いわき短期大学
日本の福島県いわき市にある私立大学
(昌平黌短期大学から転送)
いわき短期大学(いわきたんきだいがく、英語: Iwaki Junior College)は、福島県いわき市平鎌田字寿金沢37に本部を置く日本の私立大学である。1966年に設置された。大学の略称はIJC。
いわき短期大学 | |
---|---|
![]() | |
大学設置 | 1966年 |
創立 | 1903年 |
学校種別 | 私立 |
設置者 | 学校法人昌平黌 |
本部所在地 | 福島県いわき市平鎌田字寿金沢37 |
学部 | 幼児教育科 |
ウェブサイト | いわき短期大学公式サイト |
概観編集
大学全体編集
- いわき短期大学は、学校法人昌平黌により1966年に設置された日本の私立短期大学。福島県いわき市内にキャンパスがある。元々は、東京都にあった昌平黌が母体となっており、商経科が設置されていたが、現在は後に新設された幼児教育科のみとなっている。
建学の精神(校訓・理念・学是)編集
- いわき短期大学における建学の精神は「義を行い以って其の道に達す」となっている。
教育および研究編集
- いわき短期大学には、全国の短大でも少数の儒教に関する科目として「儒学と昌平黌」と称した科目があるところが特色となっている。
学風および特色編集
- いわき短期大学は、儒教思想に基づいた教育がベースとなっていることから、「孔子祭」と称したイベントがあるところにも特色がある。また、後に設置された東日本国際大学と同じキャンパスにある関係上、両者との結びつきは強い。
沿革編集
基礎データ編集
教育および研究編集
組織編集
学科編集
過去にあった学科編集
過去にあった専攻科編集
- 福祉専攻:指定保育士養成施設に認可されている短期大学で保育士資格を取得した人が短期間で介護のスペシャリストを目指すひとのために設けられた専攻課程。修業年限は昼間部1年制であった。
- 2018年に東日本国際大学健康福祉学部社会福祉学科へ介護福祉コースを新設したため、専攻科福祉専攻は廃止されている。
過去にあった別科編集
取得資格について編集
学生生活編集
大学関係者と組織編集
施設編集
対外関係編集
卒業後の進路について編集
就職について編集
- 商経科Ⅰ部・Ⅱ部:一般企業への就職者が多いものとなっていた。
- 幼児教育科:いわき短期大学附属幼稚園ほか茨城県内外多数の幼稚園や保育所に就職している。ジャスコ・大和ハウス工業・東日本旅客鉄道など一般企業へ就職する人もいる。
- 専攻科福祉専攻:介護職として高齢者や障害者などの社会福祉施設へ就職する人が多いものとなっていた。また、入学前に取得した保育資格や教員免許を活かして保育園や幼稚園などへの就職者もいた。
編入学・進学実績編集
- 本科卒業生はいわき短期大学専攻科へ進学する人が多いものとなっていた。
- 2018年に専攻科福祉専攻の廃止とともに、東日本国際大学健康福祉学部への進学が増加している。
附属学校編集
関連項目編集
参考文献編集
脚注編集
- ^ 初年度の在学者数は131人(うち女子62人)となっている。
- ^ 放送大学 平成28年度 単位互換案内