1780年代
1780年代(せんななひゃくはちじゅうねんだい)は、西暦(グレゴリオ暦)1780年から1789年までの10年間を指す十年紀。
千年紀: | 2千年紀 |
---|---|
世紀: | 17世紀 - 18世紀 - 19世紀 |
十年紀: | 1750年代 1760年代 1770年代 - 1780年代 - 1790年代 1800年代 1810年代 |
年: | 1780年 1781年 1782年 1783年 1784年 1785年 1786年 1787年 1788年 1789年 |
できごと編集
1780年編集
詳細は「1780年」を参照
1781年編集
詳細は「1781年」を参照
1782年編集
詳細は「1782年」を参照
1783年編集
詳細は「1783年」を参照
- 4月3日 - アメリカとスウェーデン間でアメリカ・スウェーデン友好通商条約を締結。
- 7月6日 - 浅間山が噴火。
- 9月3日 - イギリスがアメリカ合衆国の独立を承認。
- モンゴルフィエ兄弟の製作した熱気球で有人飛行に初めて成功。
1784年編集
詳細は「1784年」を参照
1785年編集
詳細は「1785年」を参照
- アントワーヌ・ラヴォアジエ、水素と酸素を燃焼させ、水の合成に成功。
1786年編集
詳細は「1786年」を参照
1787年編集
詳細は「1787年」を参照
1788年編集
詳細は「1788年」を参照
- エドワード・ギボン、『ローマ帝国衰亡史』を完結。
- ロシア・スウェーデン戦争 (-1790年)。
1789年編集
詳細は「1789年」を参照
脚注編集
注釈
出典
関連項目編集
外部リンク編集
- ウィキメディア・コモンズには、1780年代に関するカテゴリがあります。