笹本憲史
日本の俳優
(笹入舟作から転送)
笹本 憲史(ささもと のりふみ、1949年2月23日[2][3] - )は、日本の俳優。本名及び旧芸名は笹本 顕[2][3]。別名義、笹入 舟作(ささいり しゅうさく)[2][3]。
ささもと のりふみ 笹本 憲史 | |
---|---|
本名 | 笹本 顕 |
別名義 | 笹入 舟作 |
生年月日 | 1949年2月23日(71歳) |
出身地 |
![]() |
身長 | 179cm[1] |
職業 | 俳優 |
ジャンル | テレビドラマ・映画・レポーター |
活動期間 | 1972年 - |
事務所 | オールウェイブ・アソシエツ |
公式サイト | 所属事務所のプロフィール |
山梨県出身[4][3]。文学座附属演劇研究所卒業[2][3]。サン・プロモーション[2]、神南コーポレーションを経て[3]、オールウェイブ・アソシエツ所属。
出演編集
テレビドラマ編集
- ワイルド7(1972年 - 1973年、NTV) - ヘボピー
- ダイヤモンド・アイ 第12話「ゲララチンの総攻撃」(1973年、NET) - ゲララチン(ウルフ)
- どっこい大作 第30話「男一匹こなごなだ!!」(1973年、NET)
- 仮面ライダーV3 第23話「恐怖! 墓場から来た吸血男」(1973年、MBS) - プロペラカブトに襲われる若者
- 特捜最前線(ANB)
- 第89話「パトロール婦警狙撃事件!」(1978年)
- 第179話「面影」(1980年)
- 第199話「悪魔のような女!」(1981年)
- 第294話「母のメロディーが聞こえた!」(1983年)
- 大河ドラマ(NHK)
- 西遊記 第21話「豚教国 翠蓮王女いざ出陣!」(1979年、NTV)
- 日本巌窟王(1979年、NHK) - 大月東馬
- 新五捕物帳(NTV)
- 第65話「あした幸せなら」(1979年) - 太吉
- 第153話「罠にはめられた女」(1981年) - 政吉
- 第177話「日陰に咲いた父子草」(1982年)
- 大江戸捜査網(1979年、12ch)
- 第388話「偽装殺人の黒い霧」
- 第390話「腰抜け侍 怒りの封印刀」
- 騎馬奉行 第19話「破れ同心と女郎花」(1980年、KTV / CX)
- そば屋梅吉捕物帳 第25話「地獄の底で笑う奴」(1980年、12ch) - 留蔵
- 同心部屋御用帳 新・江戸の旋風 第10話「簪は知っていた」(1980年、CX)
- 大激闘マッドポリス'80 第2話「No.1抹殺計画」(1980年、NTV)
- 爆走! ドーベルマン刑事 第11話「挑戦 目黒の赤い星!」(1980年、ANB)
- 太陽にほえろ!(NTV)
- 第407話「都会の潮騒」(1980年) - 前島幸男
- 第413話「エーデルワイス」(1980年) - 西川広
- 第434話「ある誘拐」(1980年) - 倉田市郎
- 第445話「人質を返せ!」(1981年) - 古賀久
- 第462話「あなたにその声が聞こえるか」(1981年) - 高沢
- 第490話「われらがボス」(1982年) - 黒田実
- 第527話「雨の降る街」(1982年) - 浜田
- 第547話「ドックの恋愛術」(1983年) - 星野達雄
- 第597話「戦士よ さらば・ボギー最後の日」、第598話「戦士よ 眠れ・新たなる闘い」(1984年) - 秋山務
- 第637話「模擬訓練」(1985年) - 倉田肇
- 第658話「ラガーよ、俺たちはおまえがなぜ死んだか知っている」(1985年) - 木村(探偵)
- 噂の刑事トミーとマツ(TBS)
- 鬼平犯科帳 第1シリーズ 第22話「鯉肝のお里」(1980年、ANB)
- 木曜座 / 愛の教育 第6話「嵐の夜の出来事」(1980年、TBS)
- 大捜査線シリーズ 追跡 第35話「裏切りの街・大都会」(1980年、CX)
- 旅がらす事件帖 第11話「真っ赤な花咲く運命峠」(1980年、CX)
- ザ・ハングマンシリーズ(ABC)
- 走れ!熱血刑事 第3話「夜明けの心中!?」(1980年、ANB)
- 時代劇スペシャル / 八幡鳩九郎(1981年、CX)
- 同心暁蘭之介(CX)
- 第7話「折り鶴が飛んだ」(1981年)
- 第40話「火祭り変化」(1982年)
- 西部警察 第97話「第41雑居房」(1981年、ANB)
- 愛のホットライン 第9話「十四歳の殺し屋」(1981年、CX) - 松井
- 花王 愛の劇場(TBS)
- 火曜サスペンス劇場(NTV)
- ザ・サスペンス(TBS)
- 後鳥羽伝説殺人事件 松江-尾道心の旅路 今甦るレイプの傷跡(1982年)
- 十津川警部シリーズ 第5作「寝台特急『紀伊』殺人行 14号車に消えた美女」(1984年)
- 連続テレビ小説 / おしん 第191話(1983年、NHK)
- 木曜ゴールデンドラマ / 裁かれる母性(1983年、YTV)
- 流れ星佐吉 第11話「首すっ飛んで大悲鳴!」(1984年、KTV)
- 毎度おさわがせします 最終話「走れポコチン」(1985年、TBS) - 中島(デートパブマスター)
- 誇りの報酬 第42話「狙撃者は誰を狙ったか」(1986年、NTV)
- あきれた刑事(1987年、NTV)
- ラスト・フレンド(1993年、THK)
映画編集
- 女体育教師 跳んで開いて(1981年、にっかつ) - 青木
- ガメラ2 レギオン襲来(1996年、東宝) - 防衛庁幕僚
その他編集
- 今夜は好奇心!(1990年 - 1994年、CX) - レポーター
- 榎さんのすももくらぶ(TX) - ナレーター
- 文珍の歴史なんなんだ!(THK) - レポーター
- ふれあい見つけ旅(THK) - レポーター
- 夢劇場(ゆうゆう夢ch) - 語り
- 日韓漁民漁業協定に揺れる(NHK松江) - 語り
- クイズ!脳ベルSHOW(2020年5月6日・7日、BSフジ) - ゲスト