2001年のNFL
2001年のNFLは2001年9月9日にNFL82回目のレギュラーシーズンが開幕し、2002年2月3日にルイジアナ州ニューオーリンズで開催された第36回スーパーボウルを経て、2月9日にハワイ州ホノルルでプロボウルが開催されてシーズンが終了した。
2001年のNFL | |||
---|---|---|---|
レギュラーシーズン | |||
日程 | 2001年9月9日 - 2002年1月7日 | ||
プレイオフ | |||
開幕日 | 2002年1月12日 | ||
AFC優勝 | ニューイングランド・ペイトリオッツ | ||
NFC優勝 | セントルイス・ラムズ | ||
第36回スーパーボウル | |||
開催日 | 2002年2月3日 | ||
開催都市 | ルイジアナ州ニューオーリンズ | ||
スタジアム | ルイジアナ・スーパードーム | ||
チャンピオン | ニューイングランド・ペイトリオッツ | ||
プロボウル | |||
開催日 | 2002年2月9日 | ||
開催都市 | ハワイ州ホノルル | ||
スタジアム | アロハ・スタジアム | ||
サラリーキャップ | |||
6,740万5000ドル(約81億円)[1] | |||
NFLシーズン
|
翌年から1チーム拡張し、32チームによる2カンファレンス各4地区の8地区制に移行したため、1970年シーズンより続いた6地区制でレギュラーシーズンを行った最後の年である。
ドラフト 編集
2001年4月21日-22日にニューヨークのマディソン・スクエア・ガーデンでドラフトが行われ、7巡246名が指名された。全体1位でマイケル・ヴィックがアトランタ・ファルコンズに指名された。
主なルール変更 編集
- ファンブルリカバーの際、リカバーした選手が故意でなく移動した場合、移動後の地点ではなく、ボールをリカバーした地点からの攻撃再開が認められるようになった。これはファンブルをリカバーした際にボールを拾った勢いで自陣のエンドゾーンに入り、セイフティとなった事例が2000年シーズンのファルコンズ対パンサーズ、レイダース対シーホークスの2試合で生じたためである。
- 侮辱行為の反則をより厳格に適用するようになった。
- ラフィング・ザ・パサーの反則をより厳格に適用するようになった。
アメリカ同時多発テロ事件の影響 編集
9月11日に起きたアメリカ同時多発テロ事件の影響で、9月16日、17日に予定されていた第2週の試合は、翌年1月6日、7日に延期された。この結果、第36回スーパーボウルを始めとするすべてのプレーオフ、プロボウルは1週間延期された。第2週のESPNサンデーナイトフットボールは、クリーブランド・ブラウンズ対ピッツバーグ・スティーラーズだったが、フィラデルフィア・イーグルス対タンパベイ・バッカニアーズに変更された。
日程 編集
レギュラーシーズン 編集
日程は前年の成績に基づいて決定され、各チーム16試合を行った。
- AFC西地区、AFC東地区、NFC
- 同地区(ホーム&アウェイ、8試合)
- カンファレンス内他地区(前年同順位+2試合、4試合)
- 他カンファレンスの1地区の内の4チーム(4試合)
- AFC中地区
- 同地区(ホーム&アウェイ、計10試合)
- カンファレンス内他地区(前年1位、2位:2試合、前年3位以下:3試合)
- 前年1位、2位:前年同順位2チーム
- 前年3位~5位:前年同順位2チーム+1試合
- 前年6位:カンファレンス内他地区3チーム
- 他カンファレンス(前年1位、2位:4試合、前年3位以下:3試合)
2001年の対戦ルールは以下のようである。
AFC他地区 |
NFC他地区 |
AFC | NFC | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
前年 | 西地区 | 中地区 | 東地区 | 西地区 | 中地区 | 東地区 |
1位 | レイダース | タイタンズ | ドルフィンズ | セインツ | バイキングス | ジャイアンツ |
2位 | ブロンコス | レイブンズ | コルツ | ラムズ | バッカニアーズ | イーグルス |
3位 | チーフス | スティーラーズ | ジェッツ | パンサーズ | パッカーズ | レッドスキンズ |
