CeVIO
CeVIO(チェビオ)は、
- 名古屋工業大学学内ベンチャー企業のテクノスピーチ、デジタルサイネージのブイシンク、映像ソフト会社のフロンティアワークス、他数社で構成されているプロジェクトの名称[2][3]。
- 上記プロジェクトがリリースする音声合成ソフトウェア(CeVIO Creative Studio, CeVIO AI)のこと。
CeVIOプロジェクト | |
---|---|
綱領 | ユーザー生成コンテンツを支援し、これまでに無いエンターテイメントを創出する[1] |
営利か? | 商用 |
製品 | CeVIO Vision、CeVIO Creative Studio、CeVIO AI |
オーナー | テクノスピーチ、ブイシンク、ソニー・ミュージックエンタテインメント、フロンティアワークス、アップフィールド |
国 | ![]() |
創設 | 2013年1月 |
現況 | 現行 |
ウェブサイト | cevio |
初期展開として、デジタルサイネージの CeVIO Vision、音声合成ソフトウェアの CeVIO Creative Studio のそれぞれで、キャラクターのさとうささらがリリースされた。
当項ではソフトウェアとしての部分を中心に記載する。
企画編集
CeVIO Vision編集
種類 | デジタルサイネージ |
---|---|
会社名 | ブイシンク |
ブランド名 | CeVIO |
ウェブサイト |
cevio |
CeVIO Vision(チェビオ ビジョン)はキャラクターとの双方向なやりとりが可能な音声デジタルサイネージ(電子看板)である。CeVIOプロジェクトの企画第1弾として登場した[5]。
最初の登場は、CeVIOプロジェクトのキャラクター「さとうささら」が等身大サイズとなり2013年1月22日より1年間、アニメイト秋葉原店入り口横で稼働した[6]。
その後は常設展示はないが、イベント等で展示されることがある[7]。
CeVIO Visionの技術背景編集
名古屋工業大学で研究開発され、MMD(MikuMikuDance)モデルを使用可能な対話エージェントシステム「MMDAgent」がベースとなっている[3]。
アニメイトで展示されたシステムはIntel製のプラットホームでWindows Embedded上で稼働する[8]。
Kinect V2を利用したリアルタイムモーション検出に対応する[9]。
CeVIO Visionの歴史編集
- 2013年1月22日 アニメイト秋葉原店入り口横で稼働開始(1年間)
- 2015年1月21日 SCビジネスフェア 2015に出展[9]
- 2015年9月2日 宣伝会議 プロモーション&クリエイティブフォーラム2015に出展[10]
- 2016年10月27日 文部科学省内で展示(2016年12月22日まで)[11]。
CeVIO Visionの関連製品編集
- 「スマートビジョン」 - バーチャルキャラクターがリアルタイムに音声認識/音声合成で情報案内をしてくれるサイネージ。さとうささらが採用されているなどCeVIO Visionと同等の機能を有する製品[12]。
- 「ケアアシストサイネージ」 - 介護支援施設向けのデジタルサイネージ。高齢者介護向けの機能が充実している。引き続きさとうささらがキャラクターとして採用されている[13]。
CeVIO Creative Studio編集
開発元 | テクノスピーチ, ブイシンク |
---|---|
初版 | 2013年4月26日 |
最新版 |
7.0.23.1
/ 2020年9月17日 |
対応OS | Windows 8.1, Windows 10, Windows 11 |
プラットフォーム | x86-64 |
サイズ | 112MB |
対応言語 | 日本語,英語 (米国) |
種別 | 音声合成, DTM, ボーカルシンセサイザー |
ライセンス | プロプライエタリソフトウェア |
公式サイト |
cevio |
CeVIO Creative Studio(チェビオ クリエイティブスタジオ)は、テキストを入力すると合成して読み上げるトーク機能(Text-To-Speech)と、歌詞をピアノロール上に入力して歌い上げるソング機能(ボーカルシンセサイザー)の2つを併せ持つ、音声合成ソフトウェア。
トーク、ソングそれぞれに対応した音声ライブラリ・キャラクターが存在しており[14]、両方のライブラリを持つキャラクターも存在する(さとうささら、ONEなど)。マルチトラックに対応しており、トークとソングを組み合わせた音声作品を作ることも可能(例:『おねがいダーリン』(ナナホシ管弦楽団)など)。WAVファイルをオーディオトラックとして読み込むことも可能で、伴奏などのオケを取り込むことで簡易MIXも可能(MIXした状態で音声ファイルとして出力できる)。ソング、トークともに生成した音声ファイルの出力だけでなく音素のタイミング情報を記載したラベルファイル(.lab)を出力することが可能で、リップシンクなどに利用ができる。
CeVIO AIの発売後も併売されるが、ソングボイス・トークボイスに互換性はなくCeVIO AIのボイスを使用することはできない[15]。
トーク機能編集
縦に複数行が並ぶUIをもち、各行ごとに文字を入力すると音声が合成される。各行ごとに音声ライブラリ・キャラクターを切り替えることが可能で、掛け合いなどの会話劇を作ることができる。
各行ごとに複数のパラメータによる表情設定ができる他、音声ライブラリ・キャラクターごとの独自の感情コントロールで表情付けをすることができる[16]。
長文の外部テキストファイルを読み込むことが可能なほか、青空文庫の形式を読み込むことも可能。青空文庫方式のルビ表記にも対応する。 生成した音声はWAV形式で出力する以外にも、元の文章をテキストファイルとして出力したり、字幕(srt形式)ファイルを出力することも可能。
SAPI 5に対応し、外部ソフトと連携して読み上げソフトとしての利用もできる。また、COMやC#向けの専用APIが公開されており、SAPI5以上の細かなパラメータを外部ソフトから制御することが可能[17]。
ソング機能編集
DTMで一般的なピアノロール型シーケンサーのユーザーインターフェースを持つ。 ピアノロールのUIの上に各パラメータを扱う以下のモードを切り替えて調声を行う[18]。パラメータによって操作方法は異なる。
- NOR - 楽譜入力
- TMG - 発声のタイミングを調整
- VOL - 音の大きさを調整
- PIT - 音の高さを調整
- VIA - ビブラートの振幅
- VIF - ビブラートの周期調整
- ALP - 声質を調整。曲全体の声質を変更するUI(声質バー)も別に存在する
歌詞の一部に特殊な記号を入力することで(「※」ファルセットや「'」母音脱落など)歌い方を指定することができる。 MIDI形式によるトラックのインポート・エクスポートに対応するほか、MusicXMLによるソングトラックのインポート・エクスポートに対応する。
技術背景編集
名古屋工業大学で研究された音声合成技術をもとにしており、姉妹ソフトとして「Open JTalk」「Sinsy」が存在する。
VOCALOIDやUTAU、VOICEROIDなど類似の音声合成ソフトが採用する波形接続型音声合成方式とは異なり、統計的パラメトリック音声合成方式のひとつ、HMM(隠れマルコフモデル音声合成)を用いる[19]。 この音声合成方式の違いはDTMにおけるソフトウェア音源の区別、「サンプラー音源」と「物理モデル音源」の特徴の違いとおおよそ同じである。
- 波形接続型(≒サンプラー音源)の特徴
- 実際の音を基にするためリアル
- 音自体の加工に弱い
- 実際の波形データを持つため音源データの容量が巨大
- 統計的パラメトリック型(≒物理モデル音源)の特徴
- シミュレートして音を生成するためややリアルさに欠ける
- 音自体の加工に強い
- 実際の波形データを持つわけではないため音源データの容量が軽量
音声分析の一部にはUTAUやNEUTRINOなどで広く使われているWORLDが利用されている[20]。
ライセンス利用について編集
商業利用においては規約に沿ったライセンスが記載されているが、個人利用の分においては規約の範疇を超えない限り同人活動も可能となっている[21]。なお、Creative Studioの利用だけでなく、さとうささら・すずきつづみ・タカハシについては別途キャラクターライセンス[22] が、サードパーティライブラリのキャラクターについてはそれぞれのライセンスに従う必要がある。
CeVIO CS対応ボイス編集
2021年1月29日現在:
- さとうささら - (ソング、トーク)
- すずきつづみ - (トーク)
- タカハシ - (トーク)
- IA - (英語ソング、トーク)
- ONE - (ソング、トーク)
- 赤咲湊 - (ソング)
- 緑咲香澄 - (ソング)
- 銀咲大和 - (ソング)
- 金咲小春 - (ソング)
- 白咲優大 - (ソング)
- 黄咲愛里 - (ソング)
- ハルオロイド・ミナミ - (ソング)
CeVIO AIのライブラリは利用できない[15]。 詳しくは「ボイスライブラリ対応表」を参照のこと。
歴史編集
たびたびベータテストとアップデートが行われており、逐次機能が更新されている。
- 2013年4月26日 FREE 初版公開 - 音声はさとうささら(トークのみ)
- 2013年5月1日 FREE ver. 1.0.2.0 公開
- 2013年5月13日 FREE ver. 1.0.3.0 公開
- 2013年6月5日 FREE ver. 1.1.2.0 公開
- 2013年6月14日 FREE ver. 1.2.3.1 公開 - 歌声作成機能(ソング)が実装された
- 2013年6月18日 FREE ver. 1.2.4.2 公開
- 2013年9月26日 製品版発売 ver.2.0.11.2 - 特典付き初回盤パッケージが発売された [23]
- 2013年10月24日 FREE ver. 1.3.2.0 公開 - Windows Vista(64bit)、Windows XP(32bit)に対応
- 2014年8月7日 CS2.2 ver.2.2.12.3 - 『CLIP STUDIO ACTION』(セルシス)との連携に対応
- 2014年11月19日 FREE版の配布終了
- 2014年11月20日 CS3 ver. 3.0.4.0 公開 - 正式名称が「CeVIO Creative Studio S」に
- 2014年12月12日 通常版パッケージ発売[23]
- 2015年7月17日 CS3.2 ver. 3.2.17.3 公開
- 2016年1月26日 CS4 ver. 4.0.17.1 公開
- 2016年4月6日 CS4.1 ver. 4.1.16.0 公開
- 2016年9月5日 CS5 ver. 5.0.10.3 公開
- 2017年1月26日 CS5.1 ver. 5.1.7.2 公開
- 2018年1月22日 CS6 ver. 6.0.28.3 公開 - 正式名称から「S」が付かなくなった
- 2018年6月28日 CS6.1 ver. 6.1.8.2 公開
- 2020年1月30日 CS7 ver. 7.0.17 公開 - 64bitアプリ化。CS6までとは別アプリとなった
- 2020年3月31日 CS7 ver. 7.0.22.3 公開
- 2020年9月17日 CS7 ver. 7.0.23.1 公開
2013年6月には、さとうささらの歌声合成機能(機能限定)の無料版がリリースされた[24]。2013年9月には、音声合成用にタカハシ(男)とすずきつづみ(女)のキャラクターが追加され、さとうささらの歌声合成機能が無制限になった有料版がリリースされた[25]。2014年11月19日に無料配布版の配布は停止したが、30日利用可能な無料体験版が配布されている。
2020年4月10日、新型コロナウイルスの蔓延への対策としてオンライン授業等で音声を使えるよう、日本全国の教育機関向けに無償で1年間使用できるライセンスが発行された[26](その後、1年間さらに延長[27])。
2021年1月のCeVIO AIの発売後も併売されるが、ボイスに互換性はない[15]。
受賞歴編集
- Microsoft Innovation Award 2013 コンシューマー部門[28]
- CEDEC AWARDS 2013 サウンド部門[29]
- 第23回Vectorプロレジ大賞 特別賞[30]
- 第24回Vectorプロレジ大賞 クリエイター 部門賞[31]
- 第27回Vectorプロレジ大賞 特別賞
- 第30回Vectorプロレジ大賞 クリエイター 部門賞
- 第34回Vectorプロレジ大賞 クリエイター 部門賞
- 第35回Vectorプロレジ大賞 クリエイター 部門賞
CeVIO AI編集
開発元 | テクノスピーチ, ブイシンク |
---|---|
初版 | 2021年1月27日 |
最新版 |
8.4.0.0
/ 2022年12月20日 |
プログラミング 言語 | C++, C# |
対応OS | Windows 11(64bit)[32], Windows 10(64bit), Windows 8.1(64bit)[33] |
プラットフォーム | x86-64 |
サイズ | 73MB |
対応言語 | 日本語,英語 (米国)[34] |
サポート状況 | 開発中 |
種別 | 音声合成, DTM, ボーカルシンセサイザー |
ライセンス | プロプライエタリソフトウェア |
公式サイト |
cevio |
CeVIO AI(チェビオ エーアイ)は、CeVIO Creative Studio(CeVIO CS)のトーク機能:話し声合成(TTS)・ソング機能:歌声合成(ボーカルシンセサイザー)の2つができる特徴を引き継ぎつつ、音声合成にディープニューラルネットワーク(DNN)や畳み込みニューラルネットワーク(CNN)といったAI技術を使用した、次世代の音声合成ソフトウェア。
実在する歌手などの声を事前に学習したAIが、入力されたせりふや楽譜データを基に本人らしい声質や歌い方を自動でシミュレーションすることで人間による歌声・話し声をリアルに再現することが可能。また、使いやすくなったGUIにより、ピッチパターン、タイミング等を自在に編集することができるようになった[35][36]。
従来のCeVIO CSとは別製品となり、CeVIO AI発売後もCeVIO AIとCeVIO CSは継続して並行販売される。CeVIO AIとCeVIO CSを同時に起動することも可能[37]。また、従来のCSシリーズのプロジェクト形式であるCCSファイル[37]、CSシリーズでも可能だったMusicXMLの読み込みにも対応する[38]。
テクノスピーチ社Twitter上で紹介されたUIのスクリーンショットで、従来のCSシリーズを踏襲しつつ、CSシリーズには無い白基調の画面デザインが公開された[39]。CeVIO CS7とほぼ同等機能のエディタをもつ[38]。
CeVIO AIのトーク機能編集
基本的なUIや機能はCeVIO CSと同様。ver 8.0.18.0で字幕ファイルのインポートに対応した[40]。
Ver8.1にて事前に音声を生成しておくプリレンダー機能が搭載され、動作のレスポンスが改善された[41]。
『CeVIO AI 弦巻マキ トークボイス English』の発売に伴い、日本語とは異なる英語入力インターフェイスの仕様が公開された[42]。新しいアクセント入力は2021年9月のVer.8.1.16.0にて実装された[43][44]。
- 半角英数文字のみ入力可能
