福岡市道堅粕西新1号線

福岡市の市道

福岡市道堅粕西新1号線(ふくおかしどうかたかすにしじんいちごうせん)は、全区間が福岡市の「都心部」[注釈 2]にあり、博多区祇園町の祇園町交差点から西に向かって、中洲を経由し、中央区天神一丁目の渡辺通わたなべどおり四丁目交差点に至る全長が1,399.52メートル[1]市道(幹線一級市町村道)である。全区間が国道202号の重複区間であり、福岡市道路愛称としては国体道路と呼ばれている[5]

幹線一級市町村道
福岡市道堅粕西新1号線
地図
地図
総延長 1,399.52 m[注釈 1]
東端 福岡市博多区祇園町国道3号の祇園町交差点[1]
西端 福岡市中央区天神一丁目渡辺通りの渡辺通4丁目交差点[1]
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

特徴 編集

福岡市道堅粕西新1号線の特徴は、1993年(平成5年)に国道202号の起点が千代から堅粕に変更されたことに伴い、その全区間が市道から一般国道に昇格したものであること[6][7][8]、また、福岡県の都市間をつなぐ国道の位置づけにあると同時に、同市の「都心部」を貫通する主要な幹線道路のうち、東西方向に走る路線の一つであり、それぞれ南北方向の路線により連結され交通ネットワークを形成していることである。これらの幹線道路を北から順にあげると次の通りであり、。

これらの路線は、「西の副都心」[注釈 3]などの主要な拠点の間を東西に結ぶ役割を担っている。また、祇園町西交差点(櫛田神社前駅附近)から渡辺通4丁目交差点( 天神南駅附近)の地下に福岡市交通局地下鉄七隈線)が走っている。

渋滞に関しては、国土交通省の公表[9]によると、複数の主要渋滞箇所を含む区間である「一般国道202号~市道/福岡市中央区六本松地区~福岡市博多区堅粕地区」の一部に該当し、福岡市内では主要渋滞箇所の数が最も多い区間[注釈 4]である。

道路名称については、福岡市道路愛称である国体道路のほうが通りがよく、出版されている地図などの表記にも使われている。また、都市計画道路の名称としては「堅粕西新線」であり、起点が博多区堅粕一丁目(堅粕1丁目交差点)、終点が早良区西新四丁目西新交差点、総延長が6,000メートルの路線[注釈 5]であるが、現行の認定路線としては、この区間に福岡市道堅粕西新1号線と福岡市道堅粕西新2号線が含まれる。

接続する主な通り 編集

接続する主な通りの一覧表[1]
交差する道路 市町村名 交差する場所
福岡県道43号博多停車場線大博通り 福岡市 博多区 祇園町 祇園町交差点
福岡県道510号博多停車場東本町線[注釈 6](大博通り)
福岡市道博多駅前線(はかた駅前通り) 上川端町 祇園町西交差点
福岡県道553号東光寺竹下春吉線 中央区 春吉三丁目 春吉交差点
福岡県道602号後野福岡線渡辺通り 天神一丁目 渡辺通4丁目交差点

接続、近接する主な施設 編集

この路線に接続又は近接する主な施設を起点の東から順にあげると以下の通り。

脚注 編集

注釈 編集

  1. ^ 博多区:699.76メートル、中央区:648.03メートル、計:1,399.52メートル[1]
  2. ^ 「都心部」の都市計画における位置づけについては、『第9次福岡市基本計画』[2]の「都市空間構想図」において、具体的には東は御笠川、南は百年橋通り、西は大正通りに囲まれた地域とされている[3]。なお、『第9次福岡市基本計画』が2012年(平成24年)12月21日に策定されたときは、目標年次が2022年度末(令和4年度末)とされていたが、令和5年2月20日の市議会の議決を得て、2年延期された[4]
  3. ^ 西新藤崎シーサイドももちなどからなる「西部広域拠点」[3]
  4. ^ この区間全体では、六本松交差点、赤坂3丁目交差点、警固けご交差点、(仮)大名1丁目交差点(1)(仮)大名1丁目交差点(2)、警固神社前交差点、今泉1丁目交差点、渡辺通4丁目交差点、三光橋さんこうばし交差点、春吉交差点、春吉橋東交差点、中洲1丁目交差点、祇園町西交差点、祇園町交差点及び堅粕1丁目交差点と多数であり、これらのうち堅粕西新1号線の路線内では、7箇所が含まれる。
  5. ^ 路線番号:3・3・1-17、路線名称:堅粕西新線、種別:幹線街路、当初決定告示:戦復院6号、S21.4.20、最終決定告示:市13号、H29.1.26[10][3][11]
  6. ^ 全区間が福岡県道43号博多停車場線及び国道202号と重複

出典 編集

  1. ^ a b c d e 福岡市道路下水道局管理部路政課. “福岡市路線情報提供システム”. 2023年6月17日閲覧。→利用条件に同意→検索等
  2. ^ 福岡市総務企画局企画調整部企画課. “福岡市基本構想・第9次福岡市基本計画”. 2023年4月18日閲覧。→『第9次福岡市基本計画』(PDF)の48、56ページ
  3. ^ a b c 福岡市都市計画課. “福岡市都市計画マスタープラン”. 福岡市. 2023年6月1日閲覧。都市計画法第18条の2に基づき市町村が定める都市計画に関する基本的な方針→23、29、31、33、34ページ
  4. ^ 福岡市議会事務局議事課. “令和5年/総務財政委員会”. 2023年4月9日閲覧。→第1回定例会→議案第26号/第9次福岡市基本計画の変更について
  5. ^ 福岡市道路下水道局管理部路政課. “福岡市/道路愛称”. 2023年6月14日閲覧。→昭和通り
  6. ^ 福岡市. “2001-03-12:平成13年条例予算特別委員会第5分科会 質疑・意見”. 2023年3月28日閲覧。
  7. ^ 福岡市. “福岡市/固定資産台帳の公表/固定資産台帳(令和3年度末時点)”. 2023年6月17日閲覧。
  8. ^ 国立国会図書館. “一般国道の路線を指定する政令/附則(平成4年4月3日政令第104号)”. 2023年3月28日閲覧。
  9. ^ 国土交通省九州地方整備局福岡国道事務所. “福岡県交通渋滞対策協議会”. 2023年6月15日閲覧。→H25.1.25「地域の主要渋滞箇所」の公表→福岡市周辺(PDF、R4.8現在)
  10. ^ 福岡市住宅都市局都市計画部交通計画課. “都市計画道路一覧(概要)”. 2023年6月19日閲覧。→か行→堅粕西新線(PDF)
  11. ^ 福岡市. “福岡市Webまっぷ”. 2023年6月19日閲覧。→字図情報、都市計画情報、行政情報