惣社 (市原市)

千葉県市原市にある町丁字

惣社(そうじゃ)は、千葉県市原市五井地区にある大字及び町丁[5]。現行行政地名は惣社一丁目から惣社六丁目と大字惣社。郵便番号は290-0023[3]

惣社
大字町丁
地図北緯35度30分 東経140度06分 / 北緯35.5度 東経140.1度 / 35.5; 140.1座標: 北緯35度30分 東経140度06分 / 北緯35.5度 東経140.1度 / 35.5; 140.1
日本の旗 日本
都道府県 千葉県の旗 千葉県
市町村 市原市
地区 五井地区
人口情報2023年令和5年)4月1日現在[1]
 人口 2,975 人
 世帯数 1,413 世帯
面積(2023年(令和5年)4月1日[2]
  0.97893 km²
人口密度 3039.03 人/km²
郵便番号 290-0023[3]
市外局番 0436[4]
ナンバープレート 市原
ウィキポータル 日本の町・字
千葉県の旗 ウィキポータル 千葉県
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

概要

編集

市原市北西部の五井地区に位置する[6]

全域が国分寺台土地区画整理事業の実施区域に該当し、国分寺台地区に含まれることもある。これにより、一部は換地処分に伴う地番変更と住居表示の実施がなされている[6]。その際、村上加茂根田の各一部を編入し、一部区域を国分寺台中央西国分寺台根田西広に分離している[6]。なお、惣社6丁目については、住居表示上では惣社5丁目8番の雷電池とその周囲に当たる[7]

北は根田、東は東国分寺台と国分寺台中央、南は南国分寺台と諏訪、西は村上と接する[8]

歴史

編集

地名の由来

編集

平安時代に各地の国衙付近に惣社が設けられ、そのうちの上総国14惣社が存在したことに由来する[9]。現在は、戸隠神社が惣社を名乗っているが、本来存在した位置から台地上に移ったと伝承されている[10]。元々、旧来の惣社の集落自体が同神社より南部の字十二所付近にあり、惣社も本来その付近に存在した可能性がある[10]

年表

編集

世帯数と人口

編集

2023年令和5年)4月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1][注釈 1]

町丁字 世帯数 人口 世帯人員
総数 若年 生産年齢 老年
惣社 324世帯 595人 46人 7.73% 338人 56.81% 211人 35.46% 1.84人
惣社一丁目 239世帯 508人 61人 12.01% 304人 59.84% 143人 28.15% 2.13人
惣社二丁目 166世帯 347人 43人 12.39% 232人 66.86% 72人 20.75% 2.09人
惣社三丁目 254世帯 500人 36人 7.20% 338人 67.60% 126人 25.20% 1.97人
惣社四丁目 172世帯 395人 46人 11.65% 256人 64.81% 93人 23.54% 2.30人
惣社五丁目 258世帯 630人 54人 8.57% 381人 60.48% 195人 30.95% 2.44人
惣社六丁目 0世帯 0人 0人 0% 0人 0% 0人 0% 0人
合計 1,413世帯 2,975人 286人 10.40% 1,849人 62.16% 840人 28.24% 2.11人

通学区域

編集

市立小学校市立中学校県立高等学校の通学区域は以下の通りである。

丁目 番地 小学校 中学校 高等学校
惣社 一部 市原市立国府小学校 市原市立五井中学校 第9学区
一部 市原市立国分寺台小学校 市原市立国分寺台中学校
惣社一丁目 全域
惣社二丁目 一部
一部 市原市立国分寺台西小学校 市原市立国分寺台西中学校
惣社三丁目 一部
一部 市原市立国分寺台小学校 市原市立国分寺台中学校
惣社四丁目 全域
惣社五丁目 全域

施設

編集
 
薬師堂

交通

編集

鉄道

編集

はないが、最寄りは五井駅または上総村上駅

道路

編集
  • 市道1号線(市役所通り)[12]

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 太字は最大又は最小

出典

編集
  1. ^ a b 令和5年度千葉県市町村町丁字別世帯数人口”. 千葉県 (2023年4月1日). 2023年8月16日閲覧。
  2. ^ 令和4年度市原市統計書データ”. 市原市 (2022年4月1日). 2023年8月16日閲覧。
  3. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2017年11月7日閲覧。
  4. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。
  5. ^ 地名・郵便番号案内 | 市原市ホームページ”. 2022年12月8日閲覧。
  6. ^ a b c 国分寺台地区概説 - 市原ふるれんネット” (2021年6月5日). 2023年9月2日閲覧。
  7. ^ 農業用ため池データベース”. 千葉県. 2023年9月1日閲覧。
  8. ^ Googleマップ
  9. ^ 市原市地名由来”. 市原市ふるさと連合. 2023年9月1日閲覧。
  10. ^ a b 『日本歴史地名大系 千葉県の地名』(平凡社)市原市 惣社村項。
  11. ^ a b c d e 矢島秀朗『市原現代年表』市原市、2016年12月。 
  12. ^ 道路愛称、モニュメントの紹介

連項目

編集