- 強弱アクセントである英語に対応した「ストレス(強勢)」を3段階に調整できる新しいアクセント入力[42][44]
- アクセント分割/結合の機能なし
- 日本語と異なる仕様の単語登録
- 「ポーズの設定」なし
Ver.8.1.21にて単語単位のPIT/VOLの調整に対応した[45](これ以前はセリフ行・文字・音素単位)。
Ver.8.3にて24bit/32bit float出力に対応した[46]。
CeVIO AIのソング機能編集
基本的なUIや機能はCeVIO CSと同様。Ver8.1にて高速化されレスポンスが改善された[41]。
Ver.8.1.16にてノート選択時の専用の歌詞のまとめ入力UIが追加された[44](ノート未選択の場合は従来通り)。
Ver.8.2より、日本語ソングボイスライブラリでの英語歌詞入力機能(クロスランゲージ機能ではない)、「楽譜編集画面でタイミング調整」機能が実装された[47]。
Ver.8.3にて24bit/32bit float出力に対応した他、アクセント・スタッカート・11段階の強弱指定に対応した。またアンドゥの高速化が行われた[46]。
Ver.8.4にて「母音のタイミング補正」機能が追加。また、TMGモードでの操作が「楽譜編集画面でタイミング調整」機能に統一。歌詞の特殊記号「^」「^」の追加[48]。 歌詞の特殊記号はボイスライブラリ毎に細かな歌い方を変更できる指定であり、一部は以前のバージョンから入力可能であったが8.4ですべて入力可能になったとともに、詳細な仕様が公表された[49]。
CeVIO AIの技術背景編集
名古屋工業大学 国際音声言語技術研究所、および名工大ベンチャー企業であるテクノスピーチ社によって研究開発された音声合成技術を使用する[50]。
CeVIO CSと同様の統計的パラメトリック音声合成ではあるが、深層学習によるDNN音声合成や回帰型ニューラルネットワーク(RNN)を用いて従来よりも自然な歌声・話し声を実現した[51]。また、畳み込みニューラルネットワーク(CNN)を持ちいた計算量削減などの手法も行われている[52]。
姉妹ソフトであるSinsyは2018年からDNN版が存在した[53] が、Open JTalkはCeVIO AIリリース時にはDNN版が公開されておらず[54]、CeVIO AIが技術的に先行することとなった。なお、Sinsy・Open JTalk・CeVIO AIが共通で利用する音声合成学習モデルツールキットの「HTS」は2017年12月25日にDNN版が公開されている[55]。
CeVIO AI対応ボイス編集
2022年7月現在、以下の音声ライブラリ・キャラクターが発表されている。CSシリーズのライブラリは利用できない[15] が、将来的な利用は検討されている[56]
- さとうささら - (トーク[57],ソング[57][58])
- IA - (日・英ソング[58][59], トーク[60])
- ONE - (ソング[59],トーク[60])
- 結月ゆかり - (ソング[61])
- Ci flower - (ソング[62])
- 可不(KAFU)- (ソング[63])
- 東北きりたん - (ソング[64])
- 小春六花 - (トーク)
- 弦巻マキ - (日本語・英語トーク[65])
- ロサ(ROSA) - (日本語・英語トーク)
- 夏色花梨 - (トーク)
- 花隈千冬 - (トーク)
- フィーちゃん - (トーク)
- 星界(SEKAI) - (ソング)
- 東北ずん子 - (ソング)
- 東北イタコ - (ソング)
- すずきつづみ - (ソング、トーク)
- #KZN - (ソング)
- POPY - (ソング)
- ROSE - (ソング)
- 裏命(RIME) - (ソング)
- 狐子(COKO) - (ソング)
- 羽累(HARU) - (ソング)
- 双葉湊音 - (ソング)
- タカハシ - (トーク)
詳しくは「ボイスライブラリ対応表」を参照のこと。
CeVIO AIの歴史編集
- 2020年7月22日 発売告知 - 2020年度第3四半期中[58]。対応ボイスはIA,ONE,結月ゆかり,v flower
- 2020年10月30日 CeVIO AIトークのボイスサンプルが初公開[66]
- 2020年11月20日 リリース時期が2021年初頭に延期される[67]
- 2021年1月27日 初版 ver 8.0.9.0 初版(製品版エディタ)先行DL開始[68]
- 2021年1月29日 初版 ver 8.0.9.0 発売 - 製品は「CeVIO AI結月ゆかり麗ソングスターター」のみ
- 2021年3月11日 ver 8.0.18.0 - トーク対応。外部字幕ファイルのインポートに対応[40]
- 2021年3月12日 ver 8.0.20.0 - 「CeVIO AI 小春六花 トークボイス」対応[69]
- 2021年6月8日 ver 8.1.3.0 - ソング&トークエンジンアップデート、各種エディタ改良。弦巻マキトークボイス対応[70]
- 2021年6月15日 ver 8.1.5.0 - 英語トークにルビ入力機能追加[71]
- 2021年9月14日 ver.8.1.16.0 - 英語トークに強弱アクセント指定機能追加、ソングのノート選択時の歌詞のまとめ入力変更[44]
- 2021年10月21日 ver.8.1.21.0 - トークエディタに単語単位のPIT/VOL調整機能追加。IA&ONEソングボイス対応[45]
- 2021年11月15日 ver.8.1.24.0 - トークエンジンアップデート、「フィーちゃん トークボイス」対応[72]
- 2022年4月26日 ver.8.2.4.0 - ver.8.2正式公開。ソングに日本語ボイスで英語歌詞入力機能、楽譜編集時にタイミング調整機能が追加[47]
- 2022年6月23日 ver.8.3.3.0 - ver.8.3正式公開。24bit/32bit floatのWAVファイル書き出し対応、ソング:アクセント・スタッカート対応、11段階の強弱指定対応、アンドゥ高速化。トーク:音素グラフ改良など[46]
- 2022年12月20日 ver.8.4.0.0 - ver.8.4正式公開。ソングのタイミング調整機能の向上、歌詞の特殊記号入力対応など[48]
VoiSona「旧Cevio Pro(仮称)」編集
開発元 | テクノスピーチ |
---|---|
最新版 |
1.2.0
/ 2022年12月19日 |
プログラミング 言語 | C++ |
対応OS | Windows, macOS |
プラットフォーム | VSTiプラグイン(x64,ARM64)、AUプラグイン(x64,ARM64)、ARA2プラグイン(x64) |
対応言語 | 日本語、英語 |
サポート状況 | 開発中 |
種別 | 音声合成, DTM, ボーカルシンセサイザー |
ライセンス | プロプライエタリソフトウェア |
公式サイト |
voisona |
VoiSona(ボイソナ)は、CeVIO AIとは別に開発されている[73]、AI音声合成ソフト。CeVIOの姉妹ブランドソフトとして位置づけられている。2022年9月1日より正式提供開始。VSTiプラグインやAUプラグインとして各種DAWソフト上で動くほか、macOSにも対応[74]。macOS版はAppleシリコンにネイティブ対応する。
CeVIO CS, CeVIO AIと同様、話し声合成(TTS)のトーク、歌声合成(ボーカルシンセサイザー)のソングの両方の機能を備えることを目指すが[75]、リリース時点ではソング機能のみである。
エディター、およびデフォルト付属ライブラリ「知声」は無償で利用可能[76]。サードパーティのボイスライブラリについては、ビジネスモデルとしては、AIによる音声合成技術が人の仕事を奪うという状況を避けるため、音声提供者となる演者(声優、ボーカルなど)に定常的な収入が入るような仕組み、また継続して技術開発の出来る仕組み[77]としてサブスクリプションモデルが採用される。
VoiSonaは合成エンジン、エディタともにテクノスピーチが製作(CeVIOシリーズにおいてはGUIおよびエディタをブイシンクが担当する)しており、テクノスピーチが取得している商標に置き換える形でCeVIOとの相互換がある様な誤解を避ける形をとっている。CeVIO Creative Studio、CeVIO AIとは前述の通りビジネルモデルの違いにより、ボイスライブラリの互換性はない。CeVIO AIのボイスライブラリに関しては優待販売が予定されている。
VoiSona対応ボイスライブラリ編集
VoiSonaの歴史編集
- 2019年10月9日 - ICTイノベーションフォーラム2019にて初めて展示された[78]
- 2020年2月28日 - 「CeVIO Pro(仮)」の仮称が公開され、開発元のテクノスピーチ社のTwitter上で動作している動画が公開された。[79]。動作デモではDAWソフトのREAPERやStudio One上で動作している様子が公開されている[80][81]。ノートPCのスペックで複数パートの同時合成が可能[82]。開発中の画面では、Creative Studioのソングトラックによく似たUIを持ち、切り替えることでピッチカーブの表示なども可能。Creative Studioにはないソングトラック上の音声波形の表示も可能になっている。
- 2021年11月19日 - 「HUS」という新しい入力モードの存在が明かされた。また従来の「声質」以外に複数の「グローバルパラメータ」が指定可能であることが明らかになった。以前のスクリーンショットで確認できた波形表示は確認できなくなっている[81]。
- 2022年2月24日 - 正午より「CeVIO Pro (仮)」α版無料公開[83]。
- 2022年5月26日 - 正式名称が「VoiSona」に決定[84]。
- 2022年6月2日 - 正午より「VoiSona」β版が無料公開[85]。
- 2022年9月1日 - 「VoiSona」正式版が無料公開された[86]。
- 2022年10月20日 - Ver.1.1公開。編集中のソングトラック以外のソングトラックの音符を表示する機能を追加。[87]
- 2022年12月8日 - Ver.1.2公開。「TUNE」パラメータの追加。[88]
- 2022年12月19日 - VoiSona独自のサブスク対象ボイスライブラリとして「機流音」(CV:鬼龍院翔<ゴールデンボンバー>)・「AiSuu」(CV:すぅ<SILENT SIREN>)が追加[89]
音声ライブラリ・キャラクター編集
CeVIOプロジェクト公式編集
以下はCeVIOプロジェクトの公式キャラクター(ボイスライブラリ)。 なお、さとうささら、すずきつづみ、タカハシのいずれの名称も、日本人の名字で最も多いものの最上位となっている。
キャラクターおよびそのキャラクターの声そのものの質をメインとしているため、基本的に公式の見解としてライブラリ提供者の名前を意図的に伏せている。ただし、提供者への興味が厚いことを受け取っており状況により公開する声明は出している。
さとうささら編集
さとうささらは、デジタルサイネージの CeVIO Vision、音声合成ソフトウェアの CeVIO Creative Studio / CeVIO AI に登場する、CeVIOプロジェクトの女性キャラクターの名称である。公式の声質紹介では明るい声を特徴とする。パッケージイラストは齋藤将嗣によるもの。
CeVIOプロジェクトの3キャラクターの中では、トーク、ソングの両方を持つライブラリとなっている。
2018年12月14日には、同じくCeVIO向けライブラリを持つIA共に、AI技術による高精度な歌声のデータベースとしても提供されている[90][91]。
2021年1月22日にCeVIO AI向けのトーク・ソングライブラリの発売が発表された。発売は2021年7月15日を予定[92] していたが、諸般の事情により2021年8月5日に延期となった[93]。
2022年2月にα版がリリースされたVoiSona版のリリースも検討されている。ライブラリや品質はCeVIO AI版とほぼ同じものだが、販売形態が買い切り型から有償サブスクリプション方式となるため互換性はない予定(CeVIO AI版のライブラリ所有者への優待販売が検討されている)[94]。その後、2022年9月5日にVoiSona版が発売された[95]
パッケージ | ライブラリ | 対応製品 | 感情 |
---|---|---|---|
『CeVIO Creative Studio』初回版/通常版 | さとうささら トークボイス | CeVIO CS | 元気/普通/怒り/哀しみ |
『CeVIO さとうささら ソング&トーク スターター』 | |||
『CeVIO さとうささらトークスターター』 | |||
『CeVIO さとうささらトークボイス』単体 | |||
『CeVIO AI さとうささら トークスターター』 | CeVIO AI さとうささら トークボイス[57][96] | CeVIO AI | 元気/普通/怒り/哀しみ[97] |
『CeVIO AI さとうささら トークボイス』単体 |
パッケージ | ライブラリ | 対応製品 | 得意ジャンル | 得意な曲のテンポ | 得意な音域 |
---|---|---|---|---|---|
『CeVIO Creative Studio』初回版/通常版 | さとうささら ソングボイス | CeVIO CS | - | - | - |
『CeVIO さとうささら ソング&トーク スターター』 | |||||
『CeVIO さとうささらソングスターター』 | |||||
『CeVIO さとうささらソングボイス』単体 | |||||
『CeVIO AI さとうささら ソングスターター』 | CeVIO AI さとうささら ソングボイス[57][96] | CeVIO AI | - | - | - |
『CeVIO AI さとうささら ソングボイス』単体 | |||||
『VoiSona さとうささら ソングボイス』 | VoiSona さとうささら 日本語ソングボイスライブラリ | VoiSona | - | 80~160BPM | Ab3~Eb5 |
プロフィール設定編集
声を提供した人物は当初はCeVIOプロジェクトの他の2キャラクターと同様に非公開だったが、水瀬いのりであることが2015年9月に公表された。
ほか、家族設定(制作と販売元と共通)として東京出身の父親と、愛知出身の母親が存在する。
企画編集
- 2013年1月22日から、アニメイト秋葉原店の入り口横に等身大のデジタルサイネージ『CeVIO Vision』として公開された[2][3]。週末など、スタッフがさとうささらとの会話デモを披露しており、実際に会話することができる。また占い機能も実装された[98]。2013年12月、冬休みに入り、一時休止。
- 2013年4月5日よりテレビ東京系列にて放送開始の音楽情報番組「超流派」にコーナーMCとして出演 2015年5月15日まで[99][100]。
- 2013年11月 音泉の今月のナビゲーターに採用された[101]。
- 2014年4月より @FM(FM愛知)のミニ番組「ktkrアニチューン」の番組パーソナリティに抜擢。2017年3月31日に放送終了
- 2015年9月 映画「心が叫びたがってるんだ。」でのコラボを実施。劇中架空ツールの担当およびCMを放送。
- 2016年10月 ブイシンク社「スマートビジョン」のキャラクターとしてCEATEC JAPAN 2016に展示[102]
- 2017年11月 介護支援用サイネージ「ケアアシストサイネージ」のキャラクターとして採用[103]
