ゲンロン』(げんろん、:Genron)は、日本で刊行されている批評誌[1]株式会社ゲンロンにより2015年に創刊された。

沿革

編集

2008年から2013年まで刊行された思想誌『思想地図』を継承した形で、批評家の東浩紀が2015年12月に創刊。創刊より継続して東浩紀が責任編集を務めている。2018年11月の『ゲンロン9』をもって第1期終刊。2023年3月発行の『ゲンロン14』より年2回刊行にリニューアルした。

刊行リスト

編集

第1期

編集

編集長は東浩紀。株式会社ゲンロンより刊行。

第2期

編集

編集長は東浩紀。株式会社ゲンロンより刊行。

  • 『ゲンロン10』小特集: 平成から令和へ・AIと人文知、ほか収録、2019年9月 - ISBN 978-4907188320
  • 『ゲンロン11』小特集:「線の芸術」と現実、ほか収録、2020年9月 - ISBN 978-4907188382
  • 『ゲンロン12』特集: 無料とはなにか、ほか収録、2021年9月 - ISBN 978-4907188429
  • 『ゲンロン13』小特集: ロシア的なものとその運命、ほか収録、2022年10月 - ISBN 978-4907188474
  • 『ゲンロン14』座談会: 博物学的な知と「どっちつかず」の美学、ほか収録、2023年3月 - ISBN 978-4907188481
  • 『ゲンロン15』巻頭論文: 哲学とはなにか、あるいは客的-裏方的二重体について、ほか収録、2023年10月 - ISBN 978-4907188528
  • 『ゲンロン16』小特集: ゲンロンが見たウクライナ、ほか収録、2024年4月 - ISBN 978-4907188542

非売品

編集
  • 『ゲンロン6.5』2017年9月
  • 『ゲンロン8.5』2018年9月
  • 『ゲンロン11.5』2020年9月
  • 『ゲンロン12.5』2021年9月

主な掲載企画

編集

インタビュー

編集
  • ボリス・グロイス)『アメリカの外ではスーパーマンしか理解されない』(訳・解題=上田洋子)
  • 中沢新一)『種の慰霊と森の論理』(聞き手=東浩紀、ゲンロン2)
  • キム・ソンジョン)『博物館から庭へ——リアルDMZプロジェクトの哲学』(聞き手=黒瀬陽平+東浩紀、馬定延訳、ゲンロン3)
  • 浅田彰)『マルクスから(ゴルバチョフを経て)カントへ——戦後啓蒙の果てに』(聞き手=東浩紀、ゲンロン4)
  • 鈴木忠志)『人間は足から考える』(聞き手=大澤真幸+東浩紀、ゲンロン5)
  • ベルナール・スティグレール)『無限のゲームから意志と欲動の政治哲学へ』(聞き手=東浩紀、司会=石田英敬、ゲンロン6)
  • 橋野桂)『経験装置としてのJRPG』(聞き手=さやわか+東浩紀、ゲンロン8)
  • (イバイ・アメストイ)『ゲームは黒澤明を求めている』(聞き手=黒瀬陽平、ゲンロン8)
  • (オレグ・アロンソン、エレーナ・ペトロフスカヤ)『レーニン、収容所、ポストモダニズム――ロシア現代思想概観』(聞き手=東浩紀、訳=上田洋子、ゲンロン8)
  • ユク・ホイ)『わたしは自分の問いに忠実でありたい」ポストモダンとアジアと哲学をめぐる対話』(聞き手=東浩紀 訳=伊勢康平、ゲンロン15)
  • (イリヤ・フルジャノフスキー)『ユダヤとロシアのあいだで──バービン・ヤルの虐殺とソ連という地獄』(聞き手=東浩紀+上田洋子、ゲンロン16)

連載

編集
  • 『ダークツーリズム入門』(井出明
  • 『他の平面論』(黒瀬陽平
  • 『独立国家論』#1-10(速水健朗
  • 『日常の政治と非日常の政治』(西田亮介
  • 『韓国で現代思想は生きていた』(安天)
  • 『新しい目の旅立ち』(プラープダー・ユン、訳=福冨渉)
  • 『当事者から共事者へ』(小松理虔
  • 『ロシア語で旅する世界』(上田洋子)
  • 『軍歌は世界をどう変えたか』(辻田真佐憲
  • 『タイ現代文学ノート』(福冨渉)
  • 『賭博:夢:未来』(市川真人
  • 『イスラームななめ読み』(松山洋平)
  • 『国威発揚の回顧と展望』 (辻田真佐憲)
  • 『飛び魚と毒薬』(石田英敬
  • 『尖端から末端をめぐって』(梅津庸一
  • 『惑星的なものにかんする覚書』(ユク・ホイ、訳=伊勢康平)
  • 『理論と冷戦』(イ・アレックス・テックァン、訳=鍵谷怜)
  • 『日付のあるノート、もしくは日記のようなもの』(田中功起
  • 『中国における技術への問い――宇宙技芸試論 序論』(ユク・ホイ、仲山ひふみ訳)
  • 『迂回路開発紀行』(高山明)
  • 『芸術と宇宙技芸』(ユク・ホイ、仲山ひふみ訳)
  • 『イスラエルの日常、ときどき非日常』(山森みか)

主な寄稿者

編集

関連項目

編集
  • 新現実(2002年~2008年に断続的に刊行された文芸・批評誌)
  • 思想地図(2008年~2013年に刊行された批評誌。ゲンロンの前身となる雑誌)
  • 批評空間(太田出版より発行されていた批評誌)
  • 現代思想(青土社が刊行する批評誌)
  • ユリイカ(青土社が刊行する批評誌)

脚注

編集
  1. ^ 新・批評誌『ゲンロン』創刊のお知らせ (2015年4月29日)

外部リンク

編集