4位 | シーホークス | ジャガーズ | ビルズ | 49ERS | ライオンズ | カウボーイズ |
5位 | チャージャーズ | ベンガルズ | ペイトリオッツ | ファルコンズ | ベアーズ | カージナルス |
6位 | ブラウンズ |
:1度対戦、 :2度対戦
レギュラーシーズン順位表 編集
- 背景色が緑のチームはプレイオフ進出チーム
- 括弧内はプレイオフシード順
AFC東地区 | ||||||
チーム | 勝 | 敗 | 勝率 | 得点 | 失点 | |
---|---|---|---|---|---|---|
(2) ニューイングランド・ペイトリオッツ | 11 | 5 | .688 | 371 | 272 | |
(4) マイアミ・ドルフィンズ | 11 | 5 | .688 | 344 | 290 | |
(6) ニューヨーク・ジェッツ | 10 | 6 | .625 | 308 | 295 | |
インディアナポリス・コルツ | 6 | 10 | .375 | 413 | 486 | |
バッファロー・ビルズ | 3 | 13 | .188 | 265 | 420 | |
AFC中地区 | ||||||
チーム | 勝 | 敗 | 勝率 | 得点 | 失点 | |
(1) ピッツバーグ・スティーラーズ | 13 | 3 | .813 | 352 | 212 | |
(5) ボルチモア・レイブンズ | 10 | 6 | .625 | 303 | 265 | |
クリーブランド・ブラウンズ | 7 | 9 | .438 | 285 | 319 | |
テネシー・タイタンズ | 7 | 9 | .438 | 336 | 388 | |
ジャクソンビル・ジャガーズ | 6 | 10 | .375 | 294 | 286 | |
シンシナティ・ベンガルズ | 6 | 10 | .375 | 226 | 309 | |
AFC西地区 | ||||||
チーム | 勝 | 敗 | 勝率 | 得点 | 失点 | |
(3) オークランド・レイダース | 10 | 6 | .625 | 399 | 327 | |
シアトル・シーホークス | 9 | 7 | .563 | 301 | 324 | |
デンバー・ブロンコス | 8 | 8 | .500 | 340 | 339 | |
カンザスシティ・チーフス | 6 | 10 | .375 | 320 | 344 | |
サンディエゴ・チャージャーズ | 5 | 11 | .313 | 332 | 321 |
NFC東地区 | ||||||
チーム | 勝 | 敗 | 勝率 | 得点 | 失点 | |
---|---|---|---|---|---|---|
(3) フィラデルフィア・イーグルス | 11 | 5 | .688 | 343 | 208 | |
ワシントン・レッドスキンズ | 8 | 8 | .500 | 256 | 303 | |
ニューヨーク・ジャイアンツ | 7 | 9 | .438 | 294 | 321 | |
アリゾナ・カージナルス | 7 | 9 | .438 | 295 | 343 | |
ダラス・カウボーイズ | 5 | 11 | .313 | 246 | 338 | |
NFC中地区 | ||||||
チーム | 勝 | 敗 | 勝率 | 得点 | 失点 | |
(2) シカゴ・ベアーズ | 13 | 3 | .813 | 338 | 203 | |
(4) グリーンベイ・パッカーズ | 12 | 4 | .750 | 390 | 266 | |
(6) タンパベイ・バッカニアーズ | 9 | 7 | .563 | 324 | 280 | |
ミネソタ・バイキングス | 5 | 11 | .313 | 290 | 390 | |
デトロイト・ライオンズ | 2 | 14 | .125 | 270 | 424 | |
NFC西地区 | ||||||
チーム | 勝 | 敗 | 勝率 | 得点 | 失点 | |
(1) セントルイス・ラムズ | 14 | 2 | .875 | 503 | 273 | |
(5) サンフランシスコ・49ers | 12 | 4 | .750 | 409 | 282 | |