- 2020年7月 セガトイズのスマートフォンアプリ『コピペ&ロイド』のボイスに採用[104]。
- 2022年10月 テレビアニメ「万聖街」のオープニングテーマ「万聖街(日本語歌唱版)」をすずきつづみと共に歌唱。
すずきつづみ編集
すずきつづみは、音声合成ソフトウェアの CeVIO Creative Studio に登場する、CeVIOプロジェクトの女性キャラクターの名称である。公式の声質紹介では吐息成分が多い静かな声を特徴とする。パッケージイラストは、さとうささら同様齋藤将嗣によるもの。
2022年9月9日には、CeVIO AIに対応したソングライブラリとトークライブラリが発売[105]。CeVIO AIトークボイスでは初となる、ささやき声の「ひそひそ」が搭載された。
パッケージ | ライブラリ | 対応製品 | 感情 |
---|---|---|---|
『CeVIO Creative Studio』初回版/通常版 | すずきつづみ トークボイス | CeVIO CS | クール/照れ |
『CeVIO すずきつづみトークスターター』 | |||
『CeVIO すずきつづみトークボイス』単体 | |||
『CeVIO AI すずきつづみ トークスターター』 | CeVIO AI すずきつづみ トークボイス | CeVIO AI | クール/照れ/喜び/怒り/ひそひそ |
『CeVIO AI すずきつづみ トークボイス』単体 |
パッケージ | ライブラリ | 対応製品 | 得意ジャンル | 得意な曲のテンポ | 得意な音域 |
---|---|---|---|---|---|
『CeVIO AI すずきつづみ ソングスターター』 | CeVIO AI すずきつづみ ソングボイス[57][96] | CeVIO AI | - | - | - |
『CeVIO AI すずきつづみ ソングボイス』単体 |
プロフィール設定編集
声を提供した人物はCeVIOプロジェクトからは長らく公表されていなかったが、伊波杏樹であることが2022年7月に公式発表された[106]。また長らく誕生日は「ヒミツ」とされていたが、CeVIO AI版の発売に合わせて「2月23日」と公開された[107]。
Twitter上でのアカウントには読書が趣味という部分が記載されている。
タカハシ編集
タカハシは、音声合成ソフトウェアの CeVIO Creative Studio に登場する、CeVIOプロジェクトの男性キャラクターの名称である。公式の声質紹介ではへこみ声への調整も可能な事を特徴とする。パッケージイラストはseroriが担当。
現行、女性音声をベースにしたライブラリが多い中で、貴重な男性ライブラリとなっている。
パッケージ | ライブラリ | 対応製品 | 感情 |
---|---|---|---|
『CeVIO Creative Studio』初回版/通常版 | タカハシ トークボイス | CeVIO CS | 元気/普通/へこみ |
『CeVIO タカハシトークスターター』 | |||
『CeVIO タカハシトークボイス』単体 | |||
未公表 | CeVIO AI タカハシ トークボイス | CeVIO AI | 未公表 |
プロフィール設定編集
詳細な設定は少ないが、紹介文では面倒見の良いお兄さんというところが記載されている。
1st PLACE編集
ONE -ARIA ON THE PLANETES-編集
ONE(オネ)は1st PLACEが販売しているトーク&ソング向けのキャラクター。パッケージイラストなどではNを鏡文字にした「OИE」と表記されていることもある(CeVIO AIソング版よりCeVIOのエディタ上の名称も「OИE」に統一された)。同社制作のARIA ON THE PLANETESシリーズの第二弾で、IAの妹としてキャラクター設定されており、同じく1st PLACE所属のアーティストという位置付けでライブ等の活動を行っている。
2015年1月27日にCeVIO CS向けトークライブラリが発売。同年5月22日にはCeVIO CS向けソングライブラリもリリース。さらに2021年3月12日にはCeVIO AIトークライブラリ「CeVIO AI ONE TALK -ARIA ON THE PLANETES- トークボイス」が発売され、2021年10月27日にはCeVIO AIソングライブラリ「OИE AI SONG -ARIA ON THE PLANETES-」も発売された[108]。なお、CeVIO AI版トークボイスはテクノスピーチからの発売となる。
ライブラリ音声提供は「ONE」、キャラクターデザインを「しづ」が担当。また、公式MMD(MikumikuDance)のモデルが用意されており、「mqdl」が制作を担当。
パッケージ | ライブラリ | 対応製品 | 感情 |
---|---|---|---|
『ONE -ARIA ON THE PLANETES-』 | ONE トークボイス | CeVIO CS | High/Mid/MidLow/Low |
『ONE -ARIA ON THE PLANETES- STARTER PACK』 | |||
『ONE トークスターターパック』 | |||
『ONE トークボイス』単体 | |||
『ARIA トークスターターパック』 | |||
『ARIA トークボイス』単体 | |||
『CeVIO AI ONE TALK -ARIA ON THE PLANETES- トークスターターパック』 | CeVIO AI ONE トークボイス | CeVIO AI | Bright/Normal/Strong/Dark |
『CeVIO AI ONE TALK -ARIA ON THE PLANETES- トークボイス』単体 |
パッケージ | ライブラリ | 対応製品 | 得意ジャンル | 得意な曲のテンポ | 得意な音域 |
---|---|---|---|---|---|
『ONE -ARIA ON THE PLANETES-』 | ONE ソングボイス | CeVIO CS | - | - | - |
『ONE -ARIA ON THE PLANETES- STARTER PACK』 | |||||
『ONE ソングスターターパック』 | |||||
『ONE ソングボイス』単体 | |||||
『OИE AI SONG -ARIA ON THE PLANETES- CeVIO AIソングスターターパック』 『OИE AI SONG -ARIA ON THE PLANETES- CeVIO AIソングボイス』 |
CeVIO AI ONE ソングボイス [108] | CeVIO AI | - | - | - |
なお、公式サイトに描かれている設定画以外に設定は持たないようであり、それらはユーザーの創作に任されている。
IA -ARIA ON THE PLANETES-編集
IA(いあ)は、1st PLACEが販売しているキャラクターで、後発のONEの姉として設定されている。ソングにあたる部分はVOCALOIDで既に製作されており、CeVIOでのライブラリはまずトーク用ライブラリが「IA TALK -ARIA ON THE PLANETES-」として2017年3月1日に発売。
続けて、2018年6月28日にはCeVIO初の英語ソングライブラリ「IA ENGLISH C -ARIA ON THE PLANETES-」が発売。流暢な歌唱を重視した「Natural」と力強い表現力を備えた「Powerful」の2種類のボイスが搭載されている。
さらに2021年3月12日にはCeVIO AIトークライブラリ「CeVIO AI IA TALK -ARIA ON THE PLANETES- トークボイス」が発売され、2021年10月27日にはCeVIO AIソングライブラリ「IA AI SONG -ARIA ON THE PLANETES-」「IA AI SONG ENGLISH -ARIA ON THE PLANETES-」も発売された[108]。CeVIO AIソングライブラリは日本語と英語のバイリンガルとなる。
パッケージ | ライブラリ | 対応製品 | 感情 |
---|---|---|---|
『ARIA トークスターターパック』 | IA トークボイス | CeVIO CS | High/Normal/Low/Bad |
『ARIA トークボイス』単体 | |||
『IA TALK -ARIA ON THE PLANETS- トークスターターパック』 | |||
『IA TALK -ARIA ON THE PLANETS- トークボイス単体』 | |||
『CeVIO AI IA TALK -ARIA ON THE PLANETES- トークスターター』 | CeVIO AI IA トークボイス | CeVIO AI | Bright/Normal/Strong/Dark |
『CeVIO AI IA TALK -ARIA ON THE PLANETES- トークボイス単体』 |
パッケージ | ライブラリ | 対応製品 | 得意ジャンル | 得意な曲のテンポ | 得意な音域 |
---|---|---|---|---|---|
『IA ENGLISH C -ARIA ON THE PLANETES- ソングスターターパック』 | IA ENGLISH C ソングボイス (Natural/Powerful) |
CeVIO CS | - | - | - |
『IA ENGLISH C 英語ソングボイス単体』 | |||||
『IA AI SONG -ARIA ON THE PLANETES- CeVIO AIソングスターターパック』 『IA AI SONG -ARIA ON THE PLANETES- CeVIO AIソングボイス』 |
CeVIO AI IA ソングボイス[108] | CeVIO AI | - | - | - |
『IA AI SONG ENGLISH -ARIA ON THE PLANETES- CeVIO AI英語ソングスターターパック』 『IA AI SONG ENGLISH -ARIA ON THE PLANETES- CeVIO AI英語ソングボイス』 『IA AI SONG -DUO PACKAGE- CeVIO AI日本語&英語ソングスターターパック』 |
CeVIO AI IA English ソングボイス[108] | - | - | - |
受賞歴編集
- 第36回Vectorプロレジ大賞 準グランプリ(CeVIO AI IA TALK -ARIA ON THE PLANETES-)[109]
エクシング編集
Color Voice Series編集
いずれもエクシング制作のソングボイスライブラリであり、各音源ごとに得意音楽分野のある音色となっている。
同社制作JOYSOUND fシリーズ、JOYSOUND MAXシリーズでのボーカルアシストに採用されている。
2022年1月14日で販売終了[110]。
赤咲湊編集
赤咲湊(あかさき みなと)は、エクシング制作のソングボイスライブラリ「Color Voice Series」に登場する、男性ライブラリの名称である。
イメージイラストは、赤いジャケットを身に付けたショートヘアの男性。パッケージでは唯一、恥ずかしがっているような部分も掲載されている。
パッケージ | ライブラリ | 対応製品 | 得意ジャンル | 得意な曲のテンポ | 得意な音域 |
---|---|---|---|---|---|
『Color Voice Series 6ソングスターターパック(赤咲+緑咲+銀咲+金咲+白咲+黄咲)』 | 赤咲 湊 ソングボイス | CeVIO CS | Rock、ポップス、ダンス等 | - | C3~E4 |
『CeVIO Color Voice Series 6ソングボイスパック(赤咲+緑咲+銀咲+金咲+白咲+黄咲)』 | |||||
『赤咲 湊+緑咲 香澄 ソングスターターデュエットパック』 | |||||
『赤咲 湊+黄咲 愛里 ソングスターターデュエットパック』 | |||||
『赤咲 湊+白咲 優大 ソングスターターデュエットパック』 | |||||
『赤咲 湊+緑咲 香澄 ソングボイスデュエットパック』 | |||||
『赤咲 湊+黄咲 愛里 ソングボイスデュエットパック』 | |||||
『赤咲 湊+白咲 優大 ソングボイスデュエットパック』 | |||||
『赤咲 湊 ソングスターター』 | |||||
『赤咲 湊 ソングボイス単体』 |
- プロフィール設定
- 年齢:25歳
- 身長:180 cm
- 発売日:2015年2月19日
- イメージカラー:赤
- 得意な音楽ジャンル:Rock、ポップス、ダンス等
- 得意音域:C3~E4
緑咲香澄編集
緑咲香澄(みどりざき かすみ)は、エクシング制作のソングボイスライブラリ「Color Voice Series」に登場する、女性ライブラリの名称である。
イメージイラストはエプロンと箒状のマイクを持ったロングヘアの女性。
パッケージ | ライブラリ | 対応製品 | 得意ジャンル | 得意な曲のテンポ | 得意な音域 |
---|---|---|---|---|---|
『Color Voice Series 6ソングスターターパック(赤咲+緑咲+銀咲+金咲+白咲+黄咲)』 | 緑咲 香澄 ソングボイス | CeVIO CS | バラード、ジャズ、キッズソング等 | - | A3~C5 |
『CeVIO Color Voice Series 6ソングボイスパック(赤咲+緑咲+銀咲+金咲+白咲+黄咲)』 | |||||
『赤咲 湊+緑咲 香澄 ソングスターターデュエットパック』 | |||||
『白咲 優大+緑咲 香澄 ソングスターターデュエットパック』 | |||||
『緑咲 香澄+黄咲 愛里 ソングスターターデュエットパック』 | |||||
『赤咲 湊+緑咲 香澄 ソングボイスデュエットパック』 | |||||
『白咲 優大+緑咲 香澄 ソングボイスデュエットパック』 | |||||
『緑咲 香澄+黄咲 愛里 ソングボイスデュエットパック』 | |||||
『緑咲 香澄 ソングスターター』 | |||||
『緑咲 香澄 ソングボイス単体』 |
- プロフィール設定
- 年齢:27歳
- 身長:158 cm
- 発売日:2015年2月19日
- イメージカラー:黄緑
- 得意な音楽ジャンル:バラード、ジャズ、キッズソング等
- 得意音域:A3~C5
銀咲大和編集
銀咲大和(ぎんさき やまと)は、エクシング制作のソングボイスライブラリ「Color Voice Series」に登場する、男性ライブラリの名称である。
イメージイラストは、銀のカウボーイハットに銀のスーツをラフに着こなした男性。
パッケージ | ライブラリ | 対応製品 | 得意ジャンル | 得意な曲のテンポ | 得意な音域 |
---|---|---|---|---|---|
『Color Voice Series 6ソングスターターパック(赤咲+緑咲+銀咲+金咲+白咲+黄咲)』 | 銀咲 大和 ソングボイス | CeVIO CS | 演歌、歌謡曲、フォーク | - | A2~C4 |
『CeVIO Color Voice Series 6ソングボイスパック(赤咲+緑咲+銀咲+金咲+白咲+黄咲)』 | |||||
『銀咲 大和+金咲 小春 ソングスターターデュエットパック』 | |||||
『銀咲 大和+金咲 小春 ソングボイスデュエットパック』 | |||||
『銀咲 大和 ソングスターター』 | |||||
『銀咲 大和 ソングボイス単体』 |
- プロフィール設定
- 年齢:50歳
- 身長:185 cm
- 発売日:2015年3月19日
- イメージカラー:銀
- 得意な音楽ジャンル:演歌、歌謡曲、フォーク等
