エル・アルト国際空港
エル・アルト国際空港(西: Aeropuerto Internacional de El Alto、英: El Alto International Airport)は、ボリビアの中心都市ラパス(憲法上の首都はスクレ)近郊のエル・アルトにある国際空港。
エル・アルト国際空港 Aeropuerto Internacional El Alto | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
IATA: LPB - ICAO: SLLP | ||||||||||
概要 | ||||||||||
国・地域 | ボリビア | |||||||||
所在地 | エル・アルト | |||||||||
母都市 | ラパス | |||||||||
種類 | 公共用 | |||||||||
運営者 | abertis airports(Abertis) | |||||||||
標高 | 4,061.5 m | |||||||||
座標 | 南緯16度30分48秒 西経068度11分32秒 / 南緯16.51333度 西経68.19222度 | |||||||||
公式サイト | SABSA | |||||||||
地図 | ||||||||||
空港の位置(ボリビア) | ||||||||||
滑走路 | ||||||||||
| ||||||||||
統計(2013年) | ||||||||||
旅客数 | 179万人 | |||||||||
リスト | ||||||||||
空港の一覧 |
概要
編集1925年に新設空軍のための基地として建設されたもので、現在もボリビア空軍が運営し軍民共用となっている。
世界最高標高の国際空港。標高4,000メートルを越す位置にあり、酸素濃度が薄くエンジンの燃焼効率、翼の揚力発生能力が低下するため、大型機でも離陸時に充分な加速が得られ、着陸時も安全な速度が維持できるようボリビア国内で唯一4,000メートルの滑走路を有している。
日本政府からの政府開発援助(平成6~8年度無償資金協力)により着陸援助施設、管制施設、通信施設、照明施設、電源施設等の機材整備、管制塔の建設、滑走路の整備が行われ、1997年3月に引き渡し式が行われた[3]。
就航機材
編集上述の通り、標高4,000メートルを越す高地であるため、平地に比べて十分な揚力が得られない。このため最大離陸重量が低くなり、よって積載できる燃料の量が制限されるため、ラパスから無経由での長距離便運航はできない。現在運行されている機材は主にボーイング737系、エアバスA320系の短距離・中距離用機材で、大型機材はボーイング767系、DC-10のみである。過去にはルフトハンザ航空がボーイング747(サンタ・クルス経由で)就航していた時期もある。
小型ジェット機でも燃料・乗客を満載した状態での離陸は危険とされるため、ラパスを起点・経由地にする南米中距離便や北米・欧州長距離便は乗客や燃料をラパスでは満載せず、標高が低いサンタ・クルスのビルビル国際空港を経由した上で乗客、貨物、燃料の満載を行う。
空港施設
編集- 無料駐車場、有料駐車場
- 各種売店
- 免税店
- カフェテリア
- 医務室
重度の高山病患者のための酸素ボンベが用意されている。また、各航空会社とも利用客向けに酸素ボンベを用意している。
アクセス
編集ラパス市内(地形的に約500m低い位置にある峡谷盆地)へは、すり鉢を螺旋状に下る高速道路を使い約30分で結ばれている。路線バスやタクシーを使うのが一般的である。
就航路線
編集航空会社 | 就航地 |
---|---|
ボリビアーナ航空 | コビハ、コチャバンバ、サンタ・クルス・デ・ラ・シエラ/ビルビル |
アマソナス航空 | ルレナバケ、サンタ・クルス・デ・ラ・シエラ/ビルビル、スクレ、タリハ、トリニダード、ウユニ 国際線: クスコ |
エコジェット航空 | コビハ、コチャバンバ、リベラルタ、トリニダード |
LATAM ペルー | リマ |
LATAM チリ | サンティアゴ |
アビアンカ航空 | ボゴタ、ワシントンD.C.(ボゴタ経由) |
就航都市
編集国内線
編集国際線
編集出典
編集- ^ “エル・アルト国際空港” (スペイン語). SABSA. 2012年2月7日閲覧。
- ^ “Estadisticas” (スペイン語). SABSA. 2012年2月7日閲覧。
- ^ “ODAちょっといい話”. 外務省. 2012年2月7日閲覧。
外部リンク
編集- SABSA (公式サイト)