滋賀県立陶芸の森
滋賀県甲賀市の信楽高原にある博物館研究施設
滋賀県立 陶芸の森(しがけんりつ とうげいのもり、英文名称:The Shigaraki Ceramic Cultural Park)は、滋賀県甲賀市の信楽高原にある美術館とコンベンション施設と研修施設を備えた都市公園。信楽焼の情報発信と文化・産業の振興、人材育成、文化創造の環境提供、そして県民のレクリエーションを目的として1990年6月に開設された。公益財団法人滋賀県陶芸の森が指定管理者として管理運営を行う。
概要編集
六古窯の一つ信楽焼の産地として有名な信楽の市街地(標高300m)を見下ろす丘陵(標高350m)に位置する面積40haの都市公園で、自然の地形と森林を生かした公園内には、陶芸専門の美術館、展示館、研修館を分散して設置し、遊歩道を巡らせている。 野外展示場「星の広場」のほか、園内のいたるところに当施設で焼成された陶芸作品が野外展示されている。
2008年(平成20年)に発足した日本の陶磁専門公立博物館で構成される組織「陶磁ネットワーク会議」の創立メンバーである[1]。
主な施設編集
- 創作研修館 - アーティスト・イン・レジデンスとよばれる滞在型の陶磁器制作スタジオ。新進の陶芸家への創作の場の提供を目的とする施設である。館の山手には製作のためののぼり窯が点在する。
- 信楽産業展示館 - 現在の信楽焼の紹介と産業振興を目的とする施設。総合展示場や信楽ホール、会議室、ショップ、レストランを備える。
- 陶芸館 - 陶芸専門の美術館。陶芸の芸術・文化振興を目的とする施設。
- 星の広場 - 陶芸作品の野外展示場。以下の作品を展示する。
- 日本庭園
利用情報編集
- 開園時間 - 9時30分~17時00分(陶芸館、信楽産業展示館への入館は16時30分まで)
- 休園日 - 月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)、年末年始
- 入園無料
- 所在地 - 〒529-1804 滋賀県甲賀市信楽町勅旨2188-7
交通アクセス編集
周辺情報編集
脚注編集
外部リンク編集
- 滋賀県立陶芸の森 - 公式サイト
座標: 北緯34度53分10.4秒 東経136度03分30.9秒 / 北緯34.886222度 東経136.058583度