- 得意音域:A2~C4
金咲小春編集
金咲小春(きんざき こはる)は、エクシング制作のソングボイスライブラリ「Color Voice Series」に登場する、女性ライブラリの名称である。
イメージイラストは、金の扇子を持った和服の女性。
パッケージ | ライブラリ | 対応製品 | 得意ジャンル | 得意な曲のテンポ | 得意な音域 |
---|---|---|---|---|---|
『Color Voice Series 6ソングスターターパック(赤咲+緑咲+銀咲+金咲+白咲+黄咲)』 | 金咲 小春 ソングボイス | CeVIO CS | 演歌、歌謡曲、フォーク | - | F3~A4 |
『CeVIO Color Voice Series 6ソングボイスパック(赤咲+緑咲+銀咲+金咲+白咲+黄咲)』 | |||||
『銀咲 大和+金咲 小春 ソングスターターデュエットパック』 | |||||
『銀咲 大和+金咲 小春 ソングボイスデュエットパック』 | |||||
『金咲 小春 ソングスターター』 | |||||
『金咲 小春 ソングボイス単体』 |
- プロフィール設定
- 年齢:52歳
- 身長:149 cm
- 発売日:2015年3月19日
- イメージカラー:金
- 得意な音楽ジャンル:演歌、歌謡曲、フォーク等
- 得意音域:F3~A4
白咲優大編集
白咲優大(しろさき ゆうだい)は、エクシング制作のソングボイスライブラリ「Color Voice Series」に登場する、男性ライブラリの名称である。
イメージイラストは、白いワイシャツを身に付けたメガネの男性。本を脚に乗せている。
パッケージ | ライブラリ | 対応製品 | 得意ジャンル | 得意な曲のテンポ | 得意な音域 |
---|---|---|---|---|---|
『Color Voice Series 6ソングスターターパック(赤咲+緑咲+銀咲+金咲+白咲+黄咲)』 | 白咲 優大 ソングボイス | CeVIO CS | バラード、アンビエント、ジャズ等 |
- | C3~E4 |
『CeVIO Color Voice Series 6ソングボイスパック(赤咲+緑咲+銀咲+金咲+白咲+黄咲)』 | |||||
『白咲 優大+黄咲 愛里 ソングスターターデュエットパック』 | |||||
『白咲 優大+緑咲 香澄 ソングスターターデュエットパック』 | |||||
『赤咲 湊+白咲 優大 ソングスターターデュエットパック』 | |||||
『白咲 優大+黄咲 愛里 ソングボイスデュエットパック』 | |||||
『白咲 優大+緑咲 香澄 ソングボイスデュエットパック』 | |||||
『赤咲 湊+白咲 優大 ソングボイスデュエットパック』 | |||||
『白咲 優大 ソングスターター』 | |||||
『白咲 優大 ソングボイス単体』 |
- プロフィール設定
- 年齢:20歳
- 身長:170 cm
- 発売日:2015年4月23日
- イメージカラー:白
- 得意な音楽ジャンル:バラード、アンビエント、ジャズ等
- 得意音域:C3~E4
黄咲愛里編集
黄咲愛里(きざき あいり)は、エクシング制作のソングボイスライブラリ「Color Voice Series」に登場する、女性ライブラリの名称である。
イメージイラストは、黒いジャケットに黄色いミニスカートを身につけたセミロングヘアの女性。
パッケージ | ライブラリ | 対応製品 | 得意ジャンル | 得意な曲のテンポ | 得意な音域 |
---|---|---|---|---|---|
『Color Voice Series 6ソングスターターパック(赤咲+緑咲+銀咲+金咲+白咲+黄咲)』 | 黄咲 愛里 ソングボイス | CeVIO CS | ダンス、ポップス、R&B等 | - | F3~A4 |
『CeVIO Color Voice Series 6ソングボイスパック(赤咲+緑咲+銀咲+金咲+白咲+黄咲)』 | |||||
『白咲 優大+黄咲 愛里 ソングスターターデュエットパック』 | |||||
『赤咲 湊+黄咲 愛里 ソングスターターデュエットパック』 | |||||
『緑咲 香澄+黄咲 愛里 ソングスターターデュエットパック』 | |||||
『白咲 優大+黄咲 愛里 ソングボイスデュエットパック』 | |||||
『赤咲 湊+黄咲 愛里 ソングボイスデュエットパック』 | |||||
『緑咲 香澄+黄咲 愛里 ソングボイスデュエットパック』 | |||||
『黄咲 愛里 ソングスターター』 | |||||
『黄咲 愛里 ソングボイス単体』 |
- プロフィール設定
- 年齢:18歳
- 身長:169 cm(ヒール込み)
- 発売日:2015年4月23日
- イメージカラー:黄
- 得意な音楽ジャンル:ダンス、ポップス、R&B等
- 得意音域:F3~A4
ハルオロイド・ミナミ(HAL-O-ROID)編集
ハルオロイド・ミナミ(HAL-O-ROID)は三波春夫の過去の音声から制作されたソングボイスライブラリ。公式サイトから無料で配布されている[111]。制作はエクシング、テイチクエンタテインメント、三波クリエイツとの共同開発。 2016年10月20日に配信を開始。
パッケージ | ライブラリ | 対応製品 | 得意ジャンル | 得意な曲のテンポ | 得意な音域 |
---|---|---|---|---|---|
『ハルオロイド・ミナミ(HAL-O-ROID) ソングボイス単体』 | ハルオロイド・ミナミ ソングボイス | CeVIO CS | - | - | A2~E4 |
- プロフィール設定
- 年齢:37.3歳
- 身長:173.73 cm
- 体重:63.73 kg
- 好きな食べ物:米
- 好きな音楽:オールジャンル
- 得意音域:A2~E4
VOCALOMAKETS編集
結月ゆかり 麗編集
CeVIO AIソングボイスとして2021年1月29日に発売。
当初はエディタとソングボイスがセットになったソングスターターのみの販売で、ソングボイス単体は2月19日からの発売となった。[112][113]
なお、販売はテクノスピーチから行なわれる[114][115]。
パッケージ | ライブラリ | 対応製品 | 得意ジャンル | 得意な曲のテンポ | 得意な音域 |
---|---|---|---|---|---|
『CeVIO AI 結月ゆかり 麗 ソングスターター』 | CeVIO AI 結月ゆかり 麗 | CeVIO AI | ポップス、ジャズ、バラード等 | 80 〜 145 BPM | G3 ~ D5 |
『CeVIO AI 結月ゆかり 麗 ソングボイス』単体 |
SSS編集
東北きりたん編集
CeVIO AIソングボイスとして2021年2月12日に発売。ソングライブラリ単体とエディタとのセット(ソングスターター)が用意される。[64][116]
元の音源はNEUTRINOの東北きりたん(AIきりたん)と同じものを使用する。[117]
既にNEUTRINOでAIシンガー化しているにもかかわらず、CeVIO AIにも新たに参入することについて、公式では以下の理由を述べている。[118]
- MusicXMLによるNEUTRINOとの連携が容易
- GUIがあるためコマンドライン操作に慣れない人にも受け入れやすい
- これから新しくAI歌声合成を始めたい人に勧めやすい
話し声合成でVOICEROIDの発売元でもあるAHSにてパッケージ版、ダウンロード版を発売している。[64]
パッケージ | ライブラリ | 対応製品 | 得意ジャンル | 得意な曲のテンポ | 得意な音域 |
---|---|---|---|---|---|
『CeVIO AI 東北きりたん ソングスターターパック』 | CeVIO AI 東北きりたん ソングボイス | CeVIO AI | - | 123 〜 184 BPM | A♭3 〜 D5 |
『CeVIO AI 東北きりたん ソングボイス』単体 |
東北ずん子編集
2022年1月27日発売[119]。AHSからパッケージ版とダウンロード版が発売されている。
パッケージ | ライブラリ | 対応製品 | 得意ジャンル | 得意な曲のテンポ | 得意な音域 |
---|---|---|---|---|---|
CeVIO AI 東北ずん子 ソングボイス | 東北ずん子 ソングボイス | CeVIO AI | - | 70-170 | F♯3~G♭4 |
CeVIO AI 東北ずん子 ソングスターターパック |
東北イタコ編集
2022年1月27日発売[119]。AHSからパッケージ版とダウンロード版が発売されている。
パッケージ | ライブラリ | 対応製品 | 得意ジャンル | 得意な曲のテンポ | 得意な音域 |
---|---|---|---|---|---|
CeVIO AI 東北イタコ ソングボイス | 東北イタコ ソングボイス | CeVIO AI | - | 75-187 | G3~D5 |
CeVIO AI 東北イタコ ソングスターターパック |
TOKYO6 ENTERTAINMENT編集
小春六花編集
小春 六花(こはる りっか)は、TOKYO6 ENTERTAINMENTが企画する、音声合成キャラクター[120]。
キャラクターデザイナーは手島nari[120]。音源提供者は声優の青山吉能[120]。
2021年3月18日にCeVIO AIトークライブラリとして発売[65](クラウドファンディング参加者へは1週間早くリターン品として配布)。元々トークに関してはVOICEROID用を予定していたが、ソングをAI歌唱であるSynthesizer V AI向けに作ることになり、トークもAI化したいとの意向でCeVIO AIに変更された。[121]
パッケージ | ライブラリ | 対応製品 | 感情 |
---|---|---|---|
『CeVIO AI 小春六花 トークスターターパック』 | CeVIO AI 小春六花 トークボイス | CeVIO AI | 優しい/普通/怒り/悲しみ/落ち着き |
『CeVIO AI 小春六花 トークボイス』 |
受賞歴編集
- 第36回Vectorプロレジ大賞 クリエイター 部門賞(CeVIO AI 小春六花 トークボイス)[122]
プロフィール設定編集
- 身長: 160 cm
- 誕生日:5月16日
- 年齢: 不明(高校2年生)
ラキストンという熊のぬいぐるみのマスコットキャラクターがいる[120]。 「小春六花×小樽」コラボでは専用の「公式二次設定」という追加設定が存在する[120]。
夏色花梨編集
夏色花梨(なつき かりん)は、TOKYO6 ENTERTAINMENTが企画する、音声合成キャラクター[123]。
「小春六花×小樽」コラボで花隈千冬と共に発表された。小春六花の先輩という設定で、2021年10月8日から行ったクラウドファンディングで目標金額に達した結果[124]、CeVIO AIトークによる読み上げ用ソフトの発売が決定した。2022年4月13日発売。
キャラクターデザイナーは小春六花と同じく手島nari[123]。音源提供者は声優の高木美佑[123]。
パッケージ | ライブラリ | 対応製品 | 感情 |
---|---|---|---|
『CeVIO AI 夏色花梨 トークスターターパック』 | CeVIO AI 夏色花梨 トークボイス | CeVIO AI | 優しい/普通/怒り/悲しみ/落ち着き |
『CeVIO AI 夏色花梨 トークボイス』 |
プロフィール設定編集
- 身長: 164 cm
- 誕生日:9月9日
- 年齢: 不明(高校3年生)
エカテリーナという熊のぬいぐるみのマスコットキャラクターがいる[125]。 「小春六花×小樽」コラボでは専用の「公式二次設定」という追加設定が存在する[123]。
花隈千冬編集
花隈千冬(はなくま ちふゆ)は、TOKYO6 ENTERTAINMENTが企画する、音声合成キャラクター[126]。
「小春六花×小樽」コラボで夏色花梨と共に発表された。小春六花の後輩という設定で、2022年6月26日から行ったクラウドファンディングで目標金額に達した結果[126]、CeVIO AIトークによる読み上げ用ソフトの発売が決定した。2022年10月20日発売。
キャラクターデザイナーは小春六花と同じく手島nari[126]。音源提供者は声優の奥野香耶[126]。
パッケージ | ライブラリ | 対応製品 | 感情 |
---|---|---|---|
『CeVIO AI 花隈千冬 トークスターターパック』 | CeVIO AI 花隈千冬 トークボイス | CeVIO AI | 優しい/普通/怒り/悲しみ/落ち着き |
『CeVIO AI 花隈千冬 トークボイス』 |
プロフィール設定編集
- 身長: 151 cm
- 誕生日:3月2日
- 年齢: 不明(高校1年生)
ラークパッチという熊のぬいぐるみのマスコットキャラクターがいる[125]。 「小春六花×小樽」コラボでは専用の「公式二次設定」という追加設定が存在する[126]。
インクストゥエンター編集
Ci flower編集
Ci flower(シィフラワ)は、インクストゥエンターが発売するCeVIO AIソングライブラリ。元々はガイノイドが企画したキャラクターだったが、本製品においてはライセンス提供のみの関与となっている。
キャラクターデザインはおぐち。ダウンロード版は2023年3月10日、パッケージ版は同月31日発売[127]。
パッケージ | ライブラリ | 対応製品 | 得意ジャンル | 得意な曲のテンポ | 得意な音域 |
---|---|---|---|---|---|
『Ci flower Starter Pack』パッケージ版 『Ci flower Starter Pack』 DL版 『Ci flower Voice Pack』DL版 |
CeVIO AI flower ソングボイス | CeVIO AI |
KAMITSUBAKI STUDIO編集
可不(KAFU)編集
可不(かふ、KAFU)は、バーチャルシンガー花譜の歌声をもとにしたキャラクター(ソングライブラリ)。
キャラクターデザイナーは花譜と同じPALOW.、音源提供者はVTuber/歌手の花譜。
KAMITSUBAKI STUDIOから2021年7月7日発売[128]。CeVIO AIが使用される[129]。 製品名は「ARTIFICIAL SINGING SYNTHESIZER KAF+YOU」となる[130]。
発売に先立ち、YouTubeの公式チャンネルにて歌声のアンケート(TYPE A, TYPE B, TYPE C)を行い[131]、花譜本人のチョイスにより「TYPE B」となった[132][133]。
また5500件に及ぶ反響を受けてリリースを2020年冬から2021年前半に延期した[134]。
2021年3月13日の花譜のLIVE『不可解弐Q2』にて花譜本人と”共演”したのち[135]、2021年3月14日からの予約の開始[136]を発表した。その後2021年5月31日発売が発表された[137] が、同年5月1日に生産上の不具合により7月7日に発売を延期した[128]。
パッケージ | ライブラリ | 対応製品 | 得意ジャンル | 得意な曲のテンポ | 得意な音域 |
---|---|---|---|---|---|
『ARTIFICIAL SINGING SYNTHESIZER KAF+YOU スターター』(パッケージ版/DL版) |
可不 ソングボイス[130] | CeVIO AI | - | - | - |
『ARTIFICIAL SINGING SYNTHESIZER KAF+YOU 可不ボイス』単体 |
プロフィール設定編集
