越智伊平
日本の政治家
![]() |
越智 伊平(おち いへい、1920年12月10日 - 2000年3月24日)は、日本の政治家。自由民主党衆議院議員。正三位。
越智 伊平
おち いへい
|
|
---|---|
生年月日 | 1920年12月10日 |
没年月日 | 2000年3月24日(79歳没) |
出身校 | 相模原工学校 |
所属政党 | 自由民主党(村上・亀井派) |
称号 | 正三位 |
![]() |
|
内閣 | 竹下内閣 |
在任期間 | 1987年11月6日 - 1987年12月27日 |
![]() |
|
内閣 | 宮澤改造内閣 |
在任期間 | 1992年12月12日 - 1993年8月9日 |
![]() |
|
内閣 | 第2次橋本改造内閣 |
在任期間 | 1997年9月11日 - 1997年9月26日 |
|
|
選挙区 | (旧愛媛2区→) 比例四国 |
当選回数 | 10回 |
在任期間 | 1972年10月8日 - 2000年3月24日 |
その他の職歴
|
|
![]() ( - ) |
|
![]() ( - ) |
目次
来歴・人物編集
愛媛県出身。相模原工学校卒。今治市議会議員、愛媛県議会議長を経て、1972年、衆院補選に旧愛媛2区から初当選。以来連続当選10回。自民党内で所属した中曽根派では渡辺美智雄に近く、1979年に起きた四十日抗争では、福田赳夫を支持する中曽根康弘の意向に反し、大平正芳を支持した渡辺と行動を共にした。
環境政務次官、労働政務次官などを経て、1987年11月、竹下内閣の建設大臣として初入閣。その後も、衆議院予算委員長、運輸大臣などを歴任。
1997年9月、76歳の高齢で第2次橋本改造内閣の農林水産大臣に就任したが、直後に脳梗塞で倒れ、就任してわずか16日で辞任した。自民系が分裂して争った1999年1月の愛媛県知事選挙では現職の伊賀貞雪を支持したが大差で敗れ、影響力を失った。
自身の政治公約だった瀬戸内海大橋架橋を見届けた後の2000年3月に政界引退を表明し、同月24日、心不全のため死去。享年79。