラマ編集
- おしゃべり人物伝
- スーパー戦隊シリーズ
- 百獣戦隊ガオレンジャー 第6話(2001年、テレビ朝日) - 矢島綾乃介 役
- 非公認戦隊アキバレンジャー 第9話(2012年、BS朝日)
- 非公認戦隊アキバレンジャー シーズン痛 第3痛(2013年、BS朝日) - 山形ユキオ 役(本人役)
- 手裏剣戦隊ニンニンジャー(2015年、テレビ朝日) - 獅子王 役
舞台編集
この節の加筆が望まれています。 |
- 飛べ!京浜ドラキュラ(1982年) - 暴走族横浜貴族リーダー ハマトラ 役
- ポセイドンの伝説(1983年) - 坑夫のリーダー 役
- 若草物語
- から騒ぎ
- 真夏の夜の夢
- ピーターパン(1987年)
- バースディゲーム(1987年)
- 音楽座『シャボン玉とんだ宇宙(ソラ)までとんだ』(1990年) - プロデューサー、宇宙人 役
- 音楽座『チェンジ』(1990年) - 落合健一 役
- ミス・サイゴン(1992年) - トゥイ 役
- 湘南物語「俺は灯台になる」(1993年) - 夏久 役
- 夢のタイムリミット(1995年)
- 蜘蛛女のキス(1996年)
- ミュージカル版怪盗セイント・テール - パパ 役(1996年)
- 朝倉薫演劇団5周年記念公演『桃のプリンセス』(1996年)
- レ・ミゼラブル(1997年、1998年、1999年) - テナルディエ 役
- カンパニー(1999年) - デビット 役
- シアターX+N.Y.シアター・ジャパン・プロダクションズ提携公演『景清拘留』(2000年)
- 三越劇場10月公演『夢番地一丁目』(2000年)
- 葉っぱのフレディ(2000年) - 父親 役
- モーニング娘。のミュージカル『LOVEセンチュリー 〜夢はみなけりゃ始まらない〜』(2001年)
- パウロ(2001年) - ステファノ 役
- ミュージカル『十二夜』(2003年) - サー・アンドルー 役
- ルルドの奇跡(2005年)
声優編集
テレビアニメ編集
- それいけ!アンパンマン(1989年、日本テレビ) - バタきち 役
- ダッシュ!四駆郎(1990年、テレビ東京) - ジャック 役
- 機動戦士Vガンダム(1993年、テレビ朝日) - トッリ・アーエス 役
- 疾風!アイアンリーガー(1993年、テレビ東京) - リベロン 役[6]
OVA編集
- Good Morningアルテア(1987年) - ハッカー 役
- デジタル・デビル物語 女神転生(1987年) - 村木兼人 役
映画編集
- 劇場版 百獣戦隊ガオレンジャー 火の山、吼える(2001年、東映) - ハデスオルグの声 役
吹き替え編集
映画編集
- ダーティ・ダンシング(1987年) - ジョニー〈パトリック・スウェイジ〉※フジテレビ版
- クリフハンガー(1993年) - デルマー ※フジテレビ版
- ユージュアル・サスペクツ(1995年) - ジャック・ベア〈ジャンカルロ・エスポジート〉※ビデオ版
- パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち(2003年)
ドラマ編集
- フルハウス(1987年 / 第3シーズン第9話) - ピート・ビアンゴ
アニメ編集
- ミュータント・タートルズ(1987年テレビ東京版) - ケイシー・ジョーンズ
- パワーパフガールズ(カートゥーン ネットワーク、テレビ東京) - ブギーマン
人形劇編集
歌手編集
音楽ライブイベント編集
- 第7回アニメグランプリ(1985年4月20日)
- 第8回アニメグランプリ(1986年)
- 「今井清隆ファーストコンサート」アートスフィア(2001年)
- スーパーヒーロー魂(2001年 - )
- スーパーロボット魂(2002年 - )
- スーパー戦隊“魂”(2004年 - )
- 340presents「石山祭」(2012年 - 2016年)
- 超英雄祭 KAMEN RIDER × SUPER SENTAI LIVE & SHOW 2014 〈ミュージックライブパート〉(2014年)
テレビ番組編集
- 萌える!泣ける!燃える! ゼロ年代 珠玉のアニメソングスペシャル(2010年、NHK BS2)
- 第2回「キングラン アニソン紅白2010 supported by スカパー!」(2010年、スカチャン)
- KINGRUN presents アニソンキング(2012年、スカチャン)
- 有吉反省会(2014年6月29日、日テレ)
- 人生が変わる1分間の深イイ話(2014年、日テレ)
脚注編集
- ^ a b c d “山形ユキオ”. フレンドシッププロモーション. 2014年2月14日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i "第39回(ゲスト:山形ユキオさん)". ショッカーO野の秘密基地へようこそ!!. 27 October 2010.
- ^ a b c “アーティスト詳細 山形ユキオ”. TOWER RECORDS ONLINE. 2014年2月14日閲覧。
- ^ 『燃える!泣ける!燃える! ゼロ年代 珠玉のアニメソングスペシャル』(2010年8月14日放送)で自身が告白。
- ^ “山形ユキオtwitter”. 2015年3月28日閲覧。
- ^ “CHARACTERS”. アイアンリーガーWeb. サンライズ. 2022年11月15日閲覧。
外部リンク編集
- フレンドシッププロモーションによる公式プロフィール - ウェイバックマシン(2003年4月23日アーカイブ分)
- 山形ユキオ (@yukioyamagata1) - Twitter
- 山形ユキオ - Anime News Network