旭町 (島根県)
日本の島根県の町
あさひちょう 旭町 | |||||
---|---|---|---|---|---|
| |||||
廃止日 | 2005年10月1日 | ||||
廃止理由 |
新設合併 旧浜田市、金城町、旭町、 弥栄村、三隅町→浜田市 | ||||
現在の自治体 | 浜田市 | ||||
廃止時点のデータ | |||||
国 |
![]() | ||||
地方 |
中国地方、山陰地方 中国・四国地方 | ||||
都道府県 | 島根県 | ||||
郡 | 那賀郡 | ||||
団体コード | 32463-9 | ||||
面積 | 128.57km2{{境界未定{{{境界未定}}}}} | ||||
総人口 |
3,076人 (2003年) | ||||
隣接自治体 |
浜田市・江津市・金城町・邑南町 広島県山県郡 北広島町 | ||||
旭町役場 | |||||
所在地 |
〒697-0425 島根県那賀郡旭町大字今市637 | ||||
外部リンク | 旭町 | ||||
ウィキプロジェクト |
2005年10月1日、浜田市・金城町・三隅町・弥栄村と合併して新市制による浜田市となり、消滅した。
目次
地理編集
歴史編集
- 1954年(昭和29年)10月1日 - 今市村・木田村・和田村・都川村および邑智郡桜江村の一部(大字八戸の一部)が合併して旭村が発足。
- 1958年(昭和33年)10月20日 - 邑智郡市木村の一部(1 - 964、1226 - 2270、4486 - 4521、4523 - 6241の90、6241の93 - 6735、6788 - 6799、8079を除く)を編入(残りは邑智郡瑞穂町に編入。それぞれ現在の浜田市旭町市木・邑南町市木)。
- 1958年(昭和33年)11月3日 - 旭村が町制施行して旭町となる。
- 2005年(平成17年)10月1日 - 浜田市・金城町・三隅町・弥栄村と合併し、改めて浜田市が発足。同日旭町廃止。