Template‐ノート:ISO639言語名
略称が間違っている可能性があるもの編集
Category‐ノート:言語アイコン#略称が間違っている可能性があるもの --タバコはマーダー(会話) 2015年12月9日 (水) 06:47 (UTC)
一部の言語名修正の提案編集
以下の2件を提案します。
- lo、laoの言語名を「ラーオ語」に
理由:現在ラオ語が曖昧さ回避化されているため - toの言語名を「トンガ語 (トンガ)」に
理由:同じ言語の3文字コードであるtonの言語名に合わせるため
以上です。--What here area team(会話 / 投稿記録) 2017年7月14日 (金) 11:57 (UTC)
- 3日以上反対意見がなかったためWikipedia:管理者伝言板/保護ページ編集で依頼しました。--What here area team(会話 / 投稿記録) 2017年7月17日 (月) 15:28 (UTC)
- コメント 今更なのですが、提案1のように記事名に揃えるという趣旨であるならば、toおよびtonは「トンガ語 (ポリネシア)」のほうがよいのではないでしょうか。--Waiesu(会話) 2017年8月25日 (金) 15:53 (UTC)
- 返信 まず提案1と2はそれぞれ独立した提案のつもりです。toの言語名については、もと「トンガ語 (ポリネシア)」としていたのが「トンガ語 (トンガ)」に変更されたこの編集の要約欄にURL(現在リンク切れ)が貼られていることから変更には何らかの根拠があったと考えられること、及びトンガ語 (ポリネシア)のinfoboxからもリンクされている国際SILのページに載っている言語名が「Tonga (Tonga Islands)」であることを考えて、「トンガ語 (トンガ)」で良いと判断しました。あとからリダイレクトは作成するつもりです。--What here area team(会話 / 投稿記録) 2017年8月26日 (土) 02:37 (UTC)
- 承知しました。編集しましたのでご確認ください。--Waiesu(会話) 2017年8月26日 (土) 05:40 (UTC)
- 対応ありがとうございました。--What here area team(会話 / 投稿記録) 2017年8月26日 (土) 06:21 (UTC)
- 承知しました。編集しましたのでご確認ください。--Waiesu(会話) 2017年8月26日 (土) 05:40 (UTC)
- 返信 まず提案1と2はそれぞれ独立した提案のつもりです。toの言語名については、もと「トンガ語 (ポリネシア)」としていたのが「トンガ語 (トンガ)」に変更されたこの編集の要約欄にURL(現在リンク切れ)が貼られていることから変更には何らかの根拠があったと考えられること、及びトンガ語 (ポリネシア)のinfoboxからもリンクされている国際SILのページに載っている言語名が「Tonga (Tonga Islands)」であることを考えて、「トンガ語 (トンガ)」で良いと判断しました。あとからリダイレクトは作成するつもりです。--What here area team(会話 / 投稿記録) 2017年8月26日 (土) 02:37 (UTC)
表記名に関して編集
言語表記名について 現在、ko は 朝鮮語 と表記され、以下の理由が記載されています。
--日本語においては「韓国語」は専ら韓国の言語を指す呼称として用いられ、南北を区別しない呼称としては学術的にも一般にも「朝鮮語」が用いられるので、ウィキペディア日本語版では言語名を全て朝鮮語に統一している。
しかしながら、現在、日本国内では朝鮮語よりも韓国語という呼称の方が多く使われているように思えてなりません。 「学術的にも一般的にも」とありますが、根拠が示されていませんし、何を基準に一般的と言っているのでしょうか? そもそも、朝鮮語は 조선어 と書き、韓国語は 한국어 と書きます。言語選択画面を確認していただければわかる通り、Wikipedia内において「한국어」 と表記しているにもかかわらず、なぜ読み方は朝鮮語なのでしょうか? また、ハングルは韓国語を指し、チョソングルは朝鮮語を指します。にも関わらずなぜ韓国語のハングルと、朝鮮語のチョソングルは特に区別されないのでしょうか?矛盾点が多すぎますし、現在一般的に使われている呼称は韓国語の方かと思います。変更して頂けると幸いです。--126.199.80.121 2021年3月12日 (金) 03:35 (UTC)
- Wikipedia:全言語版の統計などで使用されているので、本テンプレートで表示される言語名は記事名に合わせています。直近ではWikipedia‐ノート:全言語版の統計での依頼に基づきmniの表記を「メイテイ語」に修正しています。したがって、ノート:朝鮮語にて改名提案を提起していただくと幸いです。--ネイ(会話) 2021年3月12日 (金) 06:18 (UTC)
"eng" は「英語」です編集
"eng" は「英語」ですが、誤ったデータが登録されています。保護されていて編集できないのでこちらで指摘いたします。 --Naggy Nagumo(会話) 2021年9月4日 (土) 00:32 (UTC)
- 対処 SIL Internationalで確認できたので、修正しました。--ネイ(会話) 2021年9月22日 (水) 06:37 (UTC)
「満州語」→「満洲語」の修正提案編集
"mnc"が「満州語」となっていますが、記事の「満州語」を「満洲語」に改名しましたので(参考)、こちらも「満洲語」の表記に揃えたほうがよいかと思うのですが、いかがでしょうか。--下北ソフィア(会話) 2022年3月12日 (土) 04:33 (UTC)
グン語(guw)の追加編集
このテンプレートにグン語(guw)がないためWikipedia:全言語版の統計において赤リンクとなっており、追加をお願いします。--春春眠眠(会話) 2022年5月20日 (金) 09:07 (UTC)