望月川西座(もちづきかわにしざ)は、長野県北佐久郡望月町(現・佐久市)にあった劇場映画館。単に川西座と表記することもある。1907年に開館して1999年に閉館した。長野県の郡部で営業していた最後の映画館だった[2]。閉館時の座席数は216席[1]

望月川西座
Mochizuki Kawanishiza
情報
正式名称 望月川西座
開館 1907年
閉館 1999年9月2日
最終公演鉄道員』(降旗康男監督)
秋日和』(小津安二郎監督)
客席数 216席[1]
用途 演劇・映画
所在地 384-2202
長野県北佐久郡望月町大字望月95-2
(現在の同県佐久市望月)
最寄バス停 千曲バス「望月バスターミナル」下車徒歩4分
最寄IC 中部横断自動車道佐久南IC
テンプレートを表示

歴史

編集
 
歌川広重「木曽街道六十九次・望月」
 
『望月小唄』を作曲した中山晋平

江戸時代に中山道望月宿として栄えた北佐久郡望月町では、大正期に養蚕業や薬用人参の栽培が盛んとなり、現金収入を得られるこれらの産業で望月町は活気に満ちていた[3]。川西座は1907年(明治40年)3月に上棟式を行い[1]、芝居小屋として開館した[2]。当初の川西座は畳敷きであり、農閑期に役者や浪曲師が巡業すると近隣地域から観客が集まった[2]。川西座付近には芸者置屋呉服屋・料理屋・小間物屋・金物店などが集まり、定期的に夜店が開催されていた[3]1928年昭和3年)5月には中山晋平が作曲した『望月小唄』が川西座で初披露されている[4]

映画最盛期の北佐久郡の映画館
1953年 1960年
館名 自治体 館名 自治体
小諸キネマ 小諸町 小諸キネマ 小諸市
小諸中央映画劇場 小諸町 中央映画劇場 小諸市
軽井沢会館 軽井沢町 軽井沢映画劇場 軽井沢町
沓掛文化会館 軽井沢町 沓掛文化会館 軽井沢町
御代田劇場 御代田村 御代田劇場 御代田町
川西座 本牧村 川西座 望月町
岩村田劇場 岩村田町 岩村田劇場 浅間町
岩村田キネマ 岩村田町 ロマンス座 浅間町
蓼科劇場 三都和村

1953年(昭和28年)の長野県には80館の映画館があり、北佐久郡には川西座を含めて9館があった[5]。1958年(昭和33年)には建物を増築しており、この記念に配給会社から石原裕次郎の写真が贈られた[1]。全国の映画館数がピークを迎えたのは1960年(昭和35年)である。この年の長野県には121館の映画館があり、北佐久郡には川西座を含めて6館があった[6][7]。川西座は木造2階建であり、座席数は500席、松竹東宝日活の作品を上映した[6]

やがて経営面が理由で成人映画館に転換。1998年(平成10年)9月にはカンヌ国際映画祭パルム・ドールを受賞した『うなぎ』(今村昌平監督)と『プライド・運命の瞬間』(伊藤俊也監督)を2本立てで上映したが、客足が伸び悩んだことから上映予定を早めに切り上げ、成人映画の上映に戻った[1]

施設が老朽化していた上に1999年(平成11年)7月の大雨で雨漏りが深刻な状況となり、通常の興行を9月1日いっぱいで取りやめた[2]。9月23日から10月3日には常連客などが主催するお別れ興行が催され、降旗康男監督・高倉健主演の『鉄道員』と、小津安二郎監督の『秋日和』が上映された[2]。最終日の10月3日には上映終了後に川西座について語る会が催されている[2]。望月川西座は長野県の郡部で営業していた最後の映画館だった[2]。解体後、跡地は望月商工会の専用駐車場となっており、『望月小唄発祥の地』と書かれた看板も設置されている。

特色

編集

開館当初の客席はすべて畳敷きであり、両側には花道が付けられていた[1]。秋から冬を経て春までは、客席の脇にある石油ストーブが焚かれた[1]。2階には映画全盛期そのままの畳敷き席があるが、晩年には使用していなかった[1]。年中無休であり、定休日は年末の4日間だけだった[1]。閉館時の座席数は216席[1]

脚注

編集
  1. ^ a b c d e f g h i j 「三代目夫婦が守る映画の灯 望月川西座」朝日新聞 1998年10月25日
  2. ^ a b c d e f g 「喜びも悲しみも90余年 望月町の映画館、望月川西座が閉館」朝日新聞、1999年9月15日
  3. ^ a b 廉田泉 大正~昭和初期の養蚕と生糸業 (PDF) 望月まちけん新聞
  4. ^ 望月小唄”. NPO法人望月まちづくり研究会. 2017年2月10日閲覧。
  5. ^ 『全国映画館総覧 1953年版』時事通信社、1953年。同文献を出典としている1953年の映画館(北陸・甲信越地方)「消えた映画館の記憶」を参照した。
  6. ^ a b 岩本憲児・牧野守監修『映画年鑑 戦後編 別冊 全国映画館録 1960』日本図書センター, 1999年, p.73
  7. ^ 1953年の北佐久郡には9館、1960年の北佐久郡には6館の映画館があり、7年間で3館が減少しているが、この間に市制施行した小諸市を考慮すると減少したのは1館である。

外部リンク

編集