ニューオーリンズ・セインツ | 7 | 9 | .438 | 333 | 409 | |
アトランタ・ファルコンズ | 7 | 9 | .438 | 291 | 377 | |
カロライナ・パンサーズ | 1 | 15 | .063 | 253 | 410 |
プレイオフ 編集
トーナメント表 編集
1月12日 ベテランズ・スタジアム |
1月19日 ソルジャー・フィールド |
|||||||||||||||||
6 | バッカニアーズ | 9 | ||||||||||||||||
3 | イーグルス | 33 | ||||||||||||||||
3 | イーグルス | 31 | 1月27日 ドーム・アット・アメリカズ・センター | |||||||||||||||
2 | ベアーズ | 19 | ||||||||||||||||
NFC | ||||||||||||||||||
1月13日 ランボー・フィールド |
3 | イーグルス | 24 | |||||||||||||||
1月20日 ドーム・アット・アメリカズ・センター | ||||||||||||||||||
1 | ラムズ | 29 | ||||||||||||||||
5 | 49ers | 15 | NFC チャンピオンシップ | |||||||||||||||
4 | パッカーズ | 17 | ||||||||||||||||
4 | パッカーズ | 25 | 2月3日 ルイジアナ・スーパードーム | |||||||||||||||
1 | ラムズ | 45 | ||||||||||||||||
ワイルドカード・プレーオフ | ||||||||||||||||||
ディビジョナル・プレーオフ | ||||||||||||||||||
1月12日 ネットワーク・アソシエーション・コロシアム |
N1 | ラムズ | 17 | |||||||||||||||
1月19日 フォックスボロ・スタジアム | ||||||||||||||||||
A2 | ペイトリオッツ | 20 | ||||||||||||||||
6 | ジェッツ | 24 | 第36回スーパーボウル | |||||||||||||||
3 | レイダース | 13 | ||||||||||||||||
3 | レイダース | 38 | 1月27日 ハインツ・フィールド | |||||||||||||||
2 | ペイトリオッツ | 16* | ||||||||||||||||
AFC | ||||||||||||||||||
1月13日 プロプレーヤー・スタジアム |
2 | ペイトリオッツ | 24 | |||||||||||||||
1月20日 ハインツ・フィールド | ||||||||||||||||||
1 | スティーラーズ | 17 | ||||||||||||||||
5 | レイブンズ | 20 | AFC チャンピオンシップ | |||||||||||||||
5 | レイブンズ | 10 | ||||||||||||||||
4 | ドルフィンズ | 3 | ||||||||||||||||
1 | スティーラーズ | 27 | ||||||||||||||||
|
受賞者 編集
賞 | 受賞者 | ポジション | チーム |
---|---|---|---|
スーパーボウルMVP | トム・ブレイディ | QB | ニューイングランド・ペイトリオッツ |
MVP | カート・ワーナー | QB | セントルイス・ラムズ |
最優秀攻撃選手 | マーシャル・フォーク | RB | セントルイス・ラムズ |
最優秀守備選手 | マイケル・ストレイハン | DE | ニューヨーク・ジャイアンツ |
最優秀コーチ | ディック・ジャーロン | HC | シカゴ・ベアーズ |
最優秀新人攻撃選手 | アンソニー・トーマス | RB | シカゴ・ベアーズ |
最優秀新人守備選手 | ケンドレル・ベル | LB | ピッツバーグ・スティーラーズ |
カムバック賞 | ガリソン・ハースト | RB | サンフランシスコ・49ers |
AP通信 2001 オールプロ ファーストチーム | ||
---|---|---|
|
|
|
プロボウル 編集
詳細は「2002年のプロボウル」を参照
脚注 編集
- ^ 日本円は当時のレートによる