2020年熊本県知事選挙(2020ねんくまもとけんちじせんきょ)は、2020年令和2年)3月22日に投開票が行われた、熊本県知事を選出するための選挙

2020年熊本県知事選挙
熊本県
2016年 ←
2020年3月22日 (2020-03-22)
→ 2024年

投票率 45.03%(減少5.98%)
 
候補者 蒲島郁夫 幸山政史
政党 無所属 無所属
得票数 437,133 216,569
得票率 66.88% 33.12%

選挙前知事

蒲島郁夫
無所属

選出知事

蒲島郁夫
無所属

概要 編集

現職の蒲島郁夫の任期満了に伴い執行。蒲島が4選を目指して立候補をし、これに対し前回知事選で敗れた前熊本市長の幸山政史が挑む一騎打ちの構図となった[1]

これまで歴代の熊本県知事は3期までで引退しており、蒲島が4選を目指すのは異例のこととなった。熊本県では加藤清正でも12年間しか熊本藩主をしていないのだから、知事も12年以内が適当という意味で「清正公(せいしょこ)さんも12年」という言葉が語り継がれている。選挙戦では幸山が多選批判を展開したが、このことについて蒲島はウェブ討論会で「4期目もやって下さいという声が圧倒的だった」と反論している[2]

選挙データ 編集

  • 告示日:2020年3月5日
  • 執行日(投開票日):2020年3月22日

立候補者 編集

(届け出順)

氏名 年齢 党派 現元新 職業・肩書
蒲島郁夫
(かばしま いくお)
73 無所属 熊本県知事(現職)・元東京大学大学院教授
幸山政史
(こうやま せいし)
54 無所属 熊本市長・政治団体代表

主な争点 編集

政党などの対応 編集

開票結果 編集

投開票の結果、蒲島が幸山に倍以上の差をつけ4選。

各候補の得票率

  蒲島郁夫 (66.88%)
  幸山政史 (33.12%)

※当日有権者数:1,457,867人 最終投票率:45.03%(前回比:-5.98pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
蒲島郁夫73無所属437,133票66.88%
幸山政史54無所属216,569票33.12%社会民主党熊本県連合支持
市町村別開票結果
市町村 蒲島郁夫 幸山政史
得票 % 得票 %
合計 437,133 66.87% 216,569 33.13%
熊本市中央区 36,656 64.51% 20,165 35.49%
熊本市東区 41,013 68.06% 19,245 31.94%
熊本市西区 18,796 63.17% 10,957 36.83%
熊本市南区 26,359 63.14% 15,387 36.86%
熊本市北区 29,201 60.33% 19,199 39.67%
八代市 30,193 65.76% 15,724 34.24%
人吉市 8,861 69.71% 3,851 30.29%
荒尾市 9,501 64.40% 5,252 35.60%
水俣市 6,580 67.34% 3,191 32.66%
玉名市 16,766 64.75% 9,129 35.25%
天草市 25,163 66.69% 12,567 33.31%
山鹿市 18,208 83.43% 3,615 16.57%
菊池市 13,964 74.74% 4,719 25.26%
宇土市 8,952 63.83% 5,072 36.17%
上天草市 6,918 58.14% 4,980 41.86%
宇城市 14,803 64.45% 8,165 35.55%
阿蘇市 7,209 68.64% 3,293 31.36%
合志市 15,450 68.04% 7,257 31.96%
美里町 3,253 71.72% 1,283 28.28%
玉東町 1,279 57.17% 958 42.83%
和水町 3,259 70.42% 1,369 29.58%
南関町 2,395 61.54% 1,497 38.46%
長洲町 3,870 63.96% 2,181 36.04%
大津町 7,909 65.67% 4,134 34.33%
菊陽町 10,362 73.03% 3,827 26.97%
南小国町 1,270 67.70% 606 32.30%
小国町 2,468 66.96% 1,218 33.04%
産山村 521 66.28% 265 33.72%
高森町 1,993 69.69% 867 30.31%
南阿蘇村 3,595 71.87% 1,407 28.13%
西原村 2,113 73.55% 760 26.45%
御船町 5,333 71.57% 2,118 28.43%
嘉島町 2,684 73.92% 947 26.08%
益城町 10,098 74.94% 3,376 25.06%
甲佐町 3,035 69.42% 1,337 30.58%
山都町 5,701 73.37% 2,069 26.63%
氷川町 3,465 71.52% 1,380 28.48%
芦北町 6,064 70.06% 2,592 29.94%
津奈木町 1,653 72.31% 633 27.69%
錦町 3,196 67.44% 1,543 32.56%
あさぎり町 5,119 69.17% 2,282 30.83%
多良木町 2,712 62.69% 1,614 37.31%
湯前町 1,303 68.80% 591 31.20%
水上村 903 68.15% 422 31.85%
相良村 1,403 66.15% 718 33.85%
五木村 459 65.57% 241 34.43%
山江村 1,234 68.44% 569 31.56%
球磨村 1,775 69.66% 773 30.34%
苓北町 2,116 63.35% 1,224 36.65%

脚注 編集

外部リンク 編集