姿や服装は花譜によく似ているが、白い髪・白い肌・白い服装・三角形を組み合わせた髪飾りなどが特徴。KAMITSUBAKI STUDIOのサイトには『花譜の「音楽的同位体」であり、花譜そのものではない。』との記述がある[138]。
主な音楽CD編集
タイトル | アーティスト | レーベル | 発売日 | 収録曲 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
KAF+YOU KAFU COMPILATION ALBUM | KAMITSUBAKI RECORDS | 2021年7月7日 | 全10曲
|
可不スターターパッケージ版同梱[137] | |
KAF+YOU KAFU COMPILATION ALBUM シンメトリー |
KAMITSUBAKI RECORDS | 2022年2月15日 | 全30曲
|
8曲はEP先行配信[139] |
公式デモ曲編集
曲名 | アーティスト | 発表日 | 映像制作 | 映像制作協力 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
雛鳥 | カンザキイオリ | 2020年11月14日 | 花譜オリジナル楽曲の公式カバー | ||
心臓と絡繰 | カンザキイオリ | 2020年11月28日 | 花譜オリジナル楽曲の公式カバー | ||
過去を喰らう | カンザキイオリ | 2020年12月12日 | 花譜オリジナル楽曲の公式カバー | ||
ナイトルール | 煮ル果実 | 2020年12月25日 | buōy | 『KAF+YOU KAFU COMPILATION ALBUM』収録 | |
ホログラム | 一二三 | 2021年1月9日 | 慧子 | 『KAF+YOU KAFU COMPILATION ALBUM』収録 | |
不埒な喝采 | ポリスピカデリー | 2021年2月06日 | A.YAMI | 『KAF+YOU KAFU COMPILATION ALBUM』収録 ※花譜とのデュエットバージョンあり[140] | |
キュートなカノジョ | syudou | 2021年2月20日 | くろうめ | 『KAF+YOU KAFU COMPILATION ALBUM』収録 | |
アイスクリーム | Guiano | 2021年3月7日 | 『KAF+YOU KAFU COMPILATION ALBUM』収録 | ||
はなぐすり | koyori/電ポルP | 2021年3月13日 | |||
ジェラシス | Chinozo | 2021年3月20日 | 藍瀬まなみ | アルセチカ | 『KAF+YOU KAFU COMPILATION ALBUM』収録 ※花譜自身によるカバーあり[141] |
独り夜がり | 水野あつ | 2021年3月27日 | 津島ソラ | ||
レトロポリス | R Sound Design | 2021年4月10日 | がーこ | 『KAF+YOU KAFU COMPILATION ALBUM』収録 | |
ATARI FRONT PROGRAM | 鬱P | 2021年4月17日 | あるし | ||
花となれ | 雄之助 | 2021年5月1日 | sowiti, Nihe | 『KAF+YOU KAFU COMPILATION ALBUM』収録 | |
社会距離 | 40mP | 2021年5月5日 | muen | あるみっく,ZUMA | |
水面下 | 大沼パセリ | 2021年5月8日 | yujureal works | 江戸屋犬八,Tomotaka Iwasa | |
フーリッシュフール | 栗山夕璃 | 2021年5月15日 | ウエダツバサ | ||
めめしぃ | すりぃ | 2021年5月12日 | すりぃ | nsn | 『KAF+YOU KAFU COMPILATION ALBUM』収録 |
色彩 | ATOLS | 2021年5月22日 | ATOLS | ||
化孵化 | sasakure.UK | 2021年5月26日 | sasakure.UK | 革蝉 | |
ノスタルジック・ブルー | Aqu3ra | 2021年5月29日 | 眩しい | ||
フォニイ / phony | ツミキ | 2021年6月5日 | ツミキ | ウエダツバサ | |
わるいくせだよ。 | Hylen | 2021年6月9日 | LAKU / H0L1C | らいつ,VR ize | |
全部全部全部 | 164 | 2021年6月18日 | ASCAN,出汁汁 | ||
YONAKI | みきとP | 2021年6月19日 | 長澤宏宣 | wataboku | |
最底辺の嫌がらせ | 100回嘔吐 | 2021年6月23日 | AI YOSHINAGA | モブノーマル | |
私のドッペルゲンガー | DIVELA | 2021年6月26日 | 奏音 | ||
邪道 | Peg | 2021年6月30日 | 沼田ゾンビ | ||
コールドケース | wotaku | 2021年7月3日 | あるし | 水豹 | |
朝日 | カンザキイオリ | 2021年7月7日 | 川サキ ケンジ | 髙田 瑛示、Q-taro、muen | 『KAF+YOU KAFU COMPILATION ALBUM』収録 花譜とのデュエット曲 |
第四の壁、向こうより | しとお | 2021年7月10日 | しとお | ||
メスト | かいりきベア | 2021年7月14日 | Ai Yoshinaga | tamimoon,Kentaro Sugiyama | |
キャットラビング | 香椎モイミ | 2021年7月17日 | ろーまじん | 檀上大空 | |
しあわせのレシピ | れるりり | 2021年7月24日 | MaYuKa | ||
変身 | ナナホシ管弦楽団 | 2021年7月28日 | |||
ココロガール | とあ | 2021年7月31日 | |||
SCREW | 蝶々P | 2021年8月4日 | YM | けけ | |
いっせーのーで | MIMI | 2021年8月9日 | |||
毒吐く | 葵木ゴウ | 2021年8月11日 | 涼夜ちも | ||
人間でいたい | ルワン | 2021年8月14日 | ylu | ||
ひみつのユーフォー | ナユタン星人 | 2021年8月18日 | ナユタン星人 | wacca | |
マーシャル・マキシマイザー | 柊マグネタイト | 2021年8月20日 | 柊マグネタイト | あさ |
- 初期の花譜カバー曲以外は、YouTubeのプレイリスト「可不(KAFU)クリエイターズ」にリストアップされている
星界(SEKAI)編集
星界(せかい、SEKAI)は、バーチャルシンガーヰ世界情緒の歌声をもとにしたキャラクター(ソングライブラリ)。キャラクターデザイナーはれおえん[142]。
可不に続く”音楽的同位体”の第2弾として2021年10月23日に発表された。2022年5月20日発売[143]。
発売に先立ち、ニコニコ超会議2022にてスターターパッケージが先行販売予定[144]。
パッケージ | ライブラリ | 対応製品 | 得意ジャンル | 得意な曲のテンポ | 得意な音域 |
---|---|---|---|---|---|
『音楽的同位体 星界 スターター』(パッケージ版/DL版) | 星界 ソングボイス[143] | CeVIO AI | - | - | - |
『音楽的同位体 星界(SEKAI) ソングボイス』 |
裏命(RIME)編集
裏命(りめ、RIME)は、バーチャルシンガー理芽の歌声をもとにしたキャラクター(ソングライブラリ)。”音楽的同位体”の第3弾として2022年4月16日のV.W.P 1st ONE-MAN LIVE「現象」で発表された。2022年10月25日発売[145]。
可不・星界の場合はなかったソングボイス単体のパッケージ版も発売される。[146]
パッケージ | ライブラリ | 対応製品 | 得意ジャンル | 得意な曲のテンポ | 得意な音域 |
---|---|---|---|---|---|
『音楽的同位体 裏命 ソングスターター』(パッケージ版/DL版) | 裏命 ソングボイス | CeVIO AI | - | - | - |
『音楽的同位体 裏命 ソングボイス』(パッケージ版/DL版) |
狐子(COKO)編集
狐子(ここ、COKO)は、バーチャルシンガー幸祜の歌声をもとにしたキャラクター(ソングライブラリ)。”音楽的同位体”の第4弾として2022年7月7日に発表され、7月15日にティザームービーが公開された[145]。2023年1月25日発売。 また、裏命と同じく、ソングボイスのみのパッケージ版も販売される。
パッケージ | ライブラリ | 対応製品 | 得意ジャンル | 特異な曲のテンポ | 得意な音域 |
---|---|---|---|---|---|
『音楽的同位体 狐子 ソングスターター』(パッケージ版/DL版) | 狐子 ソングボイス | CeVIO AI | - | - | - |
『音楽的同位体 狐子 ソングボイス』(パッケージ版/DL版) |
羽累(HARU)編集
羽累(はる、HARU)は、バーチャルシンガー春猿火の歌声をもとにしたキャラクター(ソングライブラリ)。”音楽的同位体”の第5弾として2022年7月7日に発表された[145]。2023年8月12日発売予定[147]。
パッケージ | ライブラリ | 対応製品 | 得意ジャンル | 得意な曲のテンポ | 得意な音域 |
---|---|---|---|---|---|
『音楽的同位体 羽累 ソングスターター』(パッケージ版/DL版) | 羽累 ソングボイス | CeVIO AI | - | - | - |
『音楽的同位体 羽累 ソングボイス』(パッケージ版/DL版) |
AH-Software編集
弦巻マキ編集
2021年6月18日に日本語・英語のCeVIO AIトークライブラリとして発売[65][148](ソングライブラリはSynthesizer Vで発売)。CeVIOトーク初の英語トークボイスも含む。声優はこれまで担当してきた民安ともえから田中真奈美に変更される[149]。
パッケージ | ライブラリ | 対応製品 | 感情 |
---|---|---|---|
CeVIO AI 弦巻マキ トークボイス | CeVIO AI 弦巻マキ トークボイス(日本語)[65] | CeVIO AI | 元気/怒り/落ち着き/哀しみ/穏やか |
CeVIO AI 弦巻マキ トークボイスセット (日本語&英語) | |||
CeVIO AI 弦巻マキ トークスターターパック (日本語&英語) | |||
CeVIO AI 弦巻マキ トークボイス English | CeVIO AI 弦巻マキ トークボイス(English)[65] | Fine/Angry/Calm/Sad/Mild | |
CeVIO AI 弦巻マキ トークボイスセット (日本語&英語) | |||
CeVIO AI 弦巻マキ トークスターターパック (日本語&英語) |
ZAN-SHIN編集
ロサ(ROSA)編集
ロサ(ROSA)はZAN-SHINによって企画されるAI音声合成キャラクター。CULの妹という設定。CeVIO AIトークライブラリとしての制作を検討している[150](ソングライブラリはSynthesizer Vで発売予定)。日・英のトークを検討中でCeVIO AIトークの日本語音源は2021年6月3日よりクラウドファンディングを行い、同6月30日に達成した[151]。2021年12月17日に発売[152]。
キャラクターデザイナーは吉田依世[153]。音声提供者は、オーディションによりコスプレライブアクターのしらゆきが採用された[154]。 発売はCULと同じくインターネット社から[155]。
パッケージ | ライブラリ | 対応製品 | 感情 |
---|---|---|---|
『CeVIO AI ロサ(ROSA)Talk Starter Pack』 『CeVIO AI ロサ(ROSA)Talk Voice』 |
CeVIO AI ロサ(ROSA)Talk Voice (日本語) | CeVIO AI | 普通/嬉しい/悲しみ/怒り[156] |
未公表 | CeVIO AI ROSA TALK (仮称)(English) | 未公表 |
プロフィール設定 編集
CULの末妹という設定。ソング向けの姿を「歌ロサ」、トーク向けの姿を「トークロサ」と呼ぶ[158]。
U-Stella編集
フィーちゃん編集
フィーちゃん(CCD-0500、FEE-chan)は株式会社U-Stellaの企画するキャラクター[159]。
CeVIO AIのトークボイスとしてダウンロード版が2021年11月26日[160][161]、パッケージ版が2022年12月23日に発売された。キャラクターデザイナーはだるだな[162]。音源提供者は声優の今井麻夏。5種類の感情値を搭載[161]。
声質変換ソフトのVoidolに続き、音声合成ソフトへの参入となった[163]。
パッケージ | ライブラリ | 対応製品 | 感情 |
---|---|---|---|
『CeVIO AI フィーちゃん トークスターターパック』 | CeVIO AI フィーちゃん トークボイス | CeVIO AI | 落ち着き・嬉しい・哀しみ・怒り・普通 |
『CeVIO AI フィーちゃん トークボイス』 |
プロフィール設定編集
- 名前:CCD-0500
- 通称:フィー
- 身長:153 cm
- 外見年齢:18歳
『カリカチュア』と呼ばれる人間そっくりなアンドロイド。「フィーちゃん」は通称。
テクノスピーチ編集
知声編集
知声(ちせい、Chis-A)は、VoiSonaに標準搭載されるソングボイスライブラリ。中性的な女声ボイスとなっている。無料で提供される。
キャラクターデザイナーはチェリ子。音声提供者はテクノスピーチの元スタッフとのこと[164]。さとうささらなどCeVIO公式キャラクターとは異なり企画・原案をテクノスピーチが手掛ける。2022年9月1日リリース。2023年2月24日には英語ライブラリもリリースされた。
パッケージ | ライブラリ | 対応製品 | 得意ジャンル | 得意な曲のテンポ | 得意な音域 |
---|---|---|---|---|---|
VoiSona 知声 ソングボイス | 知声 日本語ソングボイスライブラリ | VoiSona | ポップス、ジャズ、バラード | 80~145 BPM | G3~D5 |
VoiSona Chis-A ソングボイス | 知声 英語ソングボイスライブラリ | VoiSona | 70~145 BPM | F3~D5 |
プロフィール設定編集
- 名前:知声(Chis-A)
- 身体年齢:19歳
- 身長:160cm
- 体重:46kg
歌う人工知能。外見は大人っぽいが内面は子どもっぽいという設定がある。
機流⾳編集
機流⾳(きるね)は、鬼龍院翔(ゴールデンボンバー)の歌声をもとにしたボイスライブラリ。キャラクターデザイナーはTERU。2022年12月19日発売[165]。
パッケージ | ライブラリ | 対応製品 | 得意ジャンル | 得意な曲のテンポ | 得意な音域 |
---|---|---|---|---|---|
VoiSona 機流⾳ ソングボイス | 機流⾳ 日本語ソングボイスライブラリ | VoiSona | 110~185BPM | C#3~C#5 |
プロフィール設定編集
- 身体年齢:21歳
- 身長:164cm
ヴィジュアル系エアーバンド・ゴールデンボンバーVocal「鬼龍院翔」の歌唱AIを搭載したアンドロイド。アンドロイドらしからぬ熱唱に定評があるがそのぶん熱を持ちやすく、体のあちらこちらに排熱の工夫が凝らされている。
