株式会社ACCESS(アクセス、ACCESS CO., LTD.)は、東京都千代田区に本社を置く企業である。

株式会社ACCESS
ACCESS CO., LTD.
種類 株式会社
市場情報
東証プライム 4813
2001年2月26日上場
本社所在地 日本の旗 日本
101-0022
東京都千代田区神田練塀町3番地
設立 1984年(昭和59年)2月1日
(有限会社アクセス)
業種 情報・通信業
法人番号 5010001009662 ウィキデータを編集
事業内容 携帯電話及び情報家電向けソフトウェアの開発・販売等
代表者 大石 清恭(代表取締役)
資本金 170億円
(2023年1月31日現在)
発行済株式総数 39,633千株(2023年1月期)
売上高 連結:165億7300万円
(2024年1月期)[1]
営業利益 連結:▲1億500万円
(2024年1月期)[1]
経常利益 連結:▲1200万円
(2024年1月期)[1]
純利益 連結:▲2億8000万円
(2024年1月期)[1]
純資産 連結:272億8100万円
(2024年1月期)[1]
総資産 連結:226億1500万円
(2024年1月期)[1]
従業員数 連結:809人
単独:299人
(2024年1月末現在)[2]
決算期 1月31日
主要株主 清原達郎 31.53%
NTT 12.85%
日本マスタートラスト信託銀行(信託口) 6.08%
自社(自己株口) 4.97%
椎橋正則 2.19%
日本生物材料センター 1.82%
(2024年7月現在[3]
主要子会社 ACCESS Systems 100%
IP Infusion 100%
関係する人物 荒川亨(創業者)、鎌田富久
外部リンク https://www.access-company.com/
テンプレートを表示

概要

編集

インターネット接続機能を有する家電情報端末向けウェブブラウザNetFrontシリーズの実装の開発・販売や、電子出版プラットフォームの提供等を行なっている。

1979年(昭和54年)に創業者の荒川亨が、19歳でマイコンプログラミングを行う個人事務所「荒川設計事務所」を設立した。

1984年(昭和59年)に、東京大学大学院生の鎌田富久の協力で「有限会社アクセス」を設立し、1996年(平成8年)に「株式会社アクセス」に組織変更した[4]

2000年(平成12年)4月に「株式会社ACCESS」に商号を変更した。

2005年に、Palm OSを開発するPalmSource(現・ACCESS Systems)を買収して傘下にする。

2006年にネットワークソフトウェアの開発する米IP Infusionを買収して傘下にする。

かつては英文字の商号登記が認められず、2005年(平成17年)5月2日まで登記上の商号は「株式会社アクセス」だった。

大阪市中央区に本社のある株式会社アクセス(Acces)とは無関係である。

主な製品

編集

加盟団体

編集

加盟団体 | 株式会社ACCESSから掲載順に引用

関連項目

編集

脚注

編集

出典

編集

外部リンク

編集