江坂駅
日本の大阪府吹田市にある大阪市高速電気軌道・北大阪急行電鉄の駅
江坂駅(えさかえき)は、大阪府吹田市豊津町にある、大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)・北大阪急行電鉄の駅。両社共通の駅番号はM11。
江坂駅 | |
---|---|
![]() ホーム | |
えさか Esaka | |
![]() | |
所在地 | 大阪府吹田市豊津町9 |
駅番号 | M11 |
所属事業者 |
大阪市高速電気軌道(Osaka Metro) 北大阪急行電鉄(北急) |
駅構造 | 高架駅 |
ホーム | 島式1面2線 |
乗車人員 -統計年度- |
(Osaka Metro)38,375人/日(降車客含まず) -2022年- |
乗車人員 -統計年次- |
(北大阪急行)15,112人/日(降車客含まず) -2021年- |
乗降人員 -統計年度- |
(Osaka Metro)77,048人/日 -2022年- |
乗降人員 -統計年次- |
(北大阪急行)30,630人/日 -2021年- |
開業年月日 | 1970年(昭和45年)2月24日 |
乗入路線 2 路線 | |
所属路線 | ●Osaka Metro御堂筋線* |
キロ程 | 0.0 km(江坂起点) |
(2.0 km) 東三国 M12► | |
所属路線 | □北大阪急行電鉄南北線* |
キロ程 | 0.0 km(江坂起点) |
◄M10 緑地公園 (1.9 km) | |
備考 | 共同使用駅(Osaka Metroの管轄駅) |
*両線は相互直通運転実施。 |
配線図 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
概要 編集
Osaka Metroの御堂筋線と、北大阪急行電鉄の南北線の2路線が乗り入れており、それぞれの起点となっているが、両路線は当駅を介して相互直通運転を行っており、実質的には中間駅としての性格が強い。Osaka Metroでは唯一、吹田市に所在する駅である。
Osaka Metroと北大阪急行電鉄の共同使用駅であり、Osaka Metroの管轄駅である。
歴史 編集
駅構造 編集
島式ホーム1面2線を有する高架駅。2階に改札・コンコース、3階にホームがある。改札口は南北に各1か所ある。
昇降設備は、改札からホームは北改札内が上りエスカレーター、南改札内がエレベーターがあり、地上から改札は8番出入口横にエレベーターがあり、エスカレーターはない。
トイレは北改札内、南改札内のそれぞれにあり、南改札内にはオストメイトに対応した多機能トイレがある。
共同使用駅であるので、両社の自動券売機が設置されている。
直通列車においては当駅で乗務員交代を行う。ホームの千里中央側先端に北大阪急行、なかもず側先端にはOsaka Metroの乗務員詰所がある。
のりば 編集
番線 | 路線 | 行先 |
---|---|---|
1 | 御堂筋線 | 梅田・なんば・天王寺・なかもず方面[3] |
2 | 北大阪急行南北線 | 千里中央方面[3] |
利用状況 編集
吹田市にある駅では利用者数最多。
- Osaka Metro - 2022年11月15日の乗降人員は77,048人(乗車人員:38,375人、降車人員:38,673人)である[5]。
- 2022年11月15日の北大阪急行南北線への直通人員は101,284人である[5]。
- 北大阪急行電鉄 - 2021年の1日平均乗降人員は30,630人(乗車人員:15,112人、降車人員:15,518人)である[6]。
- この値にはOsaka Metro御堂筋線との直通人員を含まない。
年度 | Osaka Metro[注 1] | 御堂筋線 南北線 直通人員 |
北大阪急行電鉄 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
調査日 | 乗車 | 降車 | 乗降 | 乗車 | 降車 | ||
1981年(昭和56年) | 11月10日 | 27,469 | 27,591 | 55,060 | |||
1985年(昭和60年) | 11月12日 | 33,736 | 33,871 | 67,607 | |||
1987年(昭和62年) | 11月10日 | 42,579 | 44,376 | 86,955 | 162,256 | ||
1990年(平成 | 2年)11月 | 6日48,237 | 48,500 | 96,737 | 163,405 | ||
1995年(平成 | 7年)[注 2]2月15日 | 46,472 | 44,981 | 91,453 | 172,335 | ||
1998年(平成10年) | 11月10日 | 47,459 | 48,720 | 96,179 | 154,435 | ||
2007年(平成19年) | 11月13日 | 41,267 | 41,281 | 82,548 | 154,518 | ||
2008年(平成20年) | 11月11日 | 41,259 | 41,532 | 82,791 | 116,081 | ||
2009年(平成21年) | 11月10日 | 40,682 | 40,610 | 81,292 | 111,818 | ||
2010年(平成22年) | 11月 | 9日40,337 | 40,417 | 80,754 | 110,939 | ||
2011年(平成23年) | 11月 | 8日40,794 | 41,095 | 81,889 | 112,744 | ||
2012年(平成24年) | 11月13日 | 40,476 | 40,618 | 81,094 | 113,724 | ||
2013年(平成25年) | 11月19日 | 40,850 | 41,115 | 81,965 | 114,509[7] | ||
2014年(平成26年) | 11月11日 | 42,071 | 42,242 | 84,313 | 116,205[8] | ||
2015年(平成27年) | 11月17日 | 40,956 | 40,717 | 81,673 | 119,972[9] | ||
2016年(平成28年) | 11月 | 8日41,665 | 41,539 | 83,204 | 118,206[10] | ||
2017年(平成29年) | 11月14日 | 42,335 | 42,552 | 84,887 | 117,315[11] | 20,841 | 21,803 |
2018年(平成30年) | 11月13日 | 43,779 | 43,690 | 87,469 | 119,963[12] | 20,523 | 21,444 |
2019年(令和元年) | 11月12日 | 44,216 | 44,565 | 88,781 | 121,010[13] | 20,191 | 21,055 |
2020年(令和 | 2年)11月10日 | 37,886 | 38,064 | 75,950 | 98,798[5] | 15,975 | 16,425 |
2021年(令和 | 3年)11月16日 | 37,275 | 37,398 | 74,673 | 98,541 | 15,112 | 15,518 |
2022年(令和 | 4年)11月15日 | 38,375 | 38,673 | 77,048 | 101,284 |
駅周辺 編集
詳細は「江坂」を参照
周辺は吹田市の西の中心、江坂であり、ビルや商業施設などが立ち並ぶ。大阪市の副都心的機能を有し、本社を置く有名企業も目立つ[大言壮語的]。
バス路線 編集
隣の駅 編集
脚注 編集
注釈 編集
出典 編集
- ^ 江坂企業協議会
- ^ 『御堂筋線江坂駅の可動式ホーム柵の運用開始について』(プレスリリース)Osaka Metro、2020年11月21日。 オリジナルの2020年11月21日時点におけるアーカイブ 。2020年11月21日閲覧。
- ^ a b “Osaka Metro|江坂”. 大阪市高速電気軌道. 2023年6月13日閲覧。
- ^ 湯川徹二「大阪市地下鉄の趣味的興味」『鉄道ピクトリアル』2004年3月号臨時増刊(通巻744号)、電気車研究会、p.124
- ^ a b c “路線別乗降人員(2020年11月10日 交通調査)” (PDF). Osaka Metro. 2021年4月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月2日閲覧。
- ^ 令和4年版吹田市統計書 運輸・通信 (PDF) - 吹田市
- ^ “路線別乗降人員(平成25年11月19日 交通調査)” (PDF). Osaka Metro. 2021年3月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月23日閲覧。
- ^ “路線別乗降人員(平成26年11月11日 交通調査)” (PDF). Osaka Metro. 2021年3月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月23日閲覧。
- ^ “路線別乗降人員(平成27年11月17日 交通調査)” (PDF). Osaka Metro. 2020年12月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月23日閲覧。
- ^ “路線別乗降人員(平成28年11月8日 交通調査)” (PDF). Osaka Metro. 2021年3月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月23日閲覧。
- ^ “路線別乗降人員(平成29年11月14日 交通調査)” (PDF). Osaka Metro. 2021年3月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月23日閲覧。
- ^ “路線別乗降人員(2018年11月13日 交通調査)” (PDF). Osaka Metro. 2021年3月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月23日閲覧。
- ^ “路線別乗降人員(2019年11月12日 交通調査)” (PDF). Osaka Metro. 2020年5月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年5月27日閲覧。
関連項目 編集
外部リンク 編集
- 江坂駅 - Osaka Metro