AiSuu編集
AiSuu(あいす)は、すぅ(SILENT SIREN)の歌声をもとにしたボイスライブラリ。キャラクターデザイナーはtamimoon。2022年12月19日発売[165]。
パッケージ | ライブラリ | 対応製品 | 得意ジャンル | 得意な曲のテンポ | 得意な音域 |
---|---|---|---|---|---|
VoiSona AiSuu ソングボイス | AiSuu 日本語ソングボイスライブラリ | VoiSona | 125~190BPM | G#3~E5 |
プロフィール設定編集
- 身体年齢:14歳
- 身長:153cm
すぅ(SILENT SIREN)の歌唱AIを搭載したアンドロイド。首周りと頭のインタフェースからそれぞれオーディオ信号、電子データの入出力ができる。お気に入りのギターを肌身離さず持ち歩いており、たまに首から延びるケーブルを差しては、ギターと自分の声を混ぜたりして遊んでいる。
Kizuna AI編集
#KZN編集
バーチャルYouTuber・キズナアイの声を元にしたライブラリ。活動休止直前の2022年2月25日にCeVIO AIとして制作されることが発表された[166]。公式アカウントでは「キズナ(#KZN)」と表記されており、通称は「#kznちゃん」。イラストレーターは森倉円が担当。8月8日[167]と9月15 - 16日[168]と10月13 - 14日に24時間限定で先行販売された[169]た後、2023年2月26日に正式に発売された。
パッケージ | ライブラリ | 対応製品 | 得意ジャンル | 得意な曲のテンポ | 得意な音域 |
---|---|---|---|---|---|
Kizuna AI Original Singeroid “#kzn” | #KZN 日本語ソングボイス | CeVIO AI |
プロフィール設定編集
- 名前:#kzn(読み:キズナ)
- 正式名称:Kizuna AI Original Singeroid “#kzn”
- 愛称:#kzn(キズナ)ちゃん
- 身長:140.4cm
- 誕生日:2022年2月26日
「キズナアイがスリープしている間に、みんなをつなげるハブ役として、キズナアイとクリエイターをサポートする歌唱特化型AI」という設定。
ブシロード編集
POPY編集
POPYは、CeVIOと「BanG Dream!」によるプロジェクト「夢ノ結唱(BanG Dream! AI Singing Synthesizer)」のイメージキャラクター。Poppin'Partyのボーカル・戸山香澄をモデルにしており、担当声優の愛美の過去楽曲のボーカルレコーディングデータを元にソングボイスライブラリが制作されている。キャラクターデザインは米室が担当[170]。2022年3月19日に開催された「ガルパ5周年記念ファンフェスタ in 秋葉原」内で発表された。ダウンロード版は2022年12月21日、パッケージ版は2023年2月28日発売[171]。
パッケージ | ライブラリ | 対応製品 | 得意ジャンル | 得意な曲のテンポ | 得意な音域 |
---|---|---|---|---|---|
夢ノ結唱 BanG Dream! AI Singing Synthesizer POPY(パッケージ版/DL版) | CeVIO AI POPY ソングボイス | CeVIO AI | - | - | - |
夢ノ結唱 BanG Dream! AI Singing Synthesizer POPY ソングボイス(DL版) |
ROSE編集
ROSEは、CeVIOと「BanG Dream!」によるプロジェクト「夢ノ結唱(BanG Dream! AI Singing Synthesizer)」のイメージキャラクター。Roseliaのボーカル・湊友希那をモデルにしており、担当声優の相羽あいなの過去楽曲のボーカルレコーディングデータを元にソングボイスライブラリが制作されている。キャラクターデザインは米室が担当[170]。2022年3月19日に開催された「ガルパ5周年記念ファンフェスタ in 秋葉原」内で発表された。ダウンロード版は2022年12月21日、パッケージ版は2023年2月28日発売[171]。
パッケージ | ライブラリ | 対応製品 | 得意ジャンル | 得意な曲のテンポ | 得意な音域 |
---|---|---|---|---|---|
夢ノ結唱 BanG Dream! AI Singing Synthesizer ROSE(パッケージ版/DL版) | CeVIO AI ROSE ソングボイス | CeVIO AI | - | - | - |
夢ノ結唱 BanG Dream! AI Singing Synthesizer ROSE ソングボイス(DL版) |
ガソリンアレイ編集
双葉湊音編集
双葉湊音(ふたば みなと)は、株式会社ガソリンアレイの企画するキャラクター。「青春系ソングボイス」を銘打っており、ストレートで芯の通った美しいクリアボイスを特徴としている。音源提供者は三澤紗千香。キャラクターデザインはひとばが担当。2022年12月2日発売[172]。
パッケージ | ライブラリ | 対応製品 | 得意ジャンル | 得意な曲のテンポ | 得意な音域 |
---|---|---|---|---|---|
『CeVIO AI 双葉湊音 スターターパック』(パッケージ版/DL版) | CeVIO AI 双葉湊音 ソングボイス | CeVIO AI | |||
『CeVIO AI 双葉湊音 ソングボイス』(パッケージ版/DL版) |
プロフィール設定 編集
- 出身地:自然の多いところ
- 年齢:15歳
- 誕生日:2月2日
- 身長:158cm
candy cream algorithm編集
奏兎める編集
奏兎める(かなと める)は、株式会社candy cream algorithmに所属するバーチャルYouTuber「奏兎める」の声を元にしたソングライブラリ。2023年4月20日発売[173]。AIによる作詞支援ツール「Chimera-chan」、作曲支援ツール「kana-mell」も同時リリースされる。
パッケージ | ライブラリ | 対応製品 | 得意ジャンル | 得意な曲のテンポ | 得意な音域 |
---|---|---|---|---|---|
『CeVIO AI 奏兎める ソングスターター』(DL版) | CeVIO AI 奏兎める ソングボイス | CeVIO AI | |||
『CeVIO AI 奏兎める ソングボイス』(DL版) |
プロフィール設定 編集
- 愛称:める、うさめる、めるるん
- 年齢:16歳
- 誕生日:4月20日
- 身長:154cm
- 体重:44kg
- 好きな食べ物:苺ショートケーキ、アイシングクッキー
ボイスライブラリ対応表編集
発売元 | ライブラリ | CeVIO CSトーク | CeVIO CSソング | CeVIO AIトーク | CeVIO AIソング | VoiSona |
---|---|---|---|---|---|---|
フロンティアワークス | さとうささら | |||||
フロンティアワークス | すずきつづみ | N/A | N/A | |||
フロンティアワークス | タカハシ | N/A | N/A | N/A | ||
1st PLACE(テクノスピーチ[175]) | ONE | N/A | ||||
1st PLACE | IA | (英語) | (日/英) | N/A | ||
エクシング | 赤咲湊 | N/A | N/A | N/A | N/A | |
エクシング | 緑咲香澄 | N/A | N/A | N/A | N/A | |
エクシング | 銀咲大和 | N/A | N/A | N/A | N/A | |
エクシング | 金咲小春 | N/A | N/A | N/A | N/A | |
エクシング | 白咲優大 | N/A | N/A | N/A | N/A | |
エクシング | 黄咲愛里 | N/A | N/A | N/A | N/A | |
エクシング、テイチクエンタテインメント、三波クリエイツ | ハルオロイド・ミナミ | N/A | N/A | N/A | N/A | |
VOCALOMAKETS(テクノスピーチ) | 結月ゆかり | N/A | N/A | N/A | N/A | |
インクストゥエンター(ガイノイド) | Ci flower | N/A | N/A | N/A | N/A | |
KAMITSUBAKI STUDIO | 可不 | N/A | N/A | N/A | N/A | |
AHS(SSS) | 東北きりたん | N/A | N/A | N/A | N/A | |
AHS(TOKYO6 ENTERTAINMENT) | 小春六花 | N/A | N/A | N/A | N/A | |
AHS | 弦巻マキ | N/A | N/A | (日/英) | N/A | N/A |
INTERNET[155](ZAN-SHIN) | ロサ | N/A | N/A | (日/英) | N/A | N/A |
AHS(TOKYO6 ENTERTAINMENT) | 夏色花梨 | N/A | N/A | N/A | N/A | |
AHS(TOKYO6 ENTERTAINMENT) | 花隈千冬 | N/A | N/A | N/A | N/A | |
U-Stella、株式会社テクノスピーチ | フィーちゃん | N/A | N/A | N/A | N/A | |
KAMITSUBAKI STUDIO | 星界 | N/A | N/A | N/A | N/A | |
AHS(SSS) | 東北ずん子 | N/A | N/A | N/A | N/A | |
AHS(SSS) | 東北イタコ | N/A | N/A | N/A | N/A | |
テクノスピーチ | 知声 | N/A | N/A | N/A | N/A | |
Kizuna AI株式会社 | #KZN | N/A | N/A | N/A | N/A | |
ブシロード | POPY | N/A | N/A | N/A | N/A | |
ブシロード | ROSE | N/A | N/A | N/A | N/A | |
KAMITSUBAKI STUDIO | 裏命 | N/A | N/A | N/A | N/A | |
KAMITSUBAKI STUDIO | 狐子 | N/A | N/A | N/A | N/A | |
KAMITSUBAKI STUDIO | 羽累 | N/A | N/A | N/A | N/A | |
ガソリンアレイ | 双葉湊音 | N/A | N/A | N/A | N/A | |
テクノスピーチ | 機流⾳ | N/A | N/A | N/A | N/A | |
テクノスピーチ | AiSuu | N/A | N/A | N/A | N/A | |
candy cream algorithm | 奏兎める | N/A | N/A | N/A | N/A |
関連項目編集
- 音声合成
- 統計的パラメトリック音声合成
- 隠れマルコフモデル(HMM合成)
- ニューラルネットワーク音声合成(DNN合成)
- 人工知能 / ディープラーニング / ニューラルネットワーク
- 回帰型ニューラルネットワーク(RNN)
- 畳み込みニューラルネットワーク(CNN)
- Sinsy - 名古屋工業大学制作の歌声合成ソフト。歌唱機能の母体。MusicXMLでの連携が可。
- Open JTalk - Sinsyと同じ研究室発のオープンソース音声合成ソフト。話し声音声合成機能の母体。
- MMDAgent - 同大学制作の音声合成対話機能。CeVIO Visionにおける母体。
- Festival Speech Synthesis System(英語版) - OSSの話し声合成エンジン。CeVIO AIの英語トークに採用されている。
- NEUTRINO - SHACHI制作のフリーのDNN歌声合成ソフト。フレームワークの一つにSinsyが採用されている。
- ReadSpeaker - 旧:VoiceText。HOYAが展開する音声合成エンジン。ロボホンなどに採用の組み込み向けの一部のエンジンは名古屋工業大学の研究を基にしている[176]。
- AITalk - エーアイ制作の合成エンジン。VOICEROIDシリーズなどの個人向け製品が存在。
- JOYSOUND - 一部機種に「ボーカルアシスト」としてColor Voice Seriesのボイスが採用[177]。
- ゆっくりMovieMaker - CeVIO CS/AIの専用外部インターフェースに対応した実況動画等に強いフリーの動画編集ソフトウェア。
- スコアメーカー - カワイの楽譜制作ソフト。ボーカル機能にテクノスピーチ社の音声合成エンジンが採用されている。
脚注編集
- ^ “About CeVIO | CeVIO Official Site”. 2022年10月23日閲覧。
- ^ a b 広田稔 (2013年4月26日). “ボカロじゃない音声合成ソフト「CeVIO」ってなんぞ!?”. ASCII.jp×デジタル. ASCII MEDIA WORKS. 2013年5月14日閲覧。
- ^ a b c 松尾公也 (2013年4月26日). “音声合成・歌声合成の新星「CeVIO」、その謎が解けた!”. ITmediaニュース. ITmedia inc.. p. 1. 2022年10月23日閲覧。
- ^ 松尾公也 (2013年4月26日). “音声合成・歌声合成の新星「CeVIO」、その謎が解けた!”. ITmediaニュース. ITmedia inc.. p. 3. 2022年10月23日閲覧。
- ^ 新たな音声&歌声合成プロジェクト「CeVIO(チェビオ)」本格始動!~企画第1弾はアニメイト秋葉原にキャラクターと直接会話ができる「CeVIO Vision」~
- ^ 【公式】秋葉原CeVIO Vision"さとうささら"会話デモ映像
- ^ チェビオフェスタにて設置されていた、CeVIO Visionです。
- ^ キャラクターとの音声対話で先進的なユーザー体験を提供する次世代型デジタルサイネージ「CeVIO Vision」
- ^ a b 「CeVIO Vision」をSCビジネスフェア 2015に出展
- ^ 「CeVIO Vision」を宣伝会議 プロモーション&クリエイティブフォーラム2015に出展
- ^ 文部科学省に「CeVIO Vision」を展示
- ^ “「スマートビジョン」と「スマートセンター」をCEATEC JAPAN 2016に展示”. 株式会社ブイシンク (2016年10月4日). 2021年9月12日閲覧。
- ^ “介護支援用「ケアアシストサイネージ」”. 株式会社ブイシンク. 2021年9月12日閲覧。
- ^ #ボイスライブラリ対応表
- ^ a b c d CeVIO AIソングボイスの動作にはCeVIO AIソングエディタが必要です。CeVIO Creative StudioやCeVIO CS7では動作しませんので、ご注意ください。
- ^ セリフの表情設定
- ^ 外部連携インターフェイス - CeVIO Creative Studio ユーザーズガイド
- ^ 歌声の調整②(調整画面)
- ^ 『CeVIO Creative Studio 7』は、最新のHMM音声合成技術により人間の発声をシミュレートした明瞭で自然な歌声と、感情を交えた表現力豊かな読み上げ音声を実現した音声創作ソフトウェアです。
- ^ 音声創作ソフトウェアCeVIOの音声分析の一部にもWORLDが使われています.
- ^ 音声データやキャラクターの利用について
- ^ CeVIO キャラクターライセンス
- ^ a b CeVIO製品情報
- ^ 藤本健 (2013年5月14日). “ボカロに有力対抗馬登場!? 新歌声合成ソフトCeVIOの衝撃!”. 藤本健の“DTMステーション”. 2013年5月14日閲覧。
- ^ 松尾公也 (2013年9月25日). “表現力がすごい歌声・おしゃべりソフトCeVIO Creative Studio製品版で、ささらさんを調教してみた”. ITmediaニュース. ITmedia inc.. 2013年12月11日閲覧。
- ^ テクノスピーチ (2020年4月10日). “新型コロナウイルス対策のためのオンライン授業で利用可能な音声合成ソフトウェアを全国の学校に無償提供”. テクノスピーチ. 2021年4月16日閲覧。
- ^ 『CeVIO、音声合成ソフトを学校へ無償提供|株式会社アニメイトホールディングスのプレスリリース』(プレスリリース)株式会社アニメイトホールディングス、2021年4月6日 。2021年4月16日閲覧。
- ^ CeVIO Creative StudioがMicrosoft Innovation Award 2013を優秀賞をいただきました
- ^ 豊富な感情表現ができる画期的な音声合成技術「CeVIO Creative Studio」開発チーム(CeVIOプロジェクト)
- ^ 【Vectorからのお知らせ】Vector製品版ソフト人気No.1が決定「第23回Vectorプロレジ大賞」結果発表
- ^ 【Vectorからのお知らせ】Vector製品版ソフト人気No.1が決定「第24回Vectorプロレジ大賞」結果発表
- ^ “『CeVIO AI』のWindows 11対応のお知らせ | CeVIO Official Site”. CeVIO Project (2021年12月7日). 2021年12月7日閲覧。
- ^ サポート終了 “Windows 8.1 サポート終了のお知らせ | CeVIO Official Site”. CeVIOプロジェクト (2023年1月12日). 2023年1月29日閲覧。
- ^ “CeVIOプロジェクト スタッフ公式さんはTwitterを使っています 「CeVIO AIトークエディタ/ソングエディタの動作環境に英語版Windowsを追加しました。 ※日本語ボイス製品は日本語入力が前提となり、国内販売製品のサポートは日本語となります。」 / Twitter”. CeVIOプロジェクト スタッフ公式 (2021年6月17日). 2021年6月17日閲覧。
- ^ AI音声合成ソフト「CeVIO AI」年内発売 ONE、IA、結月ゆかり、v flowerなど音源化
- ^ 最新のAI技術で歌声・話し声をリアルに再現する音声創作ソフトウェア「CeVIO AI」ソングボイス・トークボイスを発売へ
- ^ a b 2020.11.20 『CeVIO AI』発売予定と製品のご説明
- ^ a b AI歌声合成でさとうささらが人のように歌う!来年1~3月発売予定となったCeVIO AIを試してみた
- ^ こちらは開発中のものですが、CeVIO AIのGUIになります。開発も大詰めになってきました。素敵なサードパーティー様からの発表が続きましたが、そろそろCeVIOプロジェクトからも心躍る発表をしていきたいと思っております。存分にご期待ください。
- ^ a b “※『CeVIO CS7』からの追加機能として、「ファイル」メニューの「インポート」に 「字幕の読み込み」を実装しました。他のソフトで作成した字幕ファイルを読み込めます。”. CeVIO project (2021年3月11日). 2021年6月9日閲覧。
- ^ a b “『CeVIO AI』バージョン8.1先行公開”. CeVIO project (2021年6月8日). 2021年6月9日閲覧。
- ^ a b “『CeVIO AI』英語トークエディタの仕様について”. 2021年6月9日閲覧。
- ^ @CeVIO_st. "【お知らせ】現在、英語トークボイス用のアクセント調整画面を開発中です。 9月上旬~中旬のアップデートでの提供予定です。 お待たせしまして誠に申し訳ありません。" (ツイート). Twitterより2021年8月27日閲覧。
- ^ a b c d “『CeVIO AI』アップデート(バージョン8.1.16.0)” (2021年9月14日). 2021年9月14日閲覧。
- ^ a b “『CeVIO AI』アップデート(バージョン8.1.21.0) | CeVIO Official Site”. CeVIO project (2021年10月21日). 2021年10月21日閲覧。
- ^ a b c “『CeVIO AI』バージョン8.3正式公開 | CeVIO Official Site”. CeVIOプロジェクト (2022年6月23日). 2022年7月16日閲覧。
- ^ a b “『CeVIO AI』バージョン8.2正式公開 | CeVIO Official Site”. CeVIOプロジェクト (2022年4月26日). 2022年4月26日閲覧。
- ^ a b “『CeVIO AI』バージョン8.4正式公開 | CeVIO Official Site” (2022年12月20日). 2023年1月29日閲覧。
- ^ “『CeVIO AI』ソングエディタで使用可能なラベリング記号について | CeVIO Official Site” (2022年12月19日). 2023年1月29日閲覧。
- ^ AI技術により超高精度な歌声合成を実現~バーチャルシンガーの歌声は人と区別できない時代へ~
- ^ 無調整でもほぼ人間 AI歌声合成ソフト「CeVIO AI」の実力
- ^ 2019年日本音響学会秋季研究発表会「CNNに基づく歌声合成における計算量削減の検討」
- ^ “Sinsy - HMM-based Singing Voice Synthesis System” (2018年11月11日). 2021年6月1日閲覧。
- ^ “Open JTalk - HMM-based Text-to-Speech System”. 2021年6月1日閲覧。
- ^ “Welcome - HMM/DNN-based speech synthesis system (HTS)” (2017年12月25日). 2021年6月1日閲覧。
- ^ 2020.11.20 『CeVIO AI』発売予定と製品のご説明
『CeVIO Creative Studio』用トークボイス/ソングボイスは、 『CeVIO AI』ではご利用いただけません。将来的なアップデートによる対応を検討中です。 - ^ a b c d e 2021.01.22 『CeVIO AI さとうささら』トークボイスとソングボイスの発売決定!
- ^ a b c AI技術による音声創作ソフトウェア「CeVIO AI」発売に関するお知らせ
- ^ a b IA 9th & ONE 6th Anniversary ‒Super LIVESHOW-
- ^ a b CEVIOプロジェクトからAI技術による音声創作ソフトウェア「CEVIO AI」の発売が決定!従来CEVIOボイスから「IAトーク」「ONEトーク」も参入予定!
- ^ 結月ゆかりが「CeVIO AI」としてリリース決定
- ^ flowerの、新規音声合成ソフト「CeVIO AI」対応について
- ^ 音声創作ソフトウェア「CeVIO AI」とのコラボレーションによって実現したプロジェクト音楽的同位体「可不(KAFU)」は2020年冬にデビュー予定!プロジェクトの詳しい内容はまた後日発表いたします。(運営スタッフ)
- ^ a b c AIバーチャルシンガーが登場!『CeVIO AI 東北きりたん ソングボイス』今冬発売予定
- ^ a b c d e 次世代音声合成ソフトが多数登場!小春六花、弦巻マキ、Synthesizer V AIなど
- ^ 【CeVIO AI】CeVIO AI トークボイス サンプルボイス【開発中】
- ^ 当初年内の発売を予定しておりましたがサードパーティー各社ともスケジュールを調整しつつ、現在、2021年初頭の発売を予定しております。
- ^ 【お知らせ】本日より『CeVIO AI』製品版のエディタを先行ダウンロードして頂けます
- ^ ・「CeVIO AI 小春六花」トークボイスに対応。
- ^ “CeVIO AI ユーザーズガイド”. CeVIOプロジェクト (2021年6月8日). 2021年6月8日閲覧。
- ^ “『CeVIO AI』アップデート(バージョン8.1.5.0) | CeVIO Official Site”. CeVIOプロジェクト (2021年6月15日). 2021年6月15日閲覧。
- ^ “『CeVIO AI』アップデート(バージョン8.1.24.0) | CeVIO Official Site”. CeVIOプロジェクト (2021年11月16日). 2021年11月16日閲覧。
- ^ CeVIO AIとCeVIO Proは別の製品になります。
- ^ 先週ツイートした開発中の「CeVIO Pro(仮)」はVSTiで動くAI歌声合成ソフトです。色々なDAW上(Win, Mac)で動くみたいなので、たくさんの方に使っていただきたいですね!#CeVIO
- ^ 大浦圭一郎(テクノスピーチ代表) (2021年4月15日). AHS公式生放送第167回(後編) (インターネット番組). AHS
- ^ “News detail” (2022年2月24日). 2022年8月22日閲覧。
- ^ 大浦圭一郎(テクノスピーチ代表) (2021年4月15日). AHS公式生放送第167回(前編) (インターネット番組). AHS
- ^ 10月9日に明治記念館でポスター展示します。一般の方も無料で入れるようです。最新の歌声合成のデモもするのでぜひ。
- ^ 先日テクノスピーチの研究所に遊びに行ってきました。現在「CeVIO Pro(仮)」の開発が進行中のようです。
- ^ Fast and High-Quality Singing Voice Synthesis System based on Convolutional Neural Networks
- ^ a b @techno_speech. "CeVIO Pro(仮)の方の開発も順調に進んでおります。 今日はお誕生日記念にいくつかスクリーンショットをおすそ分けしますね! t.co/MzMQeCzvDY" (ツイート). Twitterより2021年11月29日閲覧。
- ^ この動画は歌詞付き楽譜(MusicXML形式)を2つを使って、ノートPC上の「CeVIO Pro(仮)」でメインパートとハモリパートを合成しています。ノートPC程度のスペックで複数パート同時合成が出来るのはありがたいですね!
- ^ “https://twitter.com/techno_speech/status/1494597561302323202”. Twitter. 2022年2月22日閲覧。
- ^ “正式サービス名称決定とβ版公開日のおしらせ”. news. 2022年2月22日閲覧。
- ^ “正式サービス名称決定とβ版公開日のおしらせ”. news. 2022年2月22日閲覧。
- ^ AIがリアルな人の歌声を再現する「VoiSona」正式版が無償公開
- ^ “アップデート(バージョン1.1.0)” (2022年10月20日). 2023年1月29日閲覧。
- ^ “アップデート(バージョン1.2.0)” ( 2022.12.08). 2023年1月29日閲覧。
- ^ “「機流音(CV:鬼龍院翔<ゴールデンボンバー>)」「AiSuu(CV:すぅ<SILENT SIREN>)」発売!”. テクノスピーチ (2022年12月19日). 2023年1月29日閲覧。
- ^ AI技術により超高精度な歌声合成を実現 ~バーチャルシンガーの歌声は人と区別できない時代へ~ -株式会社テクノスピーチ
- ^ 歌声合成技術に革命!ディープラーニングで人間さながらに歌うAI歌声合成システムを名工大とテクノスピーチが開発 藤本健の “DTMステーション”
- ^ CeVIO_stの『『CeVIO AI さとうささら』は7月15日発売予定です。』のツイート- Twitter
- ^ “『CeVIO AI さとうささら』8月5日へ発売延期のお知らせとお詫び | CeVIO Official Site” (2021年6月29日). 2021年6月30日閲覧。
- ^ “WindowsはもちろんMacでも使え、DAW上のVSTiとして動作するCeVIO Pro (仮)がα版として無償配布”. DTMStation (2022年2月24日). 2022年3月20日閲覧。
- ^ https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1437561.html 無償のAI歌唱ソフト「VoiSona」に「さとうささら」が追加 ~ボイスライブラリ第二弾]
- ^ a b c 『CeVIO AI さとうささら』8月5日発売詳細のお知らせ | CeVIO Official Site, CeVIO Project, (2021/07/14) 2021年7月15日閲覧。
- ^ CeVIO AI ユーザーズガイド | セリフの表情設定
- ^ 昨日から「占い」始めました! 2013年3月24日
- ^ “[超流派]の番組概要ページ”. TVトピック検索. NTT Resonant Inc.. 2013年12月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年5月14日閲覧。
- ^ 【速報】突然ですが、さとうささらが、四月より放送開始の音楽情報番組「超流派」のコーナーMCを担当することが決定しました! 2013年4月3日
- ^ 今月のナビゲーター、さとうささらさんが新作情報をお届け! 2013年11月1日
- ^ “株式会社ブイシンク”. 2021年9月9日閲覧。
- ^ “株式会社ブイシンク”. 2021年9月9日閲覧。
- ^ コピペ&ロイドにはささらちゃんの声も入ってます!
- ^ CeVIOプロジェクト公式Twitter 2022年7月22日午後0:04
- ^ 「CeVIO AI すずきつづみ ソングコンテスト」開催決定!
- ^ “『CeVIO AI すずきつづみ』トークボイス情報 | CeVIO Official Site” (2022年8月19日). 2022年8月22日閲覧。
- ^ a b c d e IAとONEが自身の生誕祭で新曲ライブを建築中のVRステージで初披露! IA(イア)、ONE(オネ)に続く、第3のヴァーチャルアーティスト発表にファンが歓喜
- ^ 第36回Vectorプロレジ大賞
- ^ “『Color Voice Series』販売終了のお知らせ | CeVIO Official Site” (2021年10月15日). 2021年10月25日閲覧。
- ^ ハルオロイド・ミナミ / TEICHIKU RECORDS
- ^ ニュースリリース:AI技術による音声創作ソフトウェア 「CeVIO AI」発売に関するお知らせ
- ^ 「CeVIO AI 結月ゆかり 麗」ソングボイス単体の予約開始
- ^ CeVIO AI 結月ゆかり 麗
- ^ テクノスピーチのTwitterでのツイートより
- ^ 『CeVIO AI 東北きりたん ソングボイス』 AIバーチャルシンガーが登場!2021年2月12日発売
- ^ 元の音源はNEUTRINOのAIきりたんと同じです٩(。•ω•。)و
- ^ NEUTRINO用にMusicXMLを吐き出せるUIを欲しいと思っている層とか、黒い画面が苦手な人だけどきりたん使ってみたい人とか、AI仮称を新しくチャレンジしたいDTMerさんがターゲットという感じでしょうか(♡ >ω< ♡)
- ^ a b 『『Synthesizer V AI 京町セイカ』『CeVIO AI 東北ずん子 ソングボイス』『CeVIO AI 東北イタコ ソングボイス』2022年1月27日発売』(プレスリリース)2021年12月23日 。2021年12月24日閲覧。
- ^ a b c d e TOKYO6 ENTERTAINMENT・小春六花 公式サイト
- ^ 小春六花の「CeVIO AI トークボイス」への製作変更につきまして
- ^ 第36回Vectorプロレジ大賞
- ^ a b c d 夏色花梨 - TOKYO6 ENTERTAINMENT・小春六花 公式サイト
- ^ “TOKYO6 InformationさんはTwitterを使っています 「【夏色花梨】合成音声ソフト制作プロジェクト 小春六花に続くTOKYO6の2人目のキャラクター、夏色花梨のCeVIO AIトークボイス・SynthesizerV AI制作に向け、クラウドファンディングを10月8日21時から実施致します。 応援よろしくお願いいたします。 詳細はこちら: https://t.co/8bnNU7Kzhf #夏色花梨 https://t.co/yZfwVogr5K」 / Twitter”. TOKYO6 ENTERTAINMENT (2021年10月3日). 2021年10月3日閲覧。
- ^ a b 第二回TOKYO6公式生放送
- ^ a b c d e 花隈千冬 - TOKYO6 ENTERTAINMENT・小春六花 公式サイト
- ^ Ci flower発表①
- ^ a b 生産上の不具合で発売を7/7(水)に延期致しました。
- ^ 【お知らせ】音声創作ソフトウェア「CeVIO AI」とのコラボレーションによって実現したプロジェクト音楽的同位体「可不」は2020年冬に発売予定!プロジェクトの詳しい内容はまた後日発表いたします。
- ^ a b 音楽的同位体 可不(KAFU)
- ^ 音声創作ソフトウェア「CeVIO AI」とのコラボによって実現したプロジェクト、音楽的同位体「可不(KAFU)」の歌声を皆様と一緒に決めていくアンケート実施をお知らせします。皆様の御意見を元に、花譜ちゃん本人と歌声を決定したいです!
- ^ 花譜の音楽的同位体「可不」について、今の私の気持ちをお話します。
- ^ なお、アンケート後の2020年11月、公式チャンネルにて花譜のオリジナル曲『雛鳥』を 可不がカバーした動画 が公開された。
- ^ もう少し開発期間を頂いた上で“リリースを遅らせる”決断を致しました。
- ^ 花譜ライブ「不可解弐 Q2」9000字レポート 「あなたがいるから、私は私になれます」
- ^ CeVIO AI 音楽的同位体 可不(KAFU) 予約開始!
- ^ a b 音楽的同位体 可不(KAFU) スターターパッケージ【2021年5月31日発売】
- ^ WORDS
- ^ “花譜の音楽的同位体・可不(KAFU)が1stアルバム発売、人気ボカロPたち30組が曲制作(動画あり) - 音楽ナタリー”. 音楽ナタリー (2021年11月25日). 2021年11月28日閲覧。
- ^ 不埒な喝采 / 花譜 feat. 可不(KAFU)
- ^ 【歌ってみた】ジェラシス covered by 花譜
- ^ @reoenl. "「(ライブ時点ではめちゃくちゃワークインプログレスで申し訳なかったですが)音楽的同位体「星界」のデザインも担当しています。」 / Twitter" (ツイート). Twitterより2021年10月28日閲覧。
- ^ a b “【ヰ世界情緒 おしらせ②】 音声創作ソフトウェア「CeVIO AI」とのコラボレーションによって実現するプロジェクト音楽的同位体「星界(SEKAI)」は2022年春にデビュー予定! ヰ世界情緒の歌声を元にした本プロジェクトの詳しい内容は後日発表致します。 #AI星界 #AI_SEKAI #CeVIOAI #KAMITSUBAKI_STUDIO” ( 2021/10/23). 2021年10月23日閲覧。
- ^ “音楽的同位体 星界 スターターパッケージ先行発売 in ニコニコ超会議2022”. 2022年4月3日閲覧。
- ^ a b c KAMITSUBAKI STUDIO、理芽の歌声ベース「裏命」を10/25発売など「音楽的同位体」シリーズで7つの新発表
- ^ “『音楽的同位体 裏命(RIME)』発売決定! | CeVIO Official Site” (2022年7月12日). 2022年7月17日閲覧。
- ^ 延期告知ツイート
- ^ 『次世代音声合成ソフトが続々登場!『CeVIO AI 弦巻マキ トークボイス 日本語/English』 『Synthesizer V 弦巻マキ AI/Standard 日本語/English』『Synthesizer V Studio Pro ガイドブック付き』『Synthesizer V Saki AI』2021年6月18日発売|AHS(AH-Software)』(プレスリリース)AHS、2021年5月13日 。2021年5月14日閲覧。
- ^ 「弦巻マキ」 キャラクターボイス担当の変更につきまして
- ^ deecloudの『トークはCeVIO AI TALKで行きたい。英語版を作るなら #CeVIO が良いと判断したので。』のツイート- Twitter
- ^ “ROSA – 音声合成ボイスバンク企画特設ページ”. ZAN-SHIN (2021年5月26日). 2021年7月1日閲覧。
- ^ 『コスプレライブアクター「しらゆき」の声をベースに制作した入力文字読み上げソフトウェア 「CeVIO AI ロサ(ROSA)」発売のご案内』(プレスリリース)株式会社インターネット、2021年12月1日 。2021年12月2日閲覧。
- ^ yoshida_iyoの【お知らせ】この度株式会社ZAN-SHIN様より、新しいAI Sing&Talkボイスバンクのキャラクターをデザインさせて頂きました!のツイート- Twitter
- ^ Snow_White__yのツイート- Twitter
- ^ a b deecloudの『ロサ(ROSA)の販売は株式会社インターネットさんにお願いしたいと思っています。』のツイート- Twitter
- ^ “CeVIO AI ロサ(ROSA) トークボイス サンプル版(開発中) - YouTube”. ZAN-SHIN (2021年10月23日). 2021年10月23日閲覧。
- ^ “第133回ボカレボ公式生放送!2021年5月15日(土) - YouTube”. ヒロトPチャンネル! (2021年5月15日). 2021年5月17日閲覧。
- ^ ROSA 音声合成ボイスバンク企画特設ページ
- ^ “CCD-0500 - U-Stella character”. 2021年8月22日閲覧。
- ^ 『「CeVIO AI フィーちゃん(CV:今井麻夏)」 今冬販売予定|U-Stella Inc.のプレスリリース』(プレスリリース)2021年8月22日 。2021年8月22日閲覧。
- ^ a b 『「CeVIO AI フィーちゃん(CV:今井麻夏)」 11月26日発売決定!|U-Stella Inc.のプレスリリース』(プレスリリース)2021年10月29日 。2021年10月30日閲覧。
- ^ @U_StellaWeb. "CCD-0500[フィー] キャラクターデザイン:だるだな @jonhamu" (ツイート). Twitterより2021年8月22日閲覧。
- ^ “フィーちゃん(CV今井麻夏)”. 2021年8月22日閲覧。
- ^ “WindowsはもちろんMacでも使え、DAW上のVSTiとして動作するCeVIO Pro (仮)がα版として無償配布”. DTMステーション (2022年2月24日). 2022年4月3日閲覧。
- ^ a b AI歌唱ソフト「VoiSona」新規ボイスライブラリ、「機流音(CV:鬼龍院翔<ゴールデンボンバー>)」「AiSuu(CV:すぅ<SILENT SIREN>)」2022年12月19日発売決定!キャラクタービジュアル&音声サンプル解禁!
- ^ キズナアイがCeVIO AI「キズナちゃん」を発表 謎のアカウントの正体
- ^ キズナアイオリジナルCeVIO AI「#kzn」が24時間限定で先行発売
- ^ #kzn HOT NEWS
- ^ Kizuna AI株式会社Twitter
- ^ a b BanG Dream!×CeVIO AI プロジェクトの新情報公開!
- ^ a b 『夢ノ結唱 POPY(ポピー)』『夢ノ結唱 ROSE(ローズ)』発売日が決定!
- ^ キャラクターボイス担当 & 製品内容発表『青春系ソングボイス CeVIO AI 双葉湊音』 2022年12月2日発売
- ^ 『CeVIO AI 奏兎める』発売決定!
- ^ CeVIO AIの対応は発表されたもののみ。今後増える可能性がある。
- ^ CeVIO AIトークはテクノスピーチからの発売
- ^ “シャープ「RoBoHoN(ロボホン)」の音声にVoiceTextが採用 ~オリジナルボイスと感情音声合成で豊かなコミュニケーションを実現~ - HOYA株式会社” (2016年6月3日). 2021年5月9日閲覧。
- ^ “もう、ささらだけではない――「調教いらず」のCeVIOに“新人”歌手がJOYSOUNDから おっさん・熟女の「演歌歌手」も - ITmedia NEWS” (2015年2月19日). 2021年5月9日閲覧。
注釈編集
- ^ 図はミュージックシーケンサーなどに使われるピアノロールの例を図示したものであり、CeVIO CSのソングエディタの画面とは異なる。
外部リンク編集
- Cevio Official Site 公式サイト
- さとうささら.com ※閉鎖
- VoiSona VoiSona公式サイト
- CeVIOプロジェクト参画
- 株式会社テクノスピーチ - CeVIOの音声合成技術研究開発、CeVIO AIの一部ボイスライブラリの販売、CeVIO Proの開発
- 株式会社ブイシンク - CeVIO Visionのサイネージ制作、およびCeVIO CS/AIのエディタソフトウェア開発
- Ci flower
- TOKYO6 ENTERTAINMENT
- 音楽的同位体
- 夢ノ結唱
- 双葉 湊音
- CeVIOプロジェクト スタッフ公式 (@CeVIO_st) - Twitter
- テクノスピーチ(Techno-Speech) (@techno_speech) - Twitter
- VoiSona公式 (@VoiSonaOfficial) - Twitter
- さとうささら (@sato_sasara) - Twitter
- すずきつづみ (@suzuki_tsudumi) - Twitter
- 知声【公式】 (@Chis_A_Official) - Twitter
- IA 公式 (@IA_Official_) - Twitter
- OИE official (@ONE_official_) - Twitter
- Ci flower (@Ci_flower_) - Twitter
- 音楽的同位体 公式 (@musicalisotope) - Twitter
- 音楽的同位体 星界 (@isotope_sekai) - Twitter
- 弦巻マキ公式 (@maki_gyungyun) - Twitter
- 小春六花 公式Info (@rikka_info) - Twitter
- 夏色花梨(公式) (@karin_info1) - Twitter
- 花隈千冬(公式) (@Chifuyu_Info) - Twitter
- ロサ(ROSA) 公式 (@ROSA_ROSA_15) - Twitter
- フィーちゃん (@CCD0500) - Twitter
- キズナ (@KZN_dayo) - Twitter
- 夢ノ結唱 BanG Dream! AI Singing Synthesizer 公式 (@yumenokessho) - Twitter
- 双葉 湊音(ふたばみなと) (@futabaminato